タグ

ブックマーク / japan.zdnet.com (12)

  • ヴイエムウェアが日本進出20年--「おもちゃ」扱いの仮想化はクラウド時代を創造

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ヴイエムウェアは4月12日、日法人の設立20周年を記念した懇談会を都内で開催した。米国社も創業25年目を迎え、懇談会では仮想化技術発展の歴史などを回顧しつつ、これからの取り組みなどを紹介した。 VMwareは米国カリフォルニア州パロアルトで1998年に創業し、日には2003年に進出した。最初はわずか数人体制で東京・恵比寿のシェアオフィスに拠点を設けた。日市場で仮想化技術の意義を啓発しても、当初は著しく処理性能が向上したPC向けCPUの余力を使う程度の「おもちゃ」扱いをされる状況だったが、2000年代中盤からサーバーへの適用でハードウェアを効率的に利用できる意義が認識されると導入が加速。適用領域をITインフラ全体に広げるとともに、

    ヴイエムウェアが日本進出20年--「おもちゃ」扱いの仮想化はクラウド時代を創造
    nikuyoshi
    nikuyoshi 2023/04/14
  • AWS、「金融リファレンスアーキテクチャ 日本版」を提供--システム構築の負荷を軽減

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます アマゾン ウェブ サービス ジャパン(AWS)は10月13日、「金融リファレンスアーキテクチャ 日版」の提供に関する記者説明会を開催した。なお、同ソリューションは10月3日に正式版の一般公開をGitHubで開始している。 AWSは、2014年からFISC(金融情報システムセンター)の安全対策専門委員会・有識者検討委員会に委員として参画している。2020年9月には、金融機関が情報システムを構築する際の安全対策基準となるガイドライン「FISC安全対策基準」に準拠したシステム構築を支援するため、国内金融機関に対して「AWS FISCリファレンス」をリリースした。 今回提供する金融リファレンスアーキテクチャは、金融に求められるセキュリティや可

    AWS、「金融リファレンスアーキテクチャ 日本版」を提供--システム構築の負荷を軽減
    nikuyoshi
    nikuyoshi 2022/10/18
  • Perforce、"DevOpsのパイオニア"Puppetを買収へ

    Steven J. Vaughan-Nichols (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部 2022-04-13 14:25 Perforce Softwareがインフラ自動化ソフトウェアプラットフォームのPuppetを買収すると発表した。買収は2022年第2四半期に完了する見通しだ。取引の条件は公表されていない。Perforceは、Francisco PartnersとClearlake Capital Groupから資金提供を受けている。 Puppetは2005年に創業した。Puppetのソリューションは、「DevOpsチームの生産性を高め、ミスを排除し、セキュリティを強化し、ソフトウェアデリバリーを加速させることで、顧客のデジタルトランスフォーメーションのジャーニーを支援する」とプレスリリースで説明されている。Puppetは、オープンソース版とエンタープライ

    Perforce、"DevOpsのパイオニア"Puppetを買収へ
    nikuyoshi
    nikuyoshi 2022/04/13
  • 「思い描いたプランとは違ったが…」--アマゾンのアンディ・ジャシーCEOは自らのキャリアについて何を語ったか

    Amazon Web Services(AWS)を育て上げ、2021年7月に親会社であるAmazon.comのCEO(最高経営責任者)に就任したAndy Jassy(アンディ・ジャシー)氏は、自らのキャリアの過程で何を考え、どんな姿勢で仕事に臨んできたのか。同社のイベントでそんな話を聞く機会があったので、そこから筆者が印象深く感じた点をお伝えしたい。 大学卒業時は「一人前になりたいとの情熱もなく…」 「思い描いたキャリアプランのようには行かなかった」 Jassy氏は、アマゾンジャパンが9月16日にオンラインで開催した「Amazonキャリアデー2021」で、自らのキャリアを振り返ってこう語った。 今、ビジネスの世界で最も注目を浴びている「時の人」は、キャリアについてどんなことを話すのか。もちろん、同氏のキャリアの内容は既に書き記したものが数多くあるが、さまざまな局面でどんなことを思ったのか、

