タグ

ブックマーク / blog.goo.ne.jp/ikunya (9)

  • 2014年のオープンソース・デスクトップを総括しておくか。 - いくやの斬鉄日記

    オープンソースからハイスクールフリート、The Beatlesまで何でもありの自称エンターテインメント日記。 2012年のオープンソース・デスクトップを総括しておくか。 去年は書きませんでしたが。 ・フォント Source Hans Sans/Noto Sans CJKがリリースされました。 ウェイトが違うフォントが一緒に公開されたのは画期的に凄いことだと思います。 Linux Mint 17.1でデフォルトのフォントになったものの、インストールが別途必要というのはナイスジョークでした。まぁめちゃくちゃでかいフォントであるのは間違いないのですけど。 IVSとかの対応が必要なのは現在も変わっていないのですけど、絶対にないと困るという話は今のところ聞こえてきていませんね。いえ、必要なものはもう対応しているのでこのあたりまで降りてきていないということかも知れませんけど。 ・インプットメソッド F

    2014年のオープンソース・デスクトップを総括しておくか。 - いくやの斬鉄日記
    naruoga
    naruoga 2015/01/03
    “・印刷 CUPS 2.0がリリースされたくらいでしょうか。(略)おがさわらさん、はろー(丸投げ”えっ、書かなきゃダメなの?
  • 新春特別企画 LibreOffice/Apache OpenOfficeの2014年の推移と2015年の展望 - いくやの斬鉄日記

    オープンソースからハイスクールフリート、The Beatlesまで何でもありの自称エンターテインメント日記。 新春特別企画 LibreOffice/Apache OpenOfficeの2014年の推移と2015年の展望 新年あけましておめでとうございます。年もよろしくお願いいたします。 というわけで、今年もなんとかこのように公開されました。 毎年言ってますが、この記事は文字どおりの出血大サービスで、1年に1度しか書けません。 それでも前よりは効率的に書けるようにはなりましたが。 たぶん初出の話が多くて日語で読めるのはここだけということも多いと思うので、ご一読いただけると幸いです。 ついでにいうと、スライドが公開されていないと書きましたが、実際には公開されていないこともありませんでした。 まぁ筋に影響はないからいいかなぁと。 あと原稿書き終わったぐらいからAOOにもいろいろと動きが出て

    新春特別企画 LibreOffice/Apache OpenOfficeの2014年の推移と2015年の展望 - いくやの斬鉄日記
    naruoga
    naruoga 2015/01/03
    Gihyo.jpさんに毎年公開される記事の裏話的な。普段MLただ読むだけでもしんどいので、すごいエネルギーを注いでいることは想像できます。正座して読みましょう。
  • ユーザーインターフェースの翻訳の勘所 - いくやの斬鉄日記

    オープンソースからハイスクールフリート、The Beatlesまで何でもありの自称エンターテインメント日記。 最近、でもないか、ちょっと前にMATEの翻訳者になりまして、気に入らないところとか直してました。 その一環としてEngrampa(file-rollerのフォーク)の翻訳を見てると、こんなのがありました。 "作成・アーカイブ展開有効" お、おう……。 英語をひらがな・カタカナ・漢字混じりの文にすることを翻訳というわけではないのですが、どうしてこうなった……。 というわけで、これを例にどのように翻訳したらいいのかを考えてみましょう。まずは原文です。 "Allows to create and extract archives" 私の場合は最初に単語に分割するのですが(たいていそうだと思いますけど)、どう訳すかは他でどのように訳されているかを参考にします。すると、 create…作成

    ユーザーインターフェースの翻訳の勘所 - いくやの斬鉄日記
    naruoga
    naruoga 2014/11/02
    声に出して読みたいエントリー。正しいUIであるには意味が通じる日本語じゃなきゃダメで、そのためにはひと手間かけるの大事。LibreOfficeの場合は悩んだらMLで相談しましょうね。
  • さくらのクラウドでLibreOfficeのビルドをしてみた - いくやの斬鉄日記

    オープンソースからハイスクールフリート、The Beatlesまで何でもありの自称エンターテインメント日記。 さくらのクラウド さくらのクラウドの2万円分タダ券をいただいたのですが、何に使ったらいいのか思いつかなかったので芸もなくLibreOfficeのビルドをしてみることにしました。 upstreamはlibreoffice-4-1ブランチで、パッケージはPPAにあるものです。OSはUbuntu 12.04です。当然ですね。 セットアップ自体は、resolvconfの設定を手動でしなければいけないこと以外は特にないです。 CPUはXeon X5675で、実6コアHT12コアです。 upstreamとパッケージでは、configureのオプションは全然違います。upstreamは必要最低限、パッケージはフルフルだと思ってください。特に後者は全部の言語のビルドをしているので、それだけでかなり

    さくらのクラウドでLibreOfficeのビルドをしてみた - いくやの斬鉄日記
    naruoga
    naruoga 2013/08/13
    試そうと思ったことを先越されてしまった。VPSで定期ビルドする環境作ってそのイメージをクラウドに持ってくってことを試すのが夏休みの宿題。
  • Ubuntu Weekly Recipe 第279回 LibreOfficeの『拡張機能』を作成する - いくやの斬鉄日記

