タグ

2013年9月8日のブックマーク (26件)

  • もう24歳なのに、はてなインターンに参加した - マルシテイア

    概要 株式会社はてなの夏季インターンに参加しました。 諸々の情報を共有します。 目次 境遇 インターン流れ 応募〜参加まで 前半 後半 まとめ 有益情報 来年のインターン生へのアドバイス 長くなってしまった。 まとめと有益情報だけでも大変有益です。 境遇 誰お前 CS専攻のM1(1留) インターンに応募するまで 私は茨城のとある大学院のM1だ。プログラミングに興味があって情報系の学科*1に入学したはいいものの、特にプログラミングに没頭して勉強するわけでもなく、評価Cギリギリのコードを書き、せっかくすごい人*2がたくさんいる学科に入ったというのに、技術的な話もできずコミュ力もない私はぼっちになってしまい、同期が鯖管とかWeb開発のバイトでキャリアを積んでる中、コンビニの夜勤とかAV屋さんで働いて底辺の大学生活を続けていた。 B4で配属された研究室には優秀な先輩や同期がいて、以前よりも頻繁に「

    もう24歳なのに、はてなインターンに参加した - マルシテイア
    nhayato
    nhayato 2013/09/08
  • Cookpadのコアユーザーを探す · Naoki Orii's blog

    Cookpadには様々な使い方が考えられます。真っ先に思い浮かぶものといったら、 夕飯の献立を考える主婦 子どものお弁当の献立を考えるお母さん お客を家に招いて、おもてなし料理を作る必要がある主婦 冷蔵庫の残り野菜を使いきりたい一人暮らしの学生 などが挙げられます。 どのケースにせよ、Cookpadの検索機能でレシピを探し出し、それを作り、べて満足するというのが一般的な流れでしょうか。つくれぽを投稿せずに、自分のオリジナルレシピを投稿するのでもなく、自分だけの閉じた世界で満足するという実利的な使い方もむろん十分良いですが(むしろ大多数のユーザーがそういう使い方をしているでしょう)、ユーザーをお気に入り登録したりつくれぽを投稿したり、他のCookpadユーザーと交流するのにも独特の楽しさがあると思います。 これを端的に表しているのが、8月下旬にネットで話題になった増加する“クックパッド至上

    nhayato
    nhayato 2013/09/08
  • 未来の働き方は、“学校”では学べない?: 伊賀泰代×大竹智也【第2回】 | 語った | ジレンマ+

    著書『採用基準』が10万部を超え、ジレンマ世代を中心に注目を集めている、キャリア形成コンサルタントの伊賀泰代さん。高校卒業後にフリーターを経て、現在はベンチャー企業の代表を務める大竹智也さんを、伊賀さんは「大竹さんは高卒で、色覚障害もあって、そういう点だけをみれば“かわいそうな若者”に分類してしまう人もいるかもしれない。でも実際には海外起業したり、を出せるだけの専門性を身につけていたりと、すごく前向き。こういう若者を見ていると、就職活動の厳しさなどをことさらに取り上げて“今の若い人は大変”と言う世の中の風潮や、“やっぱり学歴は重要”という考え方には違和感を持ちます」と語ります。 そんな伊賀さんと大竹さんの対談は、「元気ー?」「まさか、こういう場でお会いすることになるなんて(笑)」と、にぎやかに始まりました。既存のしくみや価値観がジレンマ世代に与える影響から、未来の働き方のヒントまで、痛

    未来の働き方は、“学校”では学べない?: 伊賀泰代×大竹智也【第2回】 | 語った | ジレンマ+
    nhayato
    nhayato 2013/09/08
  • 私が今、ぜひとも採用したい人:伊賀泰代×大竹智也【第1回】 | 語った | ジレンマ+

    著書『採用基準』が10万部を超え、ジレンマ世代を中心に注目を集めている、キャリア形成コンサルタントの伊賀泰代さん。「就職活動の厳しさなどをことさらに取り上げ、“今の若い人は大変”と、時代にネガティブなレッテル貼りをすることに違和感があるんです」という伊賀さんと対談するのは、高校卒業後にフリーターを経て、現在はベンチャー企業の代表を務める大竹智也さんです。 「元気ー?」「まさか、こういう場でお会いすることになるなんて(笑)」と、にぎやかに始まった2人のお話は、既存のしくみや価値観がジレンマ世代に与える影響から、未来の働き方のヒントまで、痛快きわまりなく展開していきます。 伊賀 泰代 (イガ・ヤスヨ) 1963年、兵庫県生まれ。キャリア形成コンサルタント。日興證券引受部(当時)での勤務、米国へのMBA留学を経て、McKinsey and Company, Japanに入社。コンサルタント、採