    「思い描いたプランとは違ったが…」--アマゾンのアンディ・ジャシーCEOは自らのキャリアについて何を語ったか
    nikuyoshi
    nikuyoshi 2021/09/22
  • 日立製作所、音響データから異常音を検知--品質トラブルや設備故障を防止

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 日立製作所は、製造現場の製品検査や設備保全を対象に、製品の打音や設備の稼働音などの音響データから異常音を検知するソリューションを11月に発売する。 同ソリューションは、マイク機能を備える無線センサーなどにより収集した音響データを、同社が独自に開発した高精度に音響を解析する人工知能AI技術によって解析する。これにより、検査員の経験に基づいて行われていた製品や設備の聴音点検の高度化や効率化が可能となり、品質トラブルや設備故障を未然に防ぐ。 このソリューションは、IoTデータモデリングサービスとIoTデータ監視サービス、設備点検自動化サービスと異音検知システムで構成されている。 IoTデータモデリングサービスとIoTデータ監視サービスは、

    日立製作所、音響データから異常音を検知--品質トラブルや設備故障を防止
    nikuyoshi
    nikuyoshi 2021/06/29
  • AWS、無料のアプリ開発トレーニングシリーズ--Twitchで毎週配信

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Amazon Web Services(AWS)は先週、AWSクラウド上でのサーバーレスアプリケーションの開発方法に関するライブストリーミング講座をTwitch経由で提供すると発表した。この講座は、全8回で週次の配信が予定されている。米国時間1月28日に第1回目が配信された。 開発者はこの「AWS Dev Hour:Building Modern Applications」(AWS開発アワー:モダンアプリケーションの構築)シリーズを通じて、AWSクラウド上でフルスタックのクラウドネイティブアプリケーションを構築する方法を段階を追って学ぶことができる。第1回目は、「AWS Cloud Development Kit」(AWS CDK)を用

    AWS、無料のアプリ開発トレーニングシリーズ--Twitchで毎週配信
    nikuyoshi
    nikuyoshi 2021/02/03
  • IIJがデータセンターにTeslaのリチウムイオン蓄電池を導入した理由

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます インターネットイニシアティブ(IIJ)は10月21日、同社の白井データセンターキャンパスに米Tesla製の産業用リチウムイオン蓄電池「Powerpack」を導入し、11月1日に稼働を開始すると発表した。低炭素社会実現に向けた取り組みの一環として、大電力を消費するデータセンターでの環境負荷の平準化を狙うもので、まずは夏季の空調電力のピークカット/ピークシフトを実現し、空調設備のディマンド値(ピーク電流、いわゆる「基料金」に相当する部分)で15%の削減を目指す。 今回の取り組みの背景と意義について常務執行役員兼基盤エンジニアリング部長の山井美和氏は、環境問題や電力自由化の流れなどを踏まえつつ、「ITは電気がないと動かないためITと電力は

    IIJがデータセンターにTeslaのリチウムイオン蓄電池を導入した理由
    nikuyoshi
    nikuyoshi 2020/12/11
  • Linuxの生みの親トーバルズ氏の最新自作マシンを徹底解剖--本人のコメント付きで構成を紹介

    Steven J. Vaughan-Nichols (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 石橋啓一郎 2020-07-04 08:30 Linuxの生みの親であるLinus Torvalds氏は5月、Linuxカーネルメーリングリスト(LKML)で、次期バージョンである「Linux 5.7-rc7」の最近の開発状況について説明した。同氏はその中で、「15年ぶりに自分のデスクトップをIntelベースではないマシンにした」と述べている。最新の開発用マシンには、「AMD Threadripper 3970X」が搭載されているという。しかし、CPUがどれだけ高速でも、コンピューターの性能はそれだけでは決まらない。筆者は同氏にインタビューして、新マシンの詳しい構成を聞いてみることにした。 まず、同氏は既に新しいマシンのパフォーマンスに感動しているという。 「『allmodconf

