タグ

2014年9月18日のブックマーク (13件)

  • 弱者を蹂躙する経営

    今年で14期になる経営者の先輩と事。 先輩は在学中の10代から経営をやられている。 地元というか界隈では、伸び盛りのベンチャーなのに働きやすいホワイト企業と噂されていて、知り合いが転職すると聞くとこの先輩の会社であることもあった。そんな企業のイケメン経営者だ。 起業したてのおれからすると、年齢は近いとは言え大先輩だし、そんなホワイト経営の秘密に迫ってみたいと常々思っていた。 そんで、「あなたの経営に対する考え方は、経営者の一般論と比較すると甘いかもね」とお叱りいただいた。 先輩の語る経営者の一般論とは下記のようなものだった。 ・市場は、蹂躙できる市場に参入しろ。おすすめは低学歴の女性経営者や、低学歴の外国人経営者が寡占している弱者の市場。伸び率のある市場ならなおいい。参入したら徹底的に競合を潰し続けろ ・採用は、蹂躙できる人材を確保しろ。おすすめはなるべくおとなしくていうことを聞く低学歴

    弱者を蹂躙する経営
    nanakoso
    nanakoso 2014/09/18
    自転車操業、あるいは持続不可能経営
  • オンラインゲームにDDos攻撃 「面白いので何度もやった」 熊本の高1男子を書類送検 - MSN産経ニュース

    オンラインゲームにサイバー攻撃をして運営会社の業務を妨害したとして、警視庁サイバー犯罪対策課は18日、電子計算機損壊等業務妨害容疑で、熊市の市立高校1年の男子生徒(16)を書類送検した。 同課によると、複数のサーバーから大量のデータを送りつける「DDos攻撃」と呼ばれるサイバー攻撃で、攻撃者を摘発するのは全国初。男子生徒は「ゲームの運営に不満があり、面白いので何度もやった」と容疑を認めている。 送検容疑は3月19日~20日、ゲーム会社「ゲームオン」(東京都渋谷区)が運営するオンライン戦争ゲーム「アライアンス・オブ・ヴァリアント・アームズ」のサーバーに、33回にわたり、国内外のサーバー延べ1161台から大量のデータを送りつけて通常の最大22倍の負荷をかけてサーバーに障害を発生させ、業務を妨害したとしている。 男子生徒は同社にゲームの利用を凍結されたのを不満に思い、DDos攻撃を代行する海外

    オンラインゲームにDDos攻撃 「面白いので何度もやった」 熊本の高1男子を書類送検 - MSN産経ニュース
    nanakoso
    nanakoso 2014/09/18
    海外のDDOS代行サイトってあるんだ。国際手配できないんかな
  • -1×-1 = 1を証明してください。 例とか例えではなく、以下の「ペアノの公理による1+1=2の証明」と同じくらい厳密な証明をお願いいたします。…

    -1×-1 = 1を証明してください。 例とか例えではなく、以下の「ペアノの公理による1+1=2の証明」と同じくらい厳密な証明をお願いいたします。 http://d.hatena.ne.jp/tomo31415926563/20090110/1272413984 ペアノの公理 自然数は以下を満たす。 (1)自然数 0 が存在する。 (2)任意の自然数 a にはその後者 (successor)、suc(a) が存在する(suc(a) は a + 1 の "意味")。 (3)0 はいかなる自然数の後者でもない(0 より前の自然数は存在しない)。 (4)異なる自然数は異なる後者を持つ。つまり a ≠ b のとき suc(a) ≠ suc(b) となる。 (5) 0 がある性質を満たし、a がある性質を満たせばその後者 suc(a) もその性質を満たすとき、すべての自然数はその性質を満たす。 ペア

  • マンガとアニメの海賊版は駆逐できるのか?――MAGの取り組みを聞く

    海外でも人気が高まる日のマンガやアニメ。ところが、日にいるとなかなか実感が持ちにくいのですが、海外ではその海賊版が多く出回っています。その背景には、海外ではなかなか正規品が手に入らない、という実態も。海賊版の問題点や、その対策を行っているMAG(マンガ・アニメ・ガーディアンズ)という取り組みについて、取り組みを担当する、経済産業省メディア・コンテンツ課の中井健太さんと、MAGの事務局を務めるコンテンツ海外流通促進機構(CODA)の常務理事・永野行雄さんにお話しを聞きました。 【画像・動画あり】より詳し内容はこちら ――日にいるとあまり実感がわかないという人も多いと思います。マンガ・アニメの海賊版の被害額はどのくらいなのでしょうか? 【中井】 文化庁の平成24年度調査では、中国主要都市での日コンテンツの被害額は年間約5,600億円、経済産業省の平成25年度調査での米国におけるマンガ

