タグ

庵野秀明に関するnekomoriのブックマーク (14)

  • シン・ゴジラ“形態変化”は「東宝さんに嫌がられました」――庵野監督が語る裏話

    「シン・ゴジラの“形態変化”は、東宝さんには最初嫌がられました」――アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」や映画「シン・ゴジラ」で知られる庵野秀明監督が代表を務める映像会社・カラーが、創立10周年を記念した展覧会を11月23~30日に東京・ラフォーレ原宿で開催している。一般公開に先立ち、22日に報道向け内覧会が開かれ、庵野監督がシン・ゴジラ制作の裏話、記念展の見どころなどを語った。

    シン・ゴジラ“形態変化”は「東宝さんに嫌がられました」――庵野監督が語る裏話
  • 庵野秀明監督が初めて語る経営者としての10年(上)

    『週刊ダイヤモンド』特別レポート 『週刊ダイヤモンド』編集部厳選の特別寄稿と編集部による取材レポートを掲載。誌と連動した様々なテーマで、経済・世相の「いま」を掘り下げていきます。 バックナンバー一覧 アニメ『エヴァンゲリオン』シリーズや映画『シン・ゴジラ』を手掛けてきた庵野秀明監督には、映像作家という一面の他に、映像企画製作会社カラー代表取締役社長としての顔がある。このたび、カラーの会社設立10周年を迎え、2016年11月23日(祝)から8日間、東京・ラフォーレミュージアム原宿で初の企画展覧会を開催することになった。日を代表するアニメスタジオを誕生させた庵野監督が初めて会社経営について語った。(「週刊ダイヤモンド」編集部 小島健志) 10年間「大丈夫」だった カラーを知ってもらいたい ──株式会社カラーが設立して10周年を迎えました。初めての企画展覧会を開くことになりましたが、その理由

    庵野秀明監督が初めて語る経営者としての10年(上)
  • 【150人のエキストラが逃げまどう】新作ゴジラが庵野監督と共に蒲田に上陸中【蒲田駅前は大々的に封鎖】

    ダイシン @dyson_dqx 蒲田某所でシン・ゴジラ?の撮影準備中 このエリアは明日の蒲田駅前と違い俳優・芸能人ナシとアナウンスがあったのでチョコっと素材取りする程度かと思ったのですが、機材はかなり大掛かりです pic.twitter.com/orGPbU3cRN 2015-09-05 12:41:15

    【150人のエキストラが逃げまどう】新作ゴジラが庵野監督と共に蒲田に上陸中【蒲田駅前は大々的に封鎖】
  • 『シン・エヴァンゲリオン劇場版』及びゴジラ新作映画に関する庵野秀明のコメント - エヴァンゲリオン 公式サイト│最新ニュース

    『シン・エヴァンゲリオン劇場版』及びゴジラ新作映画に関する庵野秀明のコメント 2015.04.01 Tweet 我々は、何をまた作ろうとしているのか。 そして何故、空想特撮映画を作る事を決めたのか。 2012年12月。エヴァ:Qの公開後、僕は壊れました。 所謂、状態となりました。 6年間、自分の魂を削って再びエヴァを作っていた事への、当然の報いでした。 明けた2013年。その一年間は精神的な負の波が何度も揺れ戻してくる年でした。自分が代表を務め、自分が作品を背負っているスタジオにただの1度も近づく事が出来ませんでした。 他者や世間との関係性がおかしくなり、まるで回復しない疲労困憊も手伝って、ズブズブと精神的な不安定感に取り込まれていきました。 その間、様々な方々に迷惑をかけました。 が、友人らの御蔭で、この世に留まる事が出来、宮崎駿氏に頼まれた声の仕事がアニメ制作へのしがみつき行為と

    nekomori
    nekomori 2015/04/01
    旧エヴァ後の反動のようなのとアレコレ似てるけど、あの頃よりやることが増えてるな
  • 庵野秀明の世界 - 第27回東京国際映画祭 特集上映

  • 『幾原邦彦の世界』inマチアソビ・レポ そのままの君でいて - さめたパスタとぬるいコーラ

    先日徳島で行われた「マチアソビvol.11」において、「幾原邦彦の世界」と題されたイベントが行われました。登壇者は幾原監督、庵野秀明監督、漫画家の星野リリィ先生。司会はアニメ評論家の藤津亮太さん。 せっかく徳島まで話を聞きに行ったので、覚えてる範囲でレポってみます。このイベントでは主に『美少女戦士セーラームーン』『少女革命ウテナ』『輪るピングドラム』の三作品を軸に、それぞれの時代を振り返っていく形で、幾原監督とその作品について語られていました。撮影が禁止されていたので、画像は開場の様子を遠くから写した写真(「幾原邦彦の世界」が始まる2時間くらい前、別のイベントが開催中)と、空港にあったマチアソビの大きな垂れ幕などをペタペタと。レポ内容に事実誤認や致命的な抜けなどあればご指摘ください! 徳島阿波おどり空港ではマチアソビ関連の垂れ幕がずらりと並んでた。右端には「幾原邦彦の世界」の垂れ幕が。 イ

