タグ

関連タグで絞り込む (445)

タグの絞り込みを解除

社会に関するnekonyantaroのブックマーク (400)

  • ミソジニー増えすぎていて気持ち悪い

    どこのSNSを見ても女性に対して異常な憎しみというか、敵愾心を持ってるやつが目立つようになってきたと感じる。 女性は敵、女性は無能という絶対的な前提を持っていて、どんな発言にも噛み付くし、対話が不可能(そもそも対話するつもりがない)タイプのミソジニーが目立つようになってきてる。 はてなはまだマシだけど、Xは当にひどい。 女性を動物未満と扱うことは当たり前で、なんなら女性が被害にあった性犯罪すら諸手をあげて喜んだりしている。 女性に何をされたのか、実際は、女性との接点がない男たちが過激化していっているんだろうが、当に女性からモテなかっただけでここまで苛烈なミソジニーになるものなんだろうか。 男だけど、今まで会ってきた女性は、変な人がいないとは言わないまでもほとんど善良な人だったし、接してきて嫌な思いをさせられたことは対男相手のときのほうが圧倒的に多い。 男という、加害されにくい性別ですら

    ミソジニー増えすぎていて気持ち悪い
    nekonyantaro
    nekonyantaro 2025/08/14
    性が商品化される時代ということか。
  • 無敵の人が生まれる中国社会の現場|上海在住のえいちゃん

    先日、湖南省の小学校近くで男が子どもに切りつけた事件が発生しました。 香港メディアなどによりますと、3日午後、湖南省にある小学校の校門付近で、男が刃物で近くにいた人を次々と切りつけました。 ニュース記事よりこのように、いま中国では「無敵の人」による無差別殺傷事件が多く発生しています。なぜ、こんなに多くの「無敵の人」が発生するのでしょうか。当然のことながら個別の事件の動機は様々です。 しかし、無差別殺傷事件に至らずとも、類似した事例を見ることで、その社会的背景をうかがい知ることができます。 今回の記事では、なぜ中国で「無敵の人」が生まれているのか。 切り口となるかもしれない3つのストーリーを紹介します。 最初は2025年6月に蜜雪冰城(MIXUE)というチェーンのあるお店が話題になったことの解説です。 蜜雪冰城(MIXUE)店員の「崩壊動画」“低価格神話”の裏側で、誰が泣いているのか6月3日

    無敵の人が生まれる中国社会の現場|上海在住のえいちゃん
    nekonyantaro
    nekonyantaro 2025/08/07
    政治は共産主義、経済は資本主義ということか
  • 腐女子ワイ、頭を抱える|ぐち

    腐女子フェミニストそうかな……?そうかも……。 私は腐女子である。中学高校大学社会人……ライフステージをBLを友に駆け上ってきた。 このnoteは最近Twitter(現X)を騒がせている某ゲームに端を発した腐女子フェミニストという図式を腐女子の私がなんとか否定したい、否定することで自己弁護をしたいという思いで書き始めた。 ──はずだった。この図式をひっくり返すのはもはや無理だ(諦め)。 商業BL作家による某ゲーム批判 2025/7/24 とあるBL作家が某ゲーム批判をする連ツイを投稿した。 批判自体は全く構わないと思う。ゲームの内容は好悪分かれるものであることはゲーム説明から見て取れる。 問題は批判ツイートの中で販売停止に言及していることだ。しかもどう読み込んでも作家の意見は言外にゲームの販売停止を肯定している。 これはよろしくない。全ての創作物は表現の自由の下で許容されるべきものであ

    腐女子ワイ、頭を抱える|ぐち
    nekonyantaro
    nekonyantaro 2025/07/28
    最後のオチの部分、この社会に広がる「存在する」と「全ての」の混同(時に意図的)の問題をよく現している。(この筆者が混同しているという意味ではない。)
  • 参政村からゲンロンカフェに行ったらめちゃくちゃおもしろかった話|れお

