タグ

*科学とMedicalに関するneko73のブックマーク (401)

  • アジュバントが凶悪化させた“都会の花粉”が“田舎の花粉”よりヤバイ理由~もっと知りたい花粉の話【第1回】 - 日経トレンディネット

    忘年会、クリスマス、お正月と、楽しいイベントが盛りだくさんの年末年始が終われば、あの“憂うつな季節”がやってくる。いまや日人の5人に1人が苦しんでいると言われる“花粉症の季節”だ。 しかも、ウェザーニューズ(東京都港区)の2010年10月の発表によると、2011年のスギ花粉は、前年に比べて、全国的に5倍、関東では7~8倍、近畿では10倍の量が飛散し、過去に大飛散が観測された1995年や2005年と同等か、それ以上の可能性もあると予測されている。 毎年、激しい咳やくしゃみ、不快な目のかゆみや倦怠感などに打ちのめられている花粉症の人間にとって、過去最大級のスギ花粉が飛散するらしい来年の春を思うと、すっかりブルーになってしまう。 『せめて、スギ林の多い田舎には近づかないよう、できるだけ都会で過ごすしかないな』と考えていた矢先、そんな一縷(いちる)の望みさえもぶち壊す話が飛び込んできた。 なんと

    アジュバントが凶悪化させた“都会の花粉”が“田舎の花粉”よりヤバイ理由~もっと知りたい花粉の話【第1回】 - 日経トレンディネット
    neko73
    neko73 2011/03/09
    またアジュバントが一人歩きしてワクチンにも入ってるとかプラスチックから溶け出した成分がとか騒がれそうな気がする。
  • フタル酸エステルは環境ホルモンだから規制されたのではない - 技術系サラリーマンの交差点

    「すべて分析化学者がお見通しです!」の「第2章 品を分析する」の中のフタル酸エステルと塩ビ手袋の部分に、小比良さん からtwitterで次のようなご指摘をいただきました。 私もあの部分については少し違和感のようなものを感じました。知らない人が読むと「環境ホルモン」は怖いもので、その使用が分析によってストップしたと読めそうな気がしました。 (twitterはページがいくつにも分かれてしまって全部をリンクするのはたいへんです。この他の部分はecochemさん作成のまとめ 「すべて分析化学者がお見通しです!」@Togetter の3月5日周辺を読んでください。) 小比良さんにダイレクトメッセージでより詳しくご意見をおききしました。たしかに、次のように間違って読まれるかもしれないと思われました。私の見解とともに書いておきます。 A DEHP(フタル酸エステルの一つ)は環境ホルモンだから規制された

    フタル酸エステルは環境ホルモンだから規制されたのではない - 技術系サラリーマンの交差点
    neko73
    neko73 2011/03/08
    "人に対して内分泌かく乱性による害が証明された物質はありません。"「環境ホルモン」とは関係ない毒性で規制されたと。
  • アレルギー - Wikipedia

    アレルギー(独: Allergie)とは、免疫反応が特定の抗原に対して過剰に起こることをいう。過敏反応ないしは過敏症(英語: hypersensitivity reaction)とも呼ばれる[1]が、免疫学的には両者は異なるものと定義されている[2]。過敏症は免疫反応によるものとは限らない、アレルギー類似症状をも指す[2]。 免疫反応は、外来の異物(抗原)を排除するために働く、生体にとって不可欠な生理機能である。語源はギリシア語の allos(変わる)と ergon(力、反応)を組み合わせた造語で、疫を免れるはずの免疫反応が有害な反応に変わるという意味である[3]。 アレルギーが起こる原因は解明されていないが、生活環境のほか、抗原に対する過剰な曝露、遺伝[4]などが原因ではないかと考えられている。アレルギーを引き起こす環境由来抗原を特にアレルゲンと呼ぶ。典型的なものとしてハウスダスト、ダニ

    アレルギー - Wikipedia
    neko73
    neko73 2011/03/07
    何種類もあって仕組みが違うんだな。
  • [科学に佇む心と身体] - FC2 BLOG パスワード認証

    管理人からのメッセージ 某A社との契約を切られた関係で、大幅な更改を行わねば公開できない状態に陥った ため閉止しました。 ご連絡は http://sciencebook.blog110.fc2.com/ もしくは https://twitter.com/endBooks/

  • 海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナス)全195社完全比較【2025年3月キャンペーン最新版】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)全195社を徹底的に研究した上で、おすすめ完全比較ランキングにまとめました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX

