タグ

2009年11月2日のブックマーク (33件)

  • Windows 7のネットブックは「買ってはいけない」のか? - 日経トレンディネット

    ユーザー視点の辛口評価で好評の戸田覚氏による連載。今回は10月22日に発売となったWindows 7パソコンについて触れる。ネットブックに付属する「Windows 7 Starter」は、機能制限がかかったOS。価格が安いのはいいのだが、果たして搭載モデルを買うのは賢い選択なのだろうか? 戸田氏が出した結論とは? Windows 7登場で、一番大きく変化するのはネットブックだ。これまでは、ほとんどのネットブックがWindows XPを採用していたわけで、Windows Vistaを飛ばして一気にWindows 7になるのだ。しかも、ネットブックだけがパッケージで市販しない特別なOS「Windows 7 Starter」を採用するのだ。果たしてこれは買っても良いのだろうか? 買ってしまってから後悔しても遅いので、今回は、Windows 7搭載のネットブックについて、買うべきか否かを深く掘り下

    Windows 7のネットブックは「買ってはいけない」のか? - 日経トレンディネット
  • こんな会社はブラックだからやめとけ

    1 名前:名無しさん@引く手あまた:2008/11/12(水) 20:48:18 ID:xyNXGbyo0 DQN企業に対するセンサーが未発達な人のためにいろいろ書くスレ。 3 名前:名無しさん@引く手あまた:2008/11/12(水) 20:55:42 ID:piPlDMUbO 2chに単独スレがある。 応募者全員が会社説明会に参加できる。 560 名前:名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 11:34:02 ID:XwOB3Sh50 はぁ・・・・今度行く会社は社名検索すると求人情報がわんさか出てくる。。。。。orz 20 名前:名無しさん@引く手あまた:2008/11/18(火) 20:31:18 ID:5PGdjjj20 試用期間中時給700円 試用期間中社保なし 試用期間が三年間 21 名前:名無しさん@引く手あまた:2008/11/18(火) 20:42:26 I

    nekomori
    nekomori 2009/11/02
    求人NG写真は大体不自然だからわかりやすいよ
  • はてなのインフラを支える「ビジョン」と「数値化」 - @IT自分戦略研究所

    第38回 はてなのインフラを支える「ビジョン」と「数値化」 岑康貴(@IT自分戦略研究所) 赤司聡(撮影) 2009/11/2 田中慎司(たなかしんじ) はてな 執行役員 博士(情報学) 1974年生まれ、愛知県出身。2006年、京都大学大学院 情報学研究科 社会情報学専攻 博士後期課程修了。NTTネットワークサービスシステム研究所を経て2006年はてな入社。サーバ/インフラの設計・構築・運用の責任者。著書に「サーバー/インフラを支える技術」(共著、技術評論社)。 ■半分は「流れ」でインフラのリーダーに はてなでインフラを担当して、もうすぐ2年になります。元々、新卒でNTTの研究所に入って、6年ほど研究員として働いていました。その後、大学の同期だった近藤(はてな 代表取締役の近藤淳也氏)に誘われて、はてなに2006年に入社しました。最初はサービス開発がメインだったんですよ。まだそのころは開

  • Sledge::* のメンテナになりました - @kyanny's blog

    Sledge は仕事でここ数年使ってきて、 CPAN の Sledge::* なモジュールにもお世話になってきたので、 http://d.hatena.ne.jp/tokuhirom/20091022/1256189097 をみて、消えてしまうのはもったいないし寂しいな、と思っていました。 でも思っているだけでは何も起こらないし、消えてしまってから後悔しても遅いので、思い切ってメンテナに立候補し、メンテナ権限を譲っていただけることになりました。 tokuhirom さんありがとうございました! 残しておくことに意義があると思って名乗りをあげたので、今後どういう風に開発していくかについてはあまり考えていません。コードのレポジトリも、既存のままでいくのか、新しく github あたりに移していくのかなど、ノープランです。何かご意見のある方は、 kyanny@gmail.com とか Twitt

