タグ

2016年8月1日のブックマーク (7件)

  • 無料ダウンロード!商業利用もOKな味わいのある江戸文字フォント白舟角崩&白舟髭隷 | アート - Japaaan

    白舟角崩は「角字」「腰文字」ともよばれているフォントだそうで、いわゆる江戸文字の一種。お祭りの時の半纏などによく使われていたりしますよね。正方形のスペースに極太の線でギュッとデザインされた独特なスタイルが特徴です。 白舟髭隷は隷書体で、こちらもかなり特徴のあるスタイル。隷書体は雰囲気もあって人気の高い書体です。 どちらも無料配布ということで特定の漢字のみ収録されているフォントになるため、文章を書くためのフォントとしてよりもデザイン作業に向いたデータですね。 白舟角崩は夏祭り真っ盛りの今時期には使い道がたくさんありそうなので、ダウンロードしておいて損はないです!個人利用はもちろんOK。さらに指定の連絡先にメールを送れば商業使用も可能とのことですので、いろいろなシーンで活躍してくれそうですね。 白舟書体のお祭りフォント「白舟角崩」と「白舟髭隷」は公式ホームページからWindows用、Mac用共

    無料ダウンロード!商業利用もOKな味わいのある江戸文字フォント白舟角崩&白舟髭隷 | アート - Japaaan
    nakack
    nakack 2016/08/01
  • 子どもは、結局「手加減無用で勝負してくれる大人」が好きなんじゃないかなあ、という話

    昔話から始めます。 私、趣味で南米の民族音楽(いわゆるフォルクローレ)を演奏してるんですが、昔その関係で、ちょくちょく小学校や老人ホームにボランティア演奏に伺っていたことがありました。今でもたまにやってます。 そんな中で、一時期恒例化していた行事として、 「二か月に一回くらいとある小学校に行って、簡単に演奏した後小学生と遊び倒す」というイベントがありました。確か大学卒業して間もないころだったんで、これも多分14、5年前でしょうか。 演奏後、大体将棋や卓球をやったり、何かアナログゲーム的なこと(ウィンクキラーとか)をやったりという感じだったんですが、やはりメンバーによって随分子どもとの接し方は違いました。 輪に入れない子を見つけて一緒に遊ばせてあげるのが上手い人。 うるさい子どもを静かにさせて集中させるのが上手い人。 子どもに新しい遊びを教えて、それを流行らせるのが上手い人。 みんなそれぞれ

    子どもは、結局「手加減無用で勝負してくれる大人」が好きなんじゃないかなあ、という話
  • 霞が関の業務見直し 旅費編

    2016.08.01 行革事務局を中心に、各省庁の協力を得ながら、国の業務の見直しに取り組んできました。 その中でも旅費・会計業務の見直しに関しては、今回、徹底的に行いました。 国家公務員が出張した後、旅費が支払われるまでに三か月以上かかることも珍しくなく、職員がその間、立て替えなければならない状況でした。 また、精算にはたくさんの添付書類が必要で、事務作業も非常に煩雑でした。 霞が関には旅費を精算をするためのシステムがすでに導入されていますが、旅費精算業務の実態を調査することなく、また、各省庁の違いもそのまま放置されていたため、非常に使いにくい、非効率的なシステムになっていました。 そのため今回、各省庁の協力を得て、徹底的な旅費精算業務の調査を行いました。 その結果、旅費の支払いが一か月以内にできたのは四割未満、三か月以上かかったのは約一割。 多数の担当者が同じ項目をチェックし、旅費の計

    霞が関の業務見直し 旅費編
    nakack
    nakack 2016/08/01
  • 3色から選べて非力でも持ち運びやすい「Manfrotto 一脚 COMPACTシリーズ」 | シゴタノ!

