タグ

captchaに関するnirvashのブックマーク (7)

  • Geekなぺーじ:エロパワーでCaptcha突破

    「CAPTCHA Wish Your Girlfriend Was Hot Like Me?」という記事がありました。 相手が自動的に作業をするロボットではなく、人間であることを確認するために良く利用されているCAPTCHA(Completely Automated Public Turing Test to Tell Computers and Humans Apart)をエロパワーで突破しようとするトロイの木馬が紹介されています。 トレンドマイクロでは、このトロイの木馬をTROJ_CAPTCHAR.Aと命名したそうです。 このトロイの木馬は、女性の画像が登場するそうです。 女性の画像の横には「この文字が読めたら一枚脱ぐわよ(はーと)」という文章とCaptchaの画像が表示されるそうです。 そして、実際に文字を打ち込むと着ている服が1枚少ない女性の写真が登場するそうです。 これが次々と繰

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    粗大ゴミに車輪を付けて捨てに行く マンションで暮らしていると自宅から粗大ゴミ置き場まで若干の距離があったりします。手で持てるサイズ・重量の粗大ゴミなら手で運べばよいし、それよりも一回り大きいくらいのものならマンション共用設備から台車を借りられる場合があります。 今回、キッチンで 10 年…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    nirvash
    nirvash 2007/07/10
    スラドにはいっぱいシロウトが沸いてるからな・・・。
  • おさかなラボ - 人間様には見えなくて、spamボットには見える不思議なCAPTCHA

    それは偶然発見した。なんとGmailのパスワード入力画面にもちゃんと歪んだ画像CAPTCHAが実装されているのだ。しかもほとんどのボットに見え、ほとんどの人間に見えないCAPTCHAである。ちょっとした工夫でCAPTCHAの欠点を補い、利点を生かしているのだ。見つけた時、思わず拍手してしまった。 事の始まりはこうだ。さっき、Gmailにログインしようとしたら、以下のようなエラーが出た。 平凡なエラーだ。しかしまずいことに、2度目、3度目も間違えた。そこでふと「Gmailは何回くらいでアカウントがロックされるんだろう」という疑問が湧いた。そもそも自分には、ブルートフォースアタックに対抗するにはアカウントロックしかないと考えていた。 するとなんと、10回目のミスで、次の画面が現れたのだ。 アカウントがロックされる代わりに、突然CAPTCHAが現れた。 つまりこうだ。パスワードを10回

    nirvash
    nirvash 2007/04/22
    GMailのCAPTCHAは視覚障碍者にも配慮していて、数字を何桁か喋る
  • 日誌 - 2003/11

    #03 Stealing Cycles from Humans [固定リンク] CMU student taps brain's game skills ウェブのフォームの入力が人間によって成されたか、spammer などの使うロボットによって成されたのかを峻別するためのテスト CAPTCHA を「自動的に」破る方法。ウェブフォームでは文字を歪ませたりするなどの加工をして表示し、それを確認フォームで入力させるということで、ロボットかどうかの判別することがある。それを自動的に破るにはどうするか、の話。フリーメールや、ebay や PayPal の登録フォームで使われている。 具体的には、まず、ロボットはウェブのフォームに自動的に適当な入力をしていく。そして、テスト画像を拾うと無料ポルノサイトに、そのテスト画像を持っていく。そして、そのポルノサイトでは同様の確認テストをサイトの訪問者に対して実

  • 高木浩光@自宅の日記 - 飾りじゃないのよCAPTCHAは 〜前代未聞のCAPTCHAもどき, CAPTCHA機能の発注仕様をどうするか

    ■ 飾りじゃないのよCAPTCHAは 〜前代未聞のCAPTCHAもどき CAPTCHA*1が基的に荒らし対策目的で使用されるものであることは以前にも書いた。ユーザビリティの犠牲が少ないものは早いうちに破られるし、改良してもイタチごっこになることも目に見えている。それでもなお活用する意義があるのは、使用目的が荒らし対策だからだ。新規ユーザ登録や、ログインなしでできるコメントやトラックバックなど、元々自由に利用させる機能である限り、完全に防ぐことはできないのであり、たとえ将来破られる可能性があろうとも何もしないよりはましだというわけだ。(荒らしがよりハードルの低いところへ行ってくれることを期待できる。) そのようなCAPTCHAは、日ではあまり普及していないようだ。荒し行為が英語圏での状況ほど深刻なものになっていないためか、あるいは、イタチごっこになることが目に見えている技術の採用を嫌う国

    nirvash
    nirvash 2006/08/11
    三井住友の CAPTCHA をこき下ろす。わかってない人が実装するとすごいポカをするもんなんだな。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

  • The Official CAPTCHA Site

    CAPTCHA: Telling Humans and Computers Apart Automatically A CAPTCHA is a program that protects websites against bots by generating and grading tests that humans can pass but current computer programs cannot. For example, humans can read distorted text as the one shown below, but current computer programs can't: The term CAPTCHA (for Completely Automated Public Turing Test To Tell Computers and Hum

    nirvash
    nirvash 2006/05/29
    アカウント登録のときにでてくるイメージに文字かかれたやつ。ひみこーど。
  • 1