    海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナス)全195社完全比較【2025年3月キャンペーン最新版】
    neko73
    neko73 2011/03/04
    どうあってもゾンビウィルスを作りたいのかw
  • 弱体化したはずのペスト菌によって研究者が死亡

    無害にしたはずだったのに...。 18ヵ月前、シカゴ大学の分子遺伝学・細胞生物学の教授のマルコム・カサダバン氏が研究のためペスト菌を扱っていました。ペストといえば中世ヨーロッパなどで大流行した病気ですが、昨今では先進国での感染例はほとんどありません。 しかも研究で使われるペスト菌は遺伝子操作によって弱体化されていて、人間に感染することはないはずでした。にもかかわらず、カサダバン氏はなぜかペストに感染してしまい、急きょ病院に運ばれた数時間後に亡くなってしまったのです。 多くの研究者にとって、弱体化されたペスト菌によって死に至るケースが発生したのは衝撃でした。1959年以降、弱体化したペスト菌では、死亡した例はおろか、感染した事例すら一件もなかったのです。いったい何が起こったのでしょうか? その後の調査で、カサダバン氏の感染の要因になったのは、彼が遺伝子変異による病気のヘモクロマトーシスにかか

    弱体化したはずのペスト菌によって研究者が死亡
  • 臓器再生 - 趣味:科学

    ブタ:体内で完全な膵臓を再生することに成功 東大と明大 まぁ要するに、ブタをつかって移植したい人の内臓を作り出し、その内臓を移植できるようにしたいんですね。この方法のメリットは出来た内臓が人由来の内臓になるために免疫拒否反応が殆ど起きないという事です。 去年の11月に関連記事を書いてますので詳しくはそちらに。もっとも、その記事と今回の件はグループが違いますので方法論などいくつか違うようですから参考程度ですね。ところで、毎日の記事中の子宮ってどっちの子宮だろう。やっぱブタ? ブタをつかってヒトの臓器を作る 話は変わりますが、脳死者とブタをつかい作り出された臓器、どっちの移植が倫理的あるいは被移植側の心情的に受け入れられやすいんでしょうね。 ※追記はアクセス解析のみ

  • プラセボの科学と哲学  ホメオパシー再考 - 粂 和彦のメモログ

    ぼくは熊大の社会文化科学研究科にも所属していますが、その大学院生の上島佳代さんの論文の草稿を読ませてもらう機会がありました。彼女は、長い論文の中の一章として、プラセボ(偽薬)を取り上げていて、そこから、いろいろ学ばせてもらったことの一部です。 現代の医療の中で、ある薬が効く・効かないを厳密に比較する場合には、プラセボを対象に使います。つまり、Aという薬を使って治療をしたグループ(A)と、しないグループ(N)を比較するのではなく、偽薬などを用いたニセの治療をしたグループ(P)と比較します。さらに、そのニセの治療をする医療者にも、それが偽薬なのかどうかを伝えないで行う試験を、二重盲検(double blind)試験と呼びます。なぜ、単純にAとNの比較ではいけないのかというと、Aで使っている薬には、実は効果はないのに、例えば、「薬をもらっているという安心感から、病気がよくなってしまうようなこと」

    プラセボの科学と哲学  ホメオパシー再考 - 粂 和彦のメモログ
    neko73
    neko73 2011/02/28
    "薬は効くものだと思っている文化の人たちほど、プラセボ効果が大きい。"面白いけどいっぱいあるなぁ。プラセボ・ノセボ・バーナム・ピグマリオン・ゴーレム…
  • マスオ「ええっ!?OROSのに6倍もかかるのかい!?」 | 鮠乃薬品

    いやーんヤンセンパパったらキメ顔して超鬼畜っ! …セレネースとリスパダールの産みの親になんて事を。 土下座しろ。てか死ね俺。 ちなみに上コマはぱだ子さん。今後の登場予定はありません(え ということで、先日インヴェガの勉強会を行いました。 当初は「なんでリスパダールの代謝物なのにリスパダールの6倍も するんだよ!計算間違ってんだろ!」とクレームを付けたい気持ち マンマンでしたが、「コンスタの4分の1の値段です。リスパ6倍という 価格は大変リーズナブル。良心的薬価でございます」…という黒服バリの 説得力に丸め込まれ、いい薬なのかも知れないと錯覚してしまいました。 レスポワールでは真っ先に別室に連れて行かれるタイプ。喰い物。 まぁざっと話を聞いたところ、受容体結合プロフィールはリスパとほとんど 変わらない感じですね。特筆すべきなのはその血中濃度のフラットさ。 抗精神病薬の開発は今まで薬理学的なア