    Sledge::* のメンテナになりました - @kyanny's blog
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    nekomori
    nekomori 2009/11/02
  • JAXA|X線天文衛星「すざく」が銀河の外で大量のレアメタルを発見-世界で初めて、銀河団プラズマからのクロムとマンガンの検出-

    TOP > プレスリリース > X線天文衛星「すざく」が銀河の外で大量のレアメタルを発見-世界で初めて、銀河団プラズマからのクロムとマンガンの検出- 地球から2億5千万光年かなたにあるペルセウス座銀河団をX線天文衛星「すざく」で観測し、微量元素であるクロムとマンガンからのX線を検出しました。これは、世界で初めての銀河の外(すなわち銀河間空間)からの検出です。今回の結果は、「宇宙の元素量」測定の先駆けとなり、宇宙の元素合成の歴史を探る上での貴重な手がかりとなります。 概要 銀河団は多数の銀河の集団です(図1)。そこには、銀河に加え、X線でのみ観測することのできる高温のプラズマが大量に存在することが分かっていました(図2)。我々は、高い感度とエネルギー分解能を持つX線天文衛星「すざく」を用いて、X線で明るいペルセウス座銀河団を、のべ8日という長時間にわたって観測しました。その結果、これまでにな

  • いよいよ発売!「PSPgo」ファーストインプレッションレポート! | インサイド

    いよいよ発売!「PSPgo」ファーストインプレッションレポート! | インサイド
  • 「中国で大ヒットの一生ネットが無料になる機器」 Gsky GS-27USB 再入荷 : アキバBlog

    中国で大ヒットの「一生ネットが無料になる機器」こと802.11b/g無線LAN子機『Gsky GS-27USB』が、三月兎に再入荷してた。初回入荷分はアキバPCホットラインが解析ソフトつきの無線LANアダプタが発売で伝え、瞬殺だったみたい。POPは『悪用厳禁!つーか使っちゃダメ。研究用』とか、『国内での使用は電波法に触れる恐れあり』とか。 中国で大ヒットの「一生ネットが無料になる機器」こと802.11b/g無線LAN子機『Gsky GS-27USB』が三月兎に再入荷してた。 初回入荷分はアキバPCホットラインが解析ソフトつきの無線LANアダプタが発売で伝えていたもので、最初に入荷した分はアキバPCホットライン入りしたあと瞬殺だったみたい。今回入荷分は三月兎1号店・2号店・3号店にそれぞれ在庫があり、POPは『悪用厳禁!つーか使っちゃダメ。研究用』とか、『日国内での使用は電波法に触れる恐れ

  • 忍者飯を作ろう! :: デイリーポータルZ

    忍者は何時間、場合によっては何日も、補給を受けることもなくその場に留まり偵察活動を行うことがあります。そして、いざと言うときには迅速に行動しなくてはならないので、十分なエネルギー補給が必要です。 そんな忍者が考え出した物が兵糧丸(ひょうろうがん)という携帯保存。戦に向かう武士などもこれを持って行ったそうです。 なんでも、1つべれば一日他になにもべなくても大丈夫なのだとか。それは便利。作ってみましょう。 (馬場 吉成) 材料は色々あるようです 兵糧丸の作り方を調べると使用する材料が色々出てきます。米、蕎麦、大豆、キビなどの穀物や豆を粉にした物。更に鰹節、梅肉、松の実、すり胡麻、煮て干した野菜の粉末、干し魚の粉末、蜂蜜、甘草等々。 基的には、その土地で入手出来る栄養価の高い材を穀物や豆の粉と混ぜ合わせて作られています。大体どの作り方にも書かれているのが米粉、蕎麦粉、鰹節、梅肉なので今