    オープンソースからハイスクールフリート、The Beatlesまで何でもありの自称エンターテインメント日記。 Ubuntu Weekly Recipe 第279回 LibreOfficeの『拡張機能』を作成する Recipeのネタはいくつかストックしてあって、その中から一番手っ取り早く書けるものを選んだはずですが、えらい苦労しました……。 まず日曜日に執筆しようとしたのですが、うちのVista PCが起動しなくなったのでWin7 PCに組み替えていました。その話はまた別途しようと思います。 なんとか組み換えが終わって、拡張機能を実際に作ってみて検証しても、全くうまくいきません。 これはまいったぞということでいろいろ調べていくと、アーカイブの直下にもうひとつフォルダーがあることがわかりました。フォルダーを右クリックで圧縮してたんですね。 他にもっといい方法がある気もしますが、zipコマンドを

    Ubuntu Weekly Recipe 第279回 LibreOfficeの『拡張機能』を作成する - いくやの斬鉄日記
    naruoga
    naruoga 2013/06/27
    男前すぎて惚れそう……
  • Fcitxのテストのお願い その2 - いくやの斬鉄日記

    オープンソースからハイスクールフリート、The Beatlesまで何でもありの自称エンターテインメント日記。 その1は長くなってしまったので、新たに書き直してみることにしました。 まず、Fcitxを検証する理由ですが、Ubuntu的にはInput methods: Frameworks and overall integrationという提案があります。 それはそれとして、Ubuntu特有の事情として、 1. CanonicalにInput Methodの専門家はいない(というか専門家がいるディストリビューターってRed Hatしかないような) 2. IBus 1.4.xを使い続けるという選択肢はたぶんない。ひょっとしたらあるかも知れない。誰かがフォークするとか。 3. IBus 1.5に移行すると仮定すると、インジケーター対応パッチを誰かが書かなくてはならない。1.4のものは使えない。そ

    Fcitxのテストのお願い その2 - いくやの斬鉄日記
    naruoga
    naruoga 2013/04/07
    その1もやらないうちに次が来てしまった。気分転換にちょっとやろうかな
  • Fcitxのテストのお願い - いくやの斬鉄日記

    オープンソースからハイスクールフリート、The Beatlesまで何でもありの自称エンターテインメント日記。 最近fcitxの翻訳をやっています。今回はテストのお願いです。 wiki Googleプロジェクト Github ○Fcitxとは? Fcitxはインプットメソッドです。IBusの代わりになるものだと思ってください。 ○どうして翻訳したの? 今後IBusに代わってUbuntuのデフォルトになるかも知れないので、翻訳をすることにしました。 可能な限り早いタイミングでどんな問題があるのかを洗い出し、当にデフォルトを変更することができるのかを見極めたいです。 ○プラットフォームは? Ubuntu 13.04です。すみませんが以前のバージョンにバックポートする気はないです。 ○テストの方法は? 次のコマンドを実行してください。 $ sudo add-apt-repository ppa:

    Fcitxのテストのお願い - いくやの斬鉄日記
    naruoga
    naruoga 2013/04/07
    やらなきゃハドソン
  • LibreOffice 4.0.0リリース! と,使用の際に気をつけておくこと。 - いくやの斬鉄日記

    オープンソースからハイスクールフリート、The Beatlesまで何でもありの自称エンターテインメント日記。 というわけで,LibreOffice 4.0.0がリリースされました! とはいえ,新しもの好きの人以外にはインストールをオススメしません。 使用したい場合は,Impressの"Impressリモート"は絶対に開かないようにしましょう。閉じられなくなります。 まぁ開いたところで何もできないのですが……。 とりあえずWindowsとUbuntuで確認しています。Macはないので知りません。 いちおう4.0.1では直ってるはずです。 翻訳の時のエピソードとかは今度のOSC東京でしゃべる気がしますがまだプレゼン作ってないのでよくわかりません(ぉ。ニコ生もありますよ。 追記: そうそう,AOOのツイートがイカしてました。

    LibreOffice 4.0.0リリース! と,使用の際に気をつけておくこと。 - いくやの斬鉄日記
    naruoga
    naruoga 2013/02/07
    「新しもの好き以外の人にはインストールをオススメしません」とちゃんと言い切るところが偉いなあと思う。ぼくはFBでのアナウンスでそこまで言い切らずに逃げちゃった。
  • 2011年のオープンソース・デスクトップを総括しておくか。 - いくやの斬鉄日記

    オープンソースからハイスクールフリート、The Beatlesまで何でもありの自称エンターテインメント日記。 2010年のオープンソース・デスクトップを総括しておくか。 もはやかなり誰特感がありますが。 ・日本語入力 IBusとMozcがかなり進化して、ついに再変換機能が使えるところまで来ました。 とはいえ、Ubuntu 11.10だとどうやってもうまく動作しませんが、12.04の開発版だと正しく動作しています。あとはFedora 16でも動作するのを確認しました。 MozcがDFSG Freeになってmainに入り、Ubuntuでも12.04からuniverseに入ったのはめでたいです。 Ubuntuでも2012年にはデフォルトになるとうれしいですけど、なかなか難しいんじゃないかと思います。うまい落としどころを見つけたいですね。 ・印刷 これといって特筆するべきことはありませんが(去年と

    2011年のオープンソース・デスクトップを総括しておくか。 - いくやの斬鉄日記
    naruoga
    naruoga 2011/12/31
    とてもナイスなまとめ。印刷については目に見える進化が見え辛いんだよねぇ。ちょっとなんとかしないと。
  • 1