タグ

2018年8月10日のブックマーク (36件)

  • 『半分、青い。』ってドラマ、実は2つある説 - kansou

    『半分、青い。』って朝ドラがあって「#半分青い」と「#半分白目」でツイート検索してもらうとよくわかると思うんですけど、感想がウソみたいに100か0、天国と地獄です。 『#半分青い』は毎放送後、とてもあたたかいメッセージが寄せられてまして「毎日が神回、最高の神ドラマ!」「毎分爆笑の連続!朝からお腹痛い…!」「ストーリーが新鮮で面白い!」「こんなに見ててハラハラする朝ドラは初めて!」「ホントに愛に溢れてる、泣ける!」「登場人物みんな好き!愛おしい!」「毎朝の楽しみ!生きる活力!」「こんな元気をもらえるドラマはない!」「言葉の力ってこんなに凄いんだって再認識させられる!」「登場人物はたしかにこの世界で生きてる、それくらいのリアリティ!」「感情移入しすぎて胸が苦しい…!」「怒涛の北川マジックすごすぎる!」「北川先生の脚は聖書!」「もう胸がボンババボン!」 一方『#半分白目』、まごうことなき地獄。

    『半分、青い。』ってドラマ、実は2つある説 - kansou
  • Wright Flyer Live Entertainment - お知らせ - Wright Flyer Live Entertainment、VTuber「ゲーム部プロジェクト」のIP展開を支援

    株式会社Wright Flyer Live Entertainment(社:東京都港区、代表取締役社長:荒木 英士、グリー株式会社100%子会社、以下「WFLE」)は、「ゲームプロジェクト」を運営する株式会社バーチャルユーチューバー(社:東京都目黒区、以下「バーチャルユーチューバー社」)がVTuber事業として展開する「ゲームプロジェクト」(以下ゲーム部」)のIP展開をゲーム部のライセンシーとして支援していきます。 ゲームプロジェクトとは2018年3月に活動を開始した、都内の高校にあるゲーム部に所属するVTuberの4人組で、ゲーム実況を中心に活動しています。 WFLEは、VTuberを発掘・育成・マネジメントし、動画番組を企画・制作・配信するプロダクション事業を推進しています。VTuberによる地上波番組を制作・提供しており、人気IPのコンテンツホルダーとの提携によるVTube

    Wright Flyer Live Entertainment - お知らせ - Wright Flyer Live Entertainment、VTuber「ゲーム部プロジェクト」のIP展開を支援
  • 筆禍 on Twitter: "バーチャルコミケ0日目にてまさかの完売をした伝説の本が再販されました 新刊「2038年のバーチャルユーチューバー」 全国のセブンイレブンでお買い求めください (コピー機でネットプリントを選択後、予約番号「7SDSK8CC」を入力… https://t.co/SvSjlfN4PO"

    バーチャルコミケ0日目にてまさかの完売をした伝説のが再販されました 新刊「2038年のバーチャルユーチューバー」 全国のセブンイレブンでお買い求めください (コピー機でネットプリントを選択後、予約番号「7SDSK8CC」を入力… https://t.co/SvSjlfN4PO

    筆禍 on Twitter: "バーチャルコミケ0日目にてまさかの完売をした伝説の本が再販されました 新刊「2038年のバーチャルユーチューバー」 全国のセブンイレブンでお買い求めください (コピー機でネットプリントを選択後、予約番号「7SDSK8CC」を入力… https://t.co/SvSjlfN4PO"
  • イカした福利厚生を紹介するよ! - SmartNews Engineering Blog

    こんちは、たむたむです。 毎回名なんだっけと言われますが、受付のシステムには名のほかにハンドルネームが登録されているため、お客様が来ても戸惑うことがありません。しかし最近は社内で名なんだっけと言われる事案が発生し、良いソリューションが見つかっておりません。 それはさておき、入社して4年以上が経ち、いつの間にか古参メンバーになってしまいましたが、弊社の福利厚生が全然アピールされないので、このBLOGを使って勝手に紹介してみようと思います。 ちなみに日は会社が休みです。その理由も後半で紹介します! 理念 弊社の福利厚生のページから理念を引用すると、次の3点が主軸になっています。 安心して働ける職場環境を整える 心身の健康を維持する 成長と挑戦を促すことを通じて、社員のモチベーションとパフォーマンスの向上を目指す まずは思いつく限りの制度を列挙して、実際に私が活用しているものを紹介します

    イカした福利厚生を紹介するよ! - SmartNews Engineering Blog
    natu3kan
    natu3kan 2018/08/10
    結局、高収益あげられる企業しか手厚い福利厚生なんてできないしなあ。福利厚生した分だけ効率よく節税できるとかなら、普通の企業でもやるんだろうけど
  • Amway Japan (日本アムウェイ)

    アムウェイが『2018年度 教員の民間企業研修』を実施! 学校が夏休み期間となる7月25日(水)~27日(金)の3日間、日アムウェイは一般財団法人経済広報センター主催の『教員の民間企業研修』に協力し、東京都の公立小・中学校の11名の先生の受け入れを実施しました。...

