タグ

2009年3月11日のブックマーク (22件)

  • キーリングにつけて持ち運べる--ラシージャパン、キー型デザインのUSBストレージ

    ラシージャパンは、新たに2つのUSBストレージ製品として、「LaCie itsaKey」「LaCie iamaKey」を発表した。容量はいずれも4Gバイト(2980円)と8Gバイト(5680円)の2モデルが用意されている。 小型のキー型デザインで、ポケットやキーリングにもぴったりと収まるのが特徴だ。普通の鍵のように過酷な扱いにも耐えられるよう、堅牢なメタルでできているという。さらに、iamaKeyは、防水加工と傷防止加工が施された「Gold SIP コネクタ」により、薄いながらも耐久性の高いUSBストレージ製品だとしている。 LaCieの周辺機器&アクセサリ担当ビジネス ユニット マネージャーであるLuc Pierart氏は「現在のフラッシュメモリの人気と便宜性を考え、汎用的なUSBインターフェースと、いつでも持ち運べるモバイル性が高く便利なフォルムの“キー”を組み合わせた」とコメントして

    キーリングにつけて持ち運べる--ラシージャパン、キー型デザインのUSBストレージ
  • iconPot - totally free icons

    If you see this page, the nginx web server is successfully installed and working. Further configuration is required. For online documentation and support please refer to nginx.org. Commercial support is available at nginx.com. Thank you for using nginx.

    nak2k
    nak2k 2009/03/11
    商用利用可、クレジット記載不要のアイコンへのリンク集サイト。
  • 「ホムペ」「プロフ」「リアル」--ケータイ世代が生み出す新コミュニケーション

    モバイルサイトの世界では、PCとは異なる独自の文化やスタイルが築かれている。中でも非常に大きな違いを見せているのがネット上のコミュニケーションスタイルで、PC由来のコミュニケーションが独自の発展を遂げたり、全く新しいジャンルのコミュニケーションスタイルが誕生したりしている。 今回はそうした中から、「ホムペ」「プロフ」「リアル」といったモバイルで特徴的な機能、サービスに焦点を当て、モバイルでのコミュニケーションスタイルの特徴や、その背景を探る。 「ホムペ」「プロフ」「リアル」とは何か 携帯電話が元々、通話のためのコミュニケーションツールであったこと、コミュニケーションに対して積極的な女性や若年層が多く利用していることなどから、コミュニケーション系のサービスとは相性が良い。例えば、コミュニケーションサービスの代表的存在であるソーシャルネットワーキングサービス(SNS)は、会員数が最も多いミクシ

    「ホムペ」「プロフ」「リアル」--ケータイ世代が生み出す新コミュニケーション
  • 連載: IBM Watson Workspace #鬼わか アプリケーション開発: 第 7 回: IBM Watson Workspace で AI を利用したアプリ連携の実現 #鬼わか 解説(前編)

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    連載: IBM Watson Workspace #鬼わか アプリケーション開発: 第 7 回: IBM Watson Workspace で AI を利用したアプリ連携の実現 #鬼わか 解説(前編)
    nak2k
    nak2k 2009/03/11
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome to Startups Weekly — Haje‘s weekly recap of everything you can’t miss from the world of startups. Sign up here to get it in your inbox every Friday. Well,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome to Startups Weekly — Haje‘s weekly recap of everything you can’t miss from the world of startups. Sign up here to get it in your inbox every Friday. Well,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • オープンソース徹底活用 WicketによるWebアプリケーション開発 - 秀和システム あなたの学びをサポート!

    JavaのWebアプリケーションフレームワーク「Wicket」の解説書です。JavaフレームワークとしてはStrutsが有名ですが、WicketはStrutsよりもオブジェクト指向での開発に重点を置いており、Ajaxを使う複雑なアプリケーションでもXMLをほとんど使わずJavaHTMLで開発できます。書では、Javaプログラミングや統合開発環境の使い方を理解している人を対象に、Wicketの特徴、コンポーネントやモデルといったWicketの概念とそれらを実現するクラス、リクエストやセッションの処理、ロケールの切り替え、Ajaxを使った実際のアプリケーション作成など、Wicketについて詳細に解説。Apache Wicket 1.4-RC2やサンプルコードなどを収録したCD-ROM付き。 【サポートはこちら】→https://www.shuwasystem.co.jp/support/7

    オープンソース徹底活用 WicketによるWebアプリケーション開発 - 秀和システム あなたの学びをサポート!
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

  • 岡さんが指南するユースケース図の上手な書き方

    UMLにはユースケース図やアクティビティ図,クラス図など10種類のダイアグラム(図)が定義されている。それぞれのダイアグラムは,要求定義や設計,開発のどのタイミングでどのように使っても自由である。とはいえ,それぞれのダイアグラムには使いどころがある。 要求をモデルとして表現するために用意されているのがユースケース図である。その具体的な作り方を,ここから解説していこう。 必要十分な情報をモデルに盛り込むには,いきなり完成型を目指して作り始めてはいけない。四つのステップを踏むことを推奨する。 ステップ1: アクターを識別 最初のステップは,システムにかかわるアクターを識別することである(図1)。アクターとは,エンドユーザーや保守担当者,他システムなどシステムとかかわる外部の存在を指す。 アクターとして定義されると開発対象外となるので,このステップによってシステム開発の境界線を明示することができ

