タグ

ブックマーク / diamond.jp (202)

  • セブンオーナーが悲痛な訴え、独自試算で見るコンビニ経営の過酷実態

    inside Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?ダイヤモンド編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 大阪のコンビニエンスストアオーナーの“反乱”で、フランチャイズ契約をする加盟店の過酷な実態に注目が集まっている。大手のうち2社のオーナー勧誘資料に示された収支モデルについて、「週刊ダイヤモンド」が最低賃金などを基に現実的な人件費を踏まえて独自に試算したところ、資料で示されていた手取り収入の見通しは激減。あらためてコンビニ経営の過酷な実態が明らかになった。(「週刊ダイヤモンド」編集部 岡田 悟) 「部からひどい仕打ちをされたとの声が、私のところに届いています。でも、部は交渉や文書で動く相手ではない。“百姓一揆”をせざるを得ない状態が迫っています」――。 大阪東大阪市で「セブン‐イレブン東大阪南上小阪店」をフランチ

    セブンオーナーが悲痛な訴え、独自試算で見るコンビニ経営の過酷実態
  • DV被害のシングルマザーと子が語る「社会はなぜ助けてくれないのか」

    1963年、福岡市長浜生まれ。1990年、東京理科大学大学院修士課程(物理学専攻)修了後、電機メーカで半導体デバイスの研究・開発に10年間従事。在職中より執筆活動を開始、2000年より著述業に専念。主な守備範囲はコンピュータ全般。2004年、運動障害が発生(2007年に障害認定)したことから、社会保障・社会福祉に問題意識を向けはじめた。現在は電動車椅子を使用。東京23区西端近く、農園や竹やぶに囲まれた地域で、1匹の高齢と暮らす。日常雑記ブログはこちら。 生活保護のリアル~私たちの明日は? みわよしこ 生活保護当事者の増加、不正受給の社会問題化などをきっかけに生活保護制度自体の見直しが格化している。連載では、生活保護という制度・その周辺の人々の素顔を紹介しながら、制度そのものの解説。生活保護貧困と常に隣り合わせにある人々の「ありのまま」の姿を紹介してゆく。 バックナンバー一覧 先日、

    DV被害のシングルマザーと子が語る「社会はなぜ助けてくれないのか」
    nakakzs
    nakakzs 2019/02/08
    現代版の縁切寺(保護施設でもあり、成立過程上かなり強力な権限を持っていた)が必要かもしれない。
  • ソフトバンク、スマホ決済主導権奪取に「100億円ばらまき」の大バクチ | inside Enterprise | ダイヤモンド・オンライン

    inside Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?ダイヤモンド編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 QRコード決済の主導権を奪うため、100億円をばらまき──。 ソフトバンクとヤフーが共同出資し、QRコード決済を担うベンチャー企業ペイペイが、顧客獲得のために大勝負を懸けている。 「100億円あげちゃうキャンペーン」と題した営業施策は、12月4日以降にペイペイを利用した買い物の支払額の20%を還元するというもの(還元額の上限は月5万円)。さらに、40分の1の確率で支払額を全額還元(上限10万円)するとともに、ソフトバンクのスマートフォンユーザーならば全額還元の確率が10分の1に上がるという大盤振る舞いだ。 100億円の原資はソフトバンクとヤフーが拠出したペイペイの資金で、10月31日に200億円へと増強されている。

    ソフトバンク、スマホ決済主導権奪取に「100億円ばらまき」の大バクチ | inside Enterprise | ダイヤモンド・オンライン
    nakakzs
    nakakzs 2018/12/03
    しかしQR決済に参入しているところが、どこもなんか個人情報預けたくねー感じがするとこなのは。
  • いまGoogleに新卒で営業として入るほど馬鹿な奴はいない | マーケティングの仕事と年収のリアル | ダイヤモンド・オンライン