  • 私オーディオヲタだけどオーディオテクニカが寿司作る機械売ってた 死にたい。。:アルファルファモザイク - 2ちゃんねるスレッドまとめブログ

    553 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/20(火) 22:31:05 ID:p7xCK1QB オーディオテクニカって寿司作る機械とか売ってたんだな。 しらんかった。

  • 小売業のPBブームは続くのか?:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 小売業のプライベートブランド(PB)ブームが大変な勢いである。不況の影響で消費者の低価格志向が強くなっている中で、価格が安いPBの人気が上がっているのである。2008年頃の原材料価格の高騰によりメーカー各社が価格を上げたが、その頃を境に価格を抑えたPBが勢いづき、2009年に入ってさらに勢いを増している。 大手小売業でPBに力を入れているところでは、PBのアイテム数は急激に増加し、1000アイテムを超えるところも出てきたし、5000アイテムを超えるという恐ろしいほどのアイテム数になっている大手小売業もある。売り上げの拡大も進み、売上構成比は10%を超える小売業も珍しくなくなってきた。 価格差20%以下ならNB優位 このPBブームは今後どうなる

    小売業のPBブームは続くのか?:日経ビジネスオンライン
  • KvmOnCentOS54 - mizzy.org - Trac

    CentOS 5.4 から KVM が正式にサポートされたようなので、試してみた。 KVM が動く環境をつくる まずは既存の 5.3 環境から 5.4 にアップグレード。 $ sudo yum -y upgrade 不要になった kernel-xen は削除。 $ sudo yum -y remove kernel-xen kmod-kvm, kvm をインストール。 $ sudo yum -y install kmod-kvm kvm /boot/grub/menu.lst 修正。 title CentOS (2.6.18-164.el5) root (hd0,0) kernel /vmlinuz-2.6.18-164.el5 ro root=/dev/vg00/lv_root vga=773 initrd /initrd-2.6.18-164.el5.img 再起動する。 Cobble

    nekomori
    nekomori 2009/11/02
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]
  • Flash - ゲーム製作について - MinimalComps を使って GUI 部品を表示する

    MinimalComps を使って GUI 部品を表示する Flashプレーヤーが入っていないか、JavaScriptが無効になっているようです。 package { import com.bit101.components.*; import flash.display.Sprite; import flash.events.Event; import flash.events.MouseEvent; import flash.text.TextFormat; /** * MinimalComps を使って GUI 部品を表示するサンプル * * MinimalComps は、クリエイティブコモンズの * Attribution-Share Alike 3.0 * というライセンスで公開されていますので、 * 確認してから使用してください。 * http://creativecommon

  • セカイカメラのバックエンドはPostGIS - 横浜スローライフ -- My slow life in Yokohama

    今、とってもとってもホットなセカイカメラ。 今回は、開発を行った宮下氏、大崎氏による講演をいただく。 このサービスのバックエンドにはPostGISを使っている。しかも、昨年のFOSS4G 2008 TokyoでPostGISの存在を知って、それで初めて採用したという。今回の講演は、その恩返しとのこと。私たちの取り組みが、こうやって斬新的なサービスに採用されるきっかけを作ったのだ。 で、質疑応答でも、標高値データの話などいろいろ「ジオな」面々から情報提供を行う。きっとそれが採用される日が来るだろうし、また来年発表していただければと思う。楽しみだ。 セカイカメラのバックエンドにはPostGISが

    セカイカメラのバックエンドはPostGIS - 横浜スローライフ -- My slow life in Yokohama
    nekomori
    nekomori 2009/11/02
  • NHKが無料映像素材サイト公開、「受信料で作ったものを還元」 

