タグ

関連タグで絞り込む (185)

タグの絞り込みを解除

blogに関するnagwikiのブックマーク (282)

  • +LOVE2.0+ - 転載で命は救えない

    あなたの善意の転載で自殺予告の子供を救って下さい!! 転載で命を救えると思っている頭がおめでたいOYAJIさん、 著作権は放棄しますので、あなたの善意でこの記事を転載して広めてください!! 「助けてくれなんて頼んだ覚えはない!」 「産んでくれなんて頼んだ覚えはない!」 こんなセリフを言ったことがある悪い子は、きっと他にもいるだろうと思います。 わたしもかつて、母に向かってこのセリフを吐き捨てて家を飛び出したことがあります。 その頃世間では、積み木を崩したり、ラグビーボールを持って走り出したりする少年少女のほうが騒がれていました。 いつか、わたしも息子にこのセリフを言われる日がくるかもしれません。 わが子が死にたいと言ったら、どうすればいいのか。 死にたいという人を助けることは、自殺を止めさせることなのか。 それとも、死んで楽になるなら死なせてあげたほうがいいのか。 何が正しいかなんて誰が判

    +LOVE2.0+ - 転載で命は救えない
    nagwiki
    nagwiki 2006/11/14
    一連のエントリを読んでやりきれない気持ちになった。もう少し落ち着いたら俺なりのエントリを書こうかなと思う。しかしここまで披瀝してしまうらぶさんはすごい。
  • 最後のお願い - LOVE 2.0*

    これまでの流れ 続・コメント演説撲滅キャンペーン ↓ OYAJIさんのコメント演説用 ↓ 法律やガイドラインを口にする前に ↓ ヤフーは法律を上回る!? - 楽しむYahoo!ブログの作り方♪ ←今ココ ●ルールとマナーの違いについて 続・コメント演説撲滅キャンペーンのコメント欄でKenさんが 『これは「質問」ではなく、もはや「自分の意見への同意の強要」に過ぎないと思います。』とおっしゃっていますが、これほど人の意見をねじ曲げ、法律も自分の都合良く解釈するOYAJIさんは何が何でも阿風さんが転載機能を使った転載を、著作権侵害の「無断転載」だと認めさせ自分が被害者だと言いたいのでしょうか。 繰り返しになりますが、ルールとマナーを混同していませんか? たとえ話は不適切かもしれませんが、子供にもわかりやすい説明を考えてみました。 例えば、携帯電話の場合 電車内での携帯電話の使い方 周囲のお客様の

    最後のお願い - LOVE 2.0*
    nagwiki
    nagwiki 2006/10/22
    あーこんなことがあったのか。リンク先は体調を壊しそうだから読まないけどさ。
  • ウェブの二つの文化圏の衝突【後編】ネガティブリンクと批判する側・される側の論理[絵文録ことのは]2006/01/05

    前編「無断リンク禁止問題にみるリンクする側・される側の論理」では、このネット上には大きく分けて二つの文化圏があり、ネットの特性に根ざした原住民型「リンクフリー文化圏」と、一般社会のルールに基づいた移民型「リンク許可文化圏」が存在していることを指摘した。そして、「無断リンク禁止問題」はその二つの文化圏の衝突(カルチャーショック)であり、解決は困難だろうという希望のない結論であった。 後編では、もう一つ、似ているが別の現象である「ネガティブリンク問題」について扱う。これは単純な作法だけではなく、「悪意」を含む・感じ取るという厄介な問題も含まれているので、項目を分けることにした。 ■批判は隠すべきか、明らかにすべきかという対立軸 今回もまた図にしてみた。 もう一つ、批判を匿名でやるのか、固定名(実名または固定ハンドル)でやるのかという軸を重ねるといいんだろうが、3次元グラフにするとややこしいので

    nagwiki
    nagwiki 2006/10/22
    なるほどね。
  • Hatena ID

    Hatena ID is an account used for various Hatena services.

