タグ

仕事に関するnasustのブックマーク (141)

  • 理想のデスク環境を追い求めた話【2021年3月版】|鈴木 潤一 / LONZ

    この記事はこんな人に刺さるかも知れません🙂 ・デスクをすっきりさせるマガジンが好きな人 ・自宅のデスク環境を改善したい人 ・ガジェットが好きな人 ・スタンディングデスクが気になってる人 ・オーダー天板が気になってる人 ・ディスプレイを縦に並べてみようと思ってる人 ・MacPCを天板裏に収納出来ないかアイデアを探している人 ・DIYが好きな人 ・ ・ ・ ・ケーブルの存在を消し去りたい人...🗑 こんにちは! LONZ(ロンズ)という会社をやっている、鈴木と申します。 普段はWEBやアプリのデザインや設計を。週末は極たまにお寺の住職をしてます。 そして生涯現役ピンピンコロリな人生を模索しています😌 さて、ここから題です。 2020年リモートワークの波。 デスク環境改善の無限にループにはまる♻️2020年はほぼ自宅で仕事をしていた関係で、こんなループにはまってました...(こういう人

    理想のデスク環境を追い求めた話【2021年3月版】|鈴木 潤一 / LONZ
  • 36歳で印刷会社の社長になった僕が、減り続ける売上をなんとか立て直した話|工藤太一/印刷会社二代目/glassy株式会社代表取締役

    僕が35歳のとき、父親がガンになりました。 父は印刷会社を創業し、以来ずっと社長をしていました。しかし、ガンのこともあったのでしょう。急に僕を呼び出して「おまえ、来年から社長な」と告げたのです。 ちなみに治療はうまくいき今はピンピンしていますが、病気のことがなかったら、このタイミングで社長になることはなかったかもしれません。 僕は36歳で、印刷会社の二代目社長になりました。 このnoteは、印刷会社の息子として生まれ、36歳で継承し、業界が下降トレンドのなか、なんとか生き延びる道を探り出した話です。 同じような後継ぎの経営者や、いわゆる斜陽産業で踏ん張っているみなさんに届けばいいなと願いながら書いてみます。 * 経営方針がなくてもうまくいっていた 父は何ひとつ言語化しない経営者でした。 経営方針も、経営理念も、一切言語化しない。年度が変わっても「今期の戦略はこうです」などと示されたりはしま

    36歳で印刷会社の社長になった僕が、減り続ける売上をなんとか立て直した話|工藤太一/印刷会社二代目/glassy株式会社代表取締役
  • IT業界で「半世紀」近くのキャリアを積んで得られた教訓とは?

    ワシントンD.C.にあるソフトウェア開発会社のBTI360の元技術者であるジョエル・ゴールドバーグ氏は、退職するにあたって同僚たちに「45年のキャリアを通して学んだ教訓」を伝授しました。同氏から薫陶を受けたBTI360のマイケル・クラーク氏が、半世紀近くIT業界に身を置いたことで得られた知識と経験を6つのポイントにまとめて公開しています。 BTI360 | What I've Learned in 45 Years in the Software Industry https://www.bti360.com/what-ive-learned-in-45-years-in-the-software-industry/ ◆1:「知識の呪縛」に気をつけること ゴールドバーグ氏が言う「知識の呪縛」とは、高度な知識を身に付けた人がしばしば陥ってしまう「経験が浅い人とコミュニケーションがとれなくなる

    IT業界で「半世紀」近くのキャリアを積んで得られた教訓とは?
  • 「フリーランス・副業向けサービス カオスマップ2020年完全版」が公開

    昨年、作成・公開した<フリーランス向けサービス カオスマップ2019年完全版>に対して、フリーランスや複業ワーカー、関連企業から非常に多くの反響があったという。2020年も新たなサービスが続々と誕生し、最新情報をシェアすることで、役に立ちたいと思い、2020年完全版を作成したとのことだ。 1)「仕事獲得」でさらなる職種特化・地方特化型サービスの台頭 新型コロナウイルスにより、リモートワークが拡大する中で、「多拠点生活」「ワーケーション」「関係人口」などのキーワードがよく見られた。近年注目されている「地方創生」との相性もよく、都市部と地方を行き来するような生活や働き方が増え、それらを軸にした地方案件に特化したプラットフォームが誕生した。また働き方の自由度が上がった一方、自己判断で決めていく場面が増えてきており、専門家のアドバイスやモチベーション維持を目的とした「コーチング」の仕事獲得サービス

