タグ

ソフトに関するnezukuのブックマーク (25)

  • 懐かしの一太郎たち | スラド

    soeji 曰く,"一太郎Webで一太郎メモリーズというタイトルで一太郎の歴史が紹介されています。 大学で卒論を研究室の98と一太郎Ver.3で書いた私には非常に懐かしく思えます。 その一方で、Ver.6以降の一太郎ってほとんど印象になくってなんだか寂しくもあります。 もっとも私自身は就職先の都合で使っているワープロソフトはOASYS V8だったりします。 最近はWORDの出番の方が多くなりつつ有りますが。" オレ自身も、卒論は一太郎 V3 で作ってたクチだ。ここんところは、Word 等に押されて苦しい状態だろうが、かつて一太郎に世話になった人も多いだろうなあ…

    nezuku
    nezuku 2007/05/22
    4.3,7,8あたりは触った覚えがある.
  • CNET Japan Blog - 江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance:マックを買ってきたらインストールするソフト(マック入門のすすめ)

    最近、MacBook Proを買いました。 当は、最新OSのLeopardが登場してからにしようなどと考えて買い控えていたのですが、それも10月まで延期になってしまったので、このへんで踏ん切りをつけたという感じ。 セットアップは一瞬で終了。最近のマックは快適すぎる。ずっとマック信者だったぼくなんかは、あまりに快適すぎて最近マックにスイッチした人はずるいとさえ思ってしまいます。 せっかくなので、今回インストールしたアプリを一覧にしてみましょう。ほとんどが定番モノで、標準添付のもの以外で敢えてインストールする数は年々減ってきています。 これは、ほとんどのアプリがウェブで動く時代になってきたことの何よりの証。このシンプルさからくる身軽さ、快適さといったら、何とも筆舌に尽くしがたいものがありますね。 以下、個人的基準で「インストール必須」「おすすめ」「開発者向け」の順で紹介していきます。 (*)

    nezuku
    nezuku 2007/05/03
    最近のMacでも1GBメモリ搭載は普通なのかな > 「最低でも1GBは積みましょう。なるべく2GB。」
  • 窓の杜 - 【NEWS】ログファイルなど巨大なテキストファイルを1MBずつ表示できる「GigaReader」

    ログファイルなど巨大なサイズのテキストファイルを効率よく開けるテキストビューワー「GigaReader」v2.1.4が、10日に公開された。Windows 98/Me/2000/XP/Vistaに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。なお、商用利用時は作者への連絡が必要。 「GigaReader」は、ログファイルなど巨大なファイル向けのテキストビューワー。Webサーバーのアクセスログなど、数百MBから数GBものサイズになってしまったテキストファイルを、指定したサイズ位置から1MBずつ表示できるのが特長。 ソフトは、ファイルを開く際にあらかじめファイルサイズの総容量を表示し、指定したサイズの位置から1MB分のみを表示する仕組み。そのため、GB単位のテキストファイルでも素早く表示することが可能。 テキストビューワーとしては、検索機能や印刷機能のほか、現在表示し

    nezuku
    nezuku 2007/04/17
    でかいファイルをエディタで開いて死ぬ前に
  • 商品トップ | 一太郎2024 - 日本語ワープロソフト | ジャストシステム

    「一太郎」は、誰でも手軽に文書を作成できるよう開発された、日語ワープロソフトです。 自動で文章を生成する技術が話題の時代でも、「今」の文章をつくるのはわたし自身。 独自のアイデアやリアルな体験、正しい表現や選び抜かれたことばで この世にたった一つのオリジナルを生み出すために 一太郎はさらに進化します。 一太郎2024は、Windows 11の音声認識に対応し、 声で文章を入力する新たなスタイルでの文書作成をサポートしました。 定型文書を素早く登録し呼び出せる「ATOK@ブンコレ」や、 校正エディターが強化された「JUSTチェッカー」など、 正しく的確に文書を作成するための機能を多数搭載しています。 わたしが「今」表現したいことを、的確に文書へ反映する。 そんな「これからの文書作成のありかた」を積極的に提案する一太郎の最新版です。

    商品トップ | 一太郎2024 - 日本語ワープロソフト | ジャストシステム
  • 窓の杜 - 【NEWS】IEで表示中のページを1ボタンでPDF化できるPDF文書作成ソフト「PDFCreator」

