タグ

2012年7月17日のブックマーク (12件)

  • ニコニコの音楽ダウンロード機能、誰でも利用可能に‐ニコニコインフォ

    いつもニコニコ動画をご利用いただきありがとうございます。 ニコニコ動画の音楽ダウンロード機能「NicoSound」が、 日より、原宿バージョンでも利用できるようになりました。 NicoSoundは、動画の音声部分をダウンロードして、 いつでもどこでもニコニコ音楽が楽しめる機能です。 これまではZeroバージョン限定の機能でしたが、 原宿バージョンへの対応により、一般会員 / プレミアム会員に関わらず、 どなたでもご利用いただけるようになりました。 原宿バージョンの動画プレイヤーの下にある「音楽ダウンロード」ボタンを押すと、 ダウンロードが始まります。 NicoSoundとは? 動画投稿者が許可した動画に限り、動画の音声部分をダウンロードできる機能です。 ダウンロードしたファイルにはアートワークや曲名などが埋め込まれており、 携帯音楽プレーヤーなどに転送して楽しむことができます。 PC、ス

  • 長文日記

    nagaimichiko
    nagaimichiko 2012/07/17
    その割には「そんなこといったっけ?・・・あー、まぁね」ってよく言う気がする>だから会話の大部分を覚えている
  • アメーバピグ スタッフブログ『★ピグチャンネル正式オープン★新エリア「チャンネルフロアエリア」登場』

    アメーバピグ スタッフブログ 自分そっくりキャラを作って遊べるアメーバピグ!おもしろいイベントや、アイテムの最新情報などをお知らせします。 ジョージで~す ★ピグチャンネルエリア★ では日(17日)、なんとエリアをリリースしました みんなで映像を共有できる チャンネルフロアエリア チャンネルフロアエリアとは ブースと呼ばれるところに、DJが4人立つことが出来ます。 そして、テーマに沿った好きな動画を選んで、 みんなで動画を楽しむことが出来ます 毎日テーマがあるので、そのテーマに沿った映像を流して下さいね 日、明日の期間限定で出されるテーマはこの3つ ※期間は変更する場合がございます。 ①告白する前に聞きたい曲は? 気持ちを伝える前に勇気をくれる曲!なにを 聴く? ②大好きだったあのアニメソング みんな大好きアニソン天国!ガンガン流そう♪ ③夏直前!一足先に夏を感じよう♪ ビーチ・お祭り

    アメーバピグ スタッフブログ『★ピグチャンネル正式オープン★新エリア「チャンネルフロアエリア」登場』
  • ニコニコ動画の音楽ダウンロード機能「NicoSound」が一般会員でも利用可能に - PHILE WEB

    ニコニコ動画の音楽ダウンロード機能「NicoSound」が、一般会員 / プレミアム会員に関わらず、日から誰でも利用できるようになった。 NicoSoundは、動画投稿者が許可した動画に限り、動画の音声部分をダウンロードできる機能。これまでは現在有料会員に先行提供している「zero」バージョンでしか利用できなかったが、日より「原宿」バージョンにも対応した。 原宿バージョンの動画プレイヤーの下にある「音楽ダウンロード」ボタンを押すと、ダウンロードが開始される。

  • 「とにかく何かを作りたい! 情熱が止まらないニコニコ動画の職人達」

    ユーザーがニコニコ動画に投稿した動画の中から、その年、最も素晴らしかった作品を表彰する「動画アワード」。大人気のボーカロイド「初音ミク」の動画から、「AV」(アニマルビデオ)といわれる動物動画まで、さまざまなジャンルの動画が注目を集めてきたが、根強い人気を誇るのが「ニコニコ技術部」と呼ばれるカテゴリだ。 ニコニコ動画内にある「作ってみた」動画のなかでも、電子工作やソフトウェアなど理系少年的な動画が、ニコニコ技術部に集まっている。ユーザー発の一般のタグとしてスタートし、2009年からカテゴリタグに昇格した。何らかの技術的な方法で初音ミクにネギを振らせる動画や、アニメのキャラクターを立体で再現した工作など二次元に登場する存在を具現化する作品が人気を集めている。 ニコニコ技術部にはまた、「才能の無駄遣い」と呼ばれるタグが合わせて使われていることがある。高い技術力を惜し気なく使ってばかばかしい発明

