タグ

osakaに関するnamexのブックマーク (169)

  • 大阪ミナミ:68歳元教諭、クラブDJデビュー  | 毎日新聞

    現役DJの講師の指導を受けながらデビューに向けて練習する大隅敏治さん(左)=大阪市中央区で2016年9月8日、森園道子撮影 大阪・ミナミのアメリカ村で来月、音楽やダンスを楽しむ「クラブ」に異色のDJ(ディスクジョッキー)がデビューする。大阪府大東市の元高校教諭、大隅敏治さん(68)。40代でダンス音楽を知り、65歳から月2回のペースでクラブへ。今年5月からは、顔見知りになったDJの誘いで養成教室に通い、格的な技術を学んできた。憧れのDJブースに立つ日に向け、腕を磨いている。 東北大大学院で哲学を学び、教職の道に入った。定年退職するまで府内の高校で地理歴史・公民を教えてきた。音楽は、もっぱら歌謡曲を聴いていた。

    大阪ミナミ:68歳元教諭、クラブDJデビュー  | 毎日新聞
    namex
    namex 2016/10/04
  • 「シュッとしている」という言葉。

    どうも鳥井(@hirofumi21)です。 最近、「シュッとしている」という言葉をよく使うようになりました。 もともとは、「ハコミドリ -hacomidori-」の周防さんと話している時に、周防さんがよく使っていた言葉で、完全に僕が彼女からうつってしまった言葉です。 社内で頻繁に使っているうちに、うちのメンバーも当たり前のように使うようになっていき、なんだか面白いなぁって思ったので、今日は「シュッとしている」の意味について、僕なりの見解を少し書いてみようと思います。 「シュッとしている」の意味とは? この言葉、ネットで調べてみるともともとは大阪弁のようですね。 参照:関西人のいう「シュッとした」に全国で戸惑う人が続出 意味が多すぎる – ライブドアニュース 僕らが社内で使う時の意味合いも、上記の記事内で書かれているように「細身・ハンサム・スタイリッシュ」と似たような意味を持ちますが、改めて

  • モトヤ活字資料館を見学してきました! - 5DG Blog

    2月19日、ソフトバンク・テクノロジー Webフォント エバンジェリストである関口さんの企画で「モトヤ活字資料館見学ツアー」が開かれ、参加してきました!とても貴重な体験だったので、記事にしたいと思います。(写真・ブログの許可はいただいております) モトヤフォントでお馴染みの株式会社モトヤさんへ モトヤフォントは知っていたのですが、こんな資料館があるのは今回はじめて知りました。(公式ページはコチラ)大阪の長堀橋駅から徒歩5分ほどのところにあります。 入り口スグにはイメージキャラクターの琴音 愛ちゃんが! 野口さんによる丁寧な解説でスタート 職員の野口さんが資料館である2部屋を案内してくれながらのツアースタート。 雰囲気あふれる入り口! 活字がデザインされていく工程 ※書体制作のアナログとデジタルの比較。アナログの場合は肉付け・清書のあと墨入れが行われますが、デジタルでは肉付け・清書までは一緒

    モトヤ活字資料館を見学してきました! - 5DG Blog
    namex
    namex 2016/02/24
    文字の仕事してた時にモトヤ書体はとてもお世話になった。URW社のIKARUSってまだあるのか。
  • 大阪市事業者の方へ なにわの海の時空館の収蔵品を売却いたします

    大阪市は、平成25年3月に閉館した、なにわの海の時空館の収蔵品を入札により、売却します。 なにわの海の時空館の収蔵品につきましては、同館の閉館に伴い、市内の他の博物館・図書館等に移管することとしておりますが、コンセプト等の違いにより調整がつかないものの一部について、今回、ヤフー株式会社が運営するYahoo!官公庁オークションを利用し、売却いたします。  売却する収蔵品は、大阪市が所管していたふれあい港館から移管された、ワインに関連したグラスやタートヴァン、リトグラフ、銅版画などであり、計24品目を出品します。

  • 【衝撃事件の核心】ライブ女性客に重傷負わせたロック・ボーカリストの“重過失”、「ドラム解体」「ステージ飛び降り」の仰天パフォーマンスの“危険”(1/4ページ) - MSN産経west