    私が今、ぜひとも採用したい人:伊賀泰代×大竹智也【第1回】 | 語った | ジレンマ+
    nhayato
    nhayato 2013/09/08
  • 改行を置換したい | skmks

    nhayato
    nhayato 2013/09/08
  • Gephi - The Open Graph Viz Platform

    Support us! We are non-profit. Help us to innovate and empower the community by donating only 8€: Applications Exploratory Data Analysis: intuition-oriented analysis by networks manipulations in real time. Link Analysis: revealing the underlying structures of associations between objects. Social Network Analysis: easy creation of social data connectors to map community organizations and small-worl

    nhayato
    nhayato 2013/09/08
  • 細胞工学連載コラム「生命科学の明日はどっちだ」 第一回:研究論文や申請書におけるジンクピリチオン効果について

    研究論文や申請書におけるジンクピリチオン効果について  皆さんは「ジンクピリチオン効果」を知っているだろうか? この言葉は、作家であり、愛知淑徳大学教授でもある清水義範氏によって見出された「言葉の衝撃力が脳に与える影響」を表現する科学用語である。 洗剤や化粧品のトップ企業である花王のベストセラー商品「メリットシャンプー」のCMを覚えている方も多いだろう。30年以上続いたそのCMのキャッチフレーズは、常に「ジンクピリチオン配合」であった。 そのCMを見た消費者は「おぉ!それはよさそうだ!」と感じて買いに走った。競争の激しく、しかも効果の違いの解りにくいシャンプー市場で、一つの銘柄が何十年もトップを競うというのは極めて稀であることから考えても、CMの効果は絶大であったと言わねばならない。 しかし、よく考えてみれば、このCMが効果がある、ということ自体が不思議である。なぜなら、ジンクピリ

    nhayato
    nhayato 2013/09/08
  • Kodak Emerges From Bankruptcy

    Kodak still has deals with studios to supply film for capture, distribution and archival. So far, film remains the cheapest and most reliable archival medium for motion picture content. Evenski told Variety there’s still a legacy print film business for emerging markets where the cost of d-cinema is prohibitive, particularly in Latin America and Eastern Europe. Evenski told Variety Kodak will cont

    Kodak Emerges From Bankruptcy
    nhayato
    nhayato 2013/09/08
  • Cytoscape: An Open Source Platform for Complex Network Analysis and Visualization

    NRNB and Cytoscape Introduction to the National Resource for Network Biology How to Cite Cytoscape Cytoscape project needs your support! Please cite the original Cytoscape paper when you use Cytoscape. This is critical to sustaining our federal funding. Shannon P, Markiel A, Ozier O, Baliga NS, Wang JT, Ramage D, Amin N, Schwikowski B, Ideker T. Cytoscape: a software environment for integrated mod

    nhayato
    nhayato 2013/09/08
  • Scala による自然言語処理

    DSIRNLP 4 の資料です。 http://partake.in/events/76854228-ba38-4f6e-87b9-f79e30add75c Read less

    Scala による自然言語処理
  • 白湯の雑記: 正規表現での空行削除

    「サウンドデバイスなし 」事件 by スカスカおせち (08/14) 「サウンドデバイスなし 」事件 by (10/22) 「サウンドデバイスなし 」事件 by MK (07/29) Ubuntu 8.04で無線LAN (WLI-U2-KG54) by shirayu (03/17) Ubuntu 8.04で無線LAN (WLI-U2-KG54) by (03/17)

    nhayato
    nhayato 2013/09/08
  • sed で空行削除 - inuzのブログ

    いつもいつもいつもいつも使う時にあれれと思い、コマンドが足りないだとか、(shに)Illegalだとか言われるのでココにメモ。 $ cat hoge | sed '/^$/d' こんぐらいサックリ使えよ、と自分でも思う。悲しいほどにsedは身につかないなぁ。sed は stream editor の略(たしか。うろ覚え)で、ちゃんと極めるととってもとっても便利なのですよ。 $ cat /etc/inetd.conf | grep -v '^#' | sed '/^$/d' 例えば inetd.conf の中から、コメント行を抜き、空行を抜いて表示するにはこうなる。 sed '/^$/d' は grep -v '^#' と併せて使うことが(俺は)多い。(けど覚えない)

    sed で空行削除 - inuzのブログ
    nhayato
    nhayato 2013/09/08
  • スポーツ健康科学部ブログ あいコアの星 | 立命館大学

