タグ

2007年12月5日のブックマーク (8件)

  • 「ワリカン」システムのいたずら〜独占は「悪事」なのか? | WIRED VISION

    「ワリカン」システムのいたずら〜独占は「悪事」なのか? 2007年11月30日 経済・ビジネス コメント: トラックバック (0) (これまでの 小島寛之の「環境と経済と幸福の関係」は こちら) 前回は、ハーディンの有名な論文「コモンズの悲劇」について解説した。これは、「オープンアクセスな共有地(コモンズ)は、必然的に荒廃する」ということを主張するものだった。どうしてそうなるか、というのを一言でまとめるなら、(詳しくは前回を読んでね)、「コモンズで得られる利益は独り占めできるが、コストのほうはみんなでワリカンだから」ということである。コンパをワリカンにすると、みんなが競って高い飲み物や料理をオーダーして結局一人あたりの支払いも高くなってしまうのと同じ道理だ。 実は、たいていの経済問題には、この「ワリカン」に類したシステムがつきものなのだ。そのことを今回は、有名な「独占モデル」を使って解説す

  • 古紙配合率のごまかし−私は二度ごまかされたことになるのかな?− J. Nakanisi Home Page

    <OEDCDの活動に米国と連携を組む意味> 我々が真っ先に、手を挙げることができたのは、OECDの考え方が、我々の考え方と一致しているからである。むしろ、我々の考え方が、OECDの方針に大きな影響を与えてきたと言える。 ここで、我々はEPAと連携を組むという方針をとった。そのきっかけは、2005年9月の米国訪問である。EPAのJim Willisは、我々のNEDO プロジェクトの方針を聞いた時、驚きと賞賛の声をあげ、その後直ぐに、我々に共同研究をもちかけてきた。 それがきっかけになって、今回の共同スポンサー申し出になるのだが、我々にとっても、この連携に期待するところがあった。それは、米国と組むことで、我々の考え方、リスク評価やリスクマネジメントについての考え方を、世界標準にすることがより容易になる、いや、これが最善の道だと考えたのである。 <もうひとつのポイント> もうひとつ、

    nanakoso
    nanakoso 2007/12/05
    リサイクル資源の輸出の是非、等
  • RPN METHOD

    RPNとは、1951年にポーランドのJan Lukasiewiczという学者が発表した算術式の表記法をHPが改良したもので、Reverse Polish Notation、日語では"逆ポーランド記法"と呼ばれています。 これは一言で言えば、「数値の後に演算子を置く」という方法で、例えば、2に3を足すという計算を国産の電卓では、 [2] [+] [3] [=] というふうにキー入力して求めますが、RPN方式では [2] [ENT] [3] [+] と押します。この両者の[+]キーを押す位置に注目して下さい。RPN方式では演算対象である2と3を入力してから[+]キーを押しています。ここで[ENT]キーは2と3を区切るためのキーだと思って下さい。 この例だけを見ると、国産電卓のいわゆる"数式通り"の入力方式のほうが分かりやすいと思われるかもしれませんが、次の例ではどうでしょ

    nanakoso
    nanakoso 2007/12/05
    逆ポーランド記法
  • GM_xmlhttpRequestを使えなくする - FAX

    JavaScript 追記 3ダメやん、arguments.callee.caller.caller.callerで辿れる。あと、変数とかを渡すのも大変か。やっぱりGreasemonkeyスクリプトとも連携取れないからだめだよな。 追記 2あきらめかけたけど、こんなんどや。 safeCall(function(){ evil(); }) function safeCall(f){ delete unsafeWindow.GM_safeCall; window.location.href = "javascript:function GM_safeCall(f){eval('('+f.toString()+')()')}"; unsafeWindow.GM_safeCall(f) } テストコードは以下。 返り値は、値を置いて、すりかえられないようにすぐに取るかんじになるかなー。 こんなこ