    「フリーランス・副業向けサービス カオスマップ2020年完全版」が公開
  • 「若手社員には特におすすめ」職場の超優秀な新卒1年目社員の話し方がやたら分かりやすい…言い回しに5つの特徴があった

    野上琢磨|自己分析・キャリアチェンジの専門家 @noga_career 人生を自分らしく面白くするための情報を発信|キャリア支援歴11年|人事歴12年|米国CCE認定GCDF-Japanキャリアカウンセラー|国家資格キャリアコンサルタント|MBA(経営学修士)|株式会社nucwatt代表 ととのえ|令和型キャリア @totonoe_san 私の職場の超優秀な新卒1年目社員は、話し方が普通の1年目と全然違い、極めて分かりやすい! 彼がよく使う言い回しは次の5つ。 ①今日の話の目的とゴールは ②結論から言うと ③理由は3つです ④まずこの資料の見方ですが ⑤これは事実で、ここは意見です 若手社員には特におすすめ! 2020-08-19 06:23:25

    「若手社員には特におすすめ」職場の超優秀な新卒1年目社員の話し方がやたら分かりやすい…言い回しに5つの特徴があった
  • 【独自】情報管理ツール「Notion」CEOインタビュー、気鋭ユニコーン企業が狙う日本市場

    英字新聞社ジャパンタイムズ、スタートアップメディア・テッククランチでの記者経験を経て、ダイヤモンド社のスタートアップ担当記者に。最近はフードテックやモビリティ領域に注目している。趣味はギターやシンセサイザーだが総じて下手。2020年7月よりダイヤモンド社「DIAMOND SIGNAL」記者。 From DIAMOND SIGNAL スタートアップやDX(デジタルトランスフォーメーション)を進める大企業など、テクノロジーを武器に新たな産業を生み出さんとする「挑戦者」。彼ら・彼女にフォーカスして情報を届ける媒体「DIAMOND SIGNAL」から、オススメの記事を転載します。※DIAMOND SIGNALは2024年1月をもって、ダイヤモンド・オンラインと統合いたしました。すべての記事は連載からお読みいただけます。 バックナンバー一覧 タスク管理のTrelloやAsana、メモ作成・保存のE

    【独自】情報管理ツール「Notion」CEOインタビュー、気鋭ユニコーン企業が狙う日本市場
    nasust
    nasust 2020/07/17
    メモ、情報共有をNotionで運用しています。最高のツールです。日本語化対応で敷居が低くなり、ますますユーザ数が増えそうです。
  • GAFAコーディング面接こんな感じでした - yambe2002’s diary

    このあいだ、GAFA数社のコーディング面接を受けて全落ちしました。後続のため、オンサイト面接がこんな感じだったよ、というのをストーリー風に仕立てて公開します。問題と会話はダミーですが、雰囲気はかなり近くできたと思います。なお実際の会話はすべて英語で、バーチャルでの実施でした。 メイン問題はLeetCodeのNo.1472をもとに作成。 https://leetcode.com/contest/weekly-contest-192/problems/design-browser-history/ ちなみに「ぼく」はIQ+30くらいの設定です。それではどうぞ。 入室と自己紹介 面接官「やあ!わたしはシンディ。会えて嬉しいよ!」 ぼく「こんにちは、シンディ。ぼくはyambe2002。調子はどう?」 面「超いい感じだよ。きみは?」 ぼ「ぼくも超いい感じさ」 面「それはよかった。わたしは部署Aのソフ

    GAFAコーディング面接こんな感じでした - yambe2002’s diary
  • 150人のフリーランスに聞いて厳選!「自宅で集中する」7つの方法(重田 玲) @moneygendai

    自宅で集中する、という難題 「このままじゃマズい」 新型コロナウイルス感染症の感染予防措置として、4月から格的に始まったリモートワーク。自宅で作業する自分の生産性の低さ、要は「集中力のなさ」に強い危機感を感じたのは、2週間ほど経過したころでした。 私は東京・神楽坂にある出版プロデュース会社に勤め、ビジネス書を中心とした書籍の編集制作をしています。業務内容はリモートワークに適したものばかり。「通勤時間が不要になるし、むしろありがたい」と当初は思っていました。 しかし、実際は全く違っていたのです……。 現在、3歳の息子を育てながら働いている私は、「短い時間でいかに集中して仕事をするか」というマインドやノウハウを産後の数年で身につけてきたつもりでした。とはいえ、「自宅で」というのは初めての経験。 集中しようと思っても注意が散漫になり、洗濯物を畳んでみたり、お風呂掃除をしてみたり…子どもは保育園