    昨日(2025年7月20日)の参院選が終わって、午後8時の開票第一報からの流れを見終わってお風呂に入ってたら、YouTubeでこんな番組をやっていたのに気がつきました。 最初は文字通り東氏がひとりでクダを巻くスタイルの番組だったようでしたが、私が見始めたときにはチームみらいに投票したというコンサルの方が参加していて話をされている状況。が、きいていると話題のわりと多くの部分が参政党について割かれております。 何を隠そう、というのは嘘で、できることなら隠したいのですが、私は今回の選挙で参政党に投票したひとりです。世間では参政党はガチガチの極右でポピュリスト政党で、支持者は就職氷河期どまんなか世代の低収入、低学歴、低ネットリテラシーの大間抜けという評価が固まりつつあるのを肌で感じつつ、投票所で肩身を狭くしながら清き一票を投じたひとりとなります。 いやいや、なぜこの大躍進の時に肩身を狭くする必要が

    参政村からゲンロンカフェに行ったらめちゃくちゃおもしろかった話|れお
    nekonyantaro
    nekonyantaro 2025/07/23
    「小っちゃくてもいいから自分がそういう場を作れば」と「広義のフランチャイズ化」って、もしかして近い物?
  • 東大卒だけど、チームみらいは苦手だ。

    私は東京大学を卒業した30代で、直接の知り合いが複数人、チームみらいの運営に携わっている。参院選の候補者も二人知っている。疎遠だけれど。 チームみらいに対して「エリートだから一般人の気持ちが分からない」という批判を見たが、私は実感を込めてそう思ってしまった部分がある。 東大生の親は平均年収が高いと言われたりするので漠然と金持ちのイメージがあるかもしれないが、国立大学だから私立より受験料も学費も安いのもあり、実際は様々な家庭環境の学生がいた。 生活費を自分で稼がなくてはならないからお金がなくて飲み会に来られない子がいた。友達がけがをして私が病院に付き添ったら、「親が仕事を転々としていて今保険証がない、どうしよう」とぼろぼろ泣いていたこともある。 そういう環境の中で、チームみらい運営の彼らはどうしていたのかというと、有名私立中高一貫校の出身者同士で、クラスの中心メンバーを担っていた。 彼らも別

    東大卒だけど、チームみらいは苦手だ。
    nekonyantaro
    nekonyantaro 2025/07/18
    社会は偏差値75以上みたいな人物だけでは回らないので、自分たちと同質でない人々にどれだけ配慮できるかお手並み拝見かな。
  • 何故男性は恋愛や結婚から撤退したのか?|rei

    今現在我々日人は「女性より男性の方が結婚を拒み恋愛からも逃避してる」という凡そ人類史に類例を1例だけしか見ない凄い状況の中にいる。これは決して大袈裟な表現ではなく、例えば内閣府による令和4年独身男女結婚願望調査で20代女性で結婚願望あるのは64%、20代男性で54%となっている。 https://www.gender.go.jp/about_danjo/whitepaper/r04/zentai/index.html男女の4~5割が結婚願望ないのも異様だが、結婚願望の強さが女性>男性になってるのは前代未聞だ。人類種の雌は生物学的には妊娠~出産に約1年かかり、尚且つその後1年半ぐらいは授乳の世話に追われるという哺乳類の中でも重い生殖コストを背負っている。生物においては1般的に「生殖コストの重い方」が求愛されるので、人間種においても長らく雄→雌への求愛が普通であった。これが崩壊した原因は「

    何故男性は恋愛や結婚から撤退したのか?|rei
    nekonyantaro
    nekonyantaro 2025/07/18
    「長文を弄んでいるが中味薄くないか?」と感じるのは、自分の読解力の不足を疑うべきか?
  • 米騒動の原因と思われる仮説 まとめ|shinshinohara

    今回の米騒動について、正確な統計が出てからでないとまだ断言できないが、私なりにだいぶ整理がついてきたように思う。しかし、その原因について、分かりやすく包括的に説明した文章があまり出ていないようなので、私なりに現時点での「仮説」としてまとめておこうと思う。 まず、「網下米」について。おコメは収穫されると、網(ふるい)に通して、大粒のものと小粒のものに分ける。網を通過した小粒のコメを「網下米」、網を通らなかった大粒で上等のコメを「網上米」というらしい。そして2023,24年の2年立て続けで、この網下米が減ったという。 原因は、2年とも猛暑でコメが大粒になったこと、品種をコシヒカリとは別のものに切り替えて大粒になりやすかったこと、などがあるらしい。網を通過しなかった大粒の網上米はそれなりの量(平年並み)がとれたようなのだけれど、網下米がえらく減った。2年で約30万トンの不足(図1)。 図1 商社