  • アルゴリズム百選 - ベキ乗はO(1)でOK? : 404 Blog Not Found

    2007年12月04日23:00 カテゴリアルゴリズム百選Math アルゴリズム百選 - ベキ乗はO(1)でOK? これ、Hyukiさんをはじめ多くの方が疑問に思っていらっしゃるようなので、いまのうちに答えておきましょう。blogで書く以上、書く順番は順不同で構わないのですし。 アルゴリズム百選 - フィボナッチ数列にO()を学ぶ - www.textfile.org フィボナッチ数列の一般項を求める式を使ったときってO(1)って言えるのだろうか?まずは、論より証拠、というわけで実測値をご覧下さい。Cでフィボナッチ数をO(n)アルゴリズムと公式を使ってそれぞれ100万回計算した時にかかった時間をプロットしたものです。最適化をかけていないものと-O3で最適化をかけたものと双方を計測しています。fib(73)まで計算したのは、doubleで整数で保っておける限界がそこまでだったので。ソースは

    アルゴリズム百選 - ベキ乗はO(1)でOK? : 404 Blog Not Found
    nanakoso
    nanakoso 2007/12/05
    べき乗の実用的な高速アルゴリズム。
  • 「重ね合わせ」とは何か?

    「シュレーディンガーのの核心」というページを読んだ人向けに、補足的な説明をする。特に、次のような疑問を感じた人のために。 「重ね合わせ」とは何か? 「生きていて、かつ、死んでいる」というようなことは、当にあるのか? これらの疑問を感じた人向けに、質を示す形で、簡単に説明する。 【 注記 】 この文書における「重ね合わせ」とは、「状態そのものの重ね合わせ」のことを言う。これは、「状態の数値の重ね合わせ」とは異なる。両者を混同しないこと。 前者は、たとえば、について「生きている状態」と「死んでいる状態」の重ね合わせ、というふうに考える。現実の状態が重ね合わせになっていると考える。 後者は、たとえば、ある数式のなかで、 Aという状態の数値と、Bという状態の数値とが、重ね合わせ状態だと考える。これは、数式のなかの話だ。 後者と前者は、おおむね、「理論と実験」または「仮想と現実」というような

    nanakoso
    nanakoso 2007/12/05
    量子論理がファジイ論理?(重みつき論理)に置き換わるだけで古典的な論理で扱えない事にはは変わらない。
  • 無線LAN共有サービス「FON」、12月8日からルータ無料キャンペーンを実施 - GIGAZINE

    フォン・ジャパンが展開している無線LANの共有サービス「FON」が2007年12月4日で一周年を迎えました。それを記念して12月8日0時から12月9日24時までFON用ルータ「La Fonera」の無料提供・割引販売キャンペーンが行われます。今年4月の無料提供キャンペーンと同じく、FONのwebショップにて申し込みを行う形になります。 また、九十九電機でも「La Fonera」割引販売キャンペーンが行われるようです。 詳細は以下の通り。 1周年を記念して「FONルーター無料キャンペーン」を実施します。 | FON Blog FONというサービスは、自分の回線をFONに加入している他のメンバーに無線LAN経由で無償提供する代わりに、自分も他のFONメンバーの無線LANを無償で利用できるようにするというもの。 キャンペーン期間中の12月8日0時から12月9日24時までの間にFON webショッ

    無線LAN共有サービス「FON」、12月8日からルータ無料キャンペーンを実施 - GIGAZINE
  • IBMおよびSAPがJVM診断ツールをオープンソース化

    IBMは先日、Java診断ツールスイートを発表した。これにはDump Analyzer For Java、Garbage Collection(GC:ガベージコレクション)用のExtensible Verbose Toolkit(EVTK)、およびJava Lock Analyzer(JLA)ツールなどの製品が含まれる。IBMのalphaWorks(source)チームがこれらのJVMツールについて研究し、「Java diagnostics, IBM style(サイト・英語)(Java の診断をIBM スタイルで)」と呼ばれる技術記事シリーズの中でその使い方を詳しく掲載した。また、SAPは先月、SAP Memory Analyzerと呼ばれるヒープアナライザツールや、同ツールのEclipse IDEとの統合について発表した(サイト・英語)。 JVMパフォーマンスの監視および診断統計データ

    IBMおよびSAPがJVM診断ツールをオープンソース化