    Hatena ID
    nagwiki
    nagwiki 2006/10/22
    未成年でタバコ吸ってる、とかってイナゴが群がったりするのかな。
  • はてなアイドル業界に亀裂? partygirl氏がchurchill氏を敵対視 - pal-9999の日記

    はてなアイドルと呼ばれる二者のあいだで、確執が拡がっている。いっぽうは傲慢さとエロイラスト画像を駆使したプロモーション能力に定評のあるpartygirl氏。もういっぽうは、非モテ童貞層の熱狂的な支持を集めるchurchill氏だ。 25日午後、ブログにこんなエントリをあげ終えた自称・はてなの天使partygirl氏は、ショットグラスに注いだウイスキーを一気に飲み干して荒れていた。 「なぜあいつばっかりチヤホヤされるんだ! っていうかオレを囲めよ!(c)id:ululun」 この前日の夜、id:anotherが発表した断片部のエントリのことだ。断片部のオフ会後、id:matakimikaが上げたchurchillへのdisエントリに対して宣戦布告する内容だった。童貞騎士の多いはてなユーザーから 「はてなーなのにあんなにデリカシーがあるなんて!」 「やっぱり恋愛をあきらめてなかったんだ」 と

  • suVeneのあれ: ブログに はてブのコメントを組み込む その1

    2006年08月23日 ブログに はてブのコメントを組み込む その1 注)最新の情報はインポートはてブスクリプト(設置方法と注意点)を参照。 ソーシャルブックマークサービス(以下SBM)についての話題が盛んになってきた。 で、その話題について語りたいとは思うが、それはとりあえず置いておいて、今日はSBMの大御所であるハテナブックマークサービスでつけられたコメント欄をblogに取り込もうって話。 動機としては、たまに ekkenさんという Hatenaの人がコメントをつけてくれたりするのだが、どうも物かどうか分からない。だから、最初は Hatenaの認証API を使ってコメント欄を制御しようとした。 けれども、blogのコメントpost時にチェックと認証をハンドルするのは、結構厄介な事に気づき今回は断念。 ならば、既に認証を終えてコメントしてあるものを取り込めばよいではないか、というのが発

    nagwiki
    nagwiki 2006/08/24
    一度Rauru Blogさんてとこで同じことをやって、結局読者から非難されて辞めちゃった、て経緯があったような気がするけど。
  • 引用は飾りではありません - LOVE 2.0*

    再び同一性保持権侵害。。。 - Yahoo!ブログにまつわるエトセトラ こちらの記事で著作権者であるトンコさんは、以前も同じ相手に著作権の侵害(記事の改変)をされたのですが、今回2度目ということもあり、該当部分の修正と謝罪記事を掲示するよう要求しました。 前回の件:改変された直リンクキャンペーン記事について(Yahoo!ブログにまつわるエトセトラ) 他人の文章を人の承諾なしに添削している人の文章の書き方がおかしい件について(LOVE2.0) OYAJI氏は記事の修正はされたようですが、トンコさんの記事を「人格的な批判」だといって謝罪もなく、今回も言い訳ばかりしていました。あきれたトンコさんは、次の記事でOYAJI氏に向けてこのようにアドバイスをされています。 最後に老婆心ながらアドバイスさせてください。 OYAJIさんの記事は元々引用部分と地の部分の区別が判然としないことが多い上、著作権

    引用は飾りではありません - LOVE 2.0*
    nagwiki
    nagwiki 2006/08/24
    まーあれだ。全てはOYAJIさんの文章力の無さ、構成力の無さ、知識の欠落に起因するわけで。みんなあの人の文章よく読めるなぁ。おれもまた読んじゃったけど、結局何が言いたいのかまったくわかんないし。
  • 全ブロガーにつぐ - Partygirl☆イラスト付きコラム

