タグ

2011年3月9日のブックマーク (19件)

  • 英語が話せるようになりたい人は、今すぐ英語を話すのが一番の近道 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    英語が話せるようになりたい人は、今すぐ英語を話すのが一番の近道 | ライフハッカー・ジャパン
    nekosichi
    nekosichi 2011/03/09
  • 「仕事を辞めて、すべてを捨てて、全然違う町、あるいは違う国へ行こうと考えたことはある?」と言う投稿に多数の回答 : らばQ

    仕事を辞めて、すべてを捨てて、全然違う町、あるいは違う国へ行こうと考えたことはある?」と言う投稿に多数の回答 今の仕事に満足していますか?満足していたとして、ずっとこのままでいいのかなって考えたことはありませんか。 どこかで何かをやり残したような、そんな心残りが人生にはあるものです。 「仕事を辞めて、全てを捨てて、違う土地へ行ってみたいと思ったことはある?」と海外掲示板で盛り上がっていた投稿をご紹介します。 以下が投稿されていた質問。 僕の背景を少し: 23歳独身、人生には満足しています。エンジニアとしての約束されたキャリアもあります。高校のときから一生懸命頑張ってきて、エンジニアとしては幸せだけど、このままひたすら働き続けていくのだと思うと、げんなりしている自分もいます。海外への短期留学などもしたことがないので、そういう経験をしてみたい願望があります。もし今それをしようとすると、仕事

    「仕事を辞めて、すべてを捨てて、全然違う町、あるいは違う国へ行こうと考えたことはある?」と言う投稿に多数の回答 : らばQ
    nekosichi
    nekosichi 2011/03/09
  • 頭のいい子の朝ごはん - ソバニヰル

    先日、「バカになる朝ごはんがあった!」という記事を読みました。 センセーショナルなタイトルが目を惹くのですが、書いてある内容をすごく要約すると「バランス良く朝べましょう。(色々捗るから)」という感じでした。まぁ、朝の重要さは誰もが知るところでしょうが、いちがいに「べなきゃダメ!」とは言えないと思います。朝ごはんをべなくても成績が良い子はいるだろうし、朝に力を入れているご家庭でも、子供の成績が振るわない…という場合もおそらくあるのでしょう。ただ、朝から手の込んだ事を用意するようなマメなお母さんもしくはお父さんならば、その他の子供にまつわる事柄への意識も高いのだと推測すると「バランスの良い朝ごはんをべている子は頭がいい」というのは、そのお宅の家庭環境が良いから現れた結果なのだと思います。 こちらをご覧ください。 これは私の義父(73)が時々購入している「プレジデントファミリー

    頭のいい子の朝ごはん - ソバニヰル
    nekosichi
    nekosichi 2011/03/09
  • VIPPERな俺 : 天皇陛下すげえええってなる話教えて

    nekosichi
    nekosichi 2011/03/09
  • 奇跡の新薬発見! だれでも記憶力が信じられないほど向上して天才に...

    奇跡の新薬発見! だれでも記憶力が信じられないほど向上して天才に...2011.03.09 09:005,681 物忘れとは永久にオサラバ! スペインの科学者たちがスゴい発見をしたそうですよ。なんでも目で見たモノのことを決して忘れられないようにしてくれる恐るべき記憶力向上に役立つ薬が完成する可能性も高いんですって。もしやこれを飲めば超天才に? 学術雑誌のScience(サイエンス)に「Role of Layer 6 of V2 Visual Cortex in Object-Recognition Memory」として発表された今回の研究成果によると、上に図示された「RGS-14」として知られるタンパク質がネズミの脳内の視覚野に影響を及ぼすと、視覚を通じた記憶力の驚くべき向上が確認されたんだとか。通常は1時間しか見たモノを記憶できなかったネズミが、なななんと最長で2か月間経っても覚えていら

    奇跡の新薬発見! だれでも記憶力が信じられないほど向上して天才に...
    nekosichi
    nekosichi 2011/03/09
  • 肥満を回避するために新陳代謝にブーストをかける8つの方法

    by BakkoBrats 20代のころは何をべても太らなかった、なんて話はよく聞きますが、年齢が上がると筋肉量の減少などによって若いころと比べて新陳代謝が低下し、同じような生活をしているのに太ってしまう原因の一つになっているそうです。 ということは、新陳代謝を活性化すれば、肥満の原因も解消できるはずです。 新陳代謝を活性化する8つの方法は以下から。Metabolism Boosters - Weight Loss Tips at WomansDay.com ◆インターバルを取る by Eric Lafforgue 短い間隔でインターバルを取ると、一定のペースで運動を続けるよりも新陳代謝を促進するようです。 オーストラリアの研究者によれば、女性が自転車に乗って運動する場合、同じペースで運動を続けた時に比べて、インターバルを取った時のほうが約3倍もの脂肪が燃焼されたとのこと。もしジョギン

