タグ

2010年4月8日のブックマーク (16件)

  • Twitterが分散フレームワーク「Gizzard」公開! Scalaで書かれたShardingを実現するミドルウェア

    Twitterが分散フレームワーク「Gizzard」公開! Scalaで書かれたShardingを実現するミドルウェア Twitterは独自に開発した分散フレームワークの「Gizzard」をオープンソースとして公開しました。GizzardはScalaで書かれたJavaVM上で動作するミドルウェアで、PHPRubyといったWebアプリケーションからの要求を自動的にデータベースに分散することで、大規模で可用性の高い分散データベースを容易に実現するためのものです。 Gizzard:フォルトトレラントな分散データベースを実現 The Twitter Engineering Blog: Introducing Gizzard, a framework for creating distributed datastores Twitterのブログにポストされた「Introducing Gizzard

    Twitterが分散フレームワーク「Gizzard」公開! Scalaで書かれたShardingを実現するミドルウェア
  • 日本Xtextユーザ会 - Google Groups

    皆さん Xtext 開発チームは Xtext をクラウドIDEという流れに乗せようとしています。 現状について(動画を使って)ブラウザ上で Xtext-based モデル編集が出来るところを見せてくれ

  • 長文日記

    nak2k
    nak2k 2010/04/08
  • Embedder's Guide - V8 JavaScript Engine - JavaScriptで遊ぶよ - g:javascript

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    Embedder's Guide - V8 JavaScript Engine - JavaScriptで遊ぶよ - g:javascript
  • LLVMのC/C++コンパイルエラーメッセージはわかりやすい | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    LLVM is a robust system, particularly well suited for developing new mid-level language-independent analyses and optimizations. CやC++でアプリケーションを開発する場合、またはC/C++で開発されたオープンソースソフトウェアをコンパイルする場合に遭遇するコンパイルエラーや出力されるエラーメッセージは、C/C++に精通していなければ原因を予測しにくいことが多く、C/C++初心者を萎縮させる原因のひとつになっている。移植する段階でインクルードが必要になったとか、typedefを追加するといった簡単な対処でコンパイルできるものが、エラーメッセージの内容が理解できないために解決できないということはままある。 LLVM Project Blog: Amazing feat

    nak2k
    nak2k 2010/04/08
  • プロトコル バッファ - Google Code

    プロトコル バッファについて プロトコル バッファは、言語やプラットフォームに依存しないで、構造化データをシリアライズする Google の拡張可能なメカニズムです。XML に似ていますが、XML よりコンパクトで、高速で、シンプルです。データをどのように構造化するかを一度定義すると、特別に生成されたソース コードを使用して、構造化データをさまざまなデータ ストリームに対して容易に読み書きすることができ、さまざまな言語 (JavaC++Python) を使用できます。 ダウンロード ページから、プロトコル バッファ コンパイラのソース コード全体、生成するコードに必要なすべてのクラスのほか、ビルドとインストールの説明が提供されます。

  • バイナリシリアライズ形式「MessagePack」 - Blog by Sadayuki Furuhashi

    Googleが公開したバイナリエンコード手法であるProtocol Buffersは、クライアントとサーバーの両方でシリアライズ形式を取り決めておき(IDL)、双方がそれに従ってデータをやりとりするようにします。 この方法では高速なデータのやりとりができる反面、IDLを書かなければならない、仕様を変えるたびにIDLを書き直さなければならない(あらかじめしっかりとIDLを設計しておかないとプログラミングを始められない)という面倒さがあります。 ※追記:Protocol BuffersのデシリアライザはIDLに記述されていないデータが来ても無視するので(Updating A Message Type - Protocol Buffers Language Guide)、仕様を拡張していっても問題ないようです。 一方JSONやYAMLなどのシリアライズ形式では、何も考えずにシリアライズしたデータ

    バイナリシリアライズ形式「MessagePack」 - Blog by Sadayuki Furuhashi
  • Protocol Buffer、Thrift、Avro、MessagePack for Javaのパフォーマンス測定

    @frsyukiさんの作っているMessagePackのJava版が出ていたので軽くパフォーマンス測定してみました。 http://sourceforge.jp/projects/msgpack/devel/ パフォーマンス測定に使ったプロジェクトは、TPC(Thrift-ProtocolBuffer-Compare)です。TPCはシリアライズ、デシリアライズテクノロジを色々とベンチマークして、かつ最後にGoogleChartでグラフを出してくれる賢いやつです。GJ、TPC。ちなみに今回の測定のやつは、自前でAMF用作ったり、ややカスタマイズしてます。 http://code.google.com/p/thrift-protobuf-compare/ 測定は、イテレーション数を500、1000、2000回でそれぞれ測定しました。測定結果及びまとめは私の主観なので、そこは各自測定して、各々判

    Protocol Buffer、Thrift、Avro、MessagePack for Javaのパフォーマンス測定
  • MessagePack for Java 作りかけリリース! - Blog by Sadayuki Furuhashi

    バイナリシリアライズ形式 MessagePack のJava版の、作りかけをリリースしました^^; シリアライザやデシリアライザの体は実装できていますが、例外やインタフェースの完成度はまだ高くないです。開発者募集中! msgpack-0.0.0.jar msgpack-src-0.0.0.tar.gz 実装はPure Javaです。JNIは使っていません。 MessagePack は Ruby, Perl, Python, PHP などのLLにも対応しているので、JavaとLLの間で簡単にオブジェクトを交換できるようになります。 ベンチマークテスト 他のシリアライズ形式と速度を比較してみたところ、↓このような結果になりました。 thrift-protobuf-compare MacBook Pro 2.53 GHz Intel Core 2 Duo java-1.6.0_17 Messa

    MessagePack for Java 作りかけリリース! - Blog by Sadayuki Furuhashi
  • MessagePack: It's like JSON. but fast and small.