    上手い文章の書き方に、必ず出てくるのが推敲を重ねるという言葉だ。 何度も、何度も、読み直しては、書き直す・・ 美しい文章を書くには、形容詞を吟味しろ、語彙を増やせとも言われる。 手に取るように、情景や心情を綴れ・・と。 文章の練習のために「三題噺」に挑戦しろと言われる。 任意の3つの言葉からエッセイなり、小説なりを書くのだ。 「運動会 傘 白い犬」などの脈絡のない言葉から。 読み応えのある文を書くには、頭に思うことを全て紙に書きだしてから キチンと組み立てろと言う人もいる。 たくさん読書をして、名文のコツをつかめという人もいる。 どれもやんな! 無駄に、お前達ごときの駄文を増やすんじゃねぇ! 過度の推敲は百害あって一利なし。文が死ぬ。 同じところでぐるぐる悩んでいると、やがて文が文に見えなくなる。 文字を見つめつづけるとゲシュタルト崩壊という現象にぶち当たることがある。 全体性を失って、個

    全ブロガーにつぐ - Partygirl☆イラスト付きコラム
    nagwiki
    nagwiki 2006/08/22
    若気の至り、かな(笑)若手女流作家といえば山本文緒がおすすめ。http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31583669
  • 認証がかかっています

    こちらのブログには認証がかかっています。 ユーザー名 パスワード Powered by Seesaa

    nagwiki
    nagwiki 2006/08/22
    人は,それぞれの場所を目指し,それぞれの歩き方で行く。たまたまそのとき,同じ方向へ,同じ早さで歩くから連れとなりうる。<なるほど。
  • LOVE IS DESIGN : ブックマーカー症候群

    Webデザインや配色に役立つ(かもしれない)テクニック、便利なツールを紹介しています。 /*無駄にエロいのは仕様です*/ 01 About 02 Blog 03 Color 04 Design 05 Love 06 etc ■ブックマーカー症候群とは 最近、ソーシャルブックマークサービスを頻繁に使う人の中に、「ホッテントリに入りたい!」などと訴えるブロガーが急増しています。 このようにソーシャルブックマークサービスに注目されたいために起こる体の不調を「ブックマーカー症候群」と呼びます。 ソーシャルブックマークサービスのリリースラッシュがあった2006年頃から、増加傾向にあると考えられています。 はてなユーザの hateburaretai さんは、自ら「ブックマーカー症候群」と認め、2006年の夏、「はてブられたい 」というブログを立ち上げ日記にこう書きました。 ただもうはてブられたくて。

    LOVE IS DESIGN : ブックマーカー症候群
    nagwiki
    nagwiki 2006/08/22
    ちょっと、こんな(bogus newsのパクリみたいな)記事に絶対ブックマークなんかしないんだからねっ。
  • 各ソーシャルブックマークをまとめてチェックしたい

    Webデザインや配色に役立つ(かもしれない)テクニック、便利なツールを紹介しています。 /*無駄にエロいのは仕様です*/ 01 About 02 Blog 03 Color 04 Design 05 Love 06 etc 自分のエントリーがブックマークされたり、自分の知らない場所でコメントを付けられることに抵抗を感じますか? 現在、Yahoo!に登録されているブックマークサービスは以下のとおり。(ソーシャルでないものも含む) Yahoo!カテゴリ - オンラインブックマーク ソーシャルブックマークサービスは、他にもまだまだたくさんあります。 ソーシャルブックマークサービス一覧(2006年8月9日現在) ソーシャルブックマークリンク集 これだけサービスが増えると、どこで誰にブックマークされているか全てチェックするのはむずかしいですね。 ひとつひとつチェックするのは面倒なので、わたしは、はて