    150人のフリーランスに聞いて厳選!「自宅で集中する」7つの方法(重田 玲) @moneygendai
    nasust
    nasust 2020/06/05
    時間割のアイデアは良さそう。
  • 睡眠不足?昼食後の眠気、ダルさは「血糖値スパイク」が原因です - 30代のコンプレックス研究所

    午前中は快調に仕事をこなしていたのに、昼後に急に仕事のペースが落ちることありませんか? 眠気、ダルさなど倦怠感がどっと出て仕事をする気が起きない。 これ昼後の血糖値の急激な乱高下「血糖値スパイク」が原因です。 今日は朝から快晴で気分よく会社に行くことができました。 午前中はメールチェック、打合せ、事務作業などを快調にこなしました。 この調子だと今日は早く帰れそうだなと思っていたのですが、午後から物凄い倦怠感が襲ってきて仕事をやる気が無くなりました。 結局午後からの仕事は進みが遅く残業をしてしまいました。 僕は失敗していたのです。 昼ラーメン+ライスで大量の糖質を摂ってしまい血糖値スパイクを引き起こしてしまっていたのです。 血糖値スパイクとは 血糖値スパイクになるとどうなる? 血糖値スパイクは大病の原因になる 血糖値スパイクを防ぐには 最後に 血糖値スパイクとは 血糖値スパイクとは

    睡眠不足?昼食後の眠気、ダルさは「血糖値スパイク」が原因です - 30代のコンプレックス研究所
    nasust
    nasust 2020/02/16
    自分も眠くなるけど、オリーブオイルで血糖値スパイクを抑制できた。
  • 初転職の人は絶対に知っておきたい「失敗しない転職活動の進め方」 - paiza times

    こんにちは。倉内です。 初めての転職って、まず何から始めたらいいのか分からないし、履歴書を書くのも面接を受けるのも新卒の就活以来…という方も多いと思います。 もちろんインターネットで調べれば、転職活動の進め方を教えてくれるサイトは出てきますが、ITエンジニアは専門職なので対策やコツといったものが一般的なやり方と違う部分もあります。 特に忙しい業務の合間をぬって転職活動をしようと思っている方は、探り探りやっている時間はありませんので効率よく進めたいですよね。 また、ITエンジニアとしての経験やスキルが十分でも、それを伝えることができなければ意味がありません。そうならないためにもしっかりと準備をする必要があります。 そこで今回は、転職活動の基的なステップと気をつけること、対策方法などについてひとつずつ解説していきます。paiza転職に掲載している「転職成功ガイド」も合わせてごらんください。

    初転職の人は絶対に知っておきたい「失敗しない転職活動の進め方」 - paiza times
  • いま、アメリカの製造業に起こっていること─雇用が減っても生産性が上がっているのはなぜ? | アメリカニュース解説

    衰退したと言われるアメリカの製造業。 しかし、2000年から2007年の数字を見ると、雇用が減少する中で、生産出量はむしろ8%増加している。 いったい何が起こっているのか。アメリカ社会を長年にわたり見つめてきた秦隆司氏が、「ウォール・ストリート・ジャーナル」の記事を中心に解説する。 私は大学受験をしなかった 私の日での高校生活は教師と争いの日々だった。校則で髪を伸ばすことが禁止されていたが、私は髪を伸ばしていた。私に髪を切らせようとする教師が数人いて、彼らとの戦いだった。校長にも呼び出されたが、校則に従うことはなかった。そうして、週に一度くらいは学校を休んだ。教師と仲が良くなく、そんな教師から書いてもらわなければならない内申書が必要な大学など行きたくないと、大学受験をしなかった。 高校時代からブルースバンドのドラム担当として、すでにクラブなどで演奏してお金を貰っていた。高校を卒業してから

    いま、アメリカの製造業に起こっていること─雇用が減っても生産性が上がっているのはなぜ? | アメリカニュース解説
    nasust
    nasust 2020/01/26
    日本でも同じような動きになるだろうな。まあ設備投資が低いから圧倒的に緩やかだろうけど。
  • US移住とブートストラップ問題 - k0kubun's blog