    It's like JSON. but fast and small. MessagePack is an efficient binary serialization format. It lets you exchange data among multiple languages like JSON. But it's faster and smaller. Small integers are encoded into a single byte, and typical short strings require only one extra byte in addition to the strings themselves. Next: MessagePack is supported by over 50 programming languages and environm

  • Protocol Buffersは遅い - Blog by Sadayuki Furuhashi

    Google の Protocol Buffers は、同技術と競合するバイナリシリアライズ形式である MessagePack と比べて、場合によっては 19倍 以上遅く、シリアライズ後のデータサイズは 7倍 以上になることがあります。平均的に見ると MessagePack の方が高速であり、高い性能が必要とされるなら Protocol Buffers より MessagePack を選択するべきです。 …とはいえどちらも非常に高速なので、実際にはそのAPIの違いで選んだ方が良い。Protocol Buffers と MessagePack は重視している点が異なり、使い勝手は大きく異なる。 Protocol Buffers とは何か Protocol BuffersはGoogleが開発したバイナリエンコード手法で、以下のような要素が提供されます: データフォーマットを記述するための言語(

    Protocol Buffersは遅い - Blog by Sadayuki Furuhashi
  • ディー・エヌ・エーはなぜ勝ち続けるのか――知られざる“テクノロジー”企業の姿(前編):企画特集 - CNET Japan

    ディー・エヌ・エーが好調だ。四半期ごとの業績発表を見ると、2010年3月期第3四半期(2009年10月から12月)は過去最高の売上と利益となった。しかし、同社は順調に業績を伸ばしてきたわけではない。リーマンショック直後も2008年10月から2009年3月までは、その成長力の強さを見せたものの、2009年4月以降は主力事業のモバイル向けソーシャルネットワークサービス「モバゲータウン」の不調が目立ち、売上高、利益ともに大きく数字を下げてしまった。グリーのような競合が著しく会員数や業績の面で追い上げて行く中で、一時は同社の成長の伸びを懐疑的に見る業界人もいたかもしれない。 しかし、2009年10月以降は話題のソーシャルゲームの投入により、モバゲータウンの会員数、ページビューは大幅に伸長する。あわせて課金売上が業績を前述のように大きく押し上げることとなった。 この短期間の話だけではない。かつては、

    nak2k
    nak2k 2010/04/08
  • Androidを電話以外の組み込み機器にも--OESFが開発環境を配布

    Androidを組み込みシステムで活用することを目指す一般社団法人Open Embedded Software Foundation(OESF)は4月7日、開発環境「OESF Platform Builder」を開発したと発表した。OESF会員向けに無償で配布する。 OESFによると、Androidは携帯電話での利用を前提としており、ほかの組み込み機器で開発しやすい構造にはなっていないのだという。内部の各コンポーネント(各機能を構成するプログラム群)の相関関係を理解してカスタマイズする必要があることから、開発者にとっての障壁となっていた。 そこでOESFは、Androidの内部構造に関する詳しい知識がなくても環境を構築できるように、OESF Platform Builderを開発した。オープンソースのJava用統合開発環境である「Eclipse」のプラグインとして提供する。Eclipse上

    Androidを電話以外の組み込み機器にも--OESFが開発環境を配布
  • http://www.belcro.net/wiki/MAYA/Papervision3D%E7%94%A8+Collada%E8%A8%AD%E5%AE%9A

  • 苦しいときほど、目標を定めて人とたくさん会おう - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    期が明けて、やっぱり厳しい事態に直面している人々がちらほらと。 「時間をかければ解決する」類の問題であれば、嵐が過ぎるのを待って頭をすぼめていればどうにかなるんですが、そうではない問題、場当たり的には就職とか借金とか、長期的には業界の衰退とか技術の陳腐化とか、自分が動かなければどうにも解決しないもんであれば、そうと割り切って、気力・体力を振り絞って前に向かって歩かなければどうにもならんのは当たり前ですね。 困難なときに布団被っちゃう人は、人としてアリだと思います。信頼できる人ほど、そういう状況に陥りやすいし、難局に足がすくむのは、当然だと感じます。火事だ! といわれて、逃げる前に現実逃避してしまうのは、客観的に見れば笑ってしまうけど、当事者からすると怖いわけですからね。 現実に向き合う恐ろしさというのは、いつだって大変ですけれど、この足が動く限り、目標・目的を定めて歩くことだけが現実の問題

    苦しいときほど、目標を定めて人とたくさん会おう - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • SVGは普及する。WebデザイナーはCSSとともにSVGが必須科目に

    Internet Explorer 9では、Webブラウザ上にベクター形式で画像を描画できるSVGScalable Vector Graphics)のサポートが表明されています。ITproの記事「IE9の登場で画像フォーマットの命に浮上するSVG」では、IE9がSVGをサポートすることでSVGの普及が始まるのではないかと予想しています。同意します。 SVGHTMLCSSJavaScriptと並ぶWebの要素に SVGは2001年にバージョン1.0、2003年にバージョン1.1がW3Cの勧告として策定されました。しかしマイクロソフトはIE6、IE7、IE8とずっとSVGに対応せず、一方でSVG策定以前から同社などが推進していたVML(Vector Markup Language)と呼ばれるベクター形式の言語を実装してきました。 Webブラウザで最大シェアを持つIEで使えないSVG

    SVGは普及する。WebデザイナーはCSSとともにSVGが必須科目に
    nak2k
    nak2k 2010/04/08