    マーケティングの仕事年収のリアル 「マーケティング職」といっても、その仕事はさまざま。どんな会社でどんな職種があるのか、また収入の傾向やキャリアアップのポイントなどについて、書籍『マーケティングの仕事年収のリアル』の内容をもとに具体的に解説します。そのほか、業界で注目されるマーケターとの対談なども実施。マーケターとして悩んでいる人、めざしている人の、就職やキャリアアップ、転職、独立に役立つ内容をお送りしていきます。 バックナンバー一覧 デジタル化が進むなか、仕事の「場」「専門スキル」をいかに考えるべきか? 書籍『マーケティングの仕事年収のリアル』の著者・山口義宏さん(インサイトフォース代表取締役。@blogucci)が、マッキンゼー、Google、リクルートなど13職を経たIT批評家の尾原和啓(@kazobara)さんと、リクルート出身で数々の起業経験をもつ事業家のけんすうこと古川健

    いまGoogleに新卒で営業として入るほど馬鹿な奴はいない | マーケティングの仕事と年収のリアル | ダイヤモンド・オンライン
  • 渋谷のハロウィン「暴徒化」で区長が怒髪天、31日は厳戒態勢

    News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 渋谷をコスプレして歩く若者たち。純粋に楽しみたい人にとって、一部の暴徒化で批判されるのは、いいとばっちりだろう Photo:Michael Steinebach/AFLO 軽トラックを横転させたり、暴力行為や痴漢、盗撮で逮捕者が出たりなど、10月27~28日ににぎわいに乗じて若者が“暴徒化”した東京都渋谷区のスクランブル交差点周辺。とうとう、渋谷区長がキレた。もともとは楽しんでもらおうとのスタンスで、渋谷ハロウィンを推進する立場だったが、29日に「到底許せるものでありません」とする声明を発表。犯罪や迷惑行為が相次いでいることもあり、31日のハロウィン当日前に「警察との連携を改めて強く

    渋谷のハロウィン「暴徒化」で区長が怒髪天、31日は厳戒態勢
    nakakzs
    nakakzs 2018/10/31
    なんか制限とか禁止の条例が出来てしまいそうだなあ。つか2年後のオリンピック時に何も対策してないと、もっとシャレにならないことが起りそうで。
  • いまや就職氷河期世代が引きこもりの中核に!存在を顕在化させた“バブル崩壊の罪”|男の健康|ダイヤモンド・オンライン

    通信社などの勤務を経て、フリーのジャーナリストに。1997年から日の「ひきこもり 」界隈を取材。東日大震災直後、被災地に入り、ひきこもる人たちがどう行動したの かを調査。新刊は『ルポ「8050問題」高齢親子〝ひきこもり死〟の現場から 』(河 出新書)  他に『ルポ ひきこもり未満』(集英社新書)『ひきこもる女性たち』(ベ スト新書)、『大人のひきこもり』(講談社現代新書)、『あのとき、大川小学校で何 が起きたのか』(青志社)など多数。TVやラジオにも多数出演。KHJ全国ひきこも り家族会連合会部広報担当理事。東京都町田市「ひきこもり」ネットワーク専門部会 委員なども務める。YAHOO!ニュース個人オーサー『僕の細道』 「引きこもり」するオトナたち 「会社に行けない」「働けない」――家に引きこもる大人たちが増加し続けている。彼らはなぜ「引きこもり」するようになってしまったのか。理由とそ

    いまや就職氷河期世代が引きこもりの中核に!存在を顕在化させた“バブル崩壊の罪”|男の健康|ダイヤモンド・オンライン
    nakakzs
    nakakzs 2018/10/19
    フリーになって在宅で仕事してからもう10年になるけど、それが頓挫する危機は何度もあったので、ちょっと間違えていたら実家でこうなっていたかも、と自分でさえ思うことはある。
  • 新宗教の信者数は30年間で4割減、創価学会をも襲う「構造不況」 | 週刊ダイヤモンド特集セレクション | ダイヤモンド・オンライン

    週刊ダイヤモンド特集セレクション 「週刊ダイヤモンド」の特集バックナンバーから、タイムリーな記事を再編集してお届けします。 バックナンバー一覧 『週刊ダイヤモンド』10月13日号の第1特集は「新宗教の寿命」です。今特集では、現代の新宗教界を象徴する3教団、創価学会と立正佼成会、そして真如苑に加え、存亡の危機にある主要教団のビジネス(布教)戦略を明らかにし、そのカネと権力、政治のタブーに迫ります。その特集から、宗教界全体が直面する“構造不況”とも呼べる状況を解説した記事を、ダイヤモンド・オンラインで特別公開します。 創価学会の実権は、原田稔会長や谷川佳樹主任副会長ら「四人組」と呼ばれる執行部が握っている。執行部は例年、池田大作名誉会長の誕生日の1月2日に、池田氏が療養中とされる東京・信濃町の学会施設に“池田詣で”を行うのが慣例だ。 ところが今年、かつてない異変が起きた。「執行部の面会が初めて