    マスオ「ええっ!?OROSのに6倍もかかるのかい!?」 | 鮠乃薬品
  • aサロン_科学面にようこそ_タイムスリップ 高額に義憤、第2・第3の新薬~世界初のエイズ薬、企業が無断で特許

    タイムスリップ 高額に義憤、第2・第3の新薬~世界初のエイズ薬、企業が無断で特許  [11/02/15] 東京科学医療グループ・大岩ゆり かつて「現代のペスト」と恐れられたエイズ。1985年に世界初の治療薬AZTを開発したのは、当時、米国立保健研究所(NIH)の研究員だった満屋(みつ・や)裕明熊大学教授(60)だった。満屋は続々と2番目、3番目のエイズ治療薬も世に送り出した。AZTを売り出した企業への義憤が原動力だった。 「誰かがやらなければいけないんだから、しょうがないわね。ミッチは、医者なんだし」 和子の一言に背中を押され、満屋は上司から提案されたエイズウイルス(HIV)の治療薬開発に取り組む決意を固めた。ポスドク(博士研究者)として渡米した1年後の84年。33歳だった。同じ研究所のギャロ博士がエイズの原因ウイルスを発見、と発表したばかりだった。満屋の同僚は、危険なHIVを扱いたく

    neko73
    neko73 2011/02/16
    "満屋が憤りを感じたのは、特許ではなくAZTの価格だった。バ社は1錠1ドル88セントで販売。患者の薬代は年1万ドル以上かかる計算で、米国で「史上もっとも高い薬」と言われた。"薬の値段なー。
  • IDWR 感染症の話

    感染症の話トップページへ戻る 感染症の話 1999 年第47週(11月22 日〜28 日)掲載 ◆乳児ボツリヌス症 乳児ボツリヌス症は生後一年未満の乳児がボツリヌス菌芽胞を経口的に摂取した場合、菌が腸管内で増殖後、産生した毒素により発症する。1976年米国での例が最初の発生報告となっているが、ボツリヌス症の診断に便の検査を導入した結果、新しい型のボツリヌス症として確認されたものである。生後2週目以前の乳児における感染報告例は少なく、母乳(初乳)に含まれる成分が菌の定着・増殖を抑制していることが考えられる。また、患者のほとんどは離乳を与える前に感染するため、腸内細菌叢を構成している細菌の種類がボツリヌス菌の増殖に関与しているという指摘もある。 疫学および病原体 国内では1986年、千葉県において初発例が確認され原因調査の結果、輸入ハチミツから、患者の便から分離されたものと同型のClos

  • Cure or Con (ホメオパシー 治療か、詐欺か)

    カナダCBCの番組Marketplaceがホメオパシーを取り上げた回"Cure or Con"に字幕を付けました。関連動画 ホメオパシー救急病棟: sm11404088 ホメオパスWerner: sm11517284 次: sm13523162 マイリスト: mylist/9341038

    Cure or Con (ホメオパシー 治療か、詐欺か)
    neko73
    neko73 2011/02/06
    現代の魔術ホメオパシー。液体の入ったビンを機械で振盪している様子は科学と魔術の融合といった趣で心惹かれる光景だ。被害さえなければとても面白いのだが…最後にテストをしないカナダ保健省の怠慢も。
  • 向精神薬擬人化その29:パキシル | 鮠乃薬品

    冬コミに伴う混乱でDクラス編生産ラインが大幅に乱れております(汗 せっかくヴァルキュリア3と俺妹ポータブルが届いたのにやる暇がねぇ! ていうかまだタクティクスも終わってねぇ!(泣 …と愚痴っていても夏に間に合わないので、ちまちまと更新していきます。 ルボックスより2ヶ月遅れですが、SSRIのド命、パキシル様です。 向精神薬占いで「あなたはパキシルです」と言われてから早4年。 まさかこいつを擬人化する日がやって来るとは思ってませんでした。 多分日で一番知名度の高い抗うつ薬であるにも関わらず、何故か あまり擬人化されない不人気薬。好きな人と嫌いな人が極端に分かれ、 ニュースでは必ず悪役に仕立てられる不遇な子。 一般名はパロキセチン。 規格は5mg・10mg・20mg。 愛称は「ぱきる」。 (椎名へきるっぽいアクセントで) 服装は特に決まったコンセプトを 持ってません。強いて言うなら 風紀委