    肥満を回避するために新陳代謝にブーストをかける8つの方法
    nekosichi
    nekosichi 2011/03/09
  • 「おもしろい書評」を書くために必要な7つの知識

    書評は当ブログのメインのコンテンツとなっています。毎日ブログを更新する(平日のみ)と決めている私にとって、書評は計算できるコンテンツです。一冊読めれば、確実に一記事を更新できるからです。 書評にはコツがあります。私が書く書評が面白いかの判断は皆さんに任せるとして、もし当ブログのような書評を書きたい方は、これからご紹介するポイントを抑えておけば、誰でも書評が書けるはずです。 Tagged! / laszlo-photo 1.「自分が主役」を強く意識する のあらすじを順番に書いて、その都度「私もそう思いました」「共感しました」のような平凡なコメントを付けていく書評が多いです。このパターンの書評は「」の内容が主役になってしまい、凡庸な文章になりがちです。絶対にこういう書評は書かないことです。 個性というのは、ある種の「無理」や「歪み」だと思います。無理や歪みが一切ない整然たるものというのは、

    「おもしろい書評」を書くために必要な7つの知識
    nekosichi
    nekosichi 2011/03/09
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]
    nekosichi
    nekosichi 2011/03/09
  • 120種類以上のビールが飲み放題! - ビアフェス、東京・大阪・名古屋で開催 | ライフ | マイコミジャーナル

    地ビール協会は、国内外の地ビール120種類以上を試飲できるイベント「ジャパン・ビアフェスティバル2011」を、6月から9月にかけて東京・大阪・名古屋・横浜の各地で開催する。開催日程や入場料など、イベントの詳細は下表のとおり。 「ジャパン・ビアフェスティバル2010」の模様 同イベントは、国内外の地ビールが揃うクラフトビール・フェスティバル。これまで毎年開催されている東京・大阪横浜のほか、今回より新たな開催地として名古屋が加わった。東京会場では150種類以上、大阪・名古屋・横浜会場では120種類以上の地ビールが揃い、参加者は入場料を払うだけで、好きなビール(1回50ccもしくは25cc)を何度でも試飲できる。さらに東京・大阪・名古屋の3会場では、4月に開催されるビールコンテスト「ジャパン・アジア・ビア・カップ」の入賞ビールを、横浜会場では8月に開催される国際ビール大賞「インターナショナ

    nekosichi
    nekosichi 2011/03/09
  • yteppeiブログ : インターネットで心が疲れた時のクスリになるかもしれない記事まとめ

    2011年03月08日10:11 by yteppei インターネットで心が疲れた時のクスリになるかもしれない記事まとめ カテゴリ考え方まとめ記事 はじめに 僕の一番身近にいる人が、インターネットの影響でちょっと心が疲れているようなので、以前からちょこちょこはてブしてある考え方系の記事の中から「これ読むと心が少し楽になるんじゃないか」と思うものをまとめてみました。 僕が一番見て欲しいと思っている人はもちろん、ネットでちょっと疲れてしまった方は以下の記事の中から自分に合いそうなものを選んで読んでみると良いかもしれません(将来的に自分も読み返すことになるのだろうな、と思いつつ…)。 心が疲れた時のクスリになるかもしれない記事 ※印象的なフレーズを引用しつつ、特に心に響いたものを太字で強調させていただいております。 律儀に全員と付き合う必要はない | smashmedia ぼくのブログにもたまに

    nekosichi
    nekosichi 2011/03/09
  • Be the Change : 受験英語から使える英語へ:英語勉強法まとめ

    新ブログに引越ししました。以下のリンク先からお読みください。 受験英語から使える英語へ:英語勉強法まとめ(2013年版) | アットカフェ http://atcafe-media.com/2013/02/13/english2013/ コメント一覧 (6) 1. きょう 2011年03月09日 00:07 折れ線グラフ綺麗ですねー 何を使って作ったものなんですか? 2. Akane Sato 2011年03月09日 00:38 > 折れ線グラフ綺麗ですねー > 何を使って作ったものなんですか? ありがとうございます〜 イラレです^^ 3. しょう 2011年03月09日 23:11 この春から格的にTOEICを勉強しようと思っている者です。 とても参考になりました。 特に、twitterで英短文をUPするというのはおもしろいと思いました。 4. Akane Sato 2011年03月10

