タグ

2012年7月11日のブックマーク (7件)

  • 「ブルーオーシャンは幻想。全面勝利を目指すべき」:日経ビジネスオンライン

    安田:いやいやお久しぶりです。相変わらず涼しげでかっこいいね。 熊谷:上げといていきなり落としたりしないでくださいね(笑)。 安田:さきほどお目にかかる前に、堂ですとかマッサージ室、託児所をご案内いただきました。24時間開いている堂が全部タダ、というのはすごいですね。 熊谷:ありがとうございます。事をする場所というよりは、スタッフ同士のコミュニケーションの場と位置付けています。質の高いコミュニケーションによって、優れたアイディアが生まれます。インターネット産業は、装置産業のように見えて実は人です。優秀なエンジニアやクリエイターを集め、その人たちに高いモチベーションを維持してもらう。そのために必要な施設なんです。 見えにくいけれど、実は国内最強のネットインフラ会社 安田:見た目は爽やかでお若いけれど、実はネット業界の中ではもはや長老格になってしまいましたね。 熊谷:ソフトバンクの孫さん

    「ブルーオーシャンは幻想。全面勝利を目指すべき」:日経ビジネスオンライン
    nagaimichiko
    nagaimichiko 2012/07/11
    すげぇ>「同じものを読んだり歌ったりする/定期的に一つの場所に集まる/同じ形をとる/同じものを身につける/みんなが強く信じている神話がある。この5つを組織に導入したら、組織は自ら語り出して強くなっていく」
  • お菓子カタログ

  • NHK for School

    まなブー!コンシェルジュ 2020年、小学校の学習指導要領が変わり、10年ぶりに学校の授業が大きく変わります。教育の専門家が「コンシェルジュ=案内役」となって、「新しい授業で大切なポイント」を解説しながら、オススメの教育番組なども紹介します。 NHK for School 実践データべース 番組や動画クリップの活用法について、実際の授業で検証を重ねた実践事例を【実践リポート】として紹介。新学習指導要領に対応した授業プランづくりにも役立つ知恵がいっぱいです。

    NHK for School
  • Astand:サービス終了のお知らせ

    Astand終了のお知らせ 朝日新聞社「Astand」は、2023年7月でサービスを終了しました。 朝日新聞社が有料で提供する情報サービスの配信サイト Astand(エースタンド)は、各サービスの終了にともない2023年7月31日をもちまして閉鎖しました。 今後は、朝日新聞社が運営するニュースサイト「朝日新聞デジタル」をご利用いただきますようお願い申し上げます。朝日新聞デジタルのコンテンツはこちらでご案内しております。 https://digital.asahi.com/info/about/ なお、朝日新聞社のオンライン共通ID 「朝日ID」は引き続きご利用いただけます。 https://id.asahi.com/asahiID/asahiID_site.html

    nagaimichiko
    nagaimichiko 2012/07/11
    きちんと考えて葛藤して試行錯誤して結果を確認して次につなげようとしつつ、自分たちを批判・反省しているところが素敵。
  • 男の異業種転職ウェブメディア-OREPICA-

    男の異業種転職メディア「OREPICA(オレピカ)」は、未経験だけど今と異なる業界に転職を考えている人向けの転職情報メディアです。 「今と違う業界に転職したい」「自分のスキルで活躍できる業界はどこか」など、新しい未来へ踏み出すきっかけとなるメディアを目指します。

    男の異業種転職ウェブメディア-OREPICA-
  • 初音ミクみく ドイツのイベント「CosDay2」のアミッド上映会が大人気だったらしい件

    リンク 初音ミクニュース 覚え書きオブジイヤー みっくみくなレイティアさん 初音ミク視聴のススメ 初音ミクみくらぶ Eclipse01の日記 VOCALOID総合まとめ ボーカロイドの歌詞置場 未来私考 海外もみっくみく 歌い手支援ブログ にわかボカロ厨の地図 へろへろだめにっき リクエスト投票実況板(・ω・)モキュ 作ってみた業者 キオ式アニキャラ3D act.3 キオ式PVサウンド連合 天体少女図鑑 おくまの部屋(new新館) ねころぐ 蒼かな(ao no kanata) タリイ・アイシャムの青 BUNKA:EXTEND ----------------- VOCALENDAR ボカロ関係者Twitter一覧 ボカランまとめ VOCALOID関係のwiki一覧 VPVP(MikuMikuDance) みくだん VPVP wiki MMDアクセサリ管理庫 ぼかさち ぼかさる ボカ路地(R

  • 私は、人間は進歩しないものだと思っています。 - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    ”私は、人間は進歩しないものだと思っています。” そういう書き出しではじまるすごい文章が、壁に貼られていると、昨日、まわりのひとに教えてもらった。 どこに貼られているか? 現代美術館で昨日からはじまった特撮展のある一角の壁だ。 だれのことばか? ウルトラマンなどのデザインをしたことで知られる彫刻家の成田享というひとだそうだ。ぼくは初めて知った名前だ。 最初の2行だけ引用する。 私は、人類は進歩しないものだと思っています。進歩しないで変化してゆくものだと思っています。職を求める為に働き、恋に喜び、失恋に泣き、友と語り、嫌な奴と働き乍ら、一人一人は成長してゆきますが、人間そのものはメソポタミアの文明開化以来同じことをくり返しています。 しかし科学は進歩します。日進月歩、昨日のものは無価値です。科学技術の進歩は生活を変えます。革新的な技術の発達の中で、人間は人間全体の発展進歩だと錯覚して、ボケて

    私は、人間は進歩しないものだと思っています。 - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    nagaimichiko
    nagaimichiko 2012/07/11
    引用文に同意。普遍的なテーマをいかに現代の空気感に合わせて読み解かせていくかが、基本的な腕の見せ所だと思ってる。