タグ

magazineに関するnirvashのブックマーク (11)

  • なんで男性ファッション誌のモデルはバッグもってねーんだよ

    あれなんでなん?おかしーじゃん。 確かに女性誌だって中にはバッグ持ってない写真の方が多いのもあるけど、 男性誌なんかほとんど全部が徹底して示し合わせたみたいに持ってない。(つっても見たことない雑誌も普通にあるけど) スナップや特集以外じゃ、みんな手ぶら。地方の人間ならバッグを車の中に置いていけるけど、都心じゃそうはいかないでしょ。 編集者だって都心に住んでるだろうに、どうしてバッグ持たせないんだろう。 マジで意味が分からん。その方がカッコイイと思ってんのかな。 あと、男性誌ってなんか友情みたいなもの全然ないよね。自分と女のことしか考えてないみたい。 女性誌もそりゃあ自分磨きと恋愛がメインっちゃそうだけど、女同士で遊ぶってシーンもちゃんと考えてる方が多い。 そんなに男に振り回されるなよ的なスタンスの雑誌も珍しくはない。男性誌じゃそんなんありえんよ。 編集者って、友達とかいねえの?

    なんで男性ファッション誌のモデルはバッグもってねーんだよ
    nirvash
    nirvash 2007/12/23
    男性誌ってなんか友情みたいなもの全然ないよね。これだから婦女子は(笑) 冗談はさておき、自分と女のことしか考えてないのが真実だろう
  • cukr.net - cukr リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    nirvash
    nirvash 2006/08/12
    ルミネ新宿で立ち読みする。
  • ハッカージャパンブログ HJ9月号発売間近!

    こんにちわ。久々登場のハカ子です。 現在編集部では、ハッカージャパン9月号に向けて猛烈編集作業中です。 発売日は8月8日です! ちなみに9月号の表紙はこんな感じなので、書店でみかけたら即購入してくださいね! 特集1 Winny・Shareユーザーの素朴な疑問に答えます 前号に引き続き、P2Pソフトの核心に迫る! 特集2 超スパ・スパ 対策術 アンチスパイウェア、アンチスパムソフトを実践評価 特集3 チャレンジ・ハッキング Webアプリ編 VMwareを使って仮想サーバーにアタック! 他にも「お手軽ハニーポット」や話題の「Plagger導入記事」、DEFCONのCTF(Capture The Flag)予選参加体験記など盛りだくさんです!

    nirvash
    nirvash 2006/08/10
    diigo でブクマったら
  • 管理人の極私的日誌 [四代目] : 月刊ascii新装刊準備号 - livedoor Blog(ブログ)

    IT系メディアの情報ポータルを運営する管理人の私的日誌。なんか変だが、所謂、日記。 これが「月刊ascii」。あくまで「新装刊準備号」だが。 ■第一特集「ビル・ゲイツ引退後のマイクロソフト組織図と戦略」 ■第二特集は「ニッポンで作る!〜MADE IN JAPANへの回帰〜」 ■Special Report 「小学校IT教育の最前線〜立命館小学校でアラン・ケイが特別授業〜」 「ナンバーホスピタリティ前夜の携帯業界マップ」 ■Long Interview「坂村健」............。 その他、前付けで対向面に広告の入るキーワード記事「Start UP」、ビジネス系連載、スキルアップ連載、息抜き系にグルメ記事とモノ記事および書評、コラム、製品比較記事。 アスキーが読者ターゲットとしているITリテラシーの低い決裁者/経営者層にマッチするか〜...ビル・ゲイツは、まぁ良いとして

    nirvash
    nirvash 2006/08/01
    ITビジネスジャンルに今更飛び込んでどうしたいんだろう。
  • オライリー・ジャパンからハック雑誌『Make』日本版が8月末に発売 - YAMDAS現更新履歴

    oreilly.co.jp -- Online Catalog: Make: Technology on Your Time Volume 01 今週末は時間が取れなかったので、サイトの更新はなし。 さて、以前から何度か文章内で触れてきたハック雑誌 Make 日版だが、遂にオライリー・ジャパンにもページができている。8月31日発売予定とのこと。 しかし……このページを読んでも、何の雑誌かよく分からんな(笑) そのあたりがこの雑誌の難しいところだと思うが、HotWired の記事「ハイテク機器の自作・改造をアドバイス、『メイク』誌創刊」のほうが参考になるかも。 ワタシもほんの少しだけ貢献させてもらった立場の人間として、成功してほしいところである。