    向精神薬擬人化その29:パキシル | 鮠乃薬品
    neko73
    neko73 2011/01/31
    "ツン(デレ)ではなく、初期型のツン→デレタイプ。服用し始めは吐き気などを引き起こして体に順応するのを拒み、症状が良くなってきてやめようとするとシャンビリを起こして引き留める。"性質が悪い娘w
  • コレステロールは大切だけど - とラねこ日誌

    某大手新聞社配布の情報誌をパラパラめくっていた*1どらねこでしたが、漢方特集のページで手がとまりました。とあるコラムのタイトルにの文字があったからです。 どらどら、読んでみようかしら・・・読み進めるウチにどらねこのの額に皺がよりました。 それは漢方普及啓発に努めている先生で大学でも教えている方のコラムでした。 コラムの趣旨を要約するとこんな感じです。 昔の日のお事は質素な粗でしたけど、ゲンダイ日事は毎日がお祭りみたいなモノだから肥満や糖尿病などになりやすいんですよ。でも、毎日が粗だとコレステロールが足りなくて良いことばかりでもないよ。そこで、行事のたびにご馳走をべて補っていたんですよ。普段は質素にイベント時にはご馳走で健康に暮らしましょうね。 えっ、別に何も気にならないよ?そんな言葉が聞こえてきそうです。いえいえ、この要約だけでも誤解を与えてしまいそうな趣旨の説明があ

    コレステロールは大切だけど - とラねこ日誌
    neko73
    neko73 2011/01/27
    "エネルギー代謝の要となる化合物の一つにアセチルCoAというものがあるのですが、たんぱく質も脂質も糖質もこの物質に代謝されます。このアセチルCoAからコレステロールは作られる"上手くできている。
  • 「疲労ウイルス」の否定 - 蝉コロン

    科学XMRVというウイルスが慢性疲労症候群の原因ではないかという報告が以前にあった。一年前のScience誌Detection of an Infectious Retrovirus, XMRV, in Blood Cells of Patients with Chronic Fatigue Syndrome | Science/AAAS マウスに感染するウイルスにMLV (murine leukemia virus: マウス白血病ウイルス)というのがあって、それが何らかの理由で(tropismが変わって)人にも感染するようになったのがXMRV (xenotropic murine leukemia virus-related virus: 普通訳さないと思うけど「異種指向性マウス白血病ウイルス関連ウイルス」?)。 このウイルスが慢性疲労症候群患者101人のうち68人の末梢血から見つかった

    neko73
    neko73 2011/01/27
    "それ研究室でXMRVがコンタミしているんだよ、というウヘーとなる話。"
  • メモ - Interdisciplinary

    整理されていないのでこちらにまとめとく所存。 うさぎ林檎さんやzororiさんあたりには興味を持って読んで頂けるかも、などと思ったので。プラセボ関連。 ※リンク先の意見に賛同している、という前提はないのでご注意 ※正直言って、あの議論について、医療従事者とそれ以外の見解が二分して対立している、と見る向きもあって、極めて不意。また、現場を知らない人の意見は現実を知らないから弱い(理想論に過ぎる、多様さを理解していない、など)、という風な見方が出てくると、議論は不毛になる。 □臨床試験におけるプラセボ使用に関する倫理的指針など□ ▼審議のポイント | eラーニング|福岡臨床研究倫理審査委員会ネットワーク RecNet Fukuoka 臨床試験に関する倫理的なあれこれ。プラセボについても色々。 ▼CIOMS倫理指針|法令・綱領・指針|福岡臨床研究倫理審査委員会ネットワーク RecNet Fuk

    メモ - Interdisciplinary
    neko73
    neko73 2011/01/27
    興味深い資料集。医療側でプラセボを使用することには倫理的問題がある。信頼関係を損なう恐れは軽視できない。かといって何もできないのも困るワケで…
  • 正直にプラセボを使う

