タグ

appleに関するnagaimichikoのブックマーク (24)

  • iOS6が Single App Mode を搭載で超絶進化!! iOS6で最も恩恵を受けるのは実はエンタープライズ!! - 業務用iOSアプリのfeedtailor社長ブログ

    遂にリリースされたiOS6。 iPhone5よりも、Passbookよりも、地図よりも、Siriの強化よりも、最近のAppleからの発表全てを凌ぐ超ビッグニュースだと個人的に思ってるのですが、Single App Modeが遂に登場です!! キタ━(゚∀゚)━! と言わずにいられるでしょうか。特にエンタープライズの世界ではiPad登場当初からずっとずっと求められていた機能。以前のブログで「推測」という事で書いていた、 Guided Accessと呼ばれるアクセシビリティの機能拡張で、どのような使用感で扱えるのかは不明ですが、もし文言通り/想像通りの挙動をするのであれば、エンタープライズなiOSの魅力は一段と輝きを増すに違いありません。なんと、 HOMEボタンを無効にできる!! タッチパネルが反応しない領域を設定出来る!! というのです。 ってな機能がそのまんま、いぁ、それ以上に!超超理想的

  • “独裁者”スティーブ・ジョブズの真実:日経ビジネスオンライン

    アップル創業者の1人であり昨年に亡くなった前CEO(最高経営責任者)、故・スティーブ・ジョブズ氏。同氏から厚い信頼を受けてアップルの広告キャンペーンを数多く手がけてきたのが、ケン・シーガル氏だ。同社が経営破綻寸前の危機的状況にあった1998年に発売し、復活に向けてのろしをあげたデスクトップパソコンの「iMac(アイマック)」の名付け親であり、「Think Different」のコピーで有名な同社のキャンペーンの仕掛け人としても知られる。 このほど、ジョブズ氏と仕事をした経験などをまとめた著書『Think Simple―アップルを生みだす熱狂的哲学』(NHK出版、原題は“Insanely Simple”)を上梓。ジョブズ氏との仕事を通じて体得した、大企業病を克服するための「シンプル経営」について、これまで明らかにされてこなかったエピソードを織り込みながら紹介している。インタビューでは著書に

    “独裁者”スティーブ・ジョブズの真実:日経ビジネスオンライン
  • アップル、iTunes in the Cloudなどの新機能でiTunes Storeを強化 - ソニーの一部楽曲も取扱開始

    レポート アップル、iTunes in the Cloudなどの新機能でiTunes Storeを強化 - ソニーの一部楽曲も取扱開始 アップルは、今や時価総額でも世界一、パソコンメーカーとしても製品出荷量がトップで、タブレットメーカーとしてもナンバーワン、スマートフォンのメーカーとしても世界1位を誇っている(iPhoneiPadをあわせた出荷量は3億1,500万台を超えている)。実はこうしたハードだけでなく、音楽の楽曲販売においても世界トップの座に輝いている。 既報(「アップル、iTunes in the Cloudを日でも提供開始 - その他の新機能も」)のとおり、アップル社は2月22日未明、音楽をより簡単にいつでもどこでも買えるようにiTunes Storeを大幅に機能強化し、マイケル・ジャクソンやビヨンセ、セリーヌ・ディオン、Sadeなどの洋楽を中心にソニー・ミュージック系の一

    アップル、iTunes in the Cloudなどの新機能でiTunes Storeを強化 - ソニーの一部楽曲も取扱開始
  • 妹からスティーブ・ジョブスへの弔辞

    A Sister’s Eulogy for Steve Jobs モナ・シンプソン (Mona Simpson) 2011年10月30日 私は母子家庭の一人っ子として育てられました。 貧しかったので、そして父はシリアからの移民だと教えられていたので、 父については、オマル・シャリフのような人ではないかと想像していました。 裕福な人であればいいなと、いつか私たちの(いまだに家具も揃っていない)家に迎えに来てくれればいいなと思っていました。 のちに面会したとき、私は、父は理想に燃える革命家で、アラブの新世界を導く人だったのだと、 だから転送先を残さずに住所を変えてしまったのだと思い込もうとしました。 私はフェミニストでありながら、自分が愛せる、自分を愛してくれる人を長いあいだ探していました。 二十数年間、父がその人なのだろうと思っていました。 25歳になってその人に出会いました。 それが兄でし