    Amway Japan (日本アムウェイ)
    natu3kan
    natu3kan 2018/08/10
    >学校が夏休み期間となる7月25日(水)~27日(金)の3日間、日本アムウェイは一般財団法人経済広報センター主催の『教員の民間企業研修』に協力し、東京都の公立小・中学校の11名の先生の受け入れを実施しました。
  • 残業の賃金不払い446億円 1年で319億円の異常な急増、「働き方改革」影響?(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    残業などの割増賃金を支払っていない企業に対し、労働基準監督署が是正指導した結果、平成29年度は総額約446億円が労働者に支払われたことが、10日公表された厚生労働省の調査で分かった。前年度は約127億円で、1年間で319億円の急増。過去最高の数値となった背景には、「働き方改革」が影響しているという。 厚労省によると、割増賃金を支払わなかった企業(1企業で合計100万円以上の不払いが対象)は1870(前年度比521増)で、対象労働者は20万5235人(同10万7257人増)と、いずれも過去最多を更新。割増賃金の不払い総額はこの10年間、120億円前後で推移しているが、29年度は異常な急増値を示した。 厚労省によると、働き方改革で、残業や賃金の見直しが急速に拡大し、企業の改善の意識が高まっている。監督指導の対象となった企業では、タイムカードやパソコンのログ記録と実働時間との隔たりがないか確認す

    残業の賃金不払い446億円 1年で319億円の異常な急増、「働き方改革」影響?(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    natu3kan
    natu3kan 2018/08/10
    本格的に残業の未払い調べたら、結構な額になりそうだよな。今までが人手不足で調べきれてなかっただけなんじゃ……。
  • コミケの深夜来場者(徹夜組)の人数を数えてみたら凄まじい数字が出てきた「2日目待機列は多分2割増しくらいにはなる」「徹夜組多すぎ」 #C94

    毎年問題になっているコミケの“徹夜組”ですが、その人数を数えてみると、驚きの結果が明らかになりました。 特典 @TokutenDeath コミケの深夜来場者(別名:徹夜組)は、いま少なくとも東館だけで700人はいます。 これは東館の今列に並んでたり寝転がってる人の数だけで、それ以外を含めると実態は遥かに多いと思われます。 2018-08-10 00:43:28

    コミケの深夜来場者(徹夜組)の人数を数えてみたら凄まじい数字が出てきた「2日目待機列は多分2割増しくらいにはなる」「徹夜組多すぎ」 #C94
    natu3kan
    natu3kan 2018/08/10
    コミケって不文律いろいろあるよなあって思った。始発組を徹夜組より露骨に優先したら、これだけの人間が行列にならずに近隣で始発組が来る直前までバラバラで時間を潰すようになるだろうしな。
  • 「なぜ高畑勲さんともう映画を作りたくなかったか」――鈴木敏夫が語る高畑勲 #1 | 文春オンライン

    高畑さんが亡くなり、「お別れの会」を終えたいまも、気持ちが収まる気配がありません。徳間康快や氏家齊一郎さん、あるいは親父やお袋が死んだときも、葬儀を終えてしばらくしたら、心の整理はついたんです。ところが、今回はなかなか落ち着かない。気がつくと、すぐそこに高畑さんがいるんですよ。こんなことは生まれて初めてです。それだけ強烈な人だったということなんでしょうけど、正直なところ困っています。 お別れの会でも話しましたが、高畑さんと僕は最後の最後まで監督とプロデューサーでした。ある種の緊張関係がずっとあったんです。 鈴木敏夫(スタジオジブリ 代表取締役プロデューサー) ◆ ◆ ◆ 最初にじっくり話をしたのは、高畑さんが『じゃりン子チエ』を作っているときでした。当時の僕は『アニメージュ』の編集者。制作会社テレコムがあった高円寺の喫茶店でインタビューすることになりました。席に着くやいなや、高畑さんは先制

    「なぜ高畑勲さんともう映画を作りたくなかったか」――鈴木敏夫が語る高畑勲 #1 | 文春オンライン
    natu3kan
    natu3kan 2018/08/10
    逆にジブリのやり方がムラ社会化してて、外のやり方でやると反発が強いとかだったりして。ここにあるようにハードワークさせて潰れない人だけを選別し生かす方法で人を育ててたのなら、旧時代すぎるとは思うが。
  • ヤマト イオリ🍄 on Twitter: "イオリCAD習ったことあったからでもなに教えてもらってたか覚えてないからこういうの見るのすっごい楽しいっ!! めめめちゃんすごいねほんとっ(。>ㅿ<。) #もこ田めめめ"

