タグ

2012年9月4日のブックマーク (13件)

  • 「初音ミク」発売から5年 ボカロ人気、海外にも広がる - MSN産経ニュース

    「初音ミク」発売から5周年を記念して制作されたアルバムのジャケット(C)Crypton Future Media, Inc.Illustration by KEI 音符と歌詞をコンピューター入力して歌声に変換できる、ヤマハ開発のボーカロイド(音声合成技術)を利用した人気ソフト「初音(はつね)ミク」の発売から、8月末で5年が過ぎた。ネット上では初音ミクを中心にボーカロイドソフトで自作曲を発表する文化が定着。さらに“ボカロ人気”は海外にも広がっている。 初音ミクは平成19年8月、音楽・ITベンチャーのクリプトン・フューチャー・メディア(札幌市)が発売。イメージキャラクターの初音ミクは「バーチャルアイドル」として位置づけられている。 同じ年にサービスを格スタートさせた動画投稿サイト「ニコニコ動画」では、利用者が自作曲をミクに歌わせて投稿するブームが起き、作曲者は「ボカロP(プロデューサー)」と

  • 「ニコニコ町会議ツアー」来場者3万7,750人、ネット視聴者85万7,000人を記録

    7月29日から8月30日の約1カ月にわたって、全国5カ所で日最大級の動画サービス「niconico」のユーザーイベント「ニコニコ町会議 全国ツアー2012」が開催されたが、主催のドワンゴが同イベントの来場者数、ネット視聴者数を発表した。 日の地方町で開催するniconicoの「移動式文化祭」版として、また、今年4月28日、29日に幕張メッセで開催し会場来場者数9万2,384人、ネット来場者数347万766人を記録したニコニコの超巨大フェス「ニコニコ超会議」の"町"版として開催された「ニコニコ町会議 全国ツアー2012」。各町の会場では、「ニコニコ超会議」で人気を博したコンテンツを再現したほか、各地方の特色ある屋台や、地域ユーザーによる即売会などを実施。方言レッスン、町長による地元PRコーナー、地元名産品のグルメショッピングなど、地域コンテンツのPRも行い、さらには各町恒例の夏祭りとの連

    「ニコニコ町会議ツアー」来場者3万7,750人、ネット視聴者85万7,000人を記録
  • メイキング「Birthday Song for ミク | miku-39.jp」こと技術解説 - 甘味志向@はてな

    「初音ミク」というキャラクターが登場して5年。彼女の存在は世界中へと広がり、数の多くの人を魅了してきました。 その驚きと感動を盛大に祝ってあげるためのパーティの準備、そんな気持ちでこのミュージックビデオを制作いたしました。 http://miku-39.jp 初音ミク生誕5周年おめでとう! ということで「Birthday Song for ミク | miku-39.jp」というサイトを作りました。 せっかくなのでメイキングっぽい技術解説を書いてみたいと思います。 とりあえず miku-39.jp とはなんぞやってことなんですが、 Mitchie M ([twitter:@Tukada])さんが作った「Birthday song for ミク」という曲にあわせて Tatsuro Ogata ([twitter:@llcheesell])さんが作ったミュージックビデオにインタラクティブな感じの

    メイキング「Birthday Song for ミク | miku-39.jp」こと技術解説 - 甘味志向@はてな
  • ニコニコ動画のYouTube転載

    萌々子@休養中 @momoko_f ニコニコのPさんたちがYouTubeにもうpしてくださったらいいなあ…。低画質低音質やタイトルが間違ってたりコメントも無いような転載が多いけど、せっかくだから作った人の納得いく品質で海外の人たちにも見てほしいなあって。 2010-05-28 16:50:05 アノマロP@Vket2023Winter ワールドエンドユートピア Reboot XX 3980年 @anomarokarintou @momoko_f  youtubeはあんまり良い印象がないですね。 人が投稿してるのに転載しまくるし、ある程度再生数が伸びると金儲けのチャンスですよみたいなメッセージがyoutubeから来て気分を害してアカウント削除しようかと思ったくらいです。 2010-05-28 17:29:38 藤萌々子@休養中 @momoko_f 製作者人がいて投稿しているのに転載

