タグ

2019年10月15日のブックマーク (3件)

  • GitLab CIとは?GitLab上でユニットテストを自動化する方法 | NHN テコラス Tech Blog | AWS、機械学習、IoTなどの技術ブログ

    こんにちは。データサイエンスチームのtmtkです。 この記事では、GitLab上で簡単にユニットテストを自動化できるGitLab CIを紹介します。 はじめに CI(継続的インテグレーション、continuous integration)というものがあります。プログラムの開発効率や品質の向上のため、ビルドやテストを継続的に実行していくことです。具体的にはたとえば、Gitのリポジトリに変更点がpushされるごとに自動的にビルドやテストを実行するように設定します。そうすれば、間違えてビルドを破壊してしまったりテストを通らなくしてしまったりしても、自動的に実行されたテストによってすぐに気付くことができます。 通常、CIの環境を整備するにあたっては、ビルドやテストを実行するサーバを用意する必要があります。ビルドやテストの実行を起動するソフトウェアも必要となります(たとえばJenkinsなど)。 G

    GitLab CIとは?GitLab上でユニットテストを自動化する方法 | NHN テコラス Tech Blog | AWS、機械学習、IoTなどの技術ブログ
  • 第568回 overlayrootでUbuntuを一時的に読み込み専用にする | gihyo.jp

    Ubuntuのoverlayrootパッケージを使うと、Ubuntuシステムを一時的または恒久的に「読み込み専用」として起動できます。今回はこのoverlayrootパッケージの使用方法を紹介しましょう。 overlayrootとは LinuxのOverlayFSは、複数のディレクトリツリーをレイヤーのように重ねることで、一つのディレクトリツリーに見せかける仕組みです。 一般的な使い方としては、より下位の層を読み込み専用としてマウントしたディレクトリツリーとして用意し、上位の層を読み書き可能なディレクトリツリーとして用意し、そのふたつを重ねる方法です。これにより作成されたディレクトリツリーに対する変更は、すべて上位の層にのみ反映され、下位の層は変更されません。 身近な例だと、Dockerがストレージ・ドライバーのひとつとしてOverlayFSを採用しています。インスタンス作成時、ベースコン

    第568回 overlayrootでUbuntuを一時的に読み込み専用にする | gihyo.jp
  • jupyter notebookでvenvを使う - Qiita

    割と最近仮想環境の重要性に気づいて、venvを使うようになったんですが、jupyter notebookを起動してみたところ、venvが適用されてない! 適用方法を調べてみたら意外と簡単だったので、メモしておきます。 こちらの記事を参考にしました。 Jupyter notebook on venv! まず仮想環境を作って、activateします。

    jupyter notebookでvenvを使う - Qiita