    Linuxの生みの親トーバルズ氏の最新自作マシンを徹底解剖--本人のコメント付きで構成を紹介
    nikuyoshi
    nikuyoshi 2020/11/24
  • MS、オープンソースの取り組み強化--GitHub関連、レッドハットと共同開発の「KEDA」など

    Mary Jo Foley (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部 2019-05-07 12:27 Microsoftは、5月6~8日にシアトルで開催している年次開発者会議「Build 2019」で例年通り、複数のオープンソース関連の発表を行っている。「Kubernetes」上で提供するオープンソースの新しいコンテナーサービスから、「GitHub」オープンソースコードリポジトリー向けの新機能など、多様なラインアップだ。 Microsoftの関係者は6日、次のようなテクノロジーや開発者向けのツールを発表した。 MicrosoftはRed Hatと共同で、オープンソースの「Kubernetes Event-driven Autoscaling」(KEDA)サービスを開発した。同社の関係者によると、開発者はKEDAを使い、パブリッククラウドやプライベートクラウド、そし

    MS、オープンソースの取り組み強化--GitHub関連、レッドハットと共同開発の「KEDA」など
    nikuyoshi
    nikuyoshi 2019/05/08
  • Linuxデスクトップの大規模ユーザー5選

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 「Windows」からLinuxへの移行というミュンヘン市議会の決定は見直されているかもしれないが、覚えておく価値があるのは、デスクトップにオープンソースを選んだ大規模な組織は、ミュンヘン市だけではないということだ。 LinuxベースのデスクトップOSは、現時点での利用が限定的であるため、大規模な導入への障壁と、その将来の見通しに対する疑念に直面している。 しかし、メジャーなユーザーは確かに存在している。その中には、Googleのような企業も含まれているし、少数ではあるが政府機関も数を増やしている。 この記事では、世界のLinuxデスクトップユーザーの中から、最も注目を浴びている5つの組織を紹介する。 1. Google Linuxデス

    Linuxデスクトップの大規模ユーザー5選
  • 優れたプログラマーの7つの資質

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 優秀なプログラマーであるためには、自分の持つスキル、経験、知識から、動くコードを生産するための資質を持っている必要がある。技術的なスキルは持っていても、必要な資質を持っていないために優秀なプログラマーになれない人もいる。この記事では、偉大なプログラマーになるために必要な7つの資質を紹介する。 1.自発的に新しい技術的・非技術的スキルを習得する だめなプログラマーは、どうしても必要になった時にしか学ぼうとしない。よいプログラマーは、積極的に新しい技術的スキルを習得する。偉大なプログラマーは自ら新しい技術的なスキルを学ぶだけでなく、技術以外のスキルも学び、ほかの人なら考えもしないような情報源に対してもオープンな態度で接する。 具体的に例を挙

    優れたプログラマーの7つの資質
  • 新社会人諸君! 仕事で扱う「データ」のことを少しだけ本気出して考えてみないか?

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 4月も半ばとなり、そろそろ新社会人の方々も新しい環境に慣れてきたころだろうか。 もしかすると、会社で使うことになったグループウェアの共有フォルダに保存されている「業務マニュアル」を、精読しておくよう命じられた人もいるかもしれない。その共有フォルダの中には、他にも数多くのファイルが保存されていて、ちょっと中身をのぞきたくなったかもしれない。 ビジネスの「データ」にはいろんな種類がある 当たり前のことだが、今日のビジネスは「データ」に基づいて動いている。ひと口にデータといっても、企業には実に様々なデータが存在する。ここで整理をしてみよう。 データは「定型」「非定型」で分類されることが多い。 定型データは「構造化データ」とも呼ばれ、「年月日、

    新社会人諸君! 仕事で扱う「データ」のことを少しだけ本気出して考えてみないか?
    nikuyoshi
    nikuyoshi 2013/05/09
  • 1