    マンガとアニメの海賊版は駆逐できるのか?――MAGの取り組みを聞く
  • IIJ、「IIJmio高速モバイル/Dサービス」において高速通信用のデータ量を大幅増量 | IIJ

    このニュースのPDF版 [432KB] 株式会社インターネットイニシアティブ(社:東京都千代田区、代表取締役社長:勝 栄二郎、コード番号:3774 東証第一部、以下IIJ)は、個人向けデータ通信サービス「IIJmio(アイアイジェイミオ)高速モバイル/Dサービス」において、2014年10月1日よりサービス仕様を拡充し、LTE/3Gによる高速通信用のデータ量(バンドルクーポン)を増量いたします。また、同サービスで高速通信用のデータ量を追加チャージできる「追加クーポン」を、同日より値下げいたします。 これによりお客様は、よりお得に快適なモバイル通信を利用いただけるようになります。 バンドルクーポンの増量について 3つの料金プランすべてにおいて、月額料金は据え置きのまま、毎月SIMカードに割り当てられるバンドルクーポンを約2倍に増量します。「ミニマムスタートプラン」では、現在の1GB から2G

    IIJ、「IIJmio高速モバイル/Dサービス」において高速通信用のデータ量を大幅増量 | IIJ
    nanakoso
    nanakoso 2014/09/18
    普段使いで月1Gくらいなので、ほぼ切り替えスイッチ無用になるな
  • ログミーBiz

    英語習得の近道は、ChatGPTで“自分で教材を作る”こと 『英語は10000時間でモノになる』著者がすすめる学習法

    ログミーBiz
    nanakoso
    nanakoso 2014/09/18
    哲学の1分野をすべての哲学の代表みたいに扱うのは欺瞞くさい。
  • 歯磨き粉から鈴まで、アキバの自販機コーナーがヤバすぎる!

    たいした商品が売られているわけでもないのに、妙にワクワクした気持ちにさせられる「自販機コーナー」。昔から好きでした! でも自販機コーナーって、基的にちょっとさびれた郊外のロードサイドにあるもんというイメージがあるので、都心にはあまりないのかな? ……と思っていたんですが、ありました! ……それもスンゴイのが。 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:昭和の子ども工作がシュールすぎる > 個人サイト Web人生

    nanakoso
    nanakoso 2014/09/18
    ここ、過去にインディー系コインパーキングとして紹介されてるんだけど、そのごパーキングやめちゃったんだよね。 http://portal.nifty.com/2011/06/24/a/4.htm
  • プチコン3号

    最新ニュース 2020.3.3 ご好評いただいておりました「カタログIP」コラボ追加コンテンツを、2020年3月31日をもちまして配信終了とさせていただくこととなりました。4月1日以降は購入することができませんのでご注意ください。(すでにご購入いただいた方は4月1日以降もご利用可能となっております。) 2018.12.5 プチコン3号の更新データ(Ver.3.6.3)の配信を開始しました。詳細は更新データのお知らせをごらんください。 ニュース一覧 follow us バージョン3.2.0で追加された「追加機能の購入」についてのご注意 「ゴールド会員権」を購入できる最大数は210日間分です。これは30日間+180日間または180日間+30日間の組み合わせになります。90日間と180日間の組み合わせで購入はできないことにご注意ください。(期限が切れても保存した内容が消えることはございませんので

    プチコン3号
    nanakoso
    nanakoso 2014/09/18
    拡張スライドパッドキター。 よーしパパリブルラブルつくっちゃうぞー
  • MS、オープンソースのバージョン管理ツール「Git」をサポートへ

    Microsoftは米国時間1月30日、同社の開発ツールスイート「Visual Studio」およびアプリケーションライフサイクル管理テクノロジ「Team Foundation Server」(TFS)に、「Git」へのサポートを追加するというロードマップを発表した。 不可能だと思っていたことが現実になる兆しだ。いや、違うかもしれない。Gitプロジェクトのホスティングや管理に多用されているオープンソースのコードリポジトリ「GitHub」を使うプロジェクトが、Microsoftにおいてもゆっくりであるが確実に増えてきている。 MicrosoftのテクニカルフェローでありTFSのチーフであるBrian Harry氏は同日、「ALM Summit」でGitのサポートを発表した。 Harry氏をはじめとするMicrosoftの関係者は今回の発表が、自社のバージョン管理ツールを放棄するという意味では