  • 劇場版「銀魂」第二弾 公式サイト

    描き下ろし完全新作エピソード 空知英秋が描く"アニメ銀魂"のラストとは!? 単行発行部数4400万部を超える、週刊少年ジャンプの看板コミック「銀魂」。 抱腹絶倒のギャグと壮絶アクション、そして厚い人情をも詰め込んだ 天下無敵の痛快エンターテイメントである。 大ヒットを記録した前作「新訳紅桜篇」から約3年、原作者・空知英秋がアニメ銀魂のラストを飾るべく、 全編描き下ろした完全新作エピソードで贈る映画化第2弾! 江戸・かぶき町で頼まれ事を何でもやる万事屋を営む男・坂田銀時。 無気力で甘党で天然パーマで、ちょっぴり人情に厚い侍だ。 だが、この冴えない主人公はかつて、宇宙からやってきた侵略者「天人(あまんと)」と戦い続け、 鬼神のごときその強さから"白夜叉"という異名で恐れられた過去を背負っていた…。 アニメ銀魂ラストエピソードとして描かれる作。 これまで一切語られることのなかった真実が、劇場

    劇場版「銀魂」第二弾 公式サイト
  • 地デジ受信機器が一気に小型化へ、ついに「小型B-CASカード(ミニカード)」が登場

    地上デジタル放送やBSデジタル放送、110度CSデジタル放送の暗号化を解除するために必要な「B-CASカード」を発行するB-CAS社が小型の「ミニカード」を導入する予定であることが4月に明らかになりましたが、ついに今月から正式に導入されることが決定しました。 携帯電話などに用いられている、電話番号を特定するための固有のID番号が記録されたICカード「SIMカード」と同じサイズとなっているため、地デジ受信機器の小型化が急速に進むことになりそうです。 詳細は以下から。 小型B-CASカード(ミニカード)の運用開始のお知らせ B-CAS社の発表によると、今月から「小型B-CASカード(ミニカード)」の運用が開始されるそうです。ミニカードは携帯電話で使われているSIMカードと同じ大きさをしたカードで、地上デジタル放送専用とのこと。 現行のカードの代わりに一部の地上デジタル専用受信機(小型の機器など

    地デジ受信機器が一気に小型化へ、ついに「小型B-CASカード(ミニカード)」が登場
  • SoftBank (@softbank) | Twitter

    ソフトバンク公式Twitterアカウントです。新商品やイベント、キャンペーン、エリア拡充情報など、ソフトバンクグループのさまざまな情報をお届けします。  ※ご意見に対する個別回答等は控えさせていただきます。

    SoftBank (@softbank) | Twitter
  • アニメとアキバ系カルチャーの総合情報サイト - アキバ総研

    プレゼント】「葬送のフリーレン Luminasta “フリーレン”」セガプライズに登場! 応募締め切り 2024年3月5日(火)

    アニメとアキバ系カルチャーの総合情報サイト - アキバ総研
  • ねっとりVSほっくりスイートポテト :: デイリーポータルZ

    やーきいも! やーきいも! 10月の初旬はまだ遠くから聞こえてきたコールの声が、時がたつに連れて徐々に大きくなってきた。 やーきいも! やーきいも! そして11月。暦の上での冬のはじまり、立冬を目前として、私の耳にはもはやがなりのようにそのコールの大きさが増している。 やーきいも! やーきいも! 焼き芋、シーズンインである。 さて以前から、焼き芋というと皮近くのじゅわっとしてねっとりした部分と、中心部のほっくりした部分についてなんとなく思うところがあった。ひとつの芋なのに、だいぶ感や味が違う。分解して別々にスイートポテトをつくれば、全く別の味のお菓子ができるのではないか。 (text by 古賀及子) 焼き芋の、層 品種や焼き方にもよるとは思うが、焼き芋には層がある。皮に近い部分が茶色がかった黄色で蜜を感じさせるねっとり部分、中心部が黄色くほくほくした部分だ。 AとBでは、味も感もかな

    nekomori
    nekomori 2009/11/02
  • Twitterの新機能「リスト」の 正しい使い方 と 間違った使い方*二十歳街道まっしぐら