    岡さんが指南するユースケース図の上手な書き方
  • mod_ktai/YUMEMI Labs [ゆめみラボ]

    mod_ktai (もっど・けーたい) 「mod_ktai」は、弊社が開発したApacheモジュールです。 Apache上で動くアプリケーションに対して、開発言語を問わず携帯サイト作成のための様々な機能を提供することができます。 最新情報 2008/12/26 mod_ktai_emojiマニュアルに追記 & 「よくある質問について」ページを新規追加 2008/10/29 mod_ktai第二弾公開(mod_ktai_image) & バージョンアップ & 対応OS、配布パッケージ追加 2008/07/16 mod_ktai第一弾公開(mod_ktai_info、mod_ktai_emoji) 動作環境 mod_ktaiは現在以下の環境で動作します。 OS:CentOS 5、RedHat Enterprise 5 ミドルウェア:Apache 2.2以上、Boost 1.3

  • 携帯端末の個体識別情報(uid)取得方法

    携帯サイトでユーザー認証をする方法はいくつかあります。 一番簡単なのは、ユーザ名とパスワードを使う方法です。 しかし、毎回入力するのはユーザにとっては面倒ですよね。 PCサイトならばクッキーを使ってこれらの情報を保存しておけるので 毎回入力する必要はありません。 しかし携帯サイトではクッキーが使えない(一部機種によって可能らしい)ので 別の手法を取ることを考えなくてはいけません。 そこで出てくるのが、携帯端末の個体識別情報(uid)を使うというやり方です。 携帯電話は電話番号と同じように、その端末を識別するIDのようなものを持っています。 これを利用すれば、アクセスしてきたのがどのユーザなのかを判別することが可能になるというわけです。 キャリアによって取得方法や制限などがあるので、以下に紹介します。 なお、個体識別情報はキャリアによって様々な言い方があるようですが ここでは便宜上「端末ID

  • Maven Repository: Search/Browse/Explore

    The AWS SDK for Java - SDK Core runtime module holds the classes that are used by the individual service clients to interact with Amazon Web Services. Users need to depend on aws-java-sdk artifact for accessing individual client classes.

    nak2k
    nak2k 2009/03/11
  • Java Persistence API(JPA)はHibernateのNative APIより簡単 - taediumの日記

    Hibernateを使うのだけどJPAがよくわからないからNative APIを直接使っているという方や、Hibernateを学習したいのだけど機能が多すぎて辟易しているという方が実は結構多いんじゃないかと感じています。そこで、今日はSeasar2とは関係なくHibernateのNative APIよりJPAの方が便利だよというところを紹介してみます。 マッピングが簡単 JPAにはマッピングのためのアノテーションが用意されているのでマッピングは結構簡単です。普通(?)に使う分ならば覚えることも多くないです。前にこの日記で挙げたアノテーションだけで一般的なケースはすべて対応できます。 http://d.hatena.ne.jp/taedium/20070604#p1 Native APIを使う場合にxmlでマッピングを書くのは大変だと思うのでアノテーションはお勧めです。xmlで書くと必ずとい

    Java Persistence API(JPA)はHibernateのNative APIより簡単 - taediumの日記
    nak2k
    nak2k 2009/03/11
  • JPAの問題点 - ひがやすを blog

    JPAには非常に期待している人も多いでしょう。私もその一人です。実際にプロジェクトで使ってみて、見えてきた問題点を書いてみます。JPAの実装としては、Hibernate3.2を使っています。 学習コストが高い。 JPAの全機能のうち、プロジェクトで使うものに絞り込んで教育すると、3日程度で教えることができるのですが、そこそこ使えるようになるには、2〜4週間かかります。これは、Hibernate in Actionにも書いているのでそういうものなんでしょう。 トラブルシューティングが難しい。 多くのプロジェクトで実際にハマルのはこれでしょう。うちのプロジェクトでは、Hibernate職人である小林さんがいるにもかかわらずいろいろ苦労しました。Hibernate職人のいないプロジェクトで使うのは厳しいのではないかと思います。 SQLの扱いが貧弱。 JPQLは、SQLのかなり貧弱なサブセットなの