    IEで表示しているWebページを即座にPDF形式で保存できるPDF文書作成ソフト「PDFCreator」v0.9.2が、6月19日に公開された。Windows 95/98/NT/2000/XPに対応するフリーソフトで、寄付歓迎とのこと。現在作者のホームページからダウンロードできる。 「PDFCreator」は、任意のソフト経由で印刷可能な各種ファイルを、PDF形式に変換できるソフト。仮想プリンターとして動作する仕組みで、任意のソフトでファイルを印刷する際に、プリンター一覧から“PDFCreator”を選んで印刷すれば、好きなフォルダ内へPDF文書を保存できる。 さらに、PDF文書の保存時に表示されるダイアログで[eMail]ボタンをクリックすれば、通常使用するメールソフト上で、PDF文書が添付された状態のメールが新規作成されるので、素早くPDF文書をメール送信可能。 また、文書内で使用して

  • ITmedia D PC USER:第1回 プログラムの挙動を覗いて幸せになる (1/2)

    編集G USB接続のポータブルHDDを外すときってシステムトレイの「ハードウェアの安全な取り外し」を選択してからケーブルを抜きますよね。 爪生 そうな。 編集G でもたまに「ファイルが使用中なので取り外しができません」とか言われませんか? あれ、かなり切なくなるんですが……。 爪生 気にしないで抜け。 実際のところ「ファイルが使用中なので取り外しができません」というメッセージを無視していきなりケーブルを引っこ抜いても、HDDが壊れることはめったにない。少なくとも筆者の経験では1度もない。もっともいきなりUSBを抜いたことなんて2、3回しかないのだが。 さらに言えば、HDDが壊れてもデータを復元してくれるサルベージサービスというものがあるので、不慮の事故が起きた場合でも安心だ。ちなみに、以前NASが飛んでしまったときにサルベージの見積もりをとったことがあるが、結構なお値段だった覚えはある。つ

    ITmedia D PC USER:第1回 プログラムの挙動を覗いて幸せになる (1/2)
  • マイクロソフト、次期Officeのβ2を提供開始

    5月24日 提供開始 マイクロソフト株式会社は24日、次期Officeスイート「2007 Microsoft Office system」(以下、Office 2007)の日語版β2を公開した。同社のOfficeプレビューサイトよりダウンロードできる。対応OSはWindows XP(SP2)/Server 2003。なお、評価目的の試用版であるため、同社は業務作業には使用しないよう注意を促している。試用期限は2007年2月1日まで。 ダウンロードの流れは、まず、プレビューサイトの「Try it!」と記されたボタンをクリックし、β版入手ページへ移動。ここでダウンロードを選択すると言語選択画面になるので、使用言語を選択し、同社の.NET Passportのアカウントでサインインする。アカウントを持っていない場合も、新規登録が可能。 サインインしたのち、氏名、メールアドレスなどを入力し、アンケ

    nezuku
    nezuku 2006/05/24
    XPSP2以降かぁ
  • Windows Vistaのグラフィック機能「Aero」、正規ユーザーだけが利用可能に

    Microsoftは、Windows Vistaに新しく洗練されたグラフィック表示機能を持たせる計画を進めている。ただし、不正コピーの利用者はこの機能の恩恵を享受することができない。 Vistaでは、ウインドーの透過表示や、開いたプログラムとそのファイルを示す「ライブアイコン」を切り替える際のアニメーション表示など、数多くの視覚的な効果が提供されることになっている。 ただし、「Aero」と呼ばれるこのグラフィック表示機能を利用するには、先にそのVistaのコピーがきちんと購入されたものであることを確かめるテストをクリアしなくてはならない。 米国時間4月12日に、Microsoft関係者はCNET News.comに対して、「正規のWindowsが動作していないPCでは、Windows Aeroのユーザーエクスペリエンスを享受することはできなくなる」と語った。 Microsoftはこれまでに

    Windows Vistaのグラフィック機能「Aero」、正規ユーザーだけが利用可能に
    nezuku
    nezuku 2006/04/17
    MacOS Xに比べるとグラフィック描画に求められるスペックが滅茶苦茶高いような
  • 平林 純@「hirax.net」の科学と技術と男と女/Tech総研