    新宗教の信者数は30年間で4割減、創価学会をも襲う「構造不況」 | 週刊ダイヤモンド特集セレクション | ダイヤモンド・オンライン
    nakakzs
    nakakzs 2018/10/09
    宗教に限らず全ての組織は、経年により高確率で一部の特権階級がその利権を独占しようとする「腐敗」が起きる。そして分裂や改革運動などの対立も起きる。歴史が幾度となく証明している。
  • 右派論壇の一時の勢いに陰り、慰安婦訴訟で「訂正」相次ぐ | 山田厚史の「世界かわら版」 | ダイヤモンド・オンライン

    やまだ・あつし/1971年朝日新聞入社。青森・千葉支局員を経て経済記者。大蔵省、外務省、自動車業界、金融証券業界など担当。ロンドン特派員として東欧の市場経済化、EC市場統合などを取材、93年から編集委員。ハーバード大学ニーマンフェロー。朝日新聞特別編集委員(経済担当)として大蔵行政や金融業界の体質を問う記事を執筆。2000年からバンコク特派員。2012年からフリージャーナリスト。CS放送「朝日ニュースター」で、「パックインジャーナル」のコメンテーターなどを務める。 山田厚史の「世界かわら版」 元朝日新聞編集員で、反骨のジャーナリスト山田厚史が、世界中で起こる政治・経済の森羅万象に鋭く切り込む。その独自の視点で、強者の論理の欺瞞や矛盾、市場原理の裏に潜む冷徹な打算を解き明かします。 バックナンバー一覧 旧日軍による強制はあったのか――。従軍慰安婦を巡る論争は、いま法廷に舞台を移している。

    右派論壇の一時の勢いに陰り、慰安婦訴訟で「訂正」相次ぐ | 山田厚史の「世界かわら版」 | ダイヤモンド・オンライン
    nakakzs
    nakakzs 2018/10/02
    さすがに極右論壇、もしくは論調にもなっていないただのデマスピーカーを右派論壇と含めて言ってしまうと、本来の右派論壇に属する人がかわいそう。
  • 人気タワマンでも40年後は廃虚!?恐ろしいマンション劣化の真実 | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンライン

    不動産デベロッパーで支店長として幅広く不動産売買業務全般を経験後、1999年、業界初の個人向け不動産コンサルティング会社『株式会社さくら事務所』を設立、現会長。 『中立な不動産コンサルタント』としてマイホーム購入・不動産投資など不動産購入ノウハウや、業界・政策への提言を行なう。 DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 新築・中古ともに、「都心」「駅近」などの好条件マンションの価格高止まりが続いている。しかし、湾岸や武蔵小杉など人気エリアの花形タワーマンションであっても、状況次第では数十年後には「廃虚化」が待っている。恐ろしいマンション劣化の真実を解説する。(さくら事務所会長 長嶋修) 新築はもはや「高根の花」 中古価格もいまだに上昇中 数十年後、住民の高齢化や空き家増加

    人気タワマンでも40年後は廃虚!?恐ろしいマンション劣化の真実 | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンライン
    nakakzs
    nakakzs 2018/09/28
    多摩ニュータウンなどの歴史を見るに、その土地が高齢者密集地になって、他の地域に新しい高所得者層向けのビルが建つ野々繰り返しでは。
  • 180003?page=2

    58年北海道生まれ。81年東京大学経済学部卒。三菱商事、野村投信、住友信託銀行、メリルリンチ証券、山一證券、UFJ総研など12社を経て、2005年に楽天証券経済研究所客員研究員、23年3月から現職。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 人事権こそが権力だ 安倍晋三首相と石破茂元幹事長の二人が立候補した自民党総裁選が、9月20日に投開票される。党員票の締め切りは9月19日だ。 選挙は蓋を開けてみなければ分からないとはいうものの、安倍氏の圧倒的な優勢が伝えられており、稿は、「安倍総裁再選」を前提として、その影響を考える。 一部には石破氏が、特に党員票の獲得にあってどの程度善戦するかに注目する向きがあるが、善戦の程度は今後にほとんど影響を与え