    激しいビートにタテ乗りで体を揺らす若者たち。盛り上がるライブハウスで事故は起きた。演奏中にステージから飛び降りた際、女性客にぶつかり重傷を負わせたとして重過失傷害罪で起訴されたロックバンドのボーカル兼ギターの男に対する裁判が、大阪地裁で開かれていた。男のバンドは、演奏中にドラムセットを解体し、客のいるフロアで組み立て直して演奏を再開する、という独特のパフォーマンスを恒例としていた。その日も、演奏を再開する直前に男がギターを抱えてフロアにジャンプ。すると、女性の頭に男が抱えていたギターが直撃し、6カ月の打撲とともに、集中力の低下などの後遺症も生じた。「飛び降りるときに合図をしたと思う」と重大な過失を否定する男に対し、裁判所は有罪判決を宣告した。盛り上げ役を頼まれ 平成22年2月27日、大阪市浪速区のライブハウス。それほど混んでいない会場が、事件の現場となった。 検察側の冒頭陳述などによると、

    namex
    namex 2013/09/02
    直接関係ないけど、マンガやアニメなんかで目から星が出たりヒヨコが回ったりする表現って経験した人しか思いつかないよなって思う。
  • ライブハウスのZEPPなんば大阪「クボタ様の本社ビルが揺れ社員の方々に大変ご迷惑をお掛けするのでジャンピング禁止」 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    ライブハウスのZEPPなんば大阪「クボタ様の本社ビルが揺れ社員の方々に大変ご迷惑をお掛けするのでジャンピング禁止」 : 市況かぶ全力2階建
  • 「まずい」と苦情殺到し発覚 台湾に神座の模倣店 - MSN産経ニュース

    関西を中心に展開するラーメンチェーン「どうとんぼり神座(かむくら)」に酷似したロゴを使用する飲店が台湾で少なくとも3店舗確認されていたことが19日、会社関係者への取材で分かった。台湾に進出していないのに「味が違ってまずい」などの苦情が、現地の日人駐在員や日に留学経験のある台湾人らから相次ぎ、発覚した。 運営する理想実業(奈良県広陵町)の布施真之介取締役は「神座というブランドは長い年月をかけて、お客様に育てていただいた大事な財産。海外展開も視野に入れており、きちんと対応したい」と話している。 会社関係者によるとピーク時には台湾で27の模倣店が営業。昨年9月時点で、少なくとも3店舗の営業を現地で確認したという。 12年6月には、知的財産局に、模倣店の経営者とみられる台湾人の男性が持つ商標の無効と取り消し審判を請求し、判断を待っている。男性は「『神座』は自分のイマジネーションだ」と主張して

  • 大阪・中之島新美術館「18日に決定」 橋下市長 - 日本経済新聞

    大阪市の橋下徹市長は15日、北区中之島に新美術館を建設する方針を18日の市幹部会議で正式決定する意向を明らかにした。橋下市長が新美術館との統合検討を指示していた市立美術館(天王寺区)については、統合して閉鎖するか一部併存させるかを含めた基構想を半年から1年かけて策定するという。市役所で記者団に語った。橋下市長は15日、中之島に当初予定された近代美術館構想には市立美術館とすみ分ける考えがなかっ

    大阪・中之島新美術館「18日に決定」 橋下市長 - 日本経済新聞
    namex
    namex 2013/02/16
    構想発足から30年近く経って“不十分”と言うなら委員会は責任とるか反論するかしてくださいよ。
  • AHREF

    大阪市立図書館のホームページは、2014年1月4日18時にリニューアルいたしました。 5秒後に新ホームページトップに移動します。移動しない場合には以下をクリックしてください。 パソコン用:大阪市立図書館新ホームページにジャンプします。 新しいホームページのURLは、以下に変更されましたので、お手数をおかけしますがブックマークの変更をお願いいたします。 PC:http://www.oml.city.osaka.lg.jp/ 携帯・スマホ:https://web.oml.city.osaka.lg.jp/mb/

  • 「宇宙の知性と融合した“うかれ”」 7月16日に小松左京1周忌イベント - MSN産経ニュース

    昨年7月26日、80歳で亡くなったSF作家、小松左京さんの1周忌イベント「宇宙の知性と融合した“うかれ” 小松左京に出会う会」の概要が26日、発表された。7月16日午後1時から、大阪市北区のサンケイホールブリーゼで開催される。 第1部は「未来に向けて小松左京が提起したもの」をテーマに、澤田芳郎・小樽商科大学教授の基調講演と、高田公理・仏教大学教授がコーディネーターを務め、シンポジウムを開く。小松さんと親しかった人間国宝の落語家、桂米朝さんも体調次第で出席予定。第2部では小松さん原作で脚・総監督も担当した映画「さよならジュピター」を上映する。 実行委員長の石毛直道さんは「“うかれ”はユーモアと反骨精神を併せ持っていた小松さんの質。小松さんが愛した関西で追悼したい」と話している。入場料は大人1000円、学生500円。SF作家の堀晃さんとかんべむさしさんが作った特製パンフレットも配布される。

    namex
    namex 2012/07/13
    米朝師匠の体調次第でロボ米朝の代演になるらしい。
  • 中之島図書館を廃止へ 橋下市長と松井知事 / 西日本新聞

