タグ

2011年9月20日のブックマーク (9件)

  • 世界初の「完全」人工光合成に成功 豊田中央研究所 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    トヨタ自動車グループの豊田中央研究所(愛知県長久手町)は20日、太陽光、水、二酸化炭素(CO2)のみを使った人工光合成に世界で初めて成功したと発表した。CO2吸収だけでなく、バイオ燃料の生成も可能といい、環境問題の解決策として注目されそうだ。 人工光合成の研究は、1970年代から世界的に進められている。ただ、高濃度の紫外線や、特殊な薬品を使用する必要があり、植物と同様な自然状態での光合成の成功は例がなかった。 今回の研究では、光合成の作用のうち、水を分解して酸素を作り出す反応を半導体に、CO2から有機物を取り出す働きをもうひとつの半導体と特殊な金属に担わせることで「自然状態」での光合成に成功した。有機物として酢酸が生成されるが、アルコール成分などバイオ燃料の生成も可能という。 梶野勉・主席研究員は「CO2を『資源』に活用できる可能性が開ける。エネルギー問題の解決につながれば」と話して

    nanakoso
    nanakoso 2011/09/20
    光で酢酸を作成
  • bukupe.com - bukupe リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    bukupe.com - bukupe リソースおよび情報
  • かろうじてインターネット 『REDLINE』は90年代サブカル博物館だよ。

    今回は、このブログで取り扱う映画も100目。うわーい。話題のアニメーション作品『REDLINE』の感想です。 観に行った映画館は吉祥寺バウスシアター。客層は若い男性、中学生くらいもいたかな、ちらほら。月曜日のメンズデーでしたがまるで混んでいませんでした。 概要:監督は『PARTY7』のアニメパートや『アニマトリックス』に参加した小池健。原作・脚・キャラクターデザインを石井克人が行なっているため石井克人色が強い作風に。アニメーション制作はマッドハウス。 はるか未来。抜群のドライビング・テクニックで草レースではほとんど負けなしのレーサー、JP(声:木村拓哉)。しかし、武器使用も認められている勝負の世界で、あくまで速さだけで戦い続けるJPのバカ正直な姿は、ともすれば揶揄の対象ともなっていた。そんな彼の憧れは、天才女性ドライバーのソノシー(声:蒼井優)。いつか彼女を振り向かせたいと願いながらも

    nanakoso
    nanakoso 2011/09/20
    >雰囲気やよし。ストーリーはおまけ。
  • サンノゼ桜まつり :: デイリーポータルZ

    タイフードフェスティバルみたいな桜まつり 熊:どうも 林:サンノゼ桜祭りってなんすか? 熊:日祭りみたいな感じです。柔道クラブや合気道クラブの人が技を披露していたりします 林:先週、日でタイフードフェスティバルっていうタイ祭りがあったんだけど、そんな感じかなあ 熊:ああ!まさにそんな感じです! 林:今週、タイフードフェスのレポートあるのでちょうどいいです。 熊:さらにと花見と5月5日の子供の日を兼ねている感じです 林:もう。祭り要素てんこもりだ。とにかくめでたい。 熊:鯉のぼりですが、なぜか1匹ずつ飾ってありました。 林:さみしげ。 熊:家族そろって泳いでいる姿に鯉のぼりの意義があるはずなのですが… 林:KOI DISPLAY の写真の後ろなんて、こいのぼりの一番上にある筒だけがたなびいている 熊:ちなみにそのKOI DISPKAYは鯉のぼりの事ではありませんでした。物の鯉が売ってい

    nanakoso
    nanakoso 2011/09/20
    サンノゼ折り紙
  • 調布でグッドラック! :: デイリーポータルZ

    東京(島しょ部のぞく)には飛行場が3つある。羽田と成田(千葉だけど)と、あとは調布だ。 調布に飛行場? 神津島と新島、大島への定期便が飛んでいるらしい。その知られざる感、「知る人ぞ知る」という雰囲気に惹かれる。 ということで(あっさり)、行ってきました。 グッドラックですよ。ぶっちゃけ。 (text by 林 雄司) これが調布飛行場だ 調布飛行場はどんなとこなんだろう? そんな疑問に答えるにはこの写真(写真1)を見てもらうのが早い。いい感じだ。ロッテ浦和球場に通じるものがある。グっとくる。地方のフェリー乗り場に似ている。 近寄ってみるとたしかにターミナルと書いてある(写真2)。 ターミナルというと6階建てぐらいのビルを想像していたが、それはターミナルビルだ。 ターミナルはプレハブであるわけがない、という僕の考えが既成概念に固まっていたことに気づかされる。ターミナルは概念なのだ。 回りくど