    スポーツ健康科学部ブログ「あいコアの星」は、スポーツ健康学部の教室があるインテグレーションコア (Integration Core)と、そこで学ぶみんなが未来に燦然と輝く星になってほしいという願いを込めています。

    nhayato
    nhayato 2013/09/08
  • わずらわしさから逃れるための著作権放棄

    自作の小さいソフトを公開するとき、面倒なので「無償・無保証・著作権放棄」と宣言している。 よく悩む状況としてこんなのがある。 「WWWで見つけたプログラムの一部を、勝手に自分のソフトに組み込れたいんだけど、問題ないのかな?」 「組み入れたソフトを勝手に公開しちゃっていいのかな?」 「商用のソフトに組み込んじゃっていいのかな?」 大きなソフトならともかく、数行〜数十行の小さなのに、 ライセンスでいろいろ条件ついてると面倒なんだよね。 ライセンスについて何も書いてない場合、 どういう扱いなのか調べたり考えたりするのも面倒くさい。 何も考えないでコピー&ペーストしたい。 そりゃ、著者にメールで問い合わせれば、たいていはこころよくOKがでるとは思うけど、 そんなやりとりうっとうしいでしょ? ということで、自分が公開するときは、小さいものに関しては、なんの条件もつけずに自由にコピー&ペーストできるよ

    nhayato
    nhayato 2013/09/08
  • 過熱する退職エントリーの内容について | F's Garage

    この話、背景まで考えてみると、結構悲しいなぁと思ったわけです。 Web系エンジニア1年半ですが、このたびは転職する運びとなりまして、各位に連絡させていただきます – mizchi’s blog 該当の会社はスタートアップとして2年で、まだ結構赤字の会社。 大量調達した手前、少なくとも人件費を上げるとしたら相応の理由がいるはず。まず気になっちゃうのは、「がんばったから」というより、他の人たちとの兼ね合い。他の人ってのは新卒じゃなくて、同じ会社の他のエンジニアと比較して抜けていたのか、そうでないのか。 増田の記事でこんなのもあった。 エンジニアの給料って転職しないと上がらないものなの? かれこれ5年目で上がり続けてるんだけど、俺はとんでもなく幸運なわけ? 同じくITエンジニアだけど、会社の技術力は大したこと無い。 最近誰も自分に対して文句を言えなくなってしまってるので、成長とか考えると転職を考

    過熱する退職エントリーの内容について | F's Garage
    nhayato
    nhayato 2013/09/08
  • 社長が訊く『すれちがい通信中継所』|ニンテンドー3DS|任天堂

    はい。そこで、今回はインフラに 「クラウドサービス」(※20)の利用を検討しました。 具体的には、AWS(※21)を利用しています。 これによって、 何台のサーバーを使おうと決めた時点で、 その日のうちに新しいサーバーが使えるという とても便利な仕組みが利用できるようになりました。 ※20「クラウドサービス」=仮想サーバーやストレージ、ネットワークなどの計算資源を、必要な時に必要な分だけインターネットを通じて利用できるサービス。 ※21AWSAmazon Web Services。Amazon.comが提供するウェブサービス。国内外の数多くの企業がこのサービスを利用している。

    社長が訊く『すれちがい通信中継所』|ニンテンドー3DS|任天堂
    nhayato
    nhayato 2013/09/08
  • 物質本来の強い超伝導を発現させる新奇プロセスの構築