    Twitterの新機能である「リスト」が公開されました。 もう既に使いこなしてるかたも多いかと思います。 「リスト」を利用すると、自分のお気に入りのユーザのみのタイムラインを作ることができます。 いわゆる「クラスタ」ごとにタイムラインを作ったりすることが可能です。 クライアントツールを利用している方には真新しい機能じゃないかもしれませんが、 私のようにウェブでの投稿がメインの方にはとっても嬉しい機能です。 まず、正しい使い方を紹介し、最後に間違った(悪い)使い方について述べます。 Twitterやってます。 http://twitter.com/kamekiti 仲良くしてください。 簡単にいうと「リスト」は自分の好きなタイムライン(以下TL)が作られます。 フォロワー数が100を超えると、タイムラインをすべて読むのは大変です。 (すべて読む必要があるわけではありませんが。) 1000

  • [JS]CSSスプライトにアニメーション効果を加えるスクリプト -AutoSprites

    ナビゲーションなどによく使用されるCSSスプライトにアニメーション効果を加えて簡単にセットアップできるスクリプトをNew Media Campaignsから紹介します。 AutoSprites - A jQuery Menu Plugin demo デモでは、リスト要素で実装されたナビゲーションに一枚の画像を使用して各ラベルのマウスオーバーのアニメーション効果をつけています。 アニメーションは不透明度をコントロールしたもので、スクリプトのオプションでスピードなどを調整することができます。 AutoSpritesはjQueryのプラグインのため、実装にはjquery.jsが必要です。

  • ようやく世界で初めて「USB3.0」に対応したマザーボードが発売へ

    現行規格の「USB2.0」の約10倍にあたる高速転送を実現する「USB3.0」に対応したマザーボードがようやく発売されることが明らかになりました。 ASUSからUSB3.0に対応した世界初のマザーボード「P6X58 PREMIUM」が発売される予定であることが7月に明らかになったにもかかわらず、その後突然発売中止となるなど、いったいいつ登場するのかが気がかりだったUSB3.0対応マザーボードですが、いよいよお目見えするようです。 詳細は以下から。 Asus Debuts First USB 3.0 Motherboard - PC World Asus Motherboards with USB 3.0 | teckoreview Asus Launches The First USB 3.0 Motherboard | Sexy Gadgets, Cool Gadgets and Con

    ようやく世界で初めて「USB3.0」に対応したマザーボードが発売へ
  • オサスクドット ジャパン: おさゲなニュースと雑談サイト - 方針転換の予定(1)

    突然ですが、現在OSASKのリリースについて大幅な方針転換を予定しています。実際にどうするかはこの日記への反響次第ですが、もし特に何もなければ、OSASKの一般公開を永久にやめます。一般公開の必要がなくなればベータもリリースしません。 いろいろ考えたのですが、現在は僕にとってOSASKを一般公開するメリットがありません。いえ、全くないわけではありません。それについては後述します。しかし基的には、僕がリリースすることで、「早く○○もできるようにしろ」「○○ができないから使えねー」などと言われるだけで、僕にとってのメリットがないのです。僕はそのような文句や要望を言ってほしくてリリースしているのではありません。使いたくない人は使わなければいいのです。将来なんて知りません。僕は僕のペースで作るだけです。 僕が始めてオープンソースに触れた頃、いやそれより前のフリーソフトを初めて使った頃から、僕は作

    nekomori
    nekomori 2009/11/02
  • Kindleに挑む新製品群-電子書籍端末が続々

    電子書籍ハードが一大ブームを迎えようとしている。Amazon.comが、この分野の大ヒット商品となった電子書籍端末「Kindle」の販売を一挙に世界に拡大。これに続いて、米国書店最大手のBarnes & Nobleが専用の新端末「Nook」を投入すると発表した。これらに前後して、さまざまな種類の電子書籍端末が発表され、ラッシュ状態になっている。 Amazon.comは10月6日、Kindleの販売を世界100カ国以上に拡大すると発表した。販売するのは2009年2月に発売した第二世代モデルで、重さは289.2グラム。6インチの電子ペーパーディスプレイを搭載し、3Gワイヤレス通信で書籍データをダウンロードして読む。米国外のユーザーもローミングサービスを使うことで米国のユーザーと同じようにを買える。 合わせて価格も改定し、米国内価格を299ドルから259ドルに引き下げた。インターナショナル版は