  • pixivのはじっこ : プロバイダへの特定pixivユーザーの個人情報開示請求(9/6)

    2011年09月06日18:47 カテゴリpixiv関連 プロバイダへの特定pixivユーザーの個人情報開示請求(9/6) 作成日時:2011年9月5日 個人名義でプロバイダー宛てに、特定のpixivユーザーの個人情報(氏名・住所・メールアドレス)開示請求が行われた一件。 ※この文章は詳しいことが分かり次第、加筆・修正されます。9月1日に個人名義の情報開示請求を受け、OCNが情報開示請求の内容をユーザー側に照会。 その後、ユーザーがOCNから受け取った資料とやりとりの一部をツイッター上で公開しました。 このユーザーはOCNから与えられた資料及び状況から、請求者はpixiv関係者なのではないか?と考えいたようですが、 資料の内容に不明な点・疑問点が多く、いたずらやこのユーザーが以前投稿した(現在アカウント削除済み) コラージュ作品に使われた人物からの請求の可能性もあると言われています。 し

  • 電子回路の豆知識

    ◆定電流回路 定電流回路はオペアンプの動作を理解する上でうってつけの回路です。ただ、普通オペアンプはあまり出力電流を流すことができないので、出力増強のトランジスタやFETをつけて使います。 ◆この回路の動作 電流を吸い込むタイプの定電流回路です。どこかから流れてきた電流がトランジスタのコレクタに吸い込まれます。吸い込まれた電流はすべてエミッタに流れるはずです。この電流をICとします。 コレクタに流れ込む電流とエミッタから流れ出す電流はほぼ等しくなっています。なぜかというと、トランジスタのhfeはおよそ100くらいあるので、ベース電流はコレクタ電流の100分の1しか流れないからです。そういうわけで、エミッタに流れる電流はICとほぼ等しくなります。正確に計算するときはhfeをちゃんと考えなければなりませんが、普通は1%くらいの誤差ですみます。 この電流ICは抵抗Rを通じてアースされます。そのた

  • Wiki処理系を作る前に知るべきこと/考えるべきこと - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    Wiki構文(Wiki記法のルール)は山にようにイッパイあります。 「新たにもう1つ構文を付け加えても別にいいだろう」と考えるか、「これ以上新しい構文を増やしてはいけない」と考えるかは人によるでしょう。僕は、「集約・統合してWiki構文を減らすべきだ」と考えています。それで、標準的なWiki構文としてWikiCreole 1.0を採用し、KuwataさんがCreoleパーザーを実装しています。 ところが、WikiCreoleの構文記述が曖昧過ぎてサッパリわからんのです。Kuwataさんもイライラしている様子。このような状況はWikiCreoleに限りません。たいていのWiki構文の記述はイイカゲンです -- いやっ、仕様書があるだけでマシなのです。イイカゲンな仕様に適合した(conformantな)処理系を作れと言われてもそりゃ困りますわな。 WikiCreole仕様の曖昧さは以前にも話題

    Wiki処理系を作る前に知るべきこと/考えるべきこと - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
  • Vimテクニックバイブル 作業効率をカイゼンする150の技 正誤表

    1-2 project.vimを使いやすくする P.26 「インストール・設定」を差し替えます。 誤:Tipsを利用するには、リスト1の設定をVimエディタの設定ファイルに追加してください。 正:Tipsを利用するには、設定ファイルディレクトリにafter/pluginディレクトリを作成し、project.vimという名前でリスト1の設定ファイルを用意してください。 1-14 Vimプラグインを管理する P.51 pathogen.vim との違い 誤:特定のディレクトリを ‘runtimepath’ に追加するしたり削除したりできます。 正:特定のディレクトリを ‘runtimepath’ に追加したり削除したりできます。 2-2 vimfilerを用いてファイル操作を行う ※:正誤表というより、補足情報です。 https://github.com/Shougo/vimfiler 現

    Vimテクニックバイブル 作業効率をカイゼンする150の技 正誤表