    米騒動の原因と思われる仮説 まとめ|shinshinohara
    nekonyantaro
    nekonyantaro 2025/07/09
    「人を減らして、今まで以上に調査できるようになれ、と要求するのは酷」>ここでパソナの出番ですね。というのはさておき、トイレットペーパー騒動と同じ家庭内在庫の積み増しも関係あるとみている。
  • 何が長期的に出生率を下げてきたのか|筒井淳也

    (フランドランの『性の歴史』の表紙が「センシティブ」ということらしいので、宮太郎先生編著(筒井分担執筆)の『子どもが消えゆく国の転換』の表紙にしました。) 参院選前ということもあるのだろうか。少子化問題について、いろんな人が自由に考えを出しあっている。だからこそ、研究者の間である程度知られている知識を共有しておくにこしたことはないだろう。今回はまず、人類社会における長期的な出生率低下について解説する。 ▼出生率の低下は世界的現象前近代では、地域によるが、女性は平均して一生で4〜7(人)くらいの子どもを産んでいたのではないか、といわれている。それでも長い間人口がそれほど増えず、定常状態に近かったのは、死亡率が高かったからだ。結局、ネットの再生産率(純再生産率)は1前後になって、女性は平均すれば1人くらいの女性を残す、という状態が長く続いた。 現在では、いわゆる経済先進国でなくとも出生率(期

    何が長期的に出生率を下げてきたのか|筒井淳也
    nekonyantaro
    nekonyantaro 2025/07/08
    少子化の理由がひとことで言えるような単純な話でない、ということは判ったが、人口減少期に過度的に生じる「少数の若者が多数の老人を養う必要が生じる」問題の対応策が見えてこない。
  • 参政党のことで大騒ぎする前に、ヨーロッパ諸国の極右政党の台頭の経緯と現状について見てみましょう - 頭の上にミカンをのせる

    id:worris なぜか参政党を批判することをあれこれ理由を付けて敬遠し、参政党批判者を批判することに熱心な人たち。参政党を支持したいならそう言えばいいのに。 (AI解説)このコメントは、相手の実際の主張や行動の理由を正確に理解しようとせず、勝手に動機を推測し、それを批判の対象にすることで、質的な議論から逸らそうとする、「動機の推論の誤り」という典型的な詭弁のパターンを示しています。 私はネット民が参政党については反応が過剰すぎるし、逆に国民民主党のタチの悪さについては鈍感すぎると思っています。 私は国民民主についてたちの悪いポピュリズム政党としてすごく警戒していたのでツイッターでもちょくちょく否定的な言動をしていましたが、参政党について現時点ではそこまで脅威だと思っていません。 参政党のような政党が躍進するのはどの先進国でも起きている歴史サイクルであり、これ自体はまず間違いなく避けら

    参政党のことで大騒ぎする前に、ヨーロッパ諸国の極右政党の台頭の経緯と現状について見てみましょう - 頭の上にミカンをのせる
    nekonyantaro
    nekonyantaro 2025/07/07
    参政党が大きな勢力になる危険性はたぶん少ないだろうが248議席のうち10でも占めたらキャスティングボートを握る可能性が無きにしも非ず。要警戒。
  • 酷暑の欧州でエアコンが極端に少ない理由

    スペイン・マドリードの集合住宅の外壁に据え付けられたエアコンの室外機/Pablo Blazquez Dominguez/Getty Images (CNN) 猛烈な暑さが欧州の多くの地域を襲い、何百万人もの人々が記録破りの酷暑への適応に苦慮している。暑さは夜も続き、気温が32度を下回ることがほとんどない地域もある。 一息付ける場所も少ない。欧州の家庭ではエアコンがほとんど普及しておらず、多くの住民が扇風機、氷嚢(ひょうのう)、冷水シャワーなどで、焼けつくような暑さをしのいでいるのが実情だ。 米国は歴史的に欧州よりも気温が高いが、米国の家庭の9割近くにエアコンが設置されているのに対し、欧州では2割前後にとどまり、国によっては設置率がさらに低いところもある。英国では、冷房システムが設置されている家庭は約5%に過ぎず、その多くはポータブルエアコンだ。ドイツの設置率は3%となっている。 気候変動に