  • 海外では当たり前の食中毒対策「放射線照射」 消費者にもメリット…日本ではなぜ使えないのか(1/4ページ)

    愛媛県今治市で7月下旬、ウナギのかば焼きをべた約200人がサルモネラによる中毒となった。暑い夏は、サルモネラだけでなく、腸管出血性大腸菌O157やカンピロバクターなど細菌による中毒が増える。海外では品への放射線照射が中毒予防に効果を上げているが、日ではこれが禁止されている。WHO(世界保健機関)も認める技術なのに、利用できないのはおかしいとの声が上がっている。 米・加は牛肉に使用 放射線照射は、放射線の透過力の強さと、生物のDNAが放射線に弱いことを利用した処理技術。温度を上げずにDNAに作用して細胞分裂を止め、殺菌や殺虫、芽止めができる。 品への照射は、海外では農産物の保存や中毒防止、植物検疫などを目的として使われている。日原子力産業協会によると、2013年の世界における品照射の処理量は推定で年間約100万トン。 中毒防止に効果があるのは、品内部の細菌もしっかり殺

    海外では当たり前の食中毒対策「放射線照射」 消費者にもメリット…日本ではなぜ使えないのか(1/4ページ)
  • 『富士山測候所:日誌を廃棄 68年間つづった貴重な40冊 | 毎日新聞』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『富士山測候所:日誌を廃棄 68年間つづった貴重な40冊 | 毎日新聞』へのコメント
    natu3kan
    natu3kan 2018/08/10
    ブコメみて、昔に一度は書籍化されてるから書籍化されてない部分は消えたけど完全に情報がなくなったって訳ではないのが救いか。情報の保管コストなんとかならんもんかね。
  • 「サマータイム導入はコンピュータシステム的に難あり」は本当か - まぐまぐニュース!

    政府が導入を検討しはじめた「サマータイム」。来年の新元号への切り替えと合わせてコンピューターシステムへの不安が懸念されていますが、「まったく問題ない」と突っぱねるのは、ITジャーナリストの宮脇睦(みやわき・あつし)さん。宮脇さんは自身の無料メルマガ『マスコミでは言えないこと』で、「最大の障壁は日人の習性」としてその理由を記しています。 サマータイムを実施すべき理由を考えてみる 政府は東京五輪の開催にあわせて「サマータイム」の導入の検討に入りました。 サマータイムとは季節により大きく異なる日の出日の入りの時刻に、一定期間の時間をずらして揃えることで、日の当たる時間を有効活用しようとするものです。 合理的と言えば合理的ですが、日人にはピンと来ないものではあります。というのは「日が昇るのが早くなった」や「日が落ちるのが早くなった」と、同じ朝や夕方でも異なる景色を楽しむ、それは四季を楽しむこと

    「サマータイム導入はコンピュータシステム的に難あり」は本当か - まぐまぐニュース!
    natu3kan
    natu3kan 2018/08/10
    関連:第24回 朝型勤務がダメな理由 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト(https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/15/403964/051300007/)夏時間導入における電算システムの対応 - 映画は中劇(http://d.hatena.ne.jp/miyakawa_taku/20180807/1533632355)
  • 摩擦を恐れる人も多いけど、実は間違いを指摘することも、立派なマナーなんだ。

    道徳教育の場面において「女王のフィンガーボウル」というエピソードがしばし登場する。 これはイギリスの女王、ヴィクトリアの有名な逸話から引用したものだ。 女王がある国の貴族を招いて事会をした際、手を使ってべる料理が出された。 当然、その際に指を洗うフィンガーボウルも出されたが、招かれた貴族は文化の違いからそのフィンガーボウルの使い方が分からず、飲料水だと思って中の水を飲んでしまったのだ。 しかしながら、女王はそのマナー違反に対して意外な行動をとった。怒るでもなく、間違いを指摘するでもなく、笑い者にするでもなく、気分を悪くするでもなく、全く別の行動をとったのだ。 それは、自らもそのフィンガーボウルの水を飲むことだった。まるでこの水の使い方はそれで正解だと思わせ、来客に恥をかかせることなく和やかな雰囲気で事会を終えることができたのだ。 女王のとった行動は大きなマナー違反であるが、これは形式

    摩擦を恐れる人も多いけど、実は間違いを指摘することも、立派なマナーなんだ。
    natu3kan
    natu3kan 2018/08/10
    相手と同格なら間違いを指摘しても、相手が寛容にならざるを得ないけど格下が格上の間違いを指摘したら首が飛ぶみたいなケースはあるからなあ。ブコメ見て18禁ゲーでもアヌスって言うべき所をアナルっていう作品ある
  • 働き方改革を「仮眠」で実現する実証実験結果報告