    妹からスティーブ・ジョブスへの弔辞
  • ジョブズ氏と過ごした時間--公認伝記著者インタビュー

    --残された時間が少なくなっていたために、達成できないとJobs氏が感じていたことは何かありますか。それは新製品でしょうか。Appleの方向性でしょうか。 Isaacson氏:すべてをに書いたわけではありませんが、Steveが美しくかつ直観的操作が可能な、iPad的なテレビを作りたがっていたことには触れています。Steveからもこの話はたくさん聞いており、に書いています。ほとんど違いから、それを解読する方法をいくつか考えていると感じていましたが、判断は困難です。Steveの頭にあったアイデアのいくつかはに載せませんでしたが、そのことには触れています。 Steveは教育や教科書に興味を持ち、テクノロジをそれら分野にどう利用できるかを考えていたように思えます。 --そのテレビの話はどれくらい進んでいたのでしょうか。Jobs氏との話のなかで、何かヒントはありませんでしたか。 Isaacso

    ジョブズ氏と過ごした時間--公認伝記著者インタビュー
    nagaimichiko
    nagaimichiko 2011/10/28
    「今から一世代後のテクノロジの歴史の一部となる一流プレーヤーのチームを創りたかったのだと。なぜなら、そのチームは心に創造性とテクノロジを融合させる能力を持っているからだ」
  • スティーブ・ジョブズ氏にまつわる「誤解」について - Asymco - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    ジョブズ氏は自ら製品を生み出したわけではない。同氏が創り出したのは、ユーザーの琴線に触れる製品を、予見可能かつ当てにできるペースで生み出せる(アップルという)組織だった。 ジョブズ氏は映画作品の製作に自ら携わったわけではない。同氏がしたのは、大ヒット作品を予見可能かつ当てにできるペースで製作できる(ピクサーという)会社をつくったことだった。 ジョブズ氏は(アップルの)競合他社から市場シェアを奪ったわけではない。同氏はいくつかの新しい市場を創り出した、そしてそこに他社が引き寄せられた、さらにその市場は他社まで支えられるほど大きいものだったというほうが正しい。 ジョブズ氏は何かをデザイン(設計)したわけではない。同氏がしたのは、ほかの人たちに自由を与えたこと--ある製品をつくる、もしくはある仕事をやり遂げるために必要なことについて自由に考えさせる裁量を与えたことだった。 ジョブズ氏は、製品開発

    nagaimichiko
    nagaimichiko 2011/10/11
    「創造性が求められる種類の仕事にエンジニアリングのプロセスを、またエンジニアリング関連の仕事にはクリエイティブなプロセスを持ち込む、ということ」
  • TechCrunch

    Ten billion. That’s how many commercially procurable molecules are available today. Start looking at them in groups of five — the typical combination used to make electrolyte materials in batt

    TechCrunch
  • ジョブズとぼくらは勝ったのか? - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    アップル社のスティーブといえば、いまだとジョブズだが、30年以上前、アップル社の最初のヒット作品であるAPPLE IIの時代には、もうひとりいた。スティーブ・ウォズニアックだ。APPLE IIを設計した天才エンジニアであるウォズニアックはウォズの魔法使いとか呼ばれて、パソコンマニアの中では、もっとも尊敬される人物のひとりだった。だから、当時のアップルファンにはスティーブといえば、ジョブズが好きか、ウォズニアックが好きかという定番の話題があったのだ。 もちろん、ウォズニアック派がほとんどだった。ジョブズは天才エンジニアのウォズニアックをうまくつかまえて大儲けをしたビジネスのひとだと思われていたから人気がなかった。 第一次パソコンブームの当時、日でもそういう天才プログラマをうまくつかって大ヒットソフトをつくって大儲けするビジネスマンや大人たちといった構図はあちこちで見られたから、まあ、ジョブ

    ジョブズとぼくらは勝ったのか? - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    nagaimichiko
    nagaimichiko 2011/10/06
    やっぱり市場と伝説ができるにはライバルが必要だな
  • Jobsがこの世から去って思うこと::村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    多くのコンピューターキッズと同様、ぼくも痛烈にJobsに影響を受けた。初めてC言語を覚えたのはMacのLC630だった。それまでMSXとかPC98だったから、カルチャーギャップがひどかった。Inside Macintoshが非常に哲学的で感銘を受けた。他社のSDKはAPIの説明ばかりだが、Macのものは設計思想や美しいソフトウェアについての記述が多かった。今でもその影響は続いている。 Appleの製品で最も影響を受けたものはMacではなく、Think DifferentというAppleのCMだった。たしか、大学生くらいのときくらいに、これを読んで、脳みそをぶったたかれたような気分になった。 クレージーな人たちへ クレージーな人たちがいる。 反逆者、厄介者と 呼ばれる人たち。 四角い穴に、丸い杭を打ち込むように 物事をまるで違う目で見る人たち。 彼らは規則を嫌う。彼らは現状を肯定しない。 彼