    名取宏(なとろむ) @NATROM 患者を騙さないように、ちゃんと「これはプラセボです」と説明してからプラセボを使うのはアリか? [正直にプラセボを使う http://d.hatena.ne.jp/NATROM/20110125#p1 ] 2011-01-25 17:03:52 @bem21st [医療]議論の分かれるところかな。ただし今はプラセボだろうがなんだろうが喫煙したい気持ちを抑える方法があれば知りたい気持ちでいっぱいorz / 正直にプラセボを使う - NATROMの日記 http://htn.to/kHyyfT 2011-01-25 17:15:30 河村 和典 @Mac_reliance それでは味わいとかの感想しか聞きようがない?何の事か分からない人には効果がありそうだが。“@NATROM: 患者を騙さないように、ちゃんと「これはプラセボです」と説明してからプラセボを使うの

    正直にプラセボを使う
    neko73
    neko73 2011/01/25
    "どうせ特異的効果のある治療でないのならば、できればその「何か」は、援助を求めてきた人の好みにあうものがいいな、と思う。"確かに。
  • 正直にプラセボを使う - NATROMのブログ

    鍼に特異的効果はあるか?この疑問に答えるのは難しい。鍼治療を受けた患者の集団と、無治療の患者の集団を比較して、統計的に有意差があったとしても、その差は鍼の特異的効果に由来するものではなく、プラセボ効果に由来するものかもしれないからだ。普通の薬の場合は、特異的効果の有無は、二重盲検法で測定される。二群に分けられた患者の一方は実薬を、もう一方は不活性な偽薬(プラセボ)を投与される。薬なら、不活性な偽薬を作るのはさほど困難ではない*1。しかし、不活性な鍼などというものを作るのは可能か?鍼の対照として、浅く打つ、経穴をはずして打つ、偽鍼を使うなどの方法が使用されている。「代替医療のトリック」では、伸縮して皮膚に突き刺さるように見えるだけでなく、鍼を支えて「刺さったまま」にでき、皮膚に軽い刺激を与える伸縮鍼が紹介されている。 エクセター大学の研究グループがこの伸縮鍼を使ってプラセボ鍼治療を行ったとこ

    正直にプラセボを使う - NATROMのブログ
    neko73
    neko73 2011/01/25
    うーん。偽鍼と説明しても効果があるならそれは使えば良いけど、特異的効果が無いと説明せずに使って騙すことになっても構わないのかなぁ。薬を欲しがる人にビタミン剤渡すようなもん?でも鍼は刺すからなぁ。
  • asahi.com(朝日新聞社):性同一性障害、小6男児に抗ホルモン治療へ 大阪医科大 - サイエンス

    心と体の性が異なる性同一性障害(GID)と診断され、女児として兵庫県内の小学校に通う6年の男児(12)に対して、大阪医科大(大阪府高槻市)は思春期の体の変化を一時的に止める「抗ホルモン療法」を行うことを決めた。2月に始める予定。同大によると、小児のGID治療で抗ホルモン剤を投与するのは全国初という。  同大ジェンダークリニックの康純(こうじゅん)准教授によると、男児は小学校入学前から康さんの診察を受けている。中学入学を前に男性ホルモンが増加し、声変わりの開始など第二次性徴を確認したことから、「人の思いと逆に体が変化することで精神的苦痛が起きる」と判断、抗ホルモン療法を検討した。学内の症例検討会を経て大学倫理委員会に答申し、今月初めに承認された。  抗ホルモン療法は、男性ホルモンと女性ホルモンを出にくくする薬「LHRHアゴニスト」を月1回投与する。第二次性徴が早く始まる「思春期早発症」でも

    neko73
    neko73 2011/01/25
    心は変わらないのであればこれが正しいということか。
  • ヨウ素(検証編) - とラねこ日誌

    さて、品標準成分表新規掲載ミネラルシリーズでは以下の栄養素について簡単な解説(?)を行ってまいりました。 クロム:http://d.hatena.ne.jp/doramao/20110108/1294452703 セレン:http://d.hatena.ne.jp/doramao/20110111/1294714139 モリブデン:http://d.hatena.ne.jp/doramao/20110117/1295235125 上記三つのミネラルは普通に生活を送る場合には気にしなくて良いですよと説明をしましたが、今回のヨウ素についてはちょっと取り扱いが違う感じです。事内容によっては摂取量を気にした方がよさそうなミネラルなのです。 ■ヨウ素とその働き ヨウ素というと、小学生時代のでんぷんの定性実験を思い浮かべる方が結構いらっしゃると思います。じゃが芋にヨウ素ヨウ化カリウム溶液をたらり

    ヨウ素(検証編) - とラねこ日誌
    neko73
    neko73 2011/01/21
    妊婦がマクロビでヨウ素の過剰摂取かぁ…危ないなぁ。