    各ソーシャルブックマークをまとめてチェックしたい
    nagwiki
    nagwiki 2006/08/22
    del.icio.usは記事単位でしかコメント拾えなかったんじゃなかろうか?作るのは結構面倒かも。あとははてブと違ってコミュニケーションの道具として使う人も少ないし。
  • 人間が可愛いものを殺せないが虫を殺す理由についての仮説 - pal-9999の日記

    http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2006/08/post_3aec.html 痛いニュースで、「子」を殺す作家の話があって、それが猛烈に批判されているわけだけど、それにたいして なんでかフラメンコ-可愛くなければ殺してもいいのか、という問題 おろちょんさんが、 この手の話を猛烈に批判する人は、殺しがダメでゴキブリ殺しがアリとされる矛盾に気がついているのだろうか。 と論陣をはっている。 まぁ、確かに矛盾しているんだけど、ダーウィニズム的なモノの見方をすると、そう矛盾してはいなかったりする。 虫を嫌ったり嫌ったりするのは、人類の文化に普遍的にみられる。そのうえ、虫が動物のように偶像化されて崇拝されている例はほとんどない。 これ、おそらくは進化の過程で身に付けてきた心理メカニズムによるものだと思われる。 我々の遠い祖先は、おそらく森の中で暮らしていた

    nagwiki
    nagwiki 2006/08/21
    これかな。俺が感じた違和は。それとももうちょっと違う何かかな。
  • - heartbreaking.

    Unknown/おはよう Unknown/おはよう Unknown/おはよう Unknown/おはよう Unknown/おはよう Unknown/おはよう Unknown/おはよう Unknown/で、奥さんは何してるわけ?まさかその若さで何もしないで専業主婦とか?プッ Unknown/ウゼえ Unknown/おはよう

    nagwiki
    nagwiki 2006/08/09
    直近でブログ論書いたから、最初おれのことかと思ったよ。ところで、僕はやっぱり萌え萌えなはしごたんのほうが好きです。
  • 認証がかかっています

    こちらのブログには認証がかかっています。 ユーザー名 パスワード Powered by Seesaa

    nagwiki
    nagwiki 2006/05/16
    おれは過去記事消したりはしないな。たとえ忘れ去りたいことであろうとも。
  • ブログやmixiの世界を専用ソフトでプラネタリウムのように眺めてみよう - 日経トレンディネット

    ブロガー人口600万人、mixi人口300万人の時代。その巨大化した世界を眺めるにはブラウザーを超えたWeb2.0的な閲覧ソフトを使ってみると効果的。今回はプラネタリウムのようにこうした人的情報の世界を覗いてみよう。 ブログをやっている人の人口は、昨年の総務省の推定(詳細は同ページPDF)だけど、2006年3月末の時点で延べ621万人。閲覧だけという人も含めると2539万人になるという。市場規模でみると2006年度は140億円。関連市場を含めると1377億円。ほんとにそんなにあるのだろうか。ブログ広告市場だけで70億円という推定もあるけど、当ならブログでアフィリエイト(バナー広告)している人はがっぽり儲けてる? 仮にブログのアクティブ・ユーザー201万人の1/10、20万人のアフィリエイターに30億円くらいがアフィリエイト費に回ったとすると、ひとり分1万5000円。これって年間だから、月

  • 絵文字や記号で損をしていませんか?

    Webデザインや配色に役立つ(かもしれない)テクニック、便利なツールを紹介しています。 /*無駄にエロいのは仕様です*/ 01 About 02 Blog 03 Color 04 Design 05 Love 06 etc メッセの会話やケータイメールなど、文字を早く打ちたい場合や、特定の相手とやりとりする場合、絵文字は便利だと思いますが、不特定多数の人に見られるブログでは、必ずしも自分が意図した意味に解釈されるとは限らないので、わたしはあまり使いたくありません。 むだづかいにっき♂:文字だけで自分の思いを伝えてみたい 文字だけのコミュニケーションって、表情が見えないから難しいですよね。 相手が笑っていっているのか、ムッとしていっているのか、なかなか分からない場合があります。 では顔文字とか、記号とかを使ったらどうでしょうか? また古い記事を引っ張り出して申し訳ないです。たしかに文字だけだ