    nekosichi
    nekosichi 2011/03/09
  • 予防策に鼻づまり解消法、今すぐ始めたい「花粉症」対策 - はてなニュース

    止まらない目のかゆみに鼻づまり…今年も憂な「花粉症」シーズンがやってきました。2011年は例年以上に花粉が飛散すると環境省が予測していますが、対策は万全ですか?これまではてなブックマークニュースでご紹介した「花粉症対策」をまとめてみました。 ■ 家の中・外出時の対策は? 家の外には花粉がいっぱい。家の中にまで花粉を持ち込まないよう工夫してみましょう。 ▽ まもなくシーズン到来!今年こそ花粉に打ち勝とう - はてなニュース ▽ 花粉症の季節到来?ネットでおすすめの対策まとめ - はてなニュース 「飛散の多い時間帯は外出を控える」「出かける際は帽子、マスク、メガネを着用」など、外出時はできるだけ花粉から身を守るようにしましょう。帰宅したら家に入る前に服に付いた花粉を払い、手洗いうがいもお忘れなく。また外に干しておいた洗濯物にも花粉が付いている可能性があるので、取り込む前に払うようにします。

    予防策に鼻づまり解消法、今すぐ始めたい「花粉症」対策 - はてなニュース
    nekosichi
    nekosichi 2011/03/09
  • あの日のそらの的あさのニュースについての感想文 - 情報の海の漂流者

    ソラノートの番組はフランチェス子さんをどう扱ったのか?の話です。 中傷とか人権侵害とかそういう話は他の方がやっているので、メディアとしての話をします。 あの放送はそらの氏が無邪気に笑いながら「ネットいじめ」に加担した映像としか僕には評価できないのですが、最後の最後でそらの氏の笑みがふっと消えて真顔になったのが印象に残っています。 僕は、「あ、この人、ようやく気がついたんだ。この後どう挽回するんだろう」と思ったのです。 前日いじめについて放送した人がこのまま終わらせるというのはさすがにないだろうと…… しかしその後すぐに、ニコ生の放送枠の関係で残り時間が少ないという通知が入り、そのまま番組は終了しました この先にあるものが番じゃないの? それを見てとても微妙な気持ちになりました。 「従来のメディアの悪いところ」と「新しいメディアの悪いところ」が悪魔合体してるように思えたのです。 従来のメデ

    あの日のそらの的あさのニュースについての感想文 - 情報の海の漂流者
    nekosichi
    nekosichi 2011/03/09
  • 佐藤剛裕氏によるチベット問題に対する重要な示唆

    Newsweek 日語版:中国「輪廻転生廃止は許さない」の記事について、ネパール在住の文化人類学者・佐藤剛裕氏がチベット問題に対する重要な示唆をツイートされていたのでまとめてみました。

    佐藤剛裕氏によるチベット問題に対する重要な示唆
    nekosichi
    nekosichi 2011/03/09
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:【画像】 石原さとみのキスがエロすぎる

    1 名無しさん@涙目です。(愛知県) 2011/03/07(月) 23:06:20.14 ID:ZT2N5Ce/0 [1/3]● ?2BP(1000) 170 名無しでいいとも![] 2011/03/07(月) 22:45:17.05 ID:MXgLGK/V 182 名無しでいいとも![] 2011/03/07(月) 22:45:48.71 ID:XtnY6M2r [13/13] >>170 目があああああああああああああああああああああああああああああああああ 最高にエロい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 215 名無しでいいとも![] 2011/03/07(月) 22:47:46.27 ID:/rlgyk1k >>170 表情がエロすぐる 226 名無しでいいとも![sage] 2011/03/07(月) 22:48:20.87 ID:bOb

    nekosichi
    nekosichi 2011/03/09
  • 俺が書いた超上から目線で死ぬほど慇懃無礼な態度で女こき下ろしてる記事..