    コンピュータの液晶画面上を直接ペンで操作する「タブレットPC」は、とても直感的に使うことができます。例えば、アイコンをクリックしたければ、「そのアイコンをペンで触るだけ」です。もちろん、ウィンドーを動かしたければ、「そのウィンドーのタイトルバーをペンで触れ(つかみ)、そしてそのままペンを動かすだけ」です。そうすれば、ペン先にくっついたウィンドーが動くわけです。コンピュータ画面の中のさまざまな「モノ」を、まるで現実にあるもののように手(に持ったペン先)で操作することができます。 そんな風に、直感的に使うことができるタブレットPCならではのソフトウェアが「Physics Illustrator for Tablet PC」です。これは、ラクガキをすると、その描いたラクガキで「物理シミュレーション」をすることができるソフトウェアで、マイクロソフト・リサーチ(Microsoft Research

  • ★カドルコア世代☆ // ソフト部屋 - 「成分解析 Ver0.1」

    Clockの作成したソフトウェアを公開しています。 成分解析 Ver0.2b  (For Windows) 適当に入力した物質の成分を解析する謎のツールです。 気にしないでください(何)。 面白い結果が出たら教えてほしかったり。 あと、Windows専用なのでMacには対応しておりません。あしからず。 いろいろ質問が来たのでFAQを設置しました。(というより、射命丸(仮)氏よりいただきました。感謝)

  • ITmedia News:アレの半分は何でできてる?――「成分解析」が人気

    ITの半分は野望で出来ています」「ツンデレはすべてやさしさで出来ています」――単語を入力すれば、どんなものでも瞬時にその“成分”を解析してくれるソフトがある。 フリーソフト「成分解析」で、3月末からブログやSNS(ソーシャルネットワーキングサイト)を通じて急激に流行。ユーザは、気になるキーワードを解析しては、面白い結果を報告し合っている。 例えば、M&Aを繰り返す某IT系企業の社長の名を入れると「45%が野望」「26%が株」と解析され、「なにやら当たってる」と驚いたり、自分の名を入れて「やらしさ」や「毒電波」「気の迷い」でできていると解析されてへこんだり――単純なソフトだが、思いつくあらゆる単語を入れては一喜一憂してしまう。 あの頭痛薬、残り半分は「下心」? 同ソフトを作ったのは、IT企業に勤める神奈川県在住の会社員・Clockさん(24)。ヒントはやはり、あの頭痛薬だった。 「知人と

    ITmedia News:アレの半分は何でできてる?――「成分解析」が人気
    nezuku
    nezuku 2006/04/03
    ITmediaそしてYahoo!ニューストップでも取り上げられる成分解析
  • 窓の杜 - 【NEWS】ATI、“Radeon X1000”シリーズ専用のH.264対応高速動画コンバーターを公開

    ATI Technologies Inc.は9日(現地時間)、同社製ビデオカード“Radeon X1000”シリーズ専用の、高速動画変換ソフト「Avivo Video Converter」を公開した。ソフトは同社製ビデオカードの純正ドライバー「Catalyst」v6.3に追加インストールして利用可能なフリーソフトで、“Radeon X1000”シリーズを搭載したPC上で動作する。また、編集部にてWindows XP上で動作確認した。現在、同社サイト内のWindows XP用「Catalyst」配布ページからダウンロード可能。 「Avivo Video Converter」は、AVI/MPEG/WMAなどの形式の動画を、ウィザードで手軽にMPEG-1/2/4/DivX/WMV/H.264などの形式へ高速で変換するソフト。同社は同種ソフトと比較して6分の1以下の時間で動画変換が可能としている

    nezuku
    nezuku 2006/03/10
    いまどきのGPUのパワーって…
  • GyaOのTV番組をダウンロード・保存する

    nezuku
    nezuku 2006/02/28
    あくまでもDRM破りではな
  • http://www.be.asahi.com/20060211/W16/20060202TBEH0002A.html

    nezuku
    nezuku 2006/02/13
    わかりやすいファームウエアの概念
  • 「鳥山明風コマ割り」が瞬時に――アイデア勝負の未踏ソフト