    180003?page=2
    nakakzs
    nakakzs 2018/09/27
    来年、統一地方選と参院選があるが、消費増税を直前にして戦った場合どうなるか。ただ野党も増税賛成派けっこういるからなあ(無所属の会あたり)。
  • 電車内広告はオワコンか?山手線きっかけで広がる新たな動き | News&Analysis | ダイヤモンド・オンライン

    1982年、埼玉県生まれ。東京地下鉄(東京メトロ)で広報、マーケティング・リサーチ業務などを担当し、2017年に退職。鉄道ジャーナリストとして執筆活動とメディア対応を行う傍ら、都市交通史研究家として首都圏を中心とした鉄道史を研究する。著書『戦時下の地下鉄 新橋駅幻のホームと帝都高速度交通営団』(2021年 青弓社)で第47回交通図書賞歴史部門受賞。Twitter @semakixxx News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 山手線で導入が進められているE235系の新型車両。外観も特徴的だが、車内に入って驚くのは窓の上にずらっと並ぶデジタルサイネージ(電子看板)だ。JR東日が山手線を皮切りに進めている車内広告のデジタル化は

    電車内広告はオワコンか?山手線きっかけで広がる新たな動き | News&Analysis | ダイヤモンド・オンライン
    nakakzs
    nakakzs 2018/09/24
    防犯カメラの設置は賛成だけど、さすがに広告の存在と比するものではない。その増えた広告費用でカメラ設置費を賄うとかならあるが。
  • 「五輪不況」でボロボロのブラジル、日本も他人事ではない理由

    くぼた・まさき/テレビ情報番組制作、週刊誌記者、新聞記者、月刊誌編集者を経て現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌へ寄稿する傍ら、報道対策アドバイザーとしても活動。これまで200件以上の広報コンサルティングやメディアトレーニング(取材対応トレーニング)を行う。 著書は日政治や企業の広報戦略をテーマにした『スピンドクター "モミ消しのプロ"が駆使する「情報操作」の技術』(講談社α文庫)など。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。 情報戦の裏側 できれば起きてほしくない「不祥事」だが、起きてしまった後でも正しい広報戦略さえ取れば、傷を最小限に済ませることができる。企業不祥事はもちろん、政治家の選挙戦略、芸能人の不倫ネタまで、あらゆる事象の背後にある「情報戦」を読み解く。 バックナンバー一覧 リオ市民を激怒させ

    「五輪不況」でボロボロのブラジル、日本も他人事ではない理由
  • 神社本庁幹部が庁舎で飲酒し部下に暴行、退職者続々で組織的危機

    瓦解する神社 全国8万社の神社を管理・指導する「神社庁」が揺れている。一部の幹部たちによる世俗的な“悪事”が取り沙汰され、組織内部はもちろん、傘下神社などからも反発の声が上がっているのだ。世間では安倍政権と密接な関係にある「神道政治連盟」との距離感も囁かれる。神社の権力中枢で何が起きているのか。事態の推移次第では神社界が瓦解しかねない。 バックナンバー一覧 暴行された若手職員が 先月末に依願退職 俗世間と同じく、神様の世界でもパワハラや飲酒による不祥事が横行しているようだ。 約8万社の神社を束ね、日最大の信者数を誇る宗教法人「神社庁」(東京都)で、対外窓口である広報部署の幹部が、庁舎で酒に酔ったあげく、部下の若手職員に暴力行為に及んでいたことが発覚。耐え兼ねた若手職員が先月末に依願退職していたことが8月3日、関係者への取材で分かった。 神社庁は現政権を支える政治団体「神道政治連盟(