    酷暑の欧州でエアコンが極端に少ない理由
    nekonyantaro
    nekonyantaro 2025/07/04
    熱中症で倒れる人が多発してから、本気で考えるようになるのか?
  • 「まるで、結婚が義務みたい」 秋田県、高校生向けに「結婚の気運醸成」副読本① 

    副読「考えよう ふるさと秋田とわたしの未来」の中にあるライフプラン作成シート 上の画像をご覧ください。 これは、秋田県が2021年度から公費で作成している高校1年生の副読「考えよう ふるさと秋田とわたしの未来」についているワークシートです。県内の高校の家庭科の授業などで広く活用されています。 シートは、生徒人のライフプランのほかに「将来の家族のプラン」――配偶者と第3子までのライフプランを書き込む形式になっています。 副読「考えよう ふるさと秋田とわたしの未来」の中にあるライフプラン作成シート。「私の人生」よりも「未来の配偶者と子ども」のプランを書くスペースが広くなっています(赤線は筆者による) ライフプラン作成シートには、下のような「記入例」ものっています。 副読「考えよう ふるさと秋田とわたしの未来」の中にあるライフプラン作成シートの記入例(赤線は筆者による) 記入例にある「

    「まるで、結婚が義務みたい」 秋田県、高校生向けに「結婚の気運醸成」副読本① 
    nekonyantaro
    nekonyantaro 2025/06/26
    秋田県は「消滅危惧自治体」の上位らしいから関係者にかなり焦りが見られるということか。
  • 上司が締切を「おしり」、何もない状態を「はだか」と言うのが絶妙に気持ち悪い…昔からある表現に生々しさを感じる人、普通に使う人

    リンク Querie.meで質問が回答されました 30代の上司が、締切のことを「おしり」と言ったり、何もない状態のことを「はだか」と言ったりします。絶妙に気持ち悪いと思うのですが、これもジェネレーションギャップでしょうか。20代女|新たな発想を生み出す質問箱 Querie.me 30代の上司が、締切のことを「おしり」と言ったり、何もない状態のことを「はだか」と言ったりします。絶妙に気持ち悪いと思うのですが、これもジェネレーションギャップでしょうか。20代女 58 ジロウ @jiro6663 ざわつく質問箱。 身体がどんどん言及してはいけないアンタッチャブルな存在になっていくのボディポジティブとかと逆ベクトルの進行で面白いな。体臭にしても脱毛にしても、まるで身体なんて存在しないかのように振る舞わないといけない、というのはたしかに昨今のマナーのテーマだ pic.x.com/EsHzkZ6di7

    上司が締切を「おしり」、何もない状態を「はだか」と言うのが絶妙に気持ち悪い…昔からある表現に生々しさを感じる人、普通に使う人
    nekonyantaro
    nekonyantaro 2025/06/19
    JTCや官僚などが好む表現かも。コネクタのオス・メスは最近ではプラグ・レセプタクルと呼ぶらしい。お尻は人間のお尻ではなくミミズや毛虫の様な細長い生き物の尻でないか?
  • 女子大教授「女子大を共学化すると男子はそれほど入らず女子からもそっぽを向かれることもあり得るとは思います」共学化の難しさについてさまざまな意見

    山田邦和 @fzk06736 武庫川女子大学共学化の件、女子大学に勤務する者としてはやはり衝撃です。ただ、世間の「女性だけの大学なんか時代遅れ、なくなって当然だ」という言説には違和感があります。ウチの学生と話していると、「女性だけの環境で学びたい」という女子は一定程度は存在する、という感を強くします。 2025-06-18 12:25:07 山田邦和 @fzk06736 ⇨ただ、もちろん、全体が少子化なのですから、「女性だけの環境で学びたい女子」というのも絶対数が減っていくのは確か。しかし共学化すると、男子はそれほど入ってくれないにもかかわらず、女性だけの環境を求める女子にはソッポを向かれる、ということもありうる、とは思います。難しい。 2025-06-18 12:31:11 山田邦和 @fzk06736 同志社女子大学特任教授、古代学協会副理事長。博士(文化史学)(同志社大学)。考古学・