    USに移住して4か月経った 入社直後から希望していたUS移籍を会社にサポートしていただき、去年の9/21にビザつきの状態で入国して、その後出張で出国は挟みつつもシリコンバレーで生活し始めてかれこれ4か月経った。 移住後の最初の2か月は右も左もわからず大変だったが、色々な人に助けられて今では落ちついて暮らせる状態になった。 自分用のメモを兼ねつつ、運が良ければ識者から知見が集まるよう、僕がどこで困ったか記事に書いておく。US移住に興味がある人の参考にもなると思う。これはUSだとスーパーでかなり安く手に入る Ribeye ステーキ。 cooked 🥩 by myself for the first time pic.twitter.com/0UjWrlUlzu— k0kubun (@k0kubun) January 13, 2020 US生活ブートストラップ問題 クレジットヒストリー US

    US移住とブートストラップ問題 - k0kubun's blog
  • 従業員の退職理由は上司にあり? チームの士気を上げる方法 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    従業員は会社を去るのではなく悪い上司の元を去る、という言葉は使い古されたものに感じられるが、これは非常に頻繁に起きることだ。 管理職は遠くから見れば簡単な仕事に見えるが、実は難しいスキルだ。管理職として働いた経験がなく、前の役割で良い成績を収めたことを理由に管理職に昇進した場合は特に厳しい。専門の分野で良い成績を残せるというだけで、必ずしもそのスキルを他にスムーズに応用できるわけではない。 上司の立場にいる場合、部下が自動的にあなたの示す方向性に敬意を示し、それを聞き入れて従うと最初は信じているだろう。結局のところあなたは上司であり、部下はあなたの要求に従わなければならないからだ。しかし実際はそれほど単純ではなく、このように物事が進むことはめったにない。実際、チームから尊重や称賛、忠誠心を得るのは非常に難しいことだ。 管理職の卵の人は、自分がどのようなタイプのリーダーになりたいか(人に好か

    従業員の退職理由は上司にあり? チームの士気を上げる方法 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • Is software development really a dead-end job after age 35-40? - Quora

    I am a 65-year-old software engineer who has worked for Apple, Adobe, eBay, Microsoft, VMware, Cisco, FileMaker, XO Communications, 2Wire, Egnyte, Nexsan, and two other start-ups. I have been laid off five times in my career. I always find another job within 3 to 4 weeks — even during a recession. I have had my job outsourced to India or China four times: especially in the last eight years. Noneth

    nasust
    nasust 2020/01/17
    歳を取っても開発できる世の中になって欲しい。
  • UXデザインを学ぶデザイナーが絶対に読むべきnote厳選21本|あっくん | Maslow|note

    去年書いたこちらの記事で実は「UXデザイン」というカテゴリーもつくる予定だったのですが、それだけで3、4つだけ選ぶのが難しいぐらい神noteが存在していたので、今回はUXデザインのみで記事をまとめてみました。 これからUXデザイナーを目指す方や現役UXデザイナーの方はもちろん、全ての方に学びになることが書かれているので、ぜひ読んでみて頂ければ幸いです。 〜 神noteとは?〜 新しい視点や気づきを与えてくれて、デザイナーに限らず、全ての人の学びになるような、非常に有益なまるで神様のように有難い存在のnoteのこと。1、SNS時代のマーケティングフレームワーク「DRESS」とは? 〜 DRESSとは?〜 ・Discovery(発見) ・Response(反応、共感) ・Experience(体験) ・Story(物語化) ・Share(共有) 2、「Amazonのプライムビデオが難しい」とい

    UXデザインを学ぶデザイナーが絶対に読むべきnote厳選21本|あっくん | Maslow|note
  • 内向的な人が実践できる、人脈作りの3つのコツ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    あなたは、ハッピーアワーの飲み会や職場の夕会、忘年会などの交流イベントを楽しむ外向的な人の方が、内向的な人と比べてネットワーキング(人脈作り)が得意だと考えているかもしれない。しかし実際は、内向的な人も同じくらいネットワーキングで成功を収めることができる。内向的な人は、深い人間関係を築けるからだ。 自分を内向的・外向的のどちらと考えるにせよ、表面だけの浅い人間関係を超えた意義のある人脈を築かなければならないはずだ。あなたの思考を成長させてくれる人や、あなたがより多くの機会を持てるようにしてくれる人、新たな仕事探しや投機的事業を始めなければならなくなった場合でもためらわず助けてくれるような人とつながることが必要だ。 ただの知り合いを増やすだけでは十分ではない。あなたのことを大切に思い、あなたのために時間を投資することをいとわない人が必要だ。ここでは、内向的な人(あるいはパーティーでのちょっ