    SleepTech(スリープテック)事業を展開するニューロスペースは8月8日、三菱地所と共同で実施した、仮眠室活用による従業員の生産性向上効果検証実験の結果を発表した。実施期間は5月28日から6月22日までのおよそ1ヵ月間で、被検者は三菱地所従業員12名。 仮眠を取得した期間の午後では仮眠を取得しなかった期間の午後と比較して、客観的な計測データおよび主観的なアンケート結果の両面において「高い集中力」が見られる結果となった。 また日中の眠気においても、仮眠を取得した期間では仮眠を取得しなかった期間に比較して「眠気が低減される」効果が確認された。実験に参加した従業員へのアンケート結果からは、「仮眠を継続したい」意向が80%超と、仮眠効果の実感と継続の意向が強かった。 「日中の眠気や集中の実態」業務中に眠気や集中力の低下を90%以上の人が実感。現状の眠気への対策方法として、「仮眠」は被検者全体の

    働き方改革を「仮眠」で実現する実証実験結果報告
    natu3kan
    natu3kan 2018/08/10
    仮眠室があるゲーム会社だとデスマの時は会社で生活するの当たり前になるんだよな。
  • ニコニコ動画(Re:仮)

    ニコニコ動画(Re:仮)
    natu3kan
    natu3kan 2018/08/10
    警察が機能しないと、無免許でも袖の下で運転できたり無車検OKなんだな。こういう国だと中国みたいな機械で警察ごと民衆を監視する地獄みたいなシステムで不正できないよう自由ごと縛るのが合理的なんだろうなあ
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    natu3kan
    natu3kan 2018/08/10
    サマータイムは電算機だけでなく睡眠リズム調整が弱い人が健康被害を受けるからなあ……。関連:夏時間導入における電算システムの対応 - 映画は中劇(http://d.hatena.ne.jp/miyakawa_taku/20180807/1533632355)
  • 富士山測候所:日誌を廃棄 68年間つづった貴重な40冊 | 毎日新聞

    気象庁富士山測候所の職員が68年間つづった40冊以上の「カンテラ日誌」が所在不明になっていた問題で、同測候所を管轄した東京管区気象台は毎日新聞の取材に、昨年11月以降に「文書整理の一環」で廃棄していたことを明らかにした。気象観測のほか、眼下の空襲など太平洋戦争も記録した貴重な資料が失われた。閲覧したことがある気象専門家らは「職員が見たまま感じたままを率直に記した第一級の歴史資料だった。機械的に捨てるなんて」と批判している。 同気象台総務課によると、日誌は昨年11月までは倉庫にあったが、他の行政文書と一緒に溶解処分したという。取材に対し同課担当者は「毎日の出来事や感想を個人的に書き留めたもの。職務ではなく、行政文書に当たらない。庁舎内のスペースは有限で、必要ないものを無尽蔵に保管できない」と説明した。

    富士山測候所:日誌を廃棄 68年間つづった貴重な40冊 | 毎日新聞
    natu3kan
    natu3kan 2018/08/10
    普通の人には記録って保管コストの方が高くつくゴミなのよね。ルールで保存とか研究機関に譲渡とか決めないと。戦争経験した祖父の手記やアルバムを祖母が遺品の整理の時に嵩張るから捨てようとしてたの思い出す。
  • サマータイム実施は不可能である

    PFN福田圭祐による東大大学院「融合情報学特別講義Ⅲ」(2022年10月19日)の講義資料です。 ・Introduction to Preferred Networks ・Our developments to date ・Our research & platformSimulation ✕ AI

    サマータイム実施は不可能である
    natu3kan
    natu3kan 2018/08/10
    経済損害が兆規模なのに、それで得られる利益が少なすぎて国力を自ら減らし国を滅ぼす施策でしかないんだよな。サマータイムで生産性上がって損害の倍以上の見返りあるとかなら、いいけど。
  • 女子受験生、東京医大に受験料返還求める「落とし前を」:朝日新聞デジタル

    東京医科大の入試で女子の合格者を抑える得点操作が行われていた問題で、同大を受験した女性らを支援する「東京医大入試差別問題当事者と支援者の会」が9日、発足した。今後、同大などに受験料返還などを求めていくといい、すでに受験生3人から相談を受けている。 作家の北原みのりさん(47)と元衆院議員の井戸まさえさん(52)が共同代表に就き、複数の弁護士も賛同している。東京医大に対し10日にも、受験料の返還や得点の開示、追加合格の今月中の発表などを求める要望書を送る。 9日は、同会の会合が都内であり、東京医大を3年前に受験生した女性が、50人を前に思いを語った。女性は「とてもむなしい気持ち。今後の受験生のためにも東京医大には落とし前をつけてほしい。医師の過剰労働についても議論が深まればとも思う」と話した。2018年度入試の女子受験生らが「事実公表と受験料の返還を求めたい」などと書いた文章も読み上げられた

