タグ

2010年6月16日のブックマーク (4件)

  • Mac OSXでRuby開発を行う人向けのパッケージ·Cider MOONGIFT

    CiderはMac OSX向けのオープンソース・ソフトウェア。最近、iPhoneの人気もあってかMac OSXを利用するエンジニアが増えている。BSDがベースとあって、サーバ系ソフトウェアが申し分なく動作してくれるのが便利だ。筆者含め、知り合いでもやはりMac OSX利用者が多くなっている。 コマンド一つでインストール開始! Mac OSXにはRubyをはじめ、すぐにでも開発がはじめられるソフトウェアが幾つも用意されている。だが大抵そのまま利用する人は多くないはずだ。MacPortsを使う人が多いが、もっと必要なものだけを手早く用意できるのがCiderだ。 Ciderは幾つかのソフトウェアをパッケージングしたソフトウェアだ。データベースとしてPostgreSQLMySQL、memcached、MongoDBといったラインナップが、さらにRubyRails2/Rails3/Sinatra

    Mac OSXでRuby開発を行う人向けのパッケージ·Cider MOONGIFT
  • 日本に生まれたのは、単なる偶然だよね。 : ひろゆき@オープンSNS

    長文失礼します。私もこの半年くらい人生への価値観について考えていたので、自分なりに考えたことを書かせていただきます。「日に生まれたのは、単なる偶然だよね」からは少し外れるのですが、私たちがなぜ現状に満足しない価値観を持っているかの考察です。 ひろゆきさんがご指摘されているように、私たちが普段当たり前だと思って行っている最低限の生活レベルが、相当恵まれていることをまず実感すべきだと思います。 餓死者もいないしスラム街もないし、寝床も事も確保されているし、 冷蔵庫、パソコン、冷暖房などが完備されて人権が保障されている時点で、 歴史的にみても世界的に見てもトップレベルで十分幸せです。 こんな国・時代に偶然生まれて、この状況を享受している私たちは相当ラッキーだと思います。 ただなぜこんな悲壮感が漂っているかというと、 現在私たちはテレビ映画などの映像でみた価値観というもの基準に生活していて、

    naoyes
    naoyes 2010/06/16
    「鼻から空気を吸い込むたびに 僕はありがたがったりしてられない」(突風/真心ブラザーズ) / 何処に生まれるかは運。幸不幸の感覚は人それぞれ
  • ギターの音はもう打ち込みで完全に再現できる : 2のまとめR

    2010年06月15日 ➥ ギターの音はもう打ち込みで完全に再現できる 42 comments ツイート 581: ブルーギル(千葉県) [sage]:2010/06/13(日) 18:57:13.17 ID:HPbLGhsz 全部打ち込みにしろ馬鹿 589: ソードテール(大阪府) [sage]:2010/06/13(日) 19:44:07.70 ID:tBXITs8x >>581 ギターは打ち込み無理 590: イソマグロ(千葉県) [sage]:2010/06/13(日) 19:48:45.84 ID:NCiYms/i >>589 いや、もう物と違いがわからん時代になってるよ http://www.youtube.com/watch?v=lgxfisnW2Kw http://www.youtube.com/watch?v=2WTr85bmlkI http://www.youtube

    ギターの音はもう打ち込みで完全に再現できる : 2のまとめR
  • 受託開発とGPL

    GPLに対する代表的な誤解・・・というかむしろ謎のひとつに、受託開発(SI)におけるライセンスの扱いがある。この点が明確になっていないため、受託開発において無意味にGPLを回避しようとしたり、GPLに対するFUDを流布することに対する原因になっていたりするように思う。フリーソフトウェアおよびオープンソースソフトウェアを愛する者として、そのような状況は断じて見過ごすことができない!!というわけで、今日はGPLを受託開発(SI)において用いる場合の注意事項を説明しよう。 GPLの使いどころ受託開発においてGPL(とその仲間たち=LGPL、AGPL)が登場するのは、第三者、つまり発注側でも受託側でもない者が作成したGPLのソフトウェアを利用する場合である。例えばGPLが適用されたライブラリなどだ。周知の通り、GPLのソフトウェアをリンクしたソフトウェアを再配布する場合は、そのソフトウェア全体に対

    受託開発とGPL