    女子大教授「女子大を共学化すると男子はそれほど入らず女子からもそっぽを向かれることもあり得るとは思います」共学化の難しさについてさまざまな意見
    nekonyantaro
    nekonyantaro 2025/06/19
    今回武庫川女子大が批判されているのは、女子大としての募集で入学した学生の卒業前に変更するという決定をした点だと思う。学生や保護者から見れば後出しじゃんけんそのものでしょう。
  • 国民民主、山尾志桜里氏の公認内定を取り消し 参院選比例代表 | 毎日新聞

    国民民主党は11日、参院選比例代表で立候補を予定していた山尾志桜里元衆院議員の公認内定を取り消すと発表した。5月14日の両院議員総会で擁立を決めたが、過去の不倫疑惑などを巡りインターネット上で批判が続出し、党支持率の下落につながったとの声が出ていた。 山尾氏は今月10日に記者会見を開いた。国政に再…

    国民民主、山尾志桜里氏の公認内定を取り消し 参院選比例代表 | 毎日新聞
    nekonyantaro
    nekonyantaro 2025/06/11
    国民民主党が何を考えて山尾氏を公認候補予定としたのか謎だった。そして撤回とは。
  • レジPOSシステム改修「1年かかる」 石破首相発言は「ほぼ正確」:朝日新聞

    ■【石破茂首相の発言】 「税率変更する時に、一体どれくらいの期間がかかるかということでございます」「スーパーを見れば分かりますが、そのシステムを変えるだけで1年はかかるということでございます」 (5月…

    レジPOSシステム改修「1年かかる」 石破首相発言は「ほぼ正確」:朝日新聞
    nekonyantaro
    nekonyantaro 2025/05/31
    素人質問ですが、こういうシステムは税率が変わることを想定して税率を登録したテーブルの数字を書き換えるだけで対応できる様に作られていないのですか?
  • grokにファクトチェックさせている人は何も知らない

    ここから書くことは、わかる人には分かりきっている話なので、よく分かっている人は適当にブラウザバックしてください。 AIがファクトチェックするんじゃない。人間がファクトチェックするんだ 2025年に入って、多くの人がAIを使い始めました。高度なトライアルの手伝いをさせている人もいれば、ルーチンワークの手伝いをさせている人、質問箱や疑似パートナーのように使っている人、といった具合に使い方はさまざまのようです。 ただ、現行AIを利用するにあたって、必要不可欠なことがあるように思えます。 それは「AIに判断を丸投げしてはならない」です。 たとえば最近、Xではgrokにファクトチェックをねだるポストをたくさん見かけるようになりました。冒頭に貼り付けた、「@grok ファクトチェック」 といったものがその最たるものですね。 これは、当はおかしい。 grokに限らず、AIに何かを問うこと自体は良いでし

    grokにファクトチェックさせている人は何も知らない
    nekonyantaro
    nekonyantaro 2025/05/22
    少なくとも現状では「ファクトチェック」を生成AIに任せるのは悪手だと思う。背景情報などを提示させて、それを精査して初めて真偽が判定できる。無料の情報には限界があることを考慮するのも重要。
  • アメリカの元コンサルさんの本で、バスの定時発車率をKPIにしたら運転手がバス停で待つ客を無視して走り去ってしまうようになったとか、郵便局で配達の総処理時間をKPIにしたら未配達の郵便物を隠してしまうようになった例が紹介された話

    眠れる森のパンダ @Panda_51 やっとFEに通った程度の情報技術者見習い。趣味の軍事・ダイビングや保健・医療系の話題も扱っていきたいと思っています。 ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9… 眠れる森のパンダ @Panda_51 アメリカの元コンサルさんので、バスの定時発車率をKPIにしたら運転手がバス停で待つ客を無視して走り去ってしまうようになったとか、郵便局で配達の総処理時間をKPIにしたら未配達の郵便物を隠してしまうようになった例が紹介され、 x.com/he1vet1ca/stat… 2025-05-16 22:42:29