    女子受験生、東京医大に受験料返還求める「落とし前を」:朝日新聞デジタル
    natu3kan
    natu3kan 2018/08/10
    どう収拾つけるんだろうな東京医大。相手が加点や減点を了承してなかったと考えると、受験料払った契約は無効になりそうだけど。
  • PCの前に座ってると

    尻と背もたれの間にできる小さい隙間に老描がやってきて、 寝そべってごろごろ喉を鳴らす すごくかわいい そのうちには眠くなって小さい感触の4の脚で 人の尻をぐいぐい押して広いスペースで眠ろうとしてすごくかわいい ぎゅうぎゅう狭いのもかわいそうだな、と思ってもうほとんど人間の方は 座ってるなんて言えないレベルでただ引っかかってるだけの椅子から立とうとすると はっとして起きてここに座ってろとばかりにわおーんと声あげて人の事怒ってくる 座るとまたごろごろ喉鳴らしてもうほんとおまえすごくかわいいなーおじいさんなのに もう18年もおなじことやってるなんて信じられないなあ あとどのくらいこういうやりとりができるかなって思う できればそういうこと考えたくないけど考えないとな うちの当にかわいい

    PCの前に座ってると
    natu3kan
    natu3kan 2018/08/10
    バーチャルYouTuberの配信見てると、配信中に猫が乱入してくる配信者がちらほらいて、猫って人気なんだなあって思った。
  • 落合陽一からリプが飛んできた

    https://www.asahi.com/and_M/articles/SDI2018080779271.html の記事に対して否定的なコメントをツイートしたら落合氏人からレスがついた。 せっかくなので補足をしてみようと思う。 ①サッカーのたとえについて サッカーのたとえが安易だと思ったのは、ここであげられている例示に違和感を覚えたからだ。 「このオケはマンUのようだ」「この曲はレアルのようだ」という時には、サッカーとクラシック両方に対するリテラシーがいる。 「神奈川フィルは地域密着で有名なプレイヤーは少なくてもど根性プレイを見せるからVファーレン長崎のようだ」とか「ラ・ヴァルスは構造が技巧的でデコラティブだからレアルのようだ」とか、双方をつなぐリテラシーが必要なはずだ。 そこを「感覚」というあいまいな言葉で接続するのは無理がある。 このような安易な例えでクラシックへのハードルが低く

    落合陽一からリプが飛んできた
  • 「エロマンガ表現史」の有害指定、議事録残さず 北海道:朝日新聞デジタル

    性表現の歴史について研究した北海道が有害図書に指定した際、指定を決めた道の審議会の部会が、道文書管理規程に反して会議の議事録を残していなかったことがわかった。北海道が朝日新聞の取材に対し、明らかにした。市民が行政による表現規制の妥当性を検証するための手がかりとなる公文書が存在しないことになる。識者からは疑問の声が上がっている。 教育、報道関係者ら6人でつくる北海道青少年健全育成審議会の社会環境整備部会は3月、非公開で約1時間の会合を開き、ライターの稀見理都(きみりと)さんが漫画における性器の描き方などをたどった「エロマンガ表現史」(太田出版)を18歳未満への販売を禁止する有害図書に指定した。 北海道青少年健全育成条例に基づく「青少年の健全な育成を害するおそれがある」との判断で、書店などでの陳列も一般書籍とは区別される。性的行為を描いた漫画などの引用を含むことが問題視されたとみられる。指

    「エロマンガ表現史」の有害指定、議事録残さず 北海道:朝日新聞デジタル
    natu3kan
    natu3kan 2018/08/10
    議事録ないのか。それは良くない事なんだけれども、地方の政治って密室政治があったりするからそれほど驚かないっていうのがまた。
  • とある転勤辞令乱発系企業では入社5~6年目の人の退職が大問題になっているらしい『共働き前提で生活設計する人が多く、総合商社ほどの給料がないと1馬力で働き続けるリスク取れない』

    う さ ぎ🏠@3y&1yゆるキャリワーママ @usacojapan 夫の会社(転勤辞令乱発系)で入社5〜6年目の人の退職が大問題になってるらしい。若い世代程共働き前提で生活設計する人が多くて、20代後半で結婚を具体的に考え出した時に、今の会社じゃ共働きキツいって事に気付くんだろうな。総合商社くらいの給料ないと、1馬力で働き続けるリスク取れないよ💦 2018-08-06 16:59:29 𝕋𝕒𝕜𝕒𝕖🫧DV逃げ中 @tk_e @usacojapan うちの夫の会社もおんなじですね〜〜 「ここじゃ無理」て感じの若年離職者が多いとか。 それを解決していくのが君たち管理職一年目の仕事だって泊りがけの管理職研修で呼びかけたそうで、家を守るとしては「そういうとこやぞ」とおもいました 2018-08-06 17:15:36 う さ ぎ🏠@3y&1yゆるキャリワーママ @usacojap

