タグ

ブックマーク / japan.zdnet.com (8)

  • SSH越しでのGitHub操作にセキュリティキーが利用可能に--2021年中にパスワードを廃止へ

    Charlie Osborne (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部 2021-05-12 13:11 GitHubは、アカウントの侵害を防ぐために、SSH越しでのGitの操作にセキュリティキーによる認証を利用できるようにしたと発表した。 GitHubセキュリティエンジニアであるKevin Jones氏は、米国時間5月10日に投稿したブログ投稿で、SSH越しでの操作の認証にセキュリティキーを使えば、自分のアカウントを意図しない漏えいや乗っ取り、マルウェアなどの危険から守ることができると述べている。 「YubiKey」「Thetis Fido U2F Security Key」「Google Titan Security Key」などのセキュリティキーは携帯できる物理的なドングルで、オンラインで利用するサービスやアカウントのセキュリティを強化するものだ。 強いパ

    SSH越しでのGitHub操作にセキュリティキーが利用可能に--2021年中にパスワードを廃止へ
  • マイクロソフト、セキュアなコード実現に向けプログラミング言語「Rust」評価

    Microsoftは、RustがCやC++などの代替となり、同社や他社のアプリのセキュリティを強化するうえでの方策になるかどうかを調査しようと計画している。 この情報は、Microsoft Security Response Center(MSRC)の主席セキュリティエンジニアリングマネージャーであるGavin Thomas氏が米国時間7月16日に同組織のブログ上で明らかにしたものだ。 Thomas氏は「MSRCがインシデントや脆弱性への対応組織だと考えている人もいるだろう」と述べたうえで、「われわれは対応組織でもあるが、積極的な役割も担っている。このため、ブログ上の新シリーズではより安全なシステムプログラミング言語に向けたMicrosoftの探求を取り扱っていきたい。手始めはRustだ」と続けた。 その目標は、誕生から時間が経っているCやC++といったプログラミング言語から「メモリーセー

    マイクロソフト、セキュアなコード実現に向けプログラミング言語「Rust」評価
    nasust
    nasust 2019/07/24
    注目している。ただシステムサービスなどの開発はgoで間に合っている感じなので、Rustをいつ使うか。
  • セキュリティの人材不足、足りないのは「戦略や企画」の担当者

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ITやデジタルが社会に浸透する中、企業や組織では専門性のある人材の不足が叫ばれている。サイバーセキュリティはその1つで、例えば、2016年に経済産業省が発表したIT人材に関する調査結果の中では、2020年に情報セキュリティ人材が19万3000人不足すると予想された。具体的には、どのような人材が足りないのか――。 NRIセキュアテクノロジーズが日、米国、シンガポールの企業で働くITセキュリティの担当者を対象に行った「企業における情報セキュリティ実態調査」の最新版によると、セキュリティ人材が「充足している(過剰、充足、どちらかといえば充足の合計値)」とした日企業は9.0%で、「不足している(どちらかといえば不足、不足の合計値)」は87

    セキュリティの人材不足、足りないのは「戦略や企画」の担当者
    nasust
    nasust 2019/07/19
    あと進言を受け入れる上司だな。
  • 農業ITの実情とこれから

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ITの側から農業に携わることになった人は今の農業シーンがどのような状況に置かれているかを考えてみる必要がある。一般の人が手にする農業に関する情報は、ある側面でメディアバイアスが掛かっていることを知らなくてはならない。いくつか例を挙げながら、今の日の農業について、IT業界にいるものとしていくつか考察を述べる。 日の農業シーンをいくつかの視点で見てみよう。 まず農業という産業の性質について考えなくてはならない。特にエレクトロニクスやIT業界の人が思い込みがちなのだが、農業はIT化が遅れているという考えである。これには主に2つのパターンがある。 一つ目。特に、IT業界の人は「IT業界成功モデル」を持ち込みたがるパターンである。例えば、今ま

    農業ITの実情とこれから
    nasust
    nasust 2016/12/06
    無人化できたら、いいなあ
  • AWS、Google Cloud、Microsoft Azure:クラウド価格の最新調査--RightScale