    MS、オープンソースのバージョン管理ツール「Git」をサポートへ
  • Vimのメモ - メモのメモ

    Vimの使い方をメモしていきます。 ページの目次をサイドバーへ移してみました。 ヘルプ 日語ヘルプ https://github.com/vim-jp/vimdoc-ja/wiki でドキュメントの翻訳をしてくれている。成果物は http://vim-jp.org/vimdoc-ja/ で読める。 Vim上で日語ヘルプを参照できるようにする方法は次のページで説明されている。 https://github.com/vim-jp/vimdoc-ja/wiki/HowToUse ヘルプを見たいときは :help ね。 ヘルプの検索 :helpgrep キーワード でヘルプ内を検索できる。 参考:Vim documentation: helphelp 文字コード/改行コード 開いているファイルの文字コード/改行コードの確認 改行コードの確認は :set fileformat? 文字コードの確認

    nanakoso
    nanakoso 2014/09/18
  • コミケ開催!! 知らないと恥をかくコスプレ撮影マナーとちょいテク紹介! (1/5)

    2014年8月15日〜17日にかけて、「コミックマーケット86」が東京ビッグサイト(東京国際展示場)で開催される。 コミックマーケット、いわゆるコミケといえば、前日からの高度な情報戦に始まり、ネタを仕込む始発行軍、キレイに整った列移動、そして開幕から始まる戦術的行動などなど、年2回のマナーとルールを守って楽しむお祭りである。薄いやら商業出版の難しい妙にマニアックなジャンルのやらが盛りだくさんな上、規模拡大の一途をたどるコスプレエリアを楽しみにしている人が多いのではないだろうか。 そしてもうひとつ、コミケ名物(?)といえるのが行列待機だ。ASCII.jp読者には説明不要な世界だが、筆者もコミケに参加しており、行列待機中はたいそう暇だ。今ではスマホ・タブレットがあるため、高度な情報戦を楽しみつつ時間経過を待つなどで楽になってきた。各キャリアも仮設基地局を持ち込んでベンチマークをするほどで、

    コミケ開催!! 知らないと恥をかくコスプレ撮影マナーとちょいテク紹介! (1/5)
  • 個人ブログ回帰と「大きなインターネット」への忌避感、もしくは、まだTwitterで消耗してるの? - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    個人ブログ回帰と「大きなインターネット」への忌避感、もしくは、まだTwitterで消耗してるの? 2014.09.17 前回の最後に次回予告めいたことを書いたのですが、こういうときに限ってその通りにいかないもので、その後取り上げたい別の話題に出くわしたため、予告した文章はこの次に回すことにします。しかし、(ちょっとややこしいですが)今回の文章は内容的に前回とつながっています。 今回まず取り上げるのは、スコット・ローゼンバーグ(Scott Rosenberg)の「"Bloggy to the core" indeed」で、そこで話題になるのはズバリ、個人のブログの復活の兆しです。 今になってブログの復活!? と言われるかもしれません。このエントリの冒頭に掲げられた GIF 画像は、モンティ・パイソンの映画『モンティ・パイソン・アンド・ホーリー・グレイル』で、エリック・アイドルが死体を集めて回

    個人ブログ回帰と「大きなインターネット」への忌避感、もしくは、まだTwitterで消耗してるの? - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)
  • 書評:アンダースタンディングコンピュテーション - 西尾泰和のはてなダイアリー

    監訳者のささださんから「アンダースタンディング コンピュテーション―単純な機械から不可能なプログラムまで」を頂いたので紹介。 「プログラムの『意味』とは何か?」という抽象的な問いに真っ向から挑む。プログラムの「意味」には、「それによって計算機がどう操作されるか」で表現する方法と、「それを別の(もっとシンプルな)言語に変換するとしたらどうなるか」で表現する手法とがある。書ではこの2つの手法があることを解説し、それぞれの手法について深堀りしていく。 「計算機がどう操作されるか」路線では、もちろん次に「『計算機』って何だ?」という問いに挑む必要性が出てくる。まずは能力の劣った計算機である「決定性有限オートマトン」から初めて、それが正規表現というある種のプログラミング言語とどういう対応の仕方をしているのかを解説するのにまる1章割いている。このストーリー仕立ては面白い。 その後、有限オートマト

    書評:アンダースタンディングコンピュテーション - 西尾泰和のはてなダイアリー