タグ

2011年3月19日のブックマーク (4件)

  • 堀江貴文『俺たちは火を初めて使った動物の末裔である。』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 自分が大学生の頃、東大駒場キャンパスの教養学部前期課程に5年もいる先輩がいた。実際は留年しても4年までしかいれないんだけど、大学の保健センターで病の診断書を貰って1年休学したことにして(むしろ人を見ると躁病なんだけどw)なんとか、後期課程に進学していった。そんな彼の進学先は東大浅野キャンパスにあった工学部原子力工学科だった。チェルノブイリ原発の事故があったこともあり、20年前の当時は超不人気学科であり、その後システム量子工学科と名前を変え、さらにシステム創成学科という学科に統合されたらしい。なんだか名称ロンダリングもここまで来たか、と

    堀江貴文『俺たちは火を初めて使った動物の末裔である。』
  • Bijostagram

    Cute girls on Instagram.

  • 写真家の樋口健二の世界:岩佐嘉寿幸さんの死に思う

    写真家の樋口健二の世界 写真家の樋口健二(ひぐち・けんじ)の世界を紹介するブログです。 写真展・講演会依頼については? 原発被曝労働を40年間撮り続けてきた 「フォトジャーナリスト 樋口健二」のHPにて詳細をよく読まれてから樋口健二先生の講演マネジメント担当の『ママデモ』さんたちへご依頼いただけると幸いです。 (樋口健二先生は写真の貸し出しおよび講演のマネジメントを『ママデモ』さんたちに一任しています。) 樋口健二HP http://kenjihiguchi.jimdo.com/ 岩佐嘉寿幸さんの死に思う = http://homepage2.nifty.com/mi-show/peaceright/iwasa.htm 「被曝労働」という言葉を知っていますか? 原子力発電所は科学の最先端でコンピュータを前に働いているクリーンなイメージがありますが、実際は日常的に被曝者を生み出し、それなしに

  • よくわかる原子力 - 原発で働く人々

    原子力発電所の見学会に行ったことのある人は多いでしょう。ほとんどの原子力発電所は風光明媚な海岸線に建てられています。見学会はお弁当付きのバス旅行といった感じでしょうか。見学コースは発電所の表の部分に限られていて、清潔で複雑なコンピューターの並ぶ中央コントロールルームを見たり、原子炉の炉心の上に案内されて「ここが炉心の上です」等という説明を聞くと、放射能の危険などとても感じられません。見学後、原子力発電所は安全ですばらしい施設なのだと納得して帰ってくる人が大部分でした。しかし、2001年9月11日のニューヨーク貿易センタービルへ旅客機が激突するというテロ事件以来、原子力発電所の見学もテロを警戒して制限され、バスに乗ったままの見学に変わったそうです。原子力発電所の持つ潜在的危険性の現れでしょう。 原発の見学会、学校に配布される教材、パンフレット、電力館等で見る原発は、近代的な中央制御室をはじめ