    5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円) 2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円) 2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円) 2011年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)

    nhayato
    nhayato 2013/09/08
  • 大学院にいるやる気ないやつは迷惑論議について

    大学院の2年で意義のある「研究成果」を出せる学生なんてほとんどいない。 東大京大レベルでも。 そもそも大部分の人間が博士には残らないことが織り込み済みの制度である。 院生はそんなに研究しないが、教授だってそんなに研究しない。 体感的に、自分自身で研究をやれてる教授の割合なんて真面目に研究やってる学生より少ない。 教授がやってるのは、予算取り、会議、授業。マネジメント(学生の予定管理)までこなす先生は一部の優秀な人だけ。 一番真面目に研究してるのは博士課程の(アジア)留学生。彼らは実績を積めば母国のしっかりしたポストに付ける可能性が高いから。 下の学生の面倒もあまり見ないし見れない。 こういう現状を踏まえると、やる気のないと評される学生を一概に責める事は出来ない。 こういった学生を責めるのは、自分の生き残りに必死な日人の博士課程~ポスドクが多いだろうと思う。 学生      (研究をやる気

    大学院にいるやる気ないやつは迷惑論議について
    nhayato
    nhayato 2013/09/08
  • Johnny Damon

    Explore Recent Photos Trending Events The Commons Flickr Galleries World Map Camera Finder Flickr Blog Prints The Print Shop Prints & Wall Art Photo Books Get Pro Pro Plans Stats Dashboard Get Auto-Uploadr Log In Sign Up Log In Explore Trending Events The Commons Flickr Galleries Flickr Blog The Print Shop Prints & Wall Art Photo Books Get Pro About Jobs Blog Advertise Developers Guidelines Help H

    Johnny Damon
    nhayato
    nhayato 2013/09/08
  • BimyouSegmenter: Rubyだけで書かれた微妙なサイズの分かち書きソフトウェア - デー

    BimyouSegmenterはRubyだけで書かれた微妙なサイズの日語分かち書きソフトウェアです。 約150Kバイトの微妙なサイズのソースコードで、青空文庫にある太宰治、宮沢賢治、夏目漱石、夢野久作作品であれば、MeCab+ipadicによるの分かち書きの結果と94%くらいは同じになります。 というTinySegmenterのパロディです。 TinySegmenterは新聞記事で学習されているのと、空白文字が単語にくっついたりして扱いが難しかったので、TinySegmenterのようなひとつのソースコードに全部つっこんだ感じの分かち書きのライブラリを自分の用意したデータで学習して好きに調節できたらいいなと思ったので作ってみました。 nekoneko_genでもこれを使っています。 TinySegmenterとは特徴ベクトルも学習アルゴリズムも学習データも違いますが、基的な考え方はTi

    BimyouSegmenter: Rubyだけで書かれた微妙なサイズの分かち書きソフトウェア - デー
  • MeCabの辞書をカスタマイズする | mwSoft

    概要 MeCab0.994で再学習機能が入ったので、その辺りも含めてMeCabの辞書カスタマイズ方法を洗ってみる。 今回取り扱うのは、CSV形式で新しい単語の情報を記述して辞書を生成(mecab-dict-index)する方法と、文章の解析結果を用意してそれを利用して学習(mecab-cost-train)する方法。 Linuxで実行。Windowsは知らない。 単語追加用のCSVファイルを作成する まずはCSVファイルを手書きして、MeCabの辞書に新しい単語を追加してみる。 やり方は公式サイトに載っている。 今回は例として「アメリカの大統領の名前くらい登録しておきたいよね」ということでバラクとオバマという2つの固有名詞を追加してみる。両単語はIPA辞書では未知語になっている。 $ echo "バラク・オバマ" | mecab -U"%M\t%H\t未知語\n" バラク 名詞,一般,*,

  • はてなサマーインターン2013と、僕たちの夏が終わった。 - 文字っぽいの。

    Standing on the shoulders of giants 巨人の肩の上に立つ ―Bernard of Chartres photo by cncphotos ご注意 長くて文字が多いです。要点だけ知りたい方はスクロールして頂き、まかないの写真をご覧下さい。おなかが減ります。また、このようにエントリの最上部に意味ありげな引用と、かっこいい写真を貼っておくと簡単に意識高い記事が書けます。どうぞご利用ください。 はじめに はてなサマーインターン2013の感想を書く前に、僕がどうしてはてなのインターンに応募したのかをお話したいと思います。僕がこのインターンに応募しようと思った動機は至極簡単なもので、「せっかく京都に住んでるし、近場で有名なはてなに行こう。」とか「はてなインターンに行くと箔がついて、レベルアップしそう。」という、わりとよくある俗物的なものでした。最悪っぽい。しかし、応募

