タグ

2chに関するnagaimichikoのブックマーク (8)

  • ひろゆき、2ちゃんねるは乗っ取られたと発表。 | ガジェット通信 GetNews

    4月1日に、2ちゃんねるを開設したひろゆき氏が発表した全文を掲載します。 (原文は http://2ch.sc/ に掲載されています) 発表全文 昨今の2ちゃんねるの現状に関して。 2ちゃんねるのサーバとドメインは株式会社ゼロのレンタルサーバサービスを借りて運営されてきました。 月額2万ドルという契約で10年以上その関係は続いてきました。 昨年より、株式会社ゼロが提携するNTテクノロジー社の経営が芳しくないということで、契約のサーバ代金に上乗せして多額の送金をしてきました。 具体的に昨年より送金した金額は下記になります。 2013/3/1 24万ドル(24,520,000円) 2013/7/10 12万ドル(12,256,800円) 2013/10/15 12万ドル(11,949,600円) 2014/1/8 4万ドル(4,231,200円) 金額にして、52万ドル、日円にして5000万

  • Page not found

    ブログ このブログは非公開に設定されています。 (Access forbidden) 他のブログを探す ブログランキング(共通のジャンル) 1 裏ピク 2 マブい女画像集 女優・モデル・アイドル 3 放送事故★お宝エロ画像村まとめ 4 エロ画像まとめ えっちなお姉さん。 5 AV女優2chまとめ ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 FC2ブログについて FC2の豊富な機能 スマホからもブログ投稿 有料プラン アルバム機能 おすすめブログ テンプレート一覧 マガブロ マガブロとは? マガブロランキング マガブロの書き方 マガブロアフィリエイト サポート ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 アプリでもブログ投稿 FC2トップ お問い合わせ 会社概要 プライバシーポリシー 著作権ガイドライン 広告掲載 Copyright(c)1999 FC2, I

  • 捜査当局を挑発する2ちゃんねる「元管理人」ひろゆきは警察権力による「思惑捜査」の餌食となるのか!?(伊藤 博敏) @gendai_biz

    ひろゆきが帰国したらしい。警視庁の刑事が、また居場所を突き止めようと、歩き回っている」 こんな情報が、マスコミの社会部やネット関係者の間に出回っている。 「ひろゆき」とは、ネット掲示板2ちゃんねる」の元管理人・西村博之氏のこと。警視庁生活安全部サイバー犯罪対策課は、「2ちゃんねる」に掲載された覚醒剤の購入をあおる書き込みを放置した「麻薬特例法違反(あおり)の幇助」で捜査。既に、昨年から今年3月にかけて、西村氏の自宅やサーバー管理者、書き込みの削除担当者など10数ヵ所の家宅捜索を行っている。 捜査は急ピッチで進み、警視庁はもちろん警察庁も意欲的だったことから、5月頃には「ひろゆき逮捕もある」という情報も流れた。だが、その後、沈静化、捜査が話題になることもなかった。 なぜか---。 「2ちゃんねる」を狙う警察総体の思惑 「検察がゴーサインを出さない。警視庁の狙いはひろゆき。でも、彼は、元管

    捜査当局を挑発する2ちゃんねる「元管理人」ひろゆきは警察権力による「思惑捜査」の餌食となるのか!?(伊藤 博敏) @gendai_biz
  • 2ちゃんねる、転載を禁止したまとめブログのサービス運営2社に「広告不掲載」を要請 - はてなニュース

    2ちゃんねるは7月19日(木)、名指しで転載禁止を警告した5つのまとめブログについて、各ブログが利用しているブログサービス運営元のNHN JapanとFC2に対し「2chの著作物を転載をしてるページに一切の広告を載せない措置をお願いしたい」と要請しました。理由について2ちゃんねるは、「刺激的な内容で広告収入を得ることが生業になっている」ことで、新たなトラブルが起こっていると説明しています。 ▽ http://2ch.net/warn.txt NHN JapanとFC2への要請は、大手まとめブログ5サイトへの転載禁止を発表したページに追記されました。2ちゃんねるは、「はちま起稿」と「オレ的ゲーム速報@刃」が個人ブログの内容を無断転載するなど、警告後の迷惑行為で再びトラブルを起こしたことを挙げています。 ▽ 絶対SIMPLE主義 はちま寄稿とオレ的ゲーム速報に転載された件 ▽ 「はちま」「オレ