    「とにかく何かを作りたい! 情熱が止まらないニコニコ動画の職人達」
  • ミクさんとボカロPの競演でニコファーレがヴェルファーレに!? - 週刊アスキー

    7月18日で満1歳を迎えるニコファーレ。これまでニコ動関連の新サービスの発表会や注目アニメの試写、有名ボカロPの生ライブなど、さまざまなイベントが試みられてきたが、7月14日夜のこのイベントほど輝いた日はなかっただろう。なんと言っても、かつてのクラブイベントの聖地・六木ヴェルファーレが甦ったのだから。

    ミクさんとボカロPの競演でニコファーレがヴェルファーレに!? - 週刊アスキー
    nagaimichiko
    nagaimichiko 2012/07/17
    お。さくまさんの記事だー
  • コデラノブログ4 : 3DCGブームはどこへ行った? 《第1回》 - ライブドアブログ

    2012年07月10日12:00 カテゴリメルマガPC 3DCGブームはどこへ行った? 《第1回》 小寺メルマガ「金曜ランチボックス」の中の対談部分を無償公開しています。毎週金曜日発行のメルマガから抜粋して、翌週の火曜日ぐらいに公開していく予定です。 「金曜ランチボックス」は、この対談以外にも社会系コラムや製品レビュー、Q&Aコーナー、そしてこれまでブログで書いてきた小ネタなど沢山のコンテンツでお楽しみ頂けるようになっています。よろしければ、下記2箇所の配信先バナーからご購読をお願いします。 □対談:Small Talk 毎月専門家のゲストをお招きして、旬なネタ、トレンドのお話を伺います。 最近対談の人選が「呑み会で会って仲良くなったおもろい人シリーズ」になってきている。2か月前のメルマガでお送りしたコブラのプロデューサー古瀬さんもそうだが、今回お話しをお伺いするJag 山氏もそうだ。

    nagaimichiko
    nagaimichiko 2012/07/17
    「まあ、いうなれば3DCGの『世界堂』みたいな感じですよ(笑)」
  • コデラノブログ4 : 3DCGブームはどこへ行った? 《第2回》 - ライブドアブログ

    2012年07月17日12:00 カテゴリメルマガPC 3DCGブームはどこへ行った? 《第2回》 小寺メルマガ「金曜ランチボックス」の中の対談部分を無償公開しています。毎週金曜日発行のメルマガから抜粋して、翌週の火曜日ぐらいに公開していく予定です。 「金曜ランチボックス」は、この対談以外にも社会系コラムや製品レビュー、Q&Aコーナー、そしてこれまでブログで書いてきた小ネタなど沢山のコンテンツでお楽しみ頂けるようになっています。よろしければ、下記2箇所の配信先バナーからご購読をお願いします。 □対談:Small Talk 毎月専門家のゲストをお招きして、旬なネタ、トレンドのお話を伺います。 今月お相手願っているJag 山氏は、(株)イーフロンティアで、プロダクトマーケティング、マネージメントグループのリーダーとして、3DCGソフトをはじめとするクリエイティブツールの販売を指揮している人物

  • 世界一周の持ち物(最終版) – suadd blog

    さて、いよいよ明後日から残り世界半周に出かけます。 前回旅の途中に書いた世界一周1ヶ月後に考える世界一周の持ち物を参考に準備をしたら、レッグポーチ、速乾性バスタオル、水で溶けるポケットティッシュ買ったくらいで準備終了。あっけなすぎる。。一応、今回のまとめを下記につけておきます。 次は、中東、北ヨーロッパ、アフリカ、インド中心に3ヶ月ほどで周ります。このブログやFacebook辺りで更新していきます。 ※前回の様子はこちら ■世界一周の持ち物(最終版) ▼一般 ・パスポート ・国際運転免許証 急遽、運転したくなることがあるので。東京なら都庁で1,2時間で取れます ・海外用財布 ・クレジットカード2枚、国際キャッシュカード2枚、キャッシュ(ドル、ユーロ) 意外と知らない海外で現地マネーを一番お得に手に入れる方法参照 ・レッグポーチ(足首などに隠せるサイフ&パスポート入れ) NEW! これで貴重