    はてなサマーインターン2013と、僕たちの夏が終わった。 - 文字っぽいの。
    nhayato
    nhayato 2013/09/08
  • そろそろChaIMEについて一言いっておくか - 射撃しつつ前転 改

    2月は割とガンガンと開発をしてきたのだが、3月に入ってさすがにエネルギーが切れてきたので、一旦、気分転換にエントリに書いてみることにする。 ChaIMEというのは主に研究目的のかな漢字変換エンジンである。奈良先の小町さん(id:mamoruk)がメインで開発していて、自分もここしばらくはアクティブに開発している。こちらでデモを試すことができる。ChaIMEの特徴はひたすらに統計情報で変換をするところなのだが、今回はそういった話ではなく、もうちょっと一般的なかな漢字変換についての話をダラダラと書いてみようと思う。 デモを見て分かる通り、今までのChaIMEはステートレスで、ひらがな列を入力に対してそれっぽい変換候補を複数出力してさぁ選べ、という形だった。文節境界を変更したり、文節毎に候補を出すことはできない。これは単に実装コストの問題で、研究用途で実験をする際には文節境界を変更してどうたらこ

    そろそろChaIMEについて一言いっておくか - 射撃しつつ前転 改
    nhayato
    nhayato 2013/09/08
  • MeCab で UniDic 辞書を使ってみる / 桃缶食べたい。

    MeCab で UniDic 辞書を使ってみる MeCab で使える形態素解析用の辞書は、IPA 辞書の他にもいくつか公開されています。そのひとつであるUniDic は、IPA 辞書よりも個々の単語を詳細に分類したもので、分割した形態素が文中で果たす役割をより精密に検出することができます。UniDic はメンテナンスが頻繁に行われているようで、最新版は 1 ヶ月ほど前の 2013/3/14 にリリースされた 2.1.2 になります。ライセンス形態は GPL、LGPL、BSD License のトリプルライセンスとなっていて、その点でも、エンジニアにとっても採用しやすい辞書となっています。 今回はこの UniDic を実際にビルドし、MeCab から使ってみることと、辞書の再学習までを試してみました。 MeCab で UniDic を使うUniDic はバイナリ辞書も配布されていますが、ここ

  • サ行変格活用 - Wikipedia

    サ行変格活用(サぎょうへんかくかつよう)とは、日語の口語文法および文語文法における動詞の活用の型の一つである。 活用語尾が五十音図のサ行の音をもとにして変則的な変化をする。サ行変格活用を略して「サ変(活用)」とも言う。 サ行変格活用の動詞としては、「する」(文語では「す」)とその複合語がある。文語の「おはす」もサ行変格活用である。 口語(現代語)のサ変動詞の語尾変化は、原則としてサ変動詞「する」と同じである。 ただし、語幹が一字漢語(音読みの漢字一字)の場合や、語尾が「ずる」(連濁) の場合など、例外がある。 非母語話者を対象にした日教育においては、動詞活用を区分するうえで、サ行変格活用とカ行変格活用を合わせて「グループ3」と呼ぶことがある。 サ変動詞の多くは、漢語の名詞に「する」が付いた複合語である。 この他、外来語を語幹とするもの(例:「キャッチする」)、和語の名詞+「する」の形

    nhayato
    nhayato 2013/09/08
  • もしぼくが採用するなら - ローファイ日記

    今後役立つ日も来るかもしれないのでメモしておく。Rubyist寄り。 CSに全く興味がない人はきつい 計算機に関する学科を出ていなければ門戸を開かないと言うのは、人不足の現実から言っても厳しいだろうが、我々の用いる道具に関する最低限の足腰は欲しい。 エラストテネスの篩を説明できるとか クイックソートの計算量のオーダは何で、それはなぜか説明できるとか サブネットマスクとは何かを説明できるとか 簡単な帳票を見せて、それをすらすら正規化できるとか 別に「たまたま知らない」とかはあり得るんだが、ポロポロ欠けていると、それまでの勉強の仕方を疑わざるを得ない感じがする。 とはいえ、Rubyistならウェッブ系と言うかサーバ寄りだろうからRDBやネットワークの知識はある場合が多い気もする(経験上身に付きやすいですよね)。でも、ぼくも割とアルゴリズムを勉強してるとかは大事だと思う。単純にいろいろな技術的ド

    もしぼくが採用するなら - ローファイ日記