    中之島図書館を廃止へ 橋下市長と松井知事 2012年6月19日 20:00 カテゴリー:生活・レジャー 大阪市の橋下徹市長と大阪府の松井一郎知事は19日の府市統合部会合で、大阪市北区の中之島図書館を廃止し、別の施設として活用する方針を表明した。 活用方法は未定。会合後、松井知事は「例えばあそこで事業をしたいという公募事業者は、ものすごい数がいるはずだ。すごいスポットになる」と説明。橋下市長も「あんなところに図書館を置く必要はない」と述べ、集客施設などに活用する意向だ。 中之島図書館館が1904年に建設され、円柱が並ぶギリシャ神殿風の正面玄関など格調高い外観が特徴で、観光客からも人気が高い。館は重要文化財に指定されており、約55万冊の蔵書がある。

  • 関西は「もうなくなりそう」、風営法で危機に瀕するクラブシーン (1/5)

    tofubeatsは神戸在住のトラックメーカーで、現在21歳の大学生。 高校3年生にして国内最大のレイヴイベントWIRE'08に出演し、その後、iTunesのダンスチャートで1位となるEP「BIG SHOUT IT OUT」をリリース。アイドル曲のリミックスなども数多く手がける、平成世代を代表するネット発アーティストの一人である。※ この取材も、若いのにすごい、ネットと音楽って面白い、普通ならそういう平和な話で終わるはずだったのだが、時節柄、この話は避けて通れなかった。マルチネレコーズ※のオールナイトイベント『歌舞伎町マルチネフューチャーパーク』(カブチネ)出演のため、トーフくんが上京中というので、新宿東口で待ち合わせ。そして初対面のトーフくんに「いま関西どう?」と、挨拶のつもりで投げた言葉への答えはこうだった。 「もうなくなりそうです」 ※ tofubeats : 現在、公式サイトtof

    関西は「もうなくなりそう」、風営法で危機に瀕するクラブシーン (1/5)
  • 社外ミーティングに使える!公衆無線LANを提供している大阪市内のWi-Fiカフェ特集 – スマホで仕事効率化!ビジネスアプリのお仕事アプリ.com

    [特集記事] 社外ミーティングに使える!公衆無線LANを提供している大阪市内のWi-Fiカフェ特集 | 仕事効率化に役立つiPhoneAndroid向けのおすすめビジネスアプリのレビューサイト ツイート スマートフォンを持って外出した際、「3GではなくWi-Fi(無線LAN)の速さが欲しい!」と思うことありませんか?「取引先の方や社内のスタッフとの打ち合わせでパソコンを持ち込んで会議をしたい、でもいい場所がない…」なんてこともありますよね。 そんな時に活躍するのが、Wi-Fi(無線LAN)を無料で提供しているカフェです。「お仕事アプリ.com」のスタッフも利用させていただいているカフェを中心に、実際に取材をしてきました。※各エリアごとにあいうえお順にて掲載しております。 梅田エリア nord kaffe(ノードカフェ) 梅田地下第3ビルにあるので、雨の日も濡れずに来店可能!PCを持参して

    社外ミーティングに使える!公衆無線LANを提供している大阪市内のWi-Fiカフェ特集 – スマホで仕事効率化!ビジネスアプリのお仕事アプリ.com
    namex
    namex 2012/06/13
  • 大阪府の日食情報 - 2012年5月21日は金環食(金環日食)を見よう!

    このページで紹介している2012年5月21日の金環は既に終了しています。日での次回の金環は2030年(北海道)、皆既日は2035年(北陸~北関東)、部分日だと2016年(全国)です。 なお、登録されているイベント情報を削除したい当事者の方がおられましたら、こちらのメールフォームよりご連絡下さい。 大阪府における2012年5月21日の日の概要 大阪府は北摂の一部を除いた広い範囲で金環帯に入ります。中心線から離れていることから、大阪市内ではリングの均等度合い15%~20%前後とあまり良い条件ではありませんが、平日の朝で遠出が難しいことを考えれば、十分納得できる条件でしょう。 大阪府と金環帯との位置関係 大阪府各市町村ごとの日の概要 大阪府内の観測会・日イベント情報 (5件) 1.大阪府と金環帯との位置関係

  • 強風で信号90度回転、赤のはずが青…事故2件 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    列島に台風並の暴風雨が吹き荒れた3日午後2時40分頃、大阪府茨木市豊川の府道交差点で、信号機を支えているアームが強風で約90度向きを変え、来は赤信号の道路に青信号が表示された。 このため誤って交差点に進入した乗用車同士が出合い頭に衝突する事故が2件続いた。茨木署によると、女性2人が軽傷を負った。 また、午後4時50分頃、阪急電鉄が建て替え工事中の梅田阪急ビル(大阪市北区)の地下1階で、階段と、隣のエスカレーター設置工事現場を仕切っていた石こうボード1枚(縦約4メートル、横約5メートル、重さ約150キロ)が、地上階から吹き込んだ風で倒れた。曽根崎署によると、付近を通りがかった男女4人に当たり、うち3人が腕などに軽いけが。 愛媛県今治市の大島沖では、この日進水したばかりの貨物船(1万トン)が強風に流され、同島西岸の砂浜に乗り上げた。