    アメリカの元コンサルさんの本で、バスの定時発車率をKPIにしたら運転手がバス停で待つ客を無視して走り去ってしまうようになったとか、郵便局で配達の総処理時間をKPIにしたら未配達の郵便物を隠してしまうようになった例が紹介された話
    nekonyantaro
    nekonyantaro 2025/05/18
    コンサルの言うままにやって死人がでたこともある。
  • まともな人間になるために必要なもの

    うちの息子は小学一年で、最近急にいい子になった。 宿題もちゃんと済ませるし、ご飯も文句ひとつ言わず静かにべる。お風呂も歯磨きもサボらず行い、夜になれば自分から布団に入っていく。正直親としてはありがたい限りだけど、あまりにも急な変化だったので少し心配にもなった。 そこで先日それとなく聞いてみた。 すると息子はちょっと照れくさそうに好きな子ができたのだと言った。 どうやらクラスの女の子に一目惚れしたらしい。それで、ちゃんとした男の子って思われたいんだそうだ。 それを聞いてハッとした。 同時にあぁ、そうだったなって、自分の昔のことを思い出した。 俺もかつては酷かった。 ネットに誹謗中傷を書き込むのは当たり前で、気に入らない芸能人を叩くようなスレに入り浸ってた。誰かを罵倒することで、なぜか自分が優れてるような気になっていたんた。 だけど、そんな日々がぴたりと止まった瞬間がある。 それは、好きな人

    まともな人間になるために必要なもの
    nekonyantaro
    nekonyantaro 2025/05/11
    人を愛すること(いわゆる「恋愛感情」とは限らない)で格好悪い自分を見せたくないという感情が生まれて「まとも」な人間になるという考察か。
  • 江戸時代の参勤交代はかつて、実行された理由のひとつが「大名の勢いをそぐため」とされていましたが、近年では 否 定 さ れ て いますがなぜでしょうってな問題が今回のGSで出てたの見て息子に歴史教えるの怖くなって泣いちゃった

    とうちゃんD@2026S @anidiotfather 小6男子をと育ててるおっさんです。育児してるヤツはみんな同志や!/元北海道民、心はいつも北海道/老舗Webメディアの半引退エディター&ライター(裏方兼ご隠居)/息子とやまのぼり/料理好き/語学好き[英仏独] とうちゃんD@2026S @anidiotfather 江戸時代の参勤交代はかつて、実行された理由のひとつが「大名の勢いをそぐため」とされていましたが、 近年では 否 定 さ れ て いますがなぜでしょう ってな問題が今回のGSで出てたの見て息子に歴史教えるの怖くなって泣いちゃった x.com/choikichi_/sta… 2025-05-06 14:25:49 ちょいきち(億野万吉) @choikichi_ 子供が化学の勉強で、pHを「ピーエッチ」と読んでたので「ペーハー ね」と言ったら「先生がその言い方が許されるのは昭和ま

    江戸時代の参勤交代はかつて、実行された理由のひとつが「大名の勢いをそぐため」とされていましたが、近年では 否 定 さ れ て いますがなぜでしょうってな問題が今回のGSで出てたの見て息子に歴史教えるの怖くなって泣いちゃった
    nekonyantaro
    nekonyantaro 2025/05/08
    いろいろ学びが多いが「真相」は思ったより複雑な印象。話題が多分野に「拡散」するのも興味深い。
  • 政治の要求と技術者の過信が災い 北海道新幹線延伸がぶれ続けるわけ:朝日新聞

    北海道新幹線の利用者増加の鍵を握るのが、新函館北斗から札幌までの延伸だ。だが、その時期は2035年度末、30年度末、最速で38年度末と変更を重ねている。その原因はどこにあるのか――。

    政治の要求と技術者の過信が災い 北海道新幹線延伸がぶれ続けるわけ:朝日新聞
    nekonyantaro
    nekonyantaro 2025/05/08
    机の上で鉛筆なめて「エイヤ」っと決めた感が強い。