    ニコニコ動画のYouTube転載
  • ニコ動の動画をYouTubeに無断転載されたので削除依頼した

    普通に申請すれば対応してくれます。9月1日12時に申請して、9月4日7時に削除されました。IT系のライターにも関わらず自分の無知ぶりをさらす感じで恥ずかしいんですが、参考になればと思いまとめてます。あとコンテンツ検証プログラムに登録すれば削除しやすくなるんですが、俺の場合ははじかれてしまいました

    ニコ動の動画をYouTubeに無断転載されたので削除依頼した
  • 『ニコニコ町会議FINAL in八丈島(おまけつき)』

    らいむの“ひょっこり八丈島”八丈島への「入口の入口」になれば、と始めてみました。 島のこと、島暮らしのことなど、書いていこうと思います。 おはようございます、“無芸小”らいむです。 昨日は、ニコニコ動画さんのお祭り、「ニコニコ町会議」にお邪魔してきました 夕方から行ったのであまり画像がありませんが、5時頃行って8時過ぎまでたっぷり楽しみました 内容や出演者について詳しく書きたいのですが、疲れが抜けていないからか、なんだか頭がごちゃごちゃでまとまらないので、何をしたかだけ簡単に書いていきます 会場は八丈高校向かいの大賀郷園地。千葉の幕張メッセと同じ広さなのだそうです 開会式は3時から始まり、その様子はニコニコ生放送で見ていました。出演者の紹介、観光協会の会長による八丈島の紹介。テープカットなどが華々しく執り行われ、町会議が始まりました。 私(と赤さん)が会場入りしたのは、日没間近の5時過ぎ

    『ニコニコ町会議FINAL in八丈島(おまけつき)』
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • 平清盛の力の源泉 - おかくじら

    全然人気がなくて、それが返って注目を集めている大河ドラマの平清盛。私も「やさしい易」の執筆や仕事が忙しくて見ていないのですが、dragon_suplexさんとの会話で話は追っています。 それで会話の中で、平家がなんであそこまで強くなれたのかやっぱりよく分からないね、白河院の御落胤というだけでは説明が付かないとなったのですが、今日理由の一つを思いつきました。 平清盛というのは、物品ではなくて貨幣を輸入するという世界にも例を見ないユニークな貿易システムを産みだした人なんですね。 日人には自覚はありませんが、こんなにひたすら貨幣を輸入し続けた国は世界史にありません。金を輸出して、価値が劣る銅を輸入していました。あるいは工芸品とも言える日刀を輸出し、銅を型に流し込んだだけの銅銭を輸入していました。多分宋元明の商人は日人はバカなんじゃなかろうかと思ったでしょう。 でもこれ、経済的には非常に合理

    平清盛の力の源泉 - おかくじら
  • 海外で働く日本人クリエイターに聞く:欧米ゲーム開発シーンの変化って、実際どう感じますか? - ファミ通.com

    国内外で、“ゲーム産業に大変革が訪れつつある”といった話を聞くようになって久しい。「時代はダウンロードだ」とか「時代はソーシャルだ」とか「時代はモバイルだ」とか「時代はインディーだ」とか「時代はクラウドだ」とか、まぁ集中砲火のようにいろんな方面から言われていて、どれが正しいのか、それとも全部正しいのかわからないけれども、GDC(ゲーム・デベロッパーズ・カンファレンス)の行われるサンフランシスコでも、CEDECの行われる横浜でも、カナダのゲーム開発都市モントリオールでも、あるいは何かのインタビューの折にでもそんな話を聞く。 記者はもちろん各方面の動向は追っているんだけども、ぶっちゃけて言ってしまえば、ゲーマーとしてはオモシロいゲームが楽しめれば割となんでもいいし(そもそもPCゲーム出身なのでハードコアゲームが遊べれば環境はなんでもいい)、その手の話は「だからイケてるウチに投資してね」といった