    Jobsがこの世から去って思うこと::村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
    nagaimichiko
    nagaimichiko 2011/10/06
    「私たちは、そんな人たちのための道具を作る。 クレージーと言われる人たちを、私たちは天才だと思う。」
  • スティーブ・ジョブズ氏、死去 アップルストアの様子&追悼の声

    花束、そしてかじりかけのリンゴがそこにはありました アップルストア渋谷 http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1110/06/news086.html スティーブ・ジョブズ氏、死去 ネットに追悼の声 http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1110/06/news028.html 半旗が揺れるApple社 続きを読む

    スティーブ・ジョブズ氏、死去 アップルストアの様子&追悼の声
  • どん底時代のスティーブ・ジョブズの思い出 : Market Hack

    スティーブ・ジョブズは「コンピュータはこうあるべきだ」という視点から物事を考えることが出来る稀有な才能を持った人でした。 「こうあるべきだ」という意見は、見方によっては個人の価値観の押し付けに他なりません。 ジョブズはその価値観の押し売りを率先してやりました。 逆に「いま世間で何が売れているか?」を観察し、その時流に迎合した製品を慌てて企画するというやり方を心から軽蔑していました。 これはつまり「is」ではなく「should」に基づいた経営です。 おのずとアップルの製品作りにはジョブズの審美眼が色濃く反映されます。アップルの新製品発表会がエキサイティングだった理由はこの卓越した未来の予見者からの「ご神託」が聞けたからです。 そのジョブズも常に正しかったわけではありません。失敗作もいろいろありました。 彼個人の主観を消費者に押し付けるわけですから、その全てが受け入れられるわけではないのです。

    どん底時代のスティーブ・ジョブズの思い出 : Market Hack
    nagaimichiko
    nagaimichiko 2011/10/06
    「つまり消費者が思い入れを持ってくれるような狂おしいほど魅力ある、個性的なコンピュータをデザインしようと思えば、全てをコントロールする必要が当然あるのだ!」
  • Steve Jobs の思い出

    松井博 Brighture English Academy 代表。趣味はウクレレとかハイキングとかDIYとか旅行などなど。在米20年。シリコンバレーに住みつつ、日アメリカとフィリピンで会社経営しています。最近は英語教育がライフワークになりつつある。 詳細プロフィールを表示 Steve Jobsが亡くなってしまいました。 なんというか当にショックです。 私はアップルで16年間働いていました。そのうち半分以上はカリフォルニアの社で管理職でした。Steve Jobs と話をしたこともあります。そんな体験を振り返ってアップルにおけるSteve Jobs ってどんな感じの存在だったのか私なりに綴ってみたいと思います。 Steveがどんなふうな人なのか、という話をするには、まず彼がアップルに復帰する前の社内の様子を書いてみたいと思います。 その頃のアップル社内というのは、船頭のいない船、とでも

    nagaimichiko
    nagaimichiko 2011/10/06
    「数年後には組織がすっかり綺麗に整理整頓された上、さらに自分が社内でどういう役割を果たしているのか極めて明確に定義されるようになりました」
  • Polymath

  • 言いわけ無用、それが副社長だ!

    [Steve Jobs を中心に回る世界] Fortune マガジンの『アップルの内幕』がおもしろいらしい。 MacStories: “‘Inside Apple’ Reveals Steve Jobs Anecdotes, Apple’s Little Known Facts” by Federico Viticci: 07 May 2011 *     *     * 知られざる逸話満載 Fortune マガジン最新号のカバーストーリー『アップルの内幕』(iPad の Fortune アプリは 4.99 ドルで購入可、Fortune 定期購読者は無料)で、著者の Adam Lashinsky はアップルや内部の仕事ぶり、Steve Jobs などについて知られざる逸話を明らかにしている。アップルファンやジャーナリストにとっても興味深い話満載だ。Steve Jobs のパーソナリティに関

    言いわけ無用、それが副社長だ!
  • ジョブズ氏退任に思うこと――アップルは2013年をどう乗り切るか

    アップルの共同創業者、スティーブ・ジョブズ氏がついにCEOを退任する。一度は潰れかかった“アメリカンドリーム”の象徴でもある会社を、その後わずか15年で世界の頂点まで導いたジョブズCEOの退任後、アップルは今日の勢いを保てるのか。林信行氏が分析する。 突然の退任は病状の悪化が原因? 日時間の2011年8月25日早朝、アップルの共同創業者であるスティーブ・ジョブズ氏がCEOの座を退任すると発表した。21歳で創業し、25歳で億万長者、30歳で会社を追われたかと思うと、41歳でアップルに舞い戻ったジョブズ氏は、48歳にしてすい臓がんを発症、何度かの手術を受けて闘病を続けていた。 56歳となった2011年、CEOの退任を発表したジョブズ氏は、“Letter from Steve Jobs”の中で、こう記している。 アップルの取締役とコミュニティのみなさんへ 私はこれまでいつも言い続けてきた。もし