    独立行政法人・情報処理推進機構(IPA)が研究成果を展示するイベント「IPAX 2005」が5月18日、東京ビッグサイトで開幕した。新発想の漫画製作支援ソフトや料理支援ソフトなど、ユニークな試みが展示されている。 「コマ割りをどうすればいいか分からない、構図がマンネリ化してきた」――そんな同人さんを救うのが、小林由佳さんが開発した漫画設計支援システム「POM」だ。 「鳥山明」「富樫義博」「CLAMP」「矢沢あい」など、コマ割りを真似したい作家をメニューから選べば、選んだ作家風のコマ割りと構図候補を表示する。コマの割り方はストーリーの起承転結に従って変化し、例えばスタート時の「起」は落ち着いた感じに、「転」ならダイナミックに、といった具合だ。起承転結のページ配分は自分の作品に合わせてカスタマイズ可能。構図も複数パターンから選べる。 小林さんは、21作家・計1万2113ページ分の漫画をアルバイ

    「鳥山明風コマ割り」が瞬時に――アイデア勝負の未踏ソフト
  • Google Pack

    Google Pack is: Software specifically selected by Google Always free - no trial versions or spyware Ready to use in just a few clicks

    nezuku
    nezuku 2006/01/09
    NortonAntivirus2005半年分があるのはいいね
  • Mozilla Firefox Extension @2ch

    2ちゃんねるのスレッド「Firefoxの拡張機能皆さんなにつかってますか?」をまとめたサイトです。 Mozilla Firefoxはカスタマイズ性に非常に優れたブラウザです。 これから使おうとしている人、拡張を変えようと思っている人など役に立てれば幸いです。 Firefox 3.0 が公開されました。 このサイトは現在、Firefox 2 までの集計結果となってます。 旧バージョン→Firefox 2.0.0.14 拡張の入れ方などはまとめサイトでご覧になってください。 また、質問等は質問スレッドなどが良いと思われます。 2ちゃんねるスレッド Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part31 Firefoxの拡張機能皆さんなにつかってますか?Part3 Firefoxの拡張機能皆さんなにつかってますか?Part2 Firefoxの拡張機能皆さんなにつかってますか? Firef

  • アダルトサイト被害対策の部屋 : RealPlayerはスパイウェア?

    nezuku
    nezuku 2005/12/23
    相変わらずのスパイウェアっぷり
  • ソフトウェア盗用の事例Wiki - PukiWiki

    ソフトウェア盗用の事例Wikiへようこそ † このWikiはソフトウェアの盗用の事例をまとめたWikiです. 以前,ソフトウェア盗用の事例として, http://se.naist.jp/~harua-t/casestudy.html に掲載していた内容を移転したものです. 多くのソフトウェア盗用の事例をまとめておくことで,今後の論文執筆や発表などで,何かと有用になると思います.また,新たな事例が起こったとき,過去の事例から参考になることが見出せるかもしれません. ↑ 盗用とは † このWikiでは,あるソフトウェア,もしくはその一部が,ライセンスによって許容されない範囲で使われた場合を盗用と呼ぶようにします. そのため,ライセンスに従わない改変が行われた場合,例えば,GPL違反やpublic domain以外のソフトウェアの他人の貢献の削除などといった行為を掲載することになります. ↑ 編

  • ジャストシステム浮川社長、「2006年はxfyの年に」

    ジャストシステムが大きな転換期を迎えようとしている。それは、XMLドキュメント作成・編集テクノロジーの「xfy(エクスファイ)」の投入によってもたらされる転機だ。日市場よりも、むしろ米国市場で高い評価を受けている同製品の投入によって、徳島から生まれ、日の代表的ソフトメーカーとなった同社が、いよいよ全世界を相手に戦いを挑む。だが、その一方で、「ジャストシステムのすべては一太郎にある」と初心に立ち返る気持ちも忘れない。ジャストシステムの浮川和宣社長に、ジャストシステムのいまを語ってもらった。 ■ 国際標準の上で勝負できる「xfy」 ─最近は、米国出張が多いようですね。 浮川氏 今年は、ほぼ毎月のように海外出張していますよ(笑)。来年は、さらに海外出張、とくに米国出張が増えそうです。いま、社がある徳島に帰ることが少なくなり、東京にいることが多いのですが、数年したら、日よりも米国にいること

    nezuku
    nezuku 2005/12/10
    ジャストシステムは死なない