タグ

2014年8月12日のブックマーク (7件)

  • ウナギが無いならナマズの蒲焼きを食べればいいのかしら

    ナマズは蒲焼きにするとおいしいらしい。そこまでなら納得できるのだが、もののや先人らの言うところによれば、なんと「ウナギより美味い」らしい。おお、ウナギより美味い蒲焼き!甘美な響き! だが果たして当だろうか。にわかには信じがたい。試してみなければ。

    nffsjj
    nffsjj 2014/08/12
    釣ってよし食ってよしのナマズはもっと注目されてもいい。
  • 【ラーメン】元祖冷やしラーメン 白浜屋のりょうめん食べてきた

    冷やし中華の甘酸っぱいスープが苦手って人少なくないようですね。 それでは出汁の効いた冷やしラーメンならどうでしょうか。 今回紹介するのは曽野木団地近くの白浜屋さん。記者もおすすめ冷たいラーメンを紹介しましょう。 夜は大衆酒場に変身する白浜屋。 駐車場は店の横にもあり。 夏季限定のりょうめん810円をオーダー。冷やし中華もあります。 りょうめん実 はい!きました!りょうめん! 複雑な味のスープは出汁濃い目。下から生姜が、うっすらと味を支えている感じ。 トッピングはメンマ、おおぶりなチャーシュー2枚、ナルト、ほうれん草、ネギ そしてカニ。カニ! やや縮れ麺。 透明感がありながら複雑で濃い目の出汁のスープ。 ぷりっとしたカニにズーム。 りょうめん、今日も満足させていただきました。 賑わう店内 無理言って撮らせていただきました厨房。 記者所有のらうめんポイントカードはすでに2枚目。20ポイント貯

    【ラーメン】元祖冷やしラーメン 白浜屋のりょうめん食べてきた
    nffsjj
    nffsjj 2014/08/12
    うちのは山形の冷やしラーメンより前に出したんだよ!(店主さん談) 大好きです。
  • 「紙っぽいデザイン」の特徴を盗め!イベントポスター事例から学ぶ、紙っぽいデザインの特徴。

    quoitworksのムラマツこと、muuuuu.orgの中の人、ムーちゃんです。こんにちは。お盆休みまでもう少しですね!みなさま仕事の進捗はいかがでしょうか。 webのデザインの現場でよくオーダーとしてあるのが、「紙っぽいデザイン」です。 webのデザインはコーディング時のことを考えすぎてしまったり、ユーザビリティや、web独自の視線の流れを意識しすぎてしまうあまりにダイナミックさに欠けたりすることが多いような気がします。 またお客さんとしても生まれてからwebを見ている時間よりも、紙のデザインを見ることが多いので、イメージとして紙(ポスター、雑誌)のような完成図をイメージされることが多いのではないのでしょうか。(特集ページや、LPや、メインビジュアルなどです。検索画面とかは違いますよ!) それで今回はLPやアバウトページ、特集ページでよくある「紙っぽく」オーダーをスマートに解決するため

    「紙っぽいデザイン」の特徴を盗め!イベントポスター事例から学ぶ、紙っぽいデザインの特徴。
    nffsjj
    nffsjj 2014/08/12
    こうやって引き出し増やすのはいいね!
  • ウェブ広告の常識を変える「ネイティブ広告」とは?6種類のネイティブ広告解説とステマにならない使い方。 « 株式会社ガイアックス

    ネイティブ広告はウェブ広告の救世主となるか? ネット広告の躍進の裏で、沈む主要4媒体 ■まずはこちらの画像をご覧ください。 こちらは毎年電通が発表している「日の広告費」というデータの一部です(単位は億円)。 2005年~2013年の8年間で、新聞や雑誌はほぼ半分に落ちています。唯一成長を続けているのはネット広告だけですが、既存の媒体と違って広告枠に制限のないネット広告はいくらでも配信することが可能なため、需要と供給のバランスが取れず、製作単価は落ち続けています。 そんな中、これまでのインターネット広告とは違う形の「ネイティブ広告」が、救世主となるべく現れました。インターネットの普及に伴い、広告のありかたに変化が訪れていると考えられますね。そこで今回は、このネイティブ広告とは何なのかについて解説してみようと思います。 ■目次 ウェブ広告の常識を変える≪ネイティブ広告≫とは? 1. 広告の常