    ジョブズ氏退任に思うこと――アップルは2013年をどう乗り切るか
    nagaimichiko
    nagaimichiko 2011/08/25
    「アップルは2011年に入ってから、ジョブズ氏のこれまでの意思決定の基準の文章化に取り組んできた」
  • Appleに殺されてしまうひと達まとめ - yifeの日記

    WWDC 2011 Keynoteも終わりました。 iOS4までで基礎は完成させたということでしょうか、これまで30%税で儲けさせてくれたはずのサードパーティすら殺してしまいそうなサービスを次々と発表するジョブズの姿を見ると、ああプラットフォーマーの強権というものは恐ろしいのだなぁと実感し、嬉々としてObjective-Cを学んでいた昨日までの自分に恐怖するわけであります。 そこで今回は、アップデートで死んでしまう、あるいは死なないまでも大ダメージを受けるであろうひとたちを振り返り、明日への戒めとしたいと思います。 なお、WWDCの画像はEngadgetから引っ張ってきています。感謝いたします。 iOS組み込みのTwitterサポート Twitterを使用するにはiOSの設定画面でアカウントを登録しなければならず、すべてのアプリケーションはHTTPでTwitterAPIを叩く代わりにiOS

    Appleに殺されてしまうひと達まとめ - yifeの日記
  • Apple社員が明かす「Jobsマジック」の秘密 | WIRED VISION

    前の記事 葉を撮影すると木の名前がわかるiPhoneアプリ Apple社員が明かす「Jobsマジック」の秘密 2011年5月11日 経済・ビジネス コメント: トラックバック (0) フィード経済・ビジネス Brian X. Chen Apple社は最近、米Google社を抜いてブランド価値で世界一の企業になった。一方、同社の秘密主義は米中央情報局(CIA)に匹敵するレベルだ。 Steve Jobs氏が米Apple社をどのように経営しているかを明かすことは、マジシャンのトリックを明かすようなところがある。そして、一部の「マジシャンの助手」たちは、秘密主義を破って情報を出している。 Apple社の社内文化を分析した野心的な記事としては、まずは、『Wired』誌にいたLeander Kahney氏による2008年のカバーストーリー「すべて間違っていながらすべてうまく行ったApple社」(How

  • 小学校2年生にiPad 2を使わせてみて思ったこと | 公開懺悔日記

    iPad 2を使って1週間。 使い方のパターンがだいたい分かってきた気がする。 まずは私の使い方は iPhoneiPadMacbook Airの使い分けはやっぱりしている。 やりたい事が終了するまでの時間がどれぐらいかによるなぁ iPhoneだと2分〜3分 iPadだと5分〜10分 それ以上だとMacbook Airになるという感じで使っています。 ただ子供に使わすならiPad 2ですね。 日本語入力で「日語50音キーボード」を使わせると小学校2年生でも入力可能。 ローマ字を習っていなくても50音で入力できるのは素晴らしい。 年少者や年配の方には「日語50音キーボード」はいいかも 左上に「あ」があるのが違和感があったらしいが慣れの問題かな。 YouTubeの検索やWikipediaの検索は自分でできます。 それはかなり大きいです。 iPhoneアプリも「2倍」ボタンがあるし

    小学校2年生にiPad 2を使わせてみて思ったこと | 公開懺悔日記
  • メディア・パブ: 米アップルのApp Storeの定期購読ルールが確定、雑誌/新聞の流通や広告の主導権を握るのか

    米アップルがApp Storeにおける定期購読(サブスクリプション)ルールを発表した。iPadiPhoneなどのiOSアプリで提供されるコンテンツ(雑誌、新聞、音楽、動画など)を、月間や年間などの定期期間で購入できるようになる。 昨年4月にiPadが登場し、電子雑誌や電子新聞のeリーダーとしても期待されているのに、今ひとつiPad向け電子パブリッシング市場の立ち上がりが鈍かった。その要因の一つに、定期購読サービスが実施されていなかったことがあった。米国では新聞だけでなくて雑誌も、割安の定期購読が中心なだけに、そのサービスの実施が待たれていたのだ。 そこで、アップルと大手パブリッシャー各社(雑誌社や新聞社)との間では、定期購読の進め方を巡って、昨年半ばころから交渉が続いていた。ところが激しい綱引き合戦が続き、なかなか妥協点が見いだせないままになっていた。そうこうしている間に、アップルはAp

  • Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

    Engadget | Technology News & Reviews