    内向的な人が実践できる、人脈作りの3つのコツ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • 古いやり方は残さない。危機感から生まれたアステラス製薬の「芋づる式創薬加速モデル」とは | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    Forbes JAPANは、イノベーティブな企業こそ未来をつくる“GREAT COMPANY”だと考え、「日で最もイノベーティブな企業」をまったく新しい手法で選出した。イノベーション効率ランキングで3位になったのは、アステラス製薬。同社では、創薬の効率を引き上げるために「三角形」のビジネスモデルが考案された。その組み合わせは、次世代に求められる新薬を創出する無限の可能性を生む。 取材が始まって数分が経つと、アステラス製薬社長の安川健司はおもむろに立ち上がり、ホワイトボードに三角形を描き始めた。3辺の角にはそれぞれ黒の文字で、「バイオロジー」「モダリティ/テクノロジー」「疾患」と書き込まれている。 「この三角形がちゃんとできれば、ここからいくつもの薬が生まれてくる。私はこれを“芋づる式”と呼んでいます」 ホワイトボードに描かれた三角形。これは、同社が採用している創薬のビジネスモデル「Foc

    古いやり方は残さない。危機感から生まれたアステラス製薬の「芋づる式創薬加速モデル」とは | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • 世界ワークライフバランス・ランキングに見る北欧・欧州とアジアの大きなギャップ | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア

    でも「ワークライフバランス」という言葉が聞かれるようになって久しい。ワークライフバランス施策を打ち出す企業は増えている印象がある。ただし、日全体で見ると、ワークライフバランスを意識し、格的に働き方を変える企業はまだ一部にとどまっているように見える。 こうした状況下、日のワークライフバランスを取り巻く状況は、他の国と比較するとどのようになっているのかが気になる人も多いはず。 ワークライフバランスの国別比較分析に関して、米セキュリティ企業KisiやOECDの分析レポートが興味深い視点と議論のとっかかりを与えてくれる。 ワークライフバランスの都市別・国際比較、トップは安定の北欧諸国 オフィス向けセキュリティドア・クラウドシステムなどを開発するニューヨークの企業Kisiは2019年8月に「ワークライフバランス・都市別ランキング」を公開。20個の要素を総合評価し、世界主要40都市のワークラ

    世界ワークライフバランス・ランキングに見る北欧・欧州とアジアの大きなギャップ | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア
  • 大企業でしか働いたことのない40歳オッさんがスタートアップへ行った話|萩原 雅裕|Prodotto代表/経営アドバイザー

    スタートアップには興味あるけど、今さらなぁ…とか 自分はもう若くないので、スタートアップなんて無理だよな…とか そんな環境で自分がやっていけるか不安だ…とか そんな風に思っている方、きっと多いんじゃないだろうか。 最近はずいぶん市民権を得てきたものの、なんだかんだ言ってもスタートアップへ転職する人ってまだまだ少ない。 そこで転職経験はあったものの大企業でしか働いたことのなかったオッさんが、スタートアップ的な環境へ行っても何とかなったよ、という話を書いてみようと思う。 結論を先に言ってしまえば、 人間その気になれば何でもできる。 追い込まれればどうにかしようとする。そしてどうにかなる。 これに尽きる。 むしろ40くらいのオッさんなら、どうにかできる度合いは意外と大きい。 という激励のメッセージを「自分はもう若くない」「自分には無理なんじゃないか」と思っている同士へ送りたい。 この投稿で「自分

    大企業でしか働いたことのない40歳オッさんがスタートアップへ行った話|萩原 雅裕|Prodotto代表/経営アドバイザー
  • 面白いBtoB営業手法4選 1223|栗原康太

    仕事柄、いろいろなBtoB企業の営業・マーケティング手法を聞く機会が多く、最高に面白いのですが、高額商材の契約を獲得するには見込み顧客への深い理解や信頼関係の構築が欠かせないなと思います(日記的noteなので、雑な分解でご容赦ください)。 とはいえ、営業パーソンに「顧客を深く理解しよう!」「信頼関係を構築しよう!」と言っても、『わ、わかりました・・』という感じで難しいですよね。 高額商材を扱ういわゆる“コンサルティング営業”、“ソリューション営業”と言われる領域って、できる人はできるけど、できない人はできなくて(昔の私がそうでした)、再現性が低い難易度の高い仕事だなと感じます。 一方、そんな“コンサルティング営業”、“ソリューション営業”の案件獲得に再現性を持たせられたら強いですよね。そこで今日は、高額商材の営業に必要な「顧客を深く理解しよう!」「信頼関係を構築しよう!」を仕組みとして解決

    面白いBtoB営業手法4選 1223|栗原康太