タグ

2010年5月9日のブックマーク (41件)

  • あなたの脂肪が地球を救う!…腹筋1回寄付1円 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    メタボ改善や米国横断の挑戦で寄付が集まる? 財布のひもが固くなりがちなご時世だが、個人から薄く広く寄付を募る新しい取り組みが広がっている。 従来の募金とは趣が違い、「挑戦」と「楽しみながら」がカギらしい。 「ハッ」「ヤー」。東京都大田区のスポーツジムで5月3日、会員の男女13人が音楽に合わせてこぶしを突き上げたり、足をけり上げたりと、格闘技の動きを交えたエクササイズ(体操)に取り組んでいた。 「ストレス解消なのに人助けにもなる。普段より気持ちいい」。会社員菊池香さん(39)は笑顔で汗をぬぐった。 会員がこの日払ったレッスン料200円は、NPO法人「メタボランティア」(東京)を通じて、途上国の貧しい子供たちの学校給の支援に充てられる。 昨年5月に設立された同法人は、メタボリックシンドローム解消と社会貢献活動の“一石二鳥”に取り組む。現在、ジムを運営する「東急スポーツオアシス」とタイアップし

    nkoz
    nkoz 2010/05/09
  • JASRAC排除命令の深層 審判で両者の“実態”が解明される:ITpro

    市場効率主義の立場から正当性を主張する日音楽著作権協会(JASRAC)と,市場競争重視を貫く公正取引委員会。審判へとゆだねられた勝敗の行方はどちらへ転がるのか。法政大学社会学部の白田秀彰准教授は,審判で両者の主張が解明され,そこから著作権管理事業構造の質的な議論へと発展することに期待を寄せる。 今回の公取委による独占禁止法違反適用についてどう見るか。 JASRACは,国際著作権事件である1931年の「プラーゲ旋風」(海外からの猛烈な権利主張により海外楽曲が使いづらくなった現象)を端緒として,1939年の著作権仲介業務法施行の後,政府指導のもと設立された。もとより政府は,音楽著作権の仲介事業について集中と独占(外国人排除)を目的としていた。また,一方の当事者である放送事業者は,総務省(旧郵政省)による免許事業だ。政府は,放送事業への参入調整によって事業を維持できる収益を保障していたわけで

    JASRAC排除命令の深層 審判で両者の“実態”が解明される:ITpro
    nkoz
    nkoz 2010/05/09
  • コミュニケーション論的 「生きる」行為とは?:サラリーマン的 “都合の良い” 生き方のススメ:オルタナティブ・ブログ

    街を歩いていて通り過がりに、ついきれいな女性を流し目で追ってしまう・・・なんてこと、皆さんも経験あるだろう。間違いなく、その女性をきれいだと感じたので、つい目が行ったというのが理由であるが、きれいな女性その人自身はそんな風に思って欲しいとばかり考えている訳ではない。ただ、その女性が持つ外見やしぐさ、雰囲気など全てが「きれい」という印象を通り過ぎる人たちに与えているのだ。(もちろん、きれいに見てもらいたいという要求やその為の努力はあるだろうが・・・) 私たちが日々何気なく行動している結果がこの世界を動かしている。直接的な言動による変化もあれば、間接的に回り回り何かに影響を与えることもある。またそれら影響は自らの意図とは関係なく全ての言動で起きうることだ。私たちは良くも悪くも相手からの情報を、視覚を中心としたあらゆる感覚から勝手にその相手(ないしは物事)の良し悪しの判断基準として捉えている。

    コミュニケーション論的 「生きる」行為とは?:サラリーマン的 “都合の良い” 生き方のススメ:オルタナティブ・ブログ
    nkoz
    nkoz 2010/05/09
  • WePadがWeTabに社名と製品名を変更 あの人からの圧力か?:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ

    先日、iPad対抗ダークホースとしてご紹介した「WePad」。5月7日に「社名と製品名を“WeTab”に変更しました~」と発表しました。 理由として「タブレットPCの世界市場においてウチの製品をくっきり差別化するため」としていますが、これは、あれですよね、誰かが「Padはうちの商標だから使うな」みたいなことを言って脅したんだろうと憶測してしまいますよね(4月13日の「The Register」に、「journalPad」というiPhoneアプリが「名前にPadが入ってるから」という理由でApp Storeから排除された顛末が載っています)。 WePad改めWeTabのヘルムート・ホッファー・フォン・アンカースホッフェンCEO(フォンがつくから貴族様かも)はコワモテなおじさま(下の写真はWELT ONLINEの記事より。MacBook Airご愛用のようです)ですが、こういうところはトラブル

    WePadがWeTabに社名と製品名を変更 あの人からの圧力か?:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ
    nkoz
    nkoz 2010/05/09
  • http://blogs.itmedia.co.jp/nabe/2010/05/ipadsim-44a2.html?ref=rssall

    nkoz
    nkoz 2010/05/09
  • ガラパゴス問題の論点まとめ。 - My Life After MIT Sloan

    前記事「My Life in MIT Sloan-ガラパゴス問題をガラパゴスに閉じるのはやめよう」は、 ガラパゴス問題、という経営の問題そのものにメスを入れる、というよりは、 問題自体をガラパゴスに閉じてしまうことへの問題提起だった。 しかし、家の問題そのものも含め、コメントなど色々反響を頂き、私も思うところがあったので、 議論の論点まとめ、という形で、記事にすることに。 結局、議論のい違いのもとは、次の3つに総合されると思った 1. そもそも「ガラパゴス問題」って何なのか?(ゼロックスやインテルの事例では語れない問題) 2. ガラパゴスと「イノベーションのジレンマ」は違う話。でも大企業の問題の根っこは似てる。 3. そもそも「ガラパゴス」は問題なのか? それぞれの皆さんの反響はこちらを参照ください。 前