    とある転勤辞令乱発系企業では入社5~6年目の人の退職が大問題になっているらしい『共働き前提で生活設計する人が多く、総合商社ほどの給料がないと1馬力で働き続けるリスク取れない』
    natu3kan
    natu3kan 2018/08/10
    転勤命じられないなら安い給料でも不満ないから、経験積んで転勤を命じられたら、それをきっかけに今よりいい会社に転職するんだろうなあ。お金もらって職業訓練するって割り切り。
  • 朝風呂と体臭は関係がありますか… 腋臭・体臭・多汗専門五味クリニック

    投稿者名:くるみ。 タイトル:体の臭いについて。 はじめまして。私は中学生ですが、体の臭いで悩んでいます。 最初は、口臭で悩んでいたんですけど、周りの人たちの態度から、口臭だけではないんでは、、、。と思い、体臭もあるって事に半年前くらいから悩むようになりました。(口臭より体臭の方が気になるようになってしまいました)自分でもその臭いはよく分かりますが、脱いだ後の服が臭うくらいで、普通にしてては分かりません。しかし、周りの人にはその臭いがいつもしてるんだと思うと、当に嫌になります。 臭いは、上半身からしかしないようです。それから、私は、夜寝てしまって朝お風呂に入るって事が多いんですけど、体臭に何か関係あるのでしょうか。教えて下さい。 あと、ワキによく汗をかくようになってしまったんです。 それもスゴイ量デス。しかも、家ではかきません。学校だけでなんです。 体臭と違って友達に笑って相談できるので

  • 地方への移住者が苦悶する「ゴミが出せない」という大問題(佐々木 俊尚) @gendai_biz

    東京・長野・福井と多拠点生活を送っているジャーナリストの佐々木俊尚氏。地方の生活を楽しみながらも、「住んでいる地域でゴミが捨てられない」という問題にも直面した。この問題は些細なことかもしれないが、人口減少が避けられない日の地方創生を考える上で、大きな問題がはらんでいるという——。 20代の25%近くが「地方移住に興味アリ」 地方移住が盛り上がっている。政府の国土交通白書(2017年度)では、三大都市圏に住む20代の若者の24.8%が、地方移住に関心があるという調査結果も明らかにされた。都市部は住民同士のつながりが薄く、頼れる人がいないからではと分析されて、「冷たい都市から温もりのある地方へ」という願望があるようだ。 この流れはとても良いことで、今後も加速してくだろうと思う。ただ一点だけ、気になることがある。それは「地方に住む」ということがどういうことなのかを、事前に認識していない人がけっ

    地方への移住者が苦悶する「ゴミが出せない」という大問題(佐々木 俊尚) @gendai_biz
    natu3kan
    natu3kan 2018/08/10
    地方は貧乏だからインフラの一部が町内会の有志で維持されてるケースがあるんだろうなあ。非常勤公務員の消防団とかみたいに。
  • 女性の容姿への「残酷な心理実験」の結果が示す社会のひずみ(中野 信子) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

    外見が良くて得なのは女より男…? 女性は世界の人口の約50%を占め、世界の総労働時間の3分の2近く働いているが、手にするのは世界総収入のわずか10分の1であり、世界の総資産の1%以下しか所有していない、という。ハンフリー公共問題研究所の報告である。 とはいえ、「女の魅力」があることで美しい女性はより得をしている、と考える人も多いかもしれない。「美人はそうでない人よりも生涯年収が何千万も高い」と見積もった人もいる。 実際のところはどうなのだろうか? 性的魅力を持っていることと仕事上の評価や成功との関係は、そうクリアカットには決まらない。複数の研究が、「女性では容姿の良さがマイナスに働き、美人は平均的な女性よりも損をしてしまうことがある」としている。 外見が良いことで性的類型化が起こりやすくなる。このことは男性では有利に働く。外見の良い男性では性的類型化が起これば「男性的」に見られる、すなわち

    女性の容姿への「残酷な心理実験」の結果が示す社会のひずみ(中野 信子) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
    natu3kan
    natu3kan 2018/08/10
    内容読んでないが面接は顔とか隠さないと公平な評価が難しい。関連:フリューが女子就活生の手により炎上、マイナビの学歴・性別フィルターを使用した件で : 市況かぶ全力2階建(http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65914051.html)
  • 【山田祥平のRe:config.sys】 4GBのメモリ空間でPCは使いものになるのか