  • スマホに往時の難波宮 AR技術で再現“記念撮影”も 大阪歴史博物館 - MSN産経ニュース

    ■4月アプリ配布 かつて「難波宮(なにわのみや)」にあった大極殿や倉庫群などの建造物をスマートフォンやタブレットPCなど多機能情報端末の画面上に再現するシステムを、大阪歴史博物館(大阪市中央区)が導入し、報道関係者に21日公開した。今年4月以降、このアプリケーションソフトのダウンロードが可能になるという。                   ◇ AR(拡張現実)技術を活用した「難波宮展示ガイドシステム」。かつて600~700年代に難波宮が存在した場所に立地する同館の館内と、隣接する難波宮史跡公園内で利用できる。遺跡を対象にしたAR技術の活用は、全国でも珍しいという。 利用方法は、館内の場合、所定の位置に表示されたARマーカーを端末で読み込み、かつて建物が存在した方向に端末をかざすと、端末の画面に復元された建物の画像が浮かびあがる。 また、難波宮史跡公園でも、大極殿の基壇に向けて端末をかざす

  • 難波ベアーズあるあるのまとめ

    しきこ @shikishiki35 うひゃー!わたいのベアーズチケットの写真が使われてる?! RT @jojo_hiroshige: #難波ベアーズあるある のまとめ、もう400以上のツイート、4000以上のビューが(笑) あんたも好きね~ http://t.co/usBmb46J 2012-02-12 01:52:12

    難波ベアーズあるあるのまとめ
  • 橋下新市長、着工予定の市近代美術館を白紙に : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪市の橋下徹・新市長は7日、市が2017年度の開館を予定している市立近代美術館の建設計画について、「美術館でいいのか、コンサートホールがふさわしいのか。大阪に何が必要で、いくらのお金を投じなければならないのか議論する」と述べ、事実上の白紙に戻す考えを明らかにした。 市内で報道陣に語った。 同美術館は、1983年に構想が発表され、市は北区中之島の大阪大医学部跡地を購入したが、財政難で凍結に。市は10年11月、延べ床面積を2万4000平方メートルから1万6000平方メートルに縮小し、建設費も280億円から122億円に圧縮する方針を発表。市の行政評価委員会は今年5月、建設費をさらに1割削減することで着工を認め、今年度中に基計画を策定、14年度着工の予定だった。

  • 警察の取締りでネットカフェから「個室」が消える - ニュース - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]

    終電を逃したサラリーマンなどにとって「都会の宿」となっているネットカフェやマンガ喫茶。しかし今年4月、警察庁が「風営法の許可がない場合は違法」として、指導を強めるよう全国の警察部に通達を出していたことがわかった。個室が児童買春などの温床になっていることを警戒しての措置だが、ネットカフェ経営者らからは「客のニーズに答えられない」「死活問題」などという声が挙がっている。 風営法に引っかかる「ネットカフェの個室」について、日複合カフェ協会の若松修氏は「リクライニングシートやフラットシートに座った状態で視界がパーテーションにさえぎられ、外部から見通せないような個室を指します」と語る。そして、こうしたお店が無許可で「飲」を提供すると摘発されるのだという。 「(風営法が定める『飲』とは)個室で飲することを想定して提供されるすべてです。ネットカフェの場合、フリードリンクもこれに該当します」(若

    namex
    namex 2011/07/13
  • 青幻舎 SEIGENSHA Art Publishing, Inc.

    2024.04.10 展覧会・イベント 鈴木康広展「ただ今発見しています。」 2024.7.20-9.1 | 二子玉川ライズ 2024.04.11 展覧会・イベント 「三島喜美代―未来への記憶」 2024.5.19-7.7 | 練馬区立美術館 2024.03.22 展覧会・イベント 「丹下健三と隈研吾展 東京大会の建築家たち」 2024.5.2-6.29 | パリ日文化会館(フランス) 2024.04.12 展覧会・イベント 『シュルレアリスム宣言』100年 シュルレアリスムと日 2024.4.27-6.30 | 三重県立美術館 2024.03.08 展覧会・イベント 「隙あらば 町田尚子絵原画展」 2024.4.24-5.6 | 大丸ミュージアム〈京都〉 2024.04.08 展覧会・イベント 「走泥社再考 前衛陶芸が生まれた時代」 2024.4.20-9.1 | 菊池寛実記念

    青幻舎 SEIGENSHA Art Publishing, Inc.