    JPAの問題点 - ひがやすを blog
  • JPA(Java Persistence API)は美味しいか? | shimashimaの日記 | スラド

    今参加しているプロジェクトでJPA(プロバイダはHibernate)を利用しており、私の担当はDBアクセス部分も含むのでJPAを実際にさわっている。11月頃よりさわりだしたので3ヶ月ちょっとになるが、実際に使ってみての感想(メリット/デメリット)を書いてみる。 メリット DB/オブジェクトの関連がほぼ自動化されるので開発効率はよい。大抵のことはJQPLで済むのでSQLはほとんど必要ない。だが、JPQLはSQLの知識が無いとほぼ使えないのでSQLをしらない人には使いこなせない。EntityへのアノテーションからDDL生成が可能。もしくはDDLからEntityが生成可能。O/Rに関する情報はアノテーションで記述可能なため、メンテナンスはしやすい。デメリット ドキュメントが少ない。単純、もしくは少し複雑な位であれば問題ないが、それを越えると手に負えなくなる。また、JPAの仕様の範囲で対応できなく

    nak2k
    nak2k 2009/03/11
  • Click Framework探訪 | オブジェクトの広場

    (株)オージス総研 Yoji Kanno はじめに WebフレームワークとMVC 2006年現在、JavaでWebアプリケーションを開発する場合は、MVCアーキテクチャを採用するケースがほとんどです。Web開発におけるMVCは、来のMVCとは若干異なる部分もあり、Web版MVCというべき概念です。しかし、このWeb版MVCアーキテクチャはStrutsの流行ととも来のMVCよりメジャーになりました。 Web版MVCアーキテクチャの大雑把なコンセプトは以下のとおりです。 画面(View)とロジックの分離 リクエストをハンドリングしてコントローラクラスの呼び出しに変換する機能 画面フロー制御ロジックとビジネスロジックの分離 Web版MVCフレームワークは、上記のようなMVCアーテクチャに基づいた設計と実装を支援もしくは強制します。そして上記の施策により画面開発者とロジック開発者が分離でき、よ

  • 第3回 シンプルかつ強力なコンポーネント指向フレームワーク「Click Framework」

    NTTデータ先端技術勤務。国産のオープンソースプロジェクトProject Amaterasのオーナーであり,SeasarプロジェクトやClick Frameworkでもコミッタを務めている。著書に「入門Wiki」「Eclipseプラグイン開発徹底攻略」(いずれも毎日コミュニケーションズ発行)などがある。 株式会社DTS ネットワーク事業プロジェクトマネージャ。Javaを中心にフレームワーク開発や開発プロセス定義など幅広く活躍中。StrutsIDEコミッタ。著書「まるごとEclipse! Vol.1」(発行:インプレスコミュニケーションズ)。 そのフレームワーク,当に必要ですか? JavaのWebアプリケーション・フレームワークのはしりといえば,なんといってもStrutsです。Strutsはデファクトスタンダードの地位を確立し,現在でも多くのユーザーに利用されています。しかし,Ser

    第3回 シンプルかつ強力なコンポーネント指向フレームワーク「Click Framework」
  • 日本語OpenCMS - エンタープライズ向けオープンソースコンテンツ管理ソフトウェア

    OpenCms, the Open Source Java Web Content Management System OpenCms - Professional Content Management Easy to Use, Open Source, Reliable OpenCms from Alkacon Software is a professional, easy to use website content management system. OpenCms helps content managers worldwide to create and maintain beautiful websites fast and efficiently. The fully browser based user interface features configurable e

  • NECソフト、オープンソースCMS「OpenCMS」で自社ウェブサイトを刷新

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます NECソフトは6月19日、オープンソースのウェブコンテンツ管理システム(CMS)「OpenCMS」を導入し、自社ウェブサイトを全面的にリニューアルしたと発表した。 NECソフトのウェブサイトは、開設から10年以上経過し、統一感のない状態に置かれていた。ユーザーナビゲーションも悪く、社内で行うコンテンツ管理作業の負荷も高かったという。 そこで同社は、E-グラフィックスコミュニケーションズとミツエーリンクスとともに、CMS「OpenCMS」を導入し、ウェブサイトをリニューアル。ユーザビリティを重視した構成・デザインを実現した。 3社は、今回蓄積したノウハウを生かし、外販を狙う。

    NECソフト、オープンソースCMS「OpenCMS」で自社ウェブサイトを刷新
  • ハーフ・エコノミーの衝撃、もう米国にも内需にも頼れない - カトラー:katolerのマーケティング言論

    経済が縮減し、ついには1/2になってしまう「ハーフ・エコノミー」の恐怖が現実のものになりつつある。 3月発表された米国の新車販売台数は、約68万台で、DSR(1日当たり販売台数)は前年同月比約38.9%減、17カ月連続のマイナスとなった。中でも米国メーカーの落ち込みがひどい、ゼネラル・モーターズは前年比-51%という惨憺たる状況だ。 自動車市場だけではない、現在、世界を覆いつつある「恐慌」の震源地となった米国の住宅市場も価格の下落と販売減に歯止めがかからない。2005年7月に米国の新築住宅販売戸数は、年率140万戸のピーク値を打った後、ずるずると下がり続け、今年の1月には、年率30万戸台の水準にまで落ち込み、前年比-50%という正に壊滅的状況を呈している。 米国経済の主力牽引エンジンである自動車、住宅市場が、前年の半分に縮小するという「ハーフ・エコノミー」化の現実を目の当たりにしている。

    ハーフ・エコノミーの衝撃、もう米国にも内需にも頼れない - カトラー:katolerのマーケティング言論
  • 「OSLO」を使用してテキストDSLを記述する

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    「OSLO」を使用してテキストDSLを記述する