    【山田祥平のRe:config.sys】 4GBのメモリ空間でPCは使いものになるのか
    natu3kan
    natu3kan 2018/08/10
    SSDならオフィスソフトつかう程度の仕事用とならメモリ4GBでもなんとか使えるかなってレベル。ちょっとゲームするとか動画見るなら最低8GBほしい。追記:OSがWin10だとさらにメモリ食うから4GBがキツすぎる。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    natu3kan
    natu3kan 2018/08/10
    Xperiaってサムスンや中華系メーカーのハイエンドスマホと比べるとカメラ以外が微妙な性能なのに割高だもんなあ。
  • 「このメールの文体、元日立人だな」と感じるある言葉を知ってる?察した人たちから怒涛の勢いで答えが寄せられる

    akachun @akachun 「拝承しました」「拝承です」って某日立用語だよね。 某日立の仕事してた時しか使われてるの見たことない。 2018-08-09 18:23:29

    「このメールの文体、元日立人だな」と感じるある言葉を知ってる?察した人たちから怒涛の勢いで答えが寄せられる
    natu3kan
    natu3kan 2018/08/10
    日立文体。関連:「了解しました」より「承知しました」が適切とされる理由と、その普及過程について | 東京上野のWeb制作会社LIG(https://liginc.co.jp/246919)
  • 軽犯罪が身近な職業?なんていえばいいの?そういう仕事をしてるんだけど..

    軽犯罪が身近な職業?なんていえばいいの?そういう仕事をしてるんだけど、もう精神的に限界を感じてきた。 平気で嘘つく人多すぎ。悪いことする人多すぎ。一生懸命それを防ごうとして対策してるし、わかりやすいシグナルめっちゃ出てるのに気づかない人多すぎ。 なんかすごい疲れた。。精神的な疲労が半端ない。もう転職したい。 プロポーズされてるんだけど、はっきり言って相手はもう全く役に立たない。精神的にも経済的にもなんの支えにもならないので、やっぱプロポーズ断ろうと思う。もうごめん無理。自分のことでいっぱいすぎて、結婚とかちょっと考えられない。 とりあえずお風呂入って泣いてくる。もう気持ちがもたないよー

    軽犯罪が身近な職業?なんていえばいいの?そういう仕事をしてるんだけど..
    natu3kan
    natu3kan 2018/08/10
    営業系とか契約書かかせる系の仕事だと、詐欺すれすれみたいな勧誘したり契約書にサインさせるような業態とかあるよな。
  • 100ドル切りの512GB M.2 NVMe SSD登場 しかもIntel製

    Intelは8月8日(現地時間)、QLC 3D NANDを採用したM.2 NVMe SSD「660p」シリーズを発表した。転送速度や書き込み耐性がTLCに比べてやや下がる代わりに、512GBモデルで市場想定価格99ドルという低価格を実現した。日での発売時期は未定。 512GBモデルのシーケンシャルリードは1500MB/s、シーケンシャルライトは1000MB/s。総書き込み容量(TBW)は100で、製品寿命(MTBF)は160万時間以下。 比較に、TLC採用のM.2 MVNe SSDである「760p」の512GBモデルを見ると、リード3230MB/s、ライト1625MB/s、228TBW、MTBF160万時間であるため、660pは転送速度や書き込み耐性で760pには及ばないことが分かる。 その代わり、760p 512GBモデルの市場想定価格が199ドルであるのに対し、660p 512GBモ

    100ドル切りの512GB M.2 NVMe SSD登場 しかもIntel製
    natu3kan
    natu3kan 2018/08/10
  • Dr.だすまんちゃん on Twitter: "ちなみに医学部でやっていけなくなる人って物理と数学だけぶっとんでよく出来て合格しましたっていう男子に圧倒的に多い。医学って膨大な暗記教科だからわずかな勉強時間で全てを理解する頭の回転の早い天才系の人より毎日コツコツ勉強してどの教科もムラなく出来る堅実型の人の方が向いてるんだと思う"

    ちなみに医学部でやっていけなくなる人って物理と数学だけぶっとんでよく出来て合格しましたっていう男子に圧倒的に多い。医学って膨大な暗記教科だからわずかな勉強時間で全てを理解する頭の回転の早い天才系の人より毎日コツコツ勉強してどの教科もムラなく出来る堅実型の人の方が向いてるんだと思う

    Dr.だすまんちゃん on Twitter: "ちなみに医学部でやっていけなくなる人って物理と数学だけぶっとんでよく出来て合格しましたっていう男子に圧倒的に多い。医学って膨大な暗記教科だからわずかな勉強時間で全てを理解する頭の回転の早い天才系の人より毎日コツコツ勉強してどの教科もムラなく出来る堅実型の人の方が向いてるんだと思う"
    natu3kan
    natu3kan 2018/08/10
    実際、人間の体って複雑系でまだ共通の法則が解明されてないから、ケースごとに暗記しないといけない項目は多そうだよね。生物とか化学みたいに。
  • 欧州ニュースアラカルト:サマータイム EUは廃止の是非を検討 | 毎日新聞