    神社本庁幹部が庁舎で飲酒し部下に暴行、退職者続々で組織的危機
  • 日本の「リベラルの弱点」とは

    評論家、TBSラジオ『Session-22』メインパーソナリティ。 1981年生まれ。メディア論を中心に、政治経済、社会問題、文化現象まで幅広く論じる。IT企業勤務を経て、芹沢一也、飯田泰之と共に株式会社「シノドス」を設立。シノドスプランナー 兼 メールマガジン「αシノドス」編集長。同社には社会哲学者の橋努、政治学者の吉田徹、経済学者の安田洋祐もアドバイザーとして参加している。2013年4月よりTBSラジオにて平日帯番組『Session-22』のメインパーソナリティを務める。著書『ウェブ炎上』『ネットいじめ』『僕らはいつまで「ダメ出し社会」を続けるのか』『彼女たちの売春』など。 荻上チキ・日の大問題 TBSラジオ『Session-22』でパーソナリティを務め、日々、日の課題に向き合い続けてきた荻上チキによる新刊『日の大問題』が7月19日に刊行された。【経済】【政治】【外交】【治安】

    日本の「リベラルの弱点」とは
    nakakzs
    nakakzs 2018/07/31
    どうしても声が大きく熱心な極と極がぶつかり合ってしまい、どっちかの極論敷かないように見えて大多数の中間層が離れてゆく現象はよく見る。まあ主観的に当事者はそれを極と思ってないケースが多いだろうが。
  • 災害時にネットで繰り返されるマスコミ批判はどこまで本当か

    DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 甚大な被害を出した西日豪雨は死者が200人を超え、行方不明者も数十人に上るとみられる。土砂崩れや浸水による家屋の被害は総務省消防庁の集計によると、3万棟を超えるのは確実。新聞やテレビの報道関係者も続々と現地入りし、被災地の様子をつぶさに伝えているが、こうした災害報道を巡り、インターネットなどで必ず取り沙汰されるのが報道の在り方や内容に対する批判だ。新聞社での記者時代に災害の現場を多く経験してきた筆者が、災害報道と現場取材の実態と意味を検証する。(ジャーナリスト 戸田一法) 平成で最大の被害 7月6日から日列島に降り始めた雨は梅雨前線が西日から東日へ横断するように停滞し、各地に記録的な雨量をもたらした。気象庁は8日にかけて岐

    災害時にネットで繰り返されるマスコミ批判はどこまで本当か
    nakakzs
    nakakzs 2018/07/20
    これ災害ごとに流れるので本当か嘘か調べるのだけど、大半個人体験や伝聞風記述であって、信憑性が低くても100%完全には嘘と証明しにくいものが多いのだよな。でもRTは大量にされる。
  • マイクロソフトはなぜスマホ時代の敗者となったのか、元アスキー西和彦が語る

    1956年生まれ、神戸市出身。早稲田大学理工学部機械工学科中退後、1977年にアスキー出版(現アスキー、KADOKAWA傘下に)を設立後、マイクロソフトとアスキーマイクロソフトを設立し社長に就任。2001年にアスキーの全ての役職を退任。米国マサチューセッツ工科大学メディアラボ客員教授や尚美学園大学教授等を務め、2001年に須磨学園高校の校長を務めるかたわら2017年から現職 今月の主筆 アスキー創業者 東大大学院IoTメディアラボディレクター 西 和彦 日で初めてのパソコン雑誌「アスキー」を設立、マイクロソフトのビル・ゲイツと意気投合し、極東担当副社長を務めるなど、日のパソコン市場創世記を牽引した西和彦。そんな西は今、研究者と教育者に軸足を置いている。これまでのIT革命を振り返ると共に、将来のIT世界について語ってもらった。 バックナンバー一覧 ビル・ゲイツとWindowsを開発、その

    マイクロソフトはなぜスマホ時代の敗者となったのか、元アスキー西和彦が語る
    nakakzs
    nakakzs 2018/07/17
    むしろスマホやタブレットの使用に引っ張られるあまり、Win8以降中途半端になってそれまで持ってた利便性を失わせたデスクトップOSのほうは問題ではと思う。
  • 「カジノ」が第二のモリカケ騒動になりそうな3つの理由

    くぼた・まさき/テレビ情報番組制作、週刊誌記者、新聞記者、月刊誌編集者を経て現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌へ寄稿する傍ら、報道対策アドバイザーとしても活動。これまで200件以上の広報コンサルティングやメディアトレーニング(取材対応トレーニング)を行う。 著書は日政治や企業の広報戦略をテーマにした『スピンドクター "モミ消しのプロ"が駆使する「情報操作」の技術』(講談社α文庫)など。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。 情報戦の裏側 できれば起きてほしくない「不祥事」だが、起きてしまった後でも正しい広報戦略さえ取れば、傷を最小限に済ませることができる。企業不祥事はもちろん、政治家の選挙戦略、芸能人の不倫ネタまで、あらゆる事象の背後にある「情報戦」を読み解く。 バックナンバー一覧 安倍首相が強行採決