    俺が書いた超上から目線で死ぬほど慇懃無礼な態度で女こき下ろしてる記事を「大学生が書きました」って設定をつけて丁寧語で書いただけでありがたがって読んでるバカな大人が続出して500以上のブクマがついてて笑うわ。大学生なのは当だが、冷静に読んだらむちゃくちゃ生意気な文章だってわかるはずなのに読解力なさすぎだろこいつら。どーせ団塊世代の親父だけどって設定だったら全員マジギレすんだろうし設定に弱すぎだろ。そもそも中身だってたいしたこと書いてねーし、ただのパクリだし。書き手をしっかりしてるとか勘違いしてるのってホンマこいつら若い子を応援して優越感に浸りたくてしょうがないのな。誰でも知ってるようなことをちょっと文章うまい人の表現引用して書いたらすぐ飛びつくとか普段どんだけものしらねーんだか。就活で大人騙すとかめちゃくちゃ簡単そうだから困る。就活といえば就活王の記事があったけどあれも絶賛されてたけどあの

    俺が書いた超上から目線で死ぬほど慇懃無礼な態度で女こき下ろしてる記事..
    nekosichi
    nekosichi 2011/03/09
  • 何故スギを植えてきたのか? - 日本の林業政策を語る

    Lilac @Lilaclog 杉って土壌保持力が無いから植林してもホント意味無いんだよね。私も伐採希望。時間はかかるけど、ブナやナラなどの広葉樹林の日の森を取り戻そうよ。RT @kazu_fujisawa: 杉を早く伐採してくれ。なんでそんな簡単なことができん? 2011-03-07 23:19:35 @pukuma 土壌保持力はありますよ。ゴルフ場の芝生ですらあります。RT @Lilaclog: 杉って土壌保持力が無いから植林してもホント意味無いんだよね。私も伐採希望。時間はかかるけど、ブナやナラなどの広葉樹林の日の森を取り戻そうよ。@kazu_fujisawa 2011-03-08 08:15:21

    何故スギを植えてきたのか? - 日本の林業政策を語る
    nekosichi
    nekosichi 2011/03/09
    スギは、日本の広範囲の温湿度環境において、最も早く、有用な材がとれる樹種であるから。
  • 人が怖いからシェアハウスに住む - phaの日記

    もう今年で4年間くらいシェアハウスやゲストハウスに住み続けている。一人暮らしではなくそういった共同生活的な家に住んでいると「人との交流が好きなんですね」と言われたりするのだが、実際は人と触れ合うのはそんなに好きではないし、むしろ苦手だ。基的に単独行動が好きだし、人の集まっている場所に2、3時間もいると調子を崩してすぐに帰りたくなるし(そのせいで学校や会社には適応できなかった)、たくさん人と話すとそのあと2日くらい寝込むし、自分には一般的にみんな持っているような協調性とか社会性とかがかなり欠けていると思っている。では何故シェアハウスに住んでいるかというと、それは多分「人と直接コミュニケーションせずに孤独にならない」ということを目指しているからだ。 誰かに対して「会おう」とか「遊ぼう」とか自分から働きかけるのが昔から苦手だ。他人と会っていても何か喋ってコミュニケーションし続けなきゃいけないよ

    人が怖いからシェアハウスに住む - phaの日記
    nekosichi
    nekosichi 2011/03/09
  • 人生をつまらない物にしてしまう人の4つの思考

    当てはまる人は自分を見つめなおして早めに直すといい。 主題となる人生をつまらない物にしてしまう人の思考とは 深読み思考極度の反省思考優柔不断思考受動的・非積極的思考の4つである。 尚、ここで挙げる4つの思考は殆どがマイナス思考の一部と思ってもらっていい。 1つずつ説明していこう。 深読み思考これはあらゆることを必要以上に深読みしてしまう思考のことである。 「相手がこのように言ってきた。率直に意味を汲み取るとAという解釈が出来るがもしかしたらBということを伝えたかったのかもしれない。」 これがプラス的なことだったらいいかもしれないが、マイナス的に深読みしてしまった場合、精神的に来てしまう。 極端な例を挙げる。 貴方の友人に挨拶をしたら頷いて返してきた。 いつもは言葉をかけてくれるのに今日は頷くだけであった。 もしかしたら嫌われたのかも…… これが深読み思考である。以前の私はこの傾向が顕著であ

    人生をつまらない物にしてしまう人の4つの思考
    nekosichi
    nekosichi 2011/03/09