  • Ubuntu 9.10(Karmic Koala)をインストールした後に行うべく10のこと | ティップス | Life is a Gamble

    半年に1度のUbuntuアップデート 半年ぶりのUbuntuアップデート。Ubuntuは9.10、コードネームはKarmic Koalaにアップデートされた。 毎度毎度、アップデートがかかる度に、ブログ記事にするためにも、クリーンインストールを行っている私が行った10のことを紹介しよう。 ちなみに、Ubuntu 9.10について詳しくはこちらにお任せする。 1. 音楽、動画の再生やFlash、マイクロソフトのフォントのインストール、DVDの再生を行う Ubuntuで唯一といってもいい面倒な点がここ。私にとってはもはや儀式に近い。 Ubuntuをインストールしたけれど、YouTubeの動画が見られない。DVDが再生できない。MP3の曲が聴けない。 というような問題に遭遇する前に、解決してしまおう。 端末を開いて、 sudo apt-get install ubuntu-restric

  • 091101 ITmedia ソニーの「LIBRIe」はなぜ“日本のKindle”になれなかったのか

    米国ではAmazon電子書籍端末「Kindle」が快進撃を続ける一方で、日国内では専用端末が振るわない。ソニーは2004年に端末「LIBRIe」(リブリエ)を発売したが、07年に撤退した。 Kindleが急速に普及する一方、LIBRIeが撤退せざるを得なかったのはなぜか。同社の大根田伸行CFOが、10月30日の決算会見で分析した。 大根田CFOが考える両者の違いは、(1)日では、電子書籍端末より携帯電話を使って文字や画像を見る文化が強いこと、(2)出版業界が日米でかなり違い、日では新刊がなかなか電子書籍化できないなどの問題があったこと――など。「タイミングと投入する導入する場所についての失敗もあったのではないか」と反省する。 ただ欧米では電子書籍端末「Sony Reader」を販売中で、「今のところ好調に伸びており、ハードとサービスを組み合わせたチャレンジを取り組んでいる」(同社の

    091101 ITmedia ソニーの「LIBRIe」はなぜ“日本のKindle”になれなかったのか
  • 大学にアクセスポイントを 「livedoor Wireless アカデミックソリューション」

    ライブドアはこのほど、大学など各種教育機関に公衆無線LANサービスのアクセスポイント(AP)を置く「livedoor Wireless アカデミックソリューション」の提供をスタートした。第1弾として、早稲田大学・西早稲田キャンパスに導入した。 同社の公衆無線LANサービス「livedoor Wireless」用のAPを教育機関にリーズナブルに提供。教員や学生などは、livedoor Wirelessの利用契約(初期費用1050円、月額利用料525円)をした上で、無線LANにアクセスできる。 学内に設置したAPは、学外のlivedoor Wirelessのユーザーが利用することも可能。livedoor Wirelessの提携店舗約2300カ所でも、同一のIDと設定で無線LANを利用できる。 関連記事 北陸先端科学技術大学院大学、801.11n無線LANを大規模導入 北陸先端科学技術大学院大学

    大学にアクセスポイントを 「livedoor Wireless アカデミックソリューション」
  • | ^^ |秒刊SUNDAY|大人も驚愕する『アンパンマンスーパー大図鑑』がハンパなく凄い!