    「カジノ」が第二のモリカケ騒動になりそうな3つの理由
    nakakzs
    nakakzs 2018/06/21
    つか大資本でしかも定着してるマカオやシンガポール方面のカジノと勝負して勝てるのか。その規模で作るとすれば、企業の存亡にかかわる勝負になるし。じゃなきゃただのパチンコ屋の大きいのレベル。
  • “人手不足倒産”が日本経済にとっては「いい倒産」である理由

    経済評論家。1981年東京大学法学部卒、日興業銀行(現みずほ銀行)入行。主に経済調査関係の仕事に従事。2005年に銀行を退職し、久留米大学に移る。2022年に大学を定年退職となり、現職。著書は『経済暴論: 誰も言わなかった「社会とマネー」の奇怪な正体』(河出書房新社)など、多数。 重要ニュース解説「今を読む」 めまぐるしく変化する世の中で、あふれる情報に付いていくだけでも大変だ。そこで、押さえておきたい重要ニュースを日興業銀行(元みずほ銀行)の調査部出身で久留米大学商学部教授の塚崎公義さんに分かりやすく解説してもらう。 バックナンバー一覧 東京商工リサーチや帝国データバンクによれば、「求人難」「人手不足」による倒産が増加しているという。いずれも件数は少ないものの、「労働力不足」で倒産する企業が増えているというのは、象徴的なニュースだ。 倒産は悲惨だ。経営者は、全財産を失って路頭に迷い、

    “人手不足倒産”が日本経済にとっては「いい倒産」である理由
    nakakzs
    nakakzs 2018/05/19
    んでも現状を見るに、たとえ人手不足でも給与面や年齢、スキル面で選り好みして、人材不足起こしているようにも見えるので、そうなると少なくとも倒産した会社の従業員は救われない。
  • 一世を風靡したニコニコ生放送が「オワコン化」した理由

    ニュース3面鏡 インターネットの登場以来、以前にもまして巷にはニュースがあふれ返っています。そうしたニュースや出来事の中から、DOL編集部が気になる出来事を厳選し、正面のみならず右から左から、価値あるニュース、楽しいニュースをお届けします。 バックナンバー一覧 かつては日のライブ配信サービス業界を席巻した「ニコニコ生放送」。しかし、近年は衰退の一途をたどっている。人気放送主(生主)たちは、他社サービスへ続々と流出し、業界は戦国時代を迎えているのだ。初期からの“ニコ生ファン”を自負するITジャーナリストの三上洋氏に話を聞いた。(清談社 岡田光雄) 有料会員が1年間で 38万人も減少

    一世を風靡したニコニコ生放送が「オワコン化」した理由
    nakakzs
    nakakzs 2018/05/08
    ネット動画が「作るもの」から「作って稼ぐもの」の傾向が強くなったのもあるだろな。まあその時流を読めず、作り手の時間、費用的コストに甘えた結果とも言えるが。
  • 国民健康保険が今年、市区町村から都道府県に移管される理由

    1968年、千葉県生まれ、茨城県在住。フリーランスライターとして、新聞や週刊誌、医療専門誌などに、医療費や年金、家計費の節約など、身の回りのお金をテーマにした記事を寄稿。コラムのほか、医薬経済社「医薬経済ONLINE」に連載中。著書に「読むだけで200万円節約できる!医療費と医療保険&介護保険のトクする裏ワザ30」(ダイヤモンド社)など。ライター業のかたわら、庭で野菜作りも行う「半農半ライター」として、農的な暮らしを実践中。 知らないと損する!医療費の裏ワザと落とし穴 国民の健康を支えている公的医療保険(健康保険)。ふだんはそのありがたみを感じることは少ないが、病気やケガをしたとき、健康保険の保障内容を知らないと損することが多い。民間の医療保険に入る前に知っておきたい健康保険の優れた保障内容を紹介する。 バックナンバー一覧 今年4月、市区町村の国民健康保険が発足以来の大改革を行う。 これ

    国民健康保険が今年、市区町村から都道府県に移管される理由