    色は、カメラの色に合わせて「ホワイト」を選択。330gと軽量で、これなら、非力でも、外に撮影に行くときに持っていってもいいかもしれません(外で撮影する人の方が多いでしょうけれど)。 カメラに取り付けるアタッチメント部のネジには、カバーが付いています。また、ストラップが付いているので、カバンにかけたり手首を通して一脚を固定したりと、便利です。 足は、4段階のレバー式で伸縮できます。持っている三脚は、ロックナット式で、いつも面倒くさいと思っていたので、初めてのレバー式の簡単さに軽く感動を覚えたほどです。レバー式、いいですね! あまり重いカメラだと、頭に重心がいきすぎて、かえって固定しにくくなってしまうかもしれません。コンパクトデジカメか、小さいマイクロフォーサーズ系カメラくらいなら大丈夫でしょう。一脚が届く間に、OLYMPUS PEN E-P5を購入したので、古いカメラ用というわけではなくなり

    3色から選べて非力でも持ち運びやすい「Manfrotto 一脚 COMPACTシリーズ」 | シゴタノ!
  • 日本の学校は、考えない人間を5つの方法で生み出している

    多くの日人は勘違いしているのだが、物を覚えるというのと、考えることができるというのは別のものだ。 ・覚える。 ・考える。 この2つは似ているようで、まったく違う。覚えるというのは、世の中の原理原則を覚え、歴史を覚え、仕組みなどを記憶するというものだ。 しかし、「覚える」というのは単なる基であり、来はそこからさらに飛躍しなければならない。それが「考える」というものだ。 学校が物を覚えさせる場所であるというのは誰でも知っている。しかし、考えさせているのだろうか。 日教育は、構造的に「覚えさせても、考えさせない」という教育になっている。覚えさせても、考えさせないのである。「考える」という部分を軽視している。 なぜか。それは、学校が何のためにあるのかを考えれば理解できるかもしれない。学校とは、社会で通用する人間を作り出すところだからだ。日で「社会に通用する」というのは、サ

  • iOS向けIPv6なNAT64/DNS64の試験ネットワークをRaspberry Pi 3で作る - pslaboが試したことの記録

    はじめに Raspberry Pi 3 は WiFi と LAN が標準搭載なので、WiFi で試験ネットワークを作るのにはうってつけです。 さて、iOS向けのアプリ審査ではIPv6対応が必須となりましたが、その試験ネットワークを作るための標準的な方法は「MacOSXでNAT64が有効なインターネット共有を作る」という方法です。 しかし Mac1台をNAT64のためにあてがうのはどうにも非効率な気がします。また、そもそも今時の Macbook などは有線LANインタフェースを持っていないので、このためにUSB or Thunderbold LANアダプタを用意せねばなりません。あるいは、PC or MacIPv6 側にぶら下げて挙動を比較する、などというケースもあるかもしれません。また、自分の手元でMac OSXのNAT64を試したのちにインターネット共有をオフにしても WiFi A

    iOS向けIPv6なNAT64/DNS64の試験ネットワークをRaspberry Pi 3で作る - pslaboが試したことの記録
  • MSのネットワーク高速化に向けた取り組み--「Windows 10」と「Windows Server 2016」で実現へ

    海外コメンタリー MSのネットワーク高速化に向けた取り組み--「Windows 10」と「Windows Server 2016」で実現へ Steven J. Vaughan-Nichols (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 石橋啓一郎 2016-07-29 06:00 われわれはみな、できる限り高速なインターネットが欲しいと思っているし、必要としている。Microsoftはそれを顧客に提供するために、「Windows 10」と「Windows Server 2016」のTCP/IPスタックを新しくしようとしている。 導入される改善内容は、TCP接続の確立にかかる時間の短縮、TCPの帯域の立ち上がりの改善、パケットロスからの復帰にかかる時間の減少を実現するよう設計されている。具体的には、Windowsの「Redstone」リリースには、次の内容が含まれている。 TC

    MSのネットワーク高速化に向けた取り組み--「Windows 10」と「Windows Server 2016」で実現へ