    2ちゃんねる、転載を禁止したまとめブログのサービス運営2社に「広告不掲載」を要請 - はてなニュース
  • 5ch

    5ちゃんねるのご利用は利用者各位のご判断にお任せしています| 5ch.netにおけるコンテンツの権利はLoki Tech, Inc. に帰属します。 コンテンツの無断複写、転載を禁じます。 5ちゃんねるまとめブログ運営者の皆さまへ zansu

  • 2ちゃんねるに纏わる昨今の出来事について : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 2ちゃんねるに纏わる昨今の出来事について : ひろゆき@オープンSNS ひろゆき@オープンSNS (ひろゆき@オープンSNS) 投稿者, @ 2012-05-16 04:00:00 2ちゃんねるに纏わる昨今の出来事について そんなわけで、おいらの知ってる事実と、誰かが世間に流したい情報が違うみたいなので、修正してみます。 おいらが知ってる警察から送られたeメールの削除依頼は2通です。 その他、封書やはがきなどは、送られていません。 その2通に関する書き込みは、削除済みです。 んで、何千件の削除依頼が云々といった報道がありますが、そのメールは財団法人インターネット協会が運営するインターネット・ホットラインセンターからのeメールなのですが、警察が送ったと誤読するように記事

  • 議論するならTwitterより2ちゃんねるのほうが向いている - A Successful Failure

    最近のTwitter人気は衰えを知らず、今日も多くのTLで議論が交わされている。しかし、多くの人が感じているように、Twitterはあまり議論に適したサービスではない。むしろ、議論を積み重ねるという観点から見れば、便所の落書きとも揶揄される2ちゃんねるの方が適している部分も多い。エントリでは、2ちゃんねるとTwitterのアーキテクチャの違いに着目し、その違いが有用な議論を行なう上でどのような効果をもたらすのかについて考えてみたい。 濱野氏は著書『アーキテクチャの生態系――情報環境はいかに設計されてきたか』において、ローレンス・レッシグの提唱した概念『アーキテクチャ』に依拠した上で、ソーシャルウェアを場とみなす立場をとっている。 ここで、アーキテクチャは次のような概念だ。 任意の行為の可能性を「物理的」に封じてしまうため、ルールや価値観を被規制者の側に内面化させるプロセスを必要としない。

  • IPログ保存で2ちゃんねるは変わるか

    巨大匿名掲示板サイト2ちゃんねるに、変化がおきている。 2ちゃんねるは、2003年1月7日から全書き込みについてIPアドレスの記録、保存を始めた。IPアドレスとは書き込みをした人のサーバに関する情報のことで、身元を追跡するために使われる。つまり、2ちゃんねるは匿名の掲示板ではなくなったのだ。 2ちゃんねるの最大の特徴は、書き込みをした人の身元が特定されない匿名システムを採用している点にあった。匿名(「名無しさん」と呼ばれる)で投稿ができるほか、一部のスレッドを除いてIPアドレスを記録せず、個人の追跡が不可能な完全匿名の掲示板である点を売り文句にしていた。匿名であるがゆえに機密情報など様々な情報が集まり、現在は月間6億ページビューを超える巨大な掲示板へと成長している。しかし一方で、無責任な誹謗中傷や犯罪予告などの書き込みも多く、問題となっていたことも事実だ。 2ちゃんねるがIPログの保存を始

    IPログ保存で2ちゃんねるは変わるか
    nagaimichiko
    nagaimichiko 2007/12/31
    初インタビュー記事。西村さん本当にありがとうございました。
  • 1