    『幾原邦彦の世界』inマチアソビ・レポ そのままの君でいて - さめたパスタとぬるいコーラ
  • 「声を当てるときは全部嫁のことを思ってやってました」映画監督 庵野秀明インタビュー

    エヴァの最新情報まとめ、イベントレポートや考察記事を掲載するファンサイトです   「シン・エヴァンゲリオン劇場版」Blu-ray・DVDは2023年3月8日発売 (週刊文春 2013/7/25 P132-P133) 7月18日発売の「週刊文春7/25号」連載記事「阿川佐和子の この人に会いたい」で、庵野秀明監督がインタビューを受けています。 掲載は全5P。映画「風立ちぬ」に声優として出演した話、奥さん(漫画家:安野モヨコ)の話、宮崎駿との関係、ヤマト・ガンダムの話、板野一郎・宮崎駿に教えられたこと、特撮の話、アニメの話、エヴァの話、今後の話、とかなり幅広い内容が語られているので、庵野ファン必見のインタビューになっているかと思います。 以下、内容を少しまとめました。 【風立ちぬ 声優について】 ・ジブリ鈴木プロデューサーから突然「主人公の声をやって欲しい」と電話 ・嫁「面白そうだからやってみ

    「声を当てるときは全部嫁のことを思ってやってました」映画監督 庵野秀明インタビュー
  • 庵野秀明、「宇宙戦艦ヤマト」新シリーズに愛あふれるツッコミ連発!|シネマトゥデイ

    「ヤマト」愛あふれるトークを展開した出渕裕総監督と庵野秀明 筋金入りの「宇宙戦艦ヤマト」ファンとして知られる「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」シリーズの庵野秀明が22日、都内で行われたアニメ『宇宙戦艦ヤマト2199/第四章 銀河辺境の攻防』公開記念イベントに出席し、総監督の出渕裕と共にヤマト愛あふれるトークを展開した。 『宇宙戦艦ヤマト2199/第四章 銀河辺境の攻防』場面写真 シリーズのオープニング映像の絵コンテを担当した庵野は、一般の観客同様、先の展開は知らないといい、まずは「今、一番観たいアニメはこれですね」とコメント。 ADVERTISEMENT さらに「アマゾンにある(発売される第5章DVDの)あらすじを読みながら、次はビーメラ星(が舞台)なんだと思ったりしています」とワクワクした様子で語ると、すかさず「(ビーメラ星の)女王は出るんだろうね? ガミラスタンカーは出るんだろうね?」と出

    庵野秀明、「宇宙戦艦ヤマト」新シリーズに愛あふれるツッコミ連発!|シネマトゥデイ
  • 【特別なお知らせ】庵野秀明監督作「DAICONFILM版 帰ってきたウルトラマン」DVDを展覧会オリジナルショップにて発売決定!  |  館長庵野秀明 特撮博物館 ミニチュアで見る昭和平

    「館長庵野秀明 特撮博物館」開催を記念して、庵野秀明館長らが学生時代に制作したアマチュア特撮作品アノ「DAICONFILM版 帰ってきたウルトラマン」のDVDが特撮博物館会場内にあるオリジナルショップなどで販売されることが決定しました! この作品は、アマチュアグループ「DAICONFILM」が1983年に自主制作した特撮映画です。 円谷プロの同名作品の世界観を拝借した作品ですが、家ウルトラマンに愛着の強かった庵野秀明を中心にアマチュアらしからぬ高い密度で制作され、重厚なストーリーと精緻なミニチュア特撮とが当時の大きな話題となりました。 DVDは、円谷プロダクションの例外的なご厚意により、2001年に(株)ガイナックスから発売されたDVDを、「特撮博物館」の開催を記念して期間限定で再販売許諾をもらい実現したものです。 作品編に加え、メイキングムービーや当時の記録写真を多数収録。また絵コ

    【特別なお知らせ】庵野秀明監督作「DAICONFILM版 帰ってきたウルトラマン」DVDを展覧会オリジナルショップにて発売決定!  |  館長庵野秀明 特撮博物館 ミニチュアで見る昭和平
  • 庵野秀明の最高傑作って何?

    ■編集元:ニュース速報板より「庵野秀明の最高傑作って何?」 52 ターキッシュアンゴラ(dion軍) :2012/07/11(水) 02:31:27.19 ID:z+kpewOj0 エジプシャン・マウ(東京都) :2012/07/10(火) 23:50:32.73 ID:PJZDqxZR0 働きマン 3 ジャングルキャット(群馬県) :2012/07/10(火) 23:51:08.32 ID:Th+qit7S0 ラブ&ポップって書いときゃいいんだろ 4 白黒(関東地方) :2012/07/10(火) 23:51:29.33 ID:tktXG87PO ラーゼフォン 5 ターキッシュバン(SB-iPhone) :2012/07/10(火) 23:51:37.12 ID:uCtOsVtBP ナディア 6 アフリカゴールデンキャット(長野県) :2012/07/10(火) 23