    ウェブ広告の常識を変える「ネイティブ広告」とは?6種類のネイティブ広告解説とステマにならない使い方。 « 株式会社ガイアックス
    nffsjj
    nffsjj 2014/08/12
    「読者にとって有益な記事広告を企業や広告主・メディア側がつくる」というコンテンツマーケティングが非常に重要。有益だったら広告かどうかはあまり重要ではない。かな。
  • これからのWebデザインはIllustrator派が増えてくるのでは? | 5 LOG

    個人的に、今はWebデザインはイラレでやります。Photoshopは画像の調整にしか使いません。 これからは、徐々にDesigning in the browserにシフトして、ワイヤー、ラフ、パーツ制作にイラレを使用していくつもりです。 ただ、まだまだデザインカンプの作成が必須となっていて、なかなかシフト出来ないのが現状です。 なぜIllustratorか? そもそもイラレの方がレイアウトが組みやすい。 これが一番の理由なんですが。。。 いや、これ以外にも、いろいろとあって、 以前は、とにかく画像画像だったパーツ(ナビゲーションとかボタンとか見出しとか)が、CSS3で表現出来るようになり、Webフォントやアイコンフォントが主流になってきて、画像で書き出すパーツが大幅に減った。 さらに、Retina等、解像度の違うディスプレイが登場して、今後も増えてくる事を考えるとSVGの使用も増えてくる

    これからのWebデザインはIllustrator派が増えてくるのでは? | 5 LOG
    nffsjj
    nffsjj 2014/08/12
    Designing in the browserというワークフローでイラレ活用。
  • キュレーションメディア「TABI LABO」がピボット——佐々木俊尚氏を共同編集長に迎え、モバイル志向のカルチャーメディアに進化 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    キュレーションメディア「TABI LABO」がピボット——佐々木俊尚氏を共同編集長に迎え、モバイル志向のカルチャーメディアに進化 左から:共同創業者 久志尚太郎氏、共同編集長 佐々木俊尚氏、共同創業者 成瀬勇輝氏 今年2月にローンチした TABI LABO(旅ラボ)は、数多いキュレーションメディアの中でも圧倒的に読者の数を伸ばしているようだ。そのことは、Facebook のタイムラインを見ていても、TABI LABO の記事が頻繁に引用されていることから伺い知ることができる。 ただ、最近になって気づいたのは、TABI LABO という名前にもかかわらず、取り上げられる記事が必ずしも旅に関するネタではないことだ。テレビ番組などでも紹介されていた、フィリピンの蚊取りボトルの話は、日での話題作りに貢献したという点で TABI LABO はその一翼を担っているが、言うまでもなく、蚊取りボトルは、

    キュレーションメディア「TABI LABO」がピボット——佐々木俊尚氏を共同編集長に迎え、モバイル志向のカルチャーメディアに進化 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    nffsjj
    nffsjj 2014/08/12
    質の高いコンテンツを作れるところが生き残ると。
  • ヤモリの足のはなし ~吸盤ではない~ | Chem-Station (ケムステ)

    ヤモリの足の概観 キモイですねー(画像出典はこちら) 以前から注目していた研究成果を展開致します Tshozoです。窓際は暑い季節になりました。 さて、ヤモリ。筆者の実家に戻ると、夜、光で明るい窓にペッタリひっつきながら昆虫類をべているのをよく目にします。今回は一つの窓で違う個体が3匹くらい居ました。 こんな感じでした 窓はガラスです。ツルツル。普通のイメージだと、吸盤かなんかで吸い付いて登ってることを想像するでしょうが、実は違います。ヤモリの足の表面には吸盤はありません。「毛」があるだけなのです。 ヤモリの足の先端部分の構造 こちらより筆者が改編して引用 → ● 上の写真のように「繊毛(Seta, 又はSetalと言うようです)」がワラワラと一杯生えており、吸盤らしき構造は全く見当たりません。さらに繊毛の先はもっと細かく、1um以下のサイズの箒が多数生えているようになっています。どうし

    nffsjj
    nffsjj 2014/08/12
    ヤモリ、すごい。あとwikiみるとヤモリは外来種で平安時代以降にニホンに定着したようだ。数年前に酒田でみたから分布域も北上しているのかな。