    クラウドサービスプロバイダー大手のAmazon Web Services(AWS)は米国時間11月28日から年次イベント「AWS re:Invent 2016」をラスベガスで開催中だ。このイベントを機会に、パフォーマンスやアジリティを考慮した価格に関する話題があちこちで取り上げられることになるだろう。 AWSは今回のイベントに先立って、さまざまなインスタンスの価格を引き下げている。このため、GoogleMicrosoftも価格の引き下げを発表する可能性が高い。 しかし、コンピュートインスタンスの価格比較は一筋縄ではいかなくなってきている。価格の比較に際しては当然ながら、割引を考慮に入れる必要がある。エンタープライズ向けのテクノロジでは普通のことだが、通常価格と、特定条件下で適用される価格がある。MicrosoftGoogleAWSはいずれも、価格の割引に対してそれぞれ異なるアプローチ

    AWS、Google Cloud、Microsoft Azure:クラウド価格の最新調査--RightScale
  • AIで日本の経済規模倍増までの期間が50年短縮

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます アクセンチュアは11月17日、(機械学習などの)人工知能AI)に関する調査結果を発表した。人工知能仕事の在り方を変え、人間と機械との新たな関係性を生み出すことで、2035年には年間経済成長率が倍増する可能性があるという結果が出た。AIによって根的に働き方が変わりビジネスと人間の役割の変化により、労働生産性は最大で40%高まると予測されているとした。 また、アクセンチュア・ハイパフォーマンス研究所はフロンティア・エコノミクスと共同で、世界経済の総生産の50%以上を占める先進12カ国について、AIの影響力をモデル化した。 今回の調査では、2035年の各国の経済規模について、従来予想の経済成長を示す「ベースラインシナリオ」と、AIの影響

    AIで日本の経済規模倍増までの期間が50年短縮
    nasust
    nasust 2016/11/17
    コードを一切書かずにAIで全部開発したいなー。俺はAI調律師というAIを調教する職業に成りたい。AIに指示を出すだけで仕事を出来るようにしたい。
  • 社員が自ら動き出す組織のつくり方

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 動かない部下、苦悩を深める管理職という現実 管理職は孤独な職業だ。10万人を超す大企業のトップ、数名で踏ん張る町工場のオヤジ、トップと現場を必死につなぐ部長や課長たち。部下を動かす使命をおった管理職にとって「ヒトの悩み」が尽きることはない。毎週の会議で予算必達の号令がかかる。もとより困難な目標なので、部下には無理を強いざるを得ない。しかし、ボスが社員を統制しようとあがくほど、部下の心は離れ、冷たい隔たりができてゆく。 つらいのは現場の社員だけではない。管理職も心の中で声にならない悲鳴をあげているのだ。 特にバブル崩壊以降、成果主義の導入や雇用形態の変化に伴い、管理職の苦悩は深刻化の一途をたどっている。日政府統計をベースに30~59歳男

    社員が自ら動き出す組織のつくり方
    nasust
    nasust 2013/08/09
    組織がでかくなっても、こういう形のものがいいな
  • 業務のすべてがノウハウに--社内でWikiを利用するヤフー

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 知識やノウハウを見えるカタチで蓄積 人材の流動化が勢いを増す中、日々の業務の中で生まれてくる「気づき」や「ノウハウ」をいかにカタチにし、資産として残すかは、今日の企業にとって重要な課題だ。今、そうした「集合知」を蓄積し、更新し、さらに見つけ出すためのツールとして注目を集めているのが「Wiki」というツールだ。 Wikiはウェブサイトのひとつの形態だが、誰でも簡単にコンテンツを追加、削除し、編集できることが特徴となっている。例えばこの記事がWiki上に掲載されていれば、読者であるあなた自身が情報を追加したり、修正したりできることになる。 誰もが自由に編集できたら混乱が生じると心配する人もいるかもしれない。しかし、実践してみるとちゃんとした

    業務のすべてがノウハウに--社内でWikiを利用するヤフー
  • 1