    オライリー・ジャパンからハック雑誌『Make』日本版が8月末に発売 - YAMDAS現更新履歴
    nirvash
    nirvash 2006/07/26
    日本向けになってるのかなぁ。
  • Software Design

    ソフトウェアデザイン編集部です。 非公式・公式で情報発信をすることを含め、ページは一時的に凍結させていただきます。 35℃を超える連日の猛暑も一段落し、秋風が吹いてきた日、ちょっと一休みです。 Software Design (ソフトウェア デザイン) 2013年 09月号 [雑誌] 出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2013/08/17メディア: 雑誌この商品を含むブログ (5件) を見る Software Design 総集編 【2001~2012】 作者: SoftwareDesign 編集部出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2013/03/27メディア: 大型 クリック: 11回この商品を含むブログ (19件) を見る Software Design (ソフトウェア デザイン) 2013年 08月号 [雑誌] 出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2013/07

    Software Design
    nirvash
    nirvash 2006/07/12
    「三酔人電脳問答」に関する連動企画。過去記事をすべて掲載し,さらに,今後は誌面より早く発表する形で進めていきます
  • ここギコ!: オライリージャパンから新雑誌「Make:」が今夏発売

    « 入門Webマッピング発刊記念&Where2.0好きな人の集い、参加してきました。 | Main | Google Maps黒船来襲で、日の地図サービスもWikipedia化へ? » 入門Webマッピング発刊記念&Where2.0好きな人の集いでオライリージャパンの担当の方から教えていただいたんですが、 米オライリーが季刊で出している雑誌のひとつに、「Make:」という一風変わった雑誌があるそうです。 実際に手を動かして、ビデオなんかをバラして部品とったりしながら、いろんな電子ガジェットを自分で作ってしまおうという雑誌で、その作る対象も、R2D2を作ってみよう!とか、 古いATARIを改造して、PCの筐体にし、ATARIのゲームのエミュレータを走らせて遊ぼうとか、 マウスを改造して明るいところを探して走る自走ロボットを作ろうとか、中々クレージーな企画ばかりのおもしろそうな雑誌です

    nirvash
    nirvash 2006/07/03
    楽しそうな本だな
  • 月刊アスキー 休刊へ

    "So if it's just us...it seems like an awful waste of space." (Ellie Arroway) from the movie『CONTACT』 『月刊アスキー休刊!』 といって、どれだけの人が残念がるのかはわからんですが、真相はどうも6月売りで休刊、8月売号で新創刊(下記訂正参照のこと) ということらしいですな。 そこに『月刊アスキー』の名前を冠するかどうかはわからんですが、いずれにしてもPC総合誌という位置づけを維持するのは難しい状況のようで。 最近のアスキーは、アスキービジネスオンラインといった、会員制サービスを展開することで、雑誌は無料、収入は広告とセミナー開催といった日経BP様などがお得意とするような事業をいろいろ展開しはじめている。 確かに、一般コンシューマ向けの話題を扱うには、ネットの速報性&数多の競合とのバッティング

    nirvash
    nirvash 2006/06/05
    あんまり読むところなかったしなー。
  • Game Platforms recent news | Game Developer

    Game Developer is part of the Informa Tech Division of Informa PLC This site is operated by a business or businesses owned by Informa PLC and all copyright resides with them. Informa PLC's registered office is 5 Howick Place, London SW1P 1WG. Registered in England and Wales. Number 8860726.

    Game Platforms recent news | Game Developer
  • Interface CQ

    nirvash
    nirvash 2006/05/07
    2月号はアセンブラ特集
  • プログラミング情報誌「C MAGAZINE」が休刊か | スラド レビュー

    あるAnonymous Coward曰く、"1989年創刊で、国内で最も歴史が長いプログラミング専門誌の一つと思われるC MAGAZINE(月刊/ソフトバンク クリエイティブ発行)が休刊となるようだ。ニュース元はIT関連メディア専門の広告代理店であり、IT系メディアのニュースサイトを運営しているf/x(エフエックス)の2006年1月13日の記事で、同じくソフトバンク クリエイティブ発行の「パソコン購入ガイド」誌と共に、3月発売号で休刊となるそうだ。 ソフトバンク クリエイティブは最近ライトノベルを刊行したり、レイザーラモンHGの関連を出したりと、一般向けの書籍に力を入れている様子。一方でPC関連雑誌は次々と休刊されており、これから同社の他のPC関連雑誌も同様に、切り捨てられる可能性も考えられる。 個人的にはC MAGAZINEは学生時代からの読者であり、今の自分のプログラミング技術はこの

    nirvash
    nirvash 2006/05/07
    えー。困らないけど寂しい。
  • 1