  • ナウシカの“巨神兵”が特撮短編映画化 企画は“エヴァ”の庵野秀明

    東京都現代美術館(東京都江東区)で7月10日から開催される展覧会『館長 庵野秀明特撮博物館』の記者発表が10日、都内で行われ、“館長”の庵野秀明氏、“副館長”の映画監督・樋口真嗣氏、スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーが出席。同展にて、スタジオジブリの名作アニメ『風の谷のナウシカ』に登場した巨神兵のキャラクターを使用した新作特撮短編映画『巨神兵東京に現わる』を制作・上映することが発表された。 【写真】その他の写真を見る 「CGを一切使わない、最後の特撮作品になるだろう」と庵野氏。今回の短編映画の企画を原作者の宮崎駿氏に問うたところ、「ナウシカは出すな、わかりました」(庵野氏)と即答でOKが出たという。鈴木プロデューサーは「デザイン画を宮さんに見せたらクスっと笑っていました」と期待感をあおった。監督は樋口氏が務めており、「絶賛制作中で、5分以上、10分未満の作品に仕上がる予定。展覧会では、

    ナウシカの“巨神兵”が特撮短編映画化 企画は“エヴァ”の庵野秀明
    nekomori
    nekomori 2012/05/10
    いざ上映が始まってみたら細工したパーカーに身を包んだ庵野秀明の姿が……だったらいいなあ
  • 庵野秀明愛ゆえに宮崎駿を斬る!: シンジの“ほにゃらら”賛歌

    鈴木敏夫のジブリ汗まみれ。鈴木敏夫庵野秀明対談がめちゃくちゃ面白かったのでめんどくさいのにもかかわらず書きおこしてしまった。庵野さんが宮崎駿を愛情深くめった斬りにしているのがおかしくて。 鈴木敏夫・もののけの時ね、もののけ姫どうだった?と庵野に聞いたら、レイアウトがダメになったって。 庵野秀明・ダメでしたね~。よく宮さんこのレイアウト通したなというくらいダメだった。 鈴木・かなり自分(宮崎駿)で書いてるんだけど。 庵野・いや~ダメですね。レイアウトはかなりね。レイアウトが世界一の人だったのに。 鈴木・レイアウトマンだったものね。 庵野・あの空間のとりかたのなさというのはちょっと・・・あれは年を取ったのかな? 鈴木・空間がなくなっちゃったんだよね。 庵野・すごい平面的になって 鈴木・そうフラットになっちゃった。だからすごいのはお話の方で、絵の方はどっちかというとサラッとしてる。 庵野・あれが

    nekomori
    nekomori 2010/01/15
    昔っから聞くけどラブラブだなあ
  • 安野モヨコ庵野秀明を語る: シンジの“ほにゃらら”賛歌

    エヴァ・破を見てから関連するネットや雑誌などを読みあさっておりますが、どうも庵野監督は結婚したからこそこのような作品を作ったというような意見が散見されるので(例えばマリ・イラストリアス=安野モヨコ説など)安野モヨコインタビューを引っ張り出して書きおこしてみる。 阿川佐和子 ご主人とはどうやって知り合ったんですか? 安野モヨコ 同じ年に、私が「ハッピー・マニア」を描いてて、彼の「新世紀エヴァンゲリオン」も凄い人気で。会う前から業界で「Wアンノ」と言われていたんですね。で、共通の知り合いが何人かいたので会ったんですけど、最初は「なんだ、この人」と思ってて。 阿川 どういうとこが? 安野 まず全然喋らないんですよ。で、みんなで飲んで大勢でうちに来る流れになって。私が飼ってた犬がすごい人見知りな子なのに、なぜか庵野監督に乗っかっていったんです。そうしたら、邪魔くさいから足でポンポンって蹴ったんです

  • 映画監督・庵野秀明の、天才的な情報コントロールセンスについて - ピアノ・ファイア

    ヱヴァ破について考えている中、↓こういう言葉を読んで思いついたことを、書き留めてみます。 春録 映画にとって大切なことは「テーマ」じゃない。僕は何度も言った。「文にできる伝えたいことがあればそれを書けばいい。語りたいストーリィがあるのなら小説を書けばいい。映画を撮るのなら、映画にしかできないことをやるべきなんだ」。 上記のような「映画観」は、しごくまっとうで健全な映画観でしょう。映像作家にとって「常識(コモンセンス)」と言ってもいい考え方だ、と思います。 ただ、こういうありがたい言葉も、「過ぎたるはなお及ばざるがごとし」「薬も過ぎれば毒となる」――「分別過ぐれば愚に返る」と言うべきか、ナイーブにこのことばかり考えていたら、質から逸脱してしまいそうな心配もあります。 つまり、「映画質はテーマじゃない」という思想が、いつの間にか「映画でテーマをやってはならない」「良い映画にはテーマなんて

    映画監督・庵野秀明の、天才的な情報コントロールセンスについて - ピアノ・ファイア
  • 1