    nagaimichiko
    nagaimichiko 2012/07/17
    女子的には入浴剤とアロマボディクリームは必須。あと旅先で出会った人に配る4色ボールペン(メイドインジャパンのペンは必ず喜ばれる)。洗濯物干すためのヒモと洗濯ばさみ、水に溶ける粉末茶。トイレ紙はロールで
  • いわゆる男の娘が社会的に女の子として生活し始めて思ったこと

    わたしはいわゆる男の娘だ。部屋の中で女装していただけだったのだが、「これじゃただの変態だな」と思い一念発起した後、いろいろ試行錯誤してかなりパス度を高めることに成功した。(パス度っていうのは女装だと見抜かれない率のこと)そしていまは大学にときどき女装して通っているし、この前無事に女の子としてバイトもはじめた。世の中じゃ結構こういう苦労をしている人はいると思うのだけれど、あんまりそういった苦労話をしているのは見たことがなかったので、振り返りの要素を込めて自分のためにもちょっとまとめてみたいと思う。世の中にはこういう人もいるのだということを知っても損はしないのではないだろうか。女装したい人やmtfの人にすこしでも参考になればと思う。 もともと中学高校と男子校に通っていたのだけれども文化祭などでときどき女装させられていた。表面上は嫌がっていたのだけれども、正直とても嬉しかったし、客観的に見てもそ

    いわゆる男の娘が社会的に女の子として生活し始めて思ったこと
    nagaimichiko
    nagaimichiko 2012/07/17
    これはおもしろい
  • シャープ元幹部が実名で明かす 日本のテレビが韓国製に負けた「本当の理由」(週刊現代) @gendai_biz

    を代表する電機メーカーが軒並み巨額の赤字に陥っている。経営者たちは円高や欧州不況など外部環境のせいにするが、言い訳に過ぎない。トップが舵取りに失敗し、決断を間違えた瞬間があった。 絶頂からあっという間に転落 '07年に社長となった片山幹雄さんの下で、シャープは大阪・堺市にあった新日鐵の工場跡地に液晶パネルと薄膜太陽電池の超巨大工場を新設しました。 「グリーンフロント堺」と名付けられたこの巨大工場に投じられた資金は、協力会社の分も合わせると実に1兆円。うち3800億円が第10世代と呼ばれる最新鋭の液晶パネル製造工場への投資でした。 液晶ディスプレイの性能と価格を決定する大きな要因は、いかに大型のパネルを作れるかです。堺工場は、40〜60インチの大型ディスプレイの市場が立ち上がることを予測して建設されたものでした。三重県・亀山工場で成功した、液晶ディスプレイからテレビまで一貫して生産する「

    シャープ元幹部が実名で明かす 日本のテレビが韓国製に負けた「本当の理由」(週刊現代) @gendai_biz
    nagaimichiko
    nagaimichiko 2012/07/17
    いや、その前に海外の電気屋でシャープ製のテレビなんて見たことないんですけど。日本市場の需要が一巡して、部品の販売で海外狙ったけど海外メーカーに負けたっていう話ではないのかな
  • 原発再稼働反対デモ報道をみて、ぷろどおむさんが思ったこと

    2007年頃、田中優や中村隆市、ナマケモノ倶楽部らによって「六ヶ所村再処理工場の稼働により,青森県産品が放射能に汚染されている」というデマが流されたとき、大変勉強させていただいた、ぷろどおむさんのブログ。 http://preudhomme.blog108.fc2.com/ ぷろどおむさんが、原発の再稼働に反対するデモが全国に広がっているとの報道を見て思われたことを、まとめました。 続きを読む

    原発再稼働反対デモ報道をみて、ぷろどおむさんが思ったこと