    大人も驚愕する『アンパンマンスーパー大図鑑』がハンパなく凄い! バイオレンスなニュースサイト秒刊SUNDAY(びょうかんサンデー) 特に、アンパンマンが好きというわけではございませんが、この大図鑑のおかげで、大分アンパンマンの知識がついてきました。しかしこの大図鑑。当に凄い。これは買う価値ありですよ。 基的な構成 まず、このについての構成を説明する。 基的に、メインキャラクターが大きく描かれ サブキャラは小さく描かれている。 更にアンパンマンでは、大きく3つにわかれ ・味方キャラ(パンマン・カレーパンマン・メロンパンナちゃん) ・敵キャラ(バイキンマン・ドキンちゃん・カビるんるん) ・支援キャラ(かばおなどの町の人) と別れており、この図鑑では、全てのキャラクターが登場する。 とまあ前置きはこれぐらいにして・・・ さて、このの凄い箇所もしくは、あまり知られていない事実を こっそ

    nekomori
    nekomori 2009/11/02
    顔取り替えシステムが上手く活用されてるんだな、知らなかった
  • Easy Mailer Japanese Keyboard : 独自の拡張キーで日本語入力をすばやく作成できる!1606 | AppBank

    kazuendです。 Easy Mailer Japanese Keyboard :の紹介です。 今までiPhoneでメールや文章を書く時に、『』、()、♪などをもっと速く気軽に書きたいな〜って思ったことありませんか? このアプリは、iPhoneのキーボード部分に複数追加されており『』、()、♪を文章にかけるアプリです。 まず始めに起動すると、使い方が書いてあります。流し読みしましたw 書いてみました。 なにげに便利だと感じたのが、左右の矢印です。 文字をタップし続けて虫眼鏡を出す必要がないのと、移動させたいところに押した回数で持って行けるのでミスがないです。 横文字入力にも対応してます。 横文字表示にすると拡張キーが増えます。 もちろん英文字も入力可能です。 これは便利ですねぇ! でも、、、同じ拡張キーに含まれている文字、記号の連続入力はできません。 アップデートを待つしかなさそう。。

  • 【ヴィオテラスCセラム】シミ・シワに効くの全部嘘?やばい口コミ大暴露

    女子大生といえば、SNSや女性ファッション雑誌で紹介される美容コスメや美容情報が気になる、自分も同じアイテムをためしてみたいという人も多いんじゃないかと思います。 今回は、ヴィオテラスCセラムという美容液に興味があり、実際はどんな効果があるのか気になっているという美容ツウの女子大生に向けて、ヴィオテラスCセラムの5つの美容効果をご紹介したいと思います。 この記事を読めば、ヴィオテラスCセラムの人気の理由がわかって、すぐに試してみたくなるでしょう。 ヴィオテラスCセラムの美容液5つのおすすめポイントとは? その1 紫外線からお肌を守り、うるおいのある肌に ビタミンCは美しい肌を維持するために大切なものですが、肌みずからが作り出すことはできません。 ビタミンCには抗酸化力が高いので、紫外線からお肌を守り、みずみずしい肌を維持することができます。 ヴィオテラスCセラムには10%もビタミンCが配合

  • 生きていさえ、すればいいのよ。 | ゆうきゆうの心理学ステーション【公式】

    あなたは、何かを書いたことがありますか。 そして、ネタ切れになったことは、ありますか。 今夜は「ネタ切れ」について話します。 こんばんは。ゆうきゆうです。 今夜もセクシー心理学から、こんな話をお届けします。 ◆ ヴィヨンのの言葉。 あなたは、「ヴィヨンの」という小説をご存じでしょうか。 かの太宰治が書いた話で、つい最近、映画化もされたんですが。 ひと言で言うと、「とっても苦労した奥さんの話」です。 当にひと言ですみません。 で、彼女がものすごく大変な目(映画ではちょっとソフト描写にはなっているんですが)にあって、そのラストで、夫にたいして、こう言うのです。 「私たちは、生きていさえすればいいのよ。」 色々と苦労したが言うからこそ伝わる、重みがあるセリフです。 ………。 まぁ、このを書いた一年後に、太宰治は自殺しちゃうんですけども。 生きていさえしないんですけども。 とはいえ、だか

    生きていさえ、すればいいのよ。 | ゆうきゆうの心理学ステーション【公式】