    安倍晋三首相が、2020年東京五輪・パラリンピックの暑さ対策として、国全体の時間を夏季だけ早めるサマータイム(夏時間)の導入について検討する意向を示した。一方、夏時間を導入している欧州連合(EU)は、廃止の是非についてこの夏に格的な検討を始めた。健康への悪影響など「利益よりも不利益が大きい」として廃止を望む声があるためだ。

    欧州ニュースアラカルト:サマータイム EUは廃止の是非を検討 | 毎日新聞
    natu3kan
    natu3kan 2018/08/10
    高緯度だとどっちにしろ日が長いから足かせにしかならんだろうしな。健康被害が地味に大きいし。結局照明つかわなくても、その分は空調つかうだろうから省エネ効果も微妙だろうし。
  • 人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている - 第一章 - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ

    Amazonで1位 (心理学) この記事は、 『人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」できまっている』という の最初の5章をWeb化したものです。挿絵イラストは(c) ヤギワタルさん 、キャラアイコンは しらたさん の作です。書籍版と若干異なる部分があります(書籍版はモノクロ)。書籍版の 正誤表はこちら 。 で読む(Amazon) で読む(楽天) はじめに 1974年、カナダで選挙があった。 その選挙を調査したところ、イケメンの政治家は、そうでない政治家の2.5倍もの票を獲得していた。(註1) イケメンたちの圧勝だったのだ。 そりゃそうだろ。 どんな世界だって、美人とイケメンに人気があるのは、当たり前だよ。 いや、ここで重要なのは、「イケメンに投票した理由」なんだ。 調査の対象となった投票者の73%は、「私が彼に投票したのは、彼がイケメンだからではない」と思っていたのだ。 「イ

    人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている - 第一章 - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ
    natu3kan
    natu3kan 2018/08/10
    確かに一芸優れてる何かの分野のプロって、他分野そこそこ優れてそうに見えるがアホな発言したり不祥事起こすと、他分野はそうでもなかったと気がつく。一芸突破した人が全能に見える錯覚がカリスマってヤツなんだな
  • 「腐敗警官」102人集め、「殺すぞ」と威嚇 比大統領

    ドゥテルテ大統領が重罪犯罪の疑惑をかけられた警察官に対し「殺害する」と脅した/Philippines Presidential Communications Office (CNN) フィリピンのドゥテルテ大統領は9日までに、重罪犯罪に加担した疑惑で捜査を受けている国家警察の警官102人を大統領府に呼び付け、「犯罪行為を続けるのなら、殺害する」と威嚇した。 国家警察と国軍の共同記者会見で述べた。地元のCNN系列局「CNNフィリピン」によると、「お前たちがやっているように、人間を殺すのは簡単。後をつけて背中に撃ち、静かに立ち去る」と語った。また、102人は「役立たずで社会への脅威」とも切り捨てた。 さらに、汚れた警官の処罰では「正当な手続き」の主張や人権上の配慮は無視させるとも主張。「このばか者どもが死んだとしても、人権や正当な手続きを叫びながら我々のもとに来ないでくれと警告しておく」とも述

    「腐敗警官」102人集め、「殺すぞ」と威嚇 比大統領
    natu3kan
    natu3kan 2018/08/10
    法治国家の担保に必須の暴力装置を正常にするには前時代的方法で力を確保するのが早いのか、巻き添えで冤罪で死ぬ人にはいい迷惑だが。田舎とかは稼げる商材がマフィアに頼まれた麻薬の農場とかしかないんだろうな
  • よく病む(メンタルが不調になる)という人はぜひ所属コミュニティを増やしてみて!メリットや増やし方・関わり方のアドバイスなど

    13an @13anjp 私よく病むという人がいたら声を大にして言いたいのが、 「所属コミュニティを増やして!」 ということです。 ぼく所属コミュニティが1つの時に何回も潰れたけど、今7〜8くらいコミュニティあるから一気にましになった。 居場所の量が幸福量に比例するのは内閣府のデータでも明らかになってます。 2018-08-07 22:45:44 13an @13anjp これほんまにそうで、周りの友達とかもさうだから、当に正しいと思う。 やれコミュニティビジネスだ、やれ人間は繋がってたい生き物だ、というけど、真理なんやろなぁと思う。 2018-08-07 22:46:39

    よく病む(メンタルが不調になる)という人はぜひ所属コミュニティを増やしてみて!メリットや増やし方・関わり方のアドバイスなど
    natu3kan
    natu3kan 2018/08/10
    コミュニティを強要されず、好きなコミュニティをツマミ食いできる環境の方がまったりできるよ。学校みたいに絶対に抜けられないコミュニティだと、逃げ場がなくて、大人よりイジメ自殺とかのリスク高まるわけで。