    海外で働く日本人クリエイターに聞く:欧米ゲーム開発シーンの変化って、実際どう感じますか? - ファミ通.com
  • シャープはどこで間違えたのか、栄光と挫折の10年――好調時の振る舞いがアダに(1) | 企業戦略 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    シャープはどこで間違えたのか、栄光と挫折の10年――好調時の振る舞いがアダに(1) - 12/09/03 | 00:03 ほんの1年前まで優良企業と目されていたシャープ。なぜ崖っ縁に追い込まれたのか。  「2000年代はシャープにとって夢だった」。シャープ関係者の多くはそう振り返る。確かに、家電メーカーの中位だったシャープは00年以降、トップメーカーに躍り出た。  原動力となったのが液晶だ。  1998年、町田勝彦社長(当時)は「ブラウン管テレビをすべて液晶テレビに置き換える」と宣言。00年初には、「20世紀に、置いてゆくもの。21世紀に、持ってゆくもの。」という広告で革新的な企業イメージを確立。液晶テレビ「アクオス」で国内首位を獲得した。  経営陣は、積極果敢な投資を矢継ぎ早に行った。00年代半ばまでに三重第2、第3工場(三重県多気郡)、亀山第1、第2工場(三重県亀山市)と8000億円超

    nagaimichiko
    nagaimichiko 2012/09/04
    なんかかゆいところに手が届いてない記事。
  • 韓国で“反日PR”を仕掛ける「スピンドクター」って何者?

    竹島(韓国名:独島)をめぐって、日韓国がヒートアップしてきた。国際世論を味方につけるために、両国は“PR”をしているが、それはあくまでオフィシャルなもの。実際には、どのような人が、どのようなことを行っているのだろうか。 窪田順生氏のプロフィール: 1974年生まれ、学習院大学文学部卒業。在学中から、テレビ情報番組の制作に携わり、『フライデー』の取材記者として3年間活動。その後、朝日新聞、漫画誌編集長、実話紙編集長などを経て、現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌でルポを発表するかたわらで、報道対策アドバイザーとしても活動している。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。近著に『死体の経済学』(小学館101新書)、『スピンドクター “モミ消しのプロ”が駆使する「情報操作」の技術』(講談社α文庫)がある。 日韓

    韓国で“反日PR”を仕掛ける「スピンドクター」って何者?
  • エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type

    エンジニアtypeは、各種エンジニアをはじめ「創る人たち」のキャリア形成に役立つ情報を発信する『@type』のコンテンツです。

    エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type
    nagaimichiko
    nagaimichiko 2012/09/04
    この記事を「あるある」言ってる人が超多くてびびる。
  • 花たんがボカロキャラ!? どきっ、サプライズだらけのボカロ競演 in ニコファーレ - 週刊アスキー

    初音ミクさん、満5歳のお誕生日おめでとうございました。そして6年目の活躍も期待してます! そんなミクさんを盛り上げるボカロPだらけのライブイベント『Voca Nico Night Live Stage』の2日目をレポートしよう。この日はサプライズだらけのライブとなった。 2日目のトップバッターは、ボカロP界の顔とも言うべきOSTER project(敬称略)。今回の参加者では、初音ミク登場直後から精力的にボカロ曲を発表し続けているキャリア5年の大ベテラン・ボカロPだ。ポップなリズムに乗せて女子のホンネをぶつける『恋色病棟』、打って変わって和のテイストで切ない恋バナを歌った『狐ノ嫁入リ』のあと、最初のハプニングが発生! なんと3曲目の『ミラクルペイント』でミクさんのボーカルパートが飛んでしまったのだ。会場もニコ生視聴者も、「ミ~ク!ミ~ク!!」の大合唱で復帰を願うが、結局3曲目を最初からプレ

    花たんがボカロキャラ!? どきっ、サプライズだらけのボカロ競演 in ニコファーレ - 週刊アスキー