    絵文字や記号で損をしていませんか?
    nagwiki
    nagwiki 2006/04/22
    らぶさんの「コメントありがとう」って気持ちイイ。
  • Life is beautiful: ソフトウェアの仕様書は料理のレシピに似ている

    先日、経済産業省向けの仕事をしている知り合いと事をしたのだが、彼によると経済産業省の今の悩みは、「IT産業の階層化の弊害によっておこる下流のプログラマーの収入の低下」だそうである。「プライムベンダー」と呼ばれる「上流コンサルタント」たちがインドや中国にも仕事を発注できることを理由に、激しく値切り始めたために、今やわずか一人月30万円というケースもあるという。 こんな話を聞くと当に悲しくなる。まず第一に「プログラムを書く」という仕事は簡単な仕事ではない。数学的な頭を持っていないとかなり辛いし、基礎がしっかりと出来ていないとろくなソフトウェアは作れない。物価の安いインドや中国なら許せるが、米国よりも生活費の高い日で一人月30万円とはあまりにも低すぎる。 「彼らは下流のエンジニアで、詳細仕様書に従った通りのプログラムを書くだけの簡単な仕事をしているから給料が安い」という説明を聞いたことがあ

    nagwiki
    nagwiki 2006/04/22
    シェフがレシピだけ書いてキッチンにも立たないレストランには行きたくないし、ましてや自分で料理したこともないシェフが書いたレシピを元に作った料理がおいしいわけがない。
  • サービス終了のお知らせ

    nagwiki
    nagwiki 2006/04/22
    「コメントありがとう」の源泉ってここなんだろうね。ちょいとストーカーチックに探し過ぎたけど、けだし名言。
  • 404 Blog Not Found:カエルの子を変えるには

    2006年03月04日18:55 カテゴリTaxpayer書評/画評/品評 カエルの子を変えるには この国の人々は、いつ親の罪を子供が相続することを義務化したのだろうか。 麻原彰晃の誕生 郄山 文彦 asahi.com: 松被告の次男の入学拒否 埼玉の私立中 - 社会オウム真理教元代表・松智津夫(麻原彰晃)被告(51)=一審死刑、控訴中=の次男が私立中学を受験して合格したが、学校側が入学を拒否していたことが2日分かった。あえて「この国の人々」としたのは、司法はまだそこまで落ちぶれていないからである。 Lawとバット:松被告二男の入学を春日部共栄中が拒否。 - livedoor Blog(ブログ) 一言でいって刑事被告人の子息に対する不当な差別的取扱いであって認められるものではないですね。今回の入学拒否を松被告の二男側に訴えられたら、まず確実に敗訴します。 実際、オウム真理教元信者に

    404 Blog Not Found:カエルの子を変えるには
    nagwiki
    nagwiki 2006/04/22
    麻原の息子が入学拒否された件について
  • 別の顔のハイエク2――無知の発見:阿部重夫主筆ブログ:FACTA online

    阿部重夫主筆ブログ「最後から2番目の真実」 2006年3月25日 [ハイエク]別の顔のハイエク2――無知の発見 ハーバード・ロー・スクールのキャス・サンスティーン教授が仕掛けた「ハイエク的な市場とブログ圏はどこまで類比が可能か」という設問は、すくなくとも日では消化難だったようで、まともに考えたブログに残念ながら出会えなかった。日のブロガーたちのほとんどが、ハイエクなど読んだことがないからだろう。 もちろん、梅田望夫氏の「ウェブ進化論」も一顧だにしていない。後期ハイエクの「自由の条件」(The Constitution of Liberty)は、春秋社版の全集でも在庫切れのまま、再版される兆しもないから、ま、無理もない。ただ、サンスティーンがゲスト・ブロガーになったローレンス・レッシグは、スタンフォード大学のロー・スクール教授であり、アメリカのインテリならハイエクくらいは“常識”に属する

    nagwiki
    nagwiki 2006/04/22
    偏在する無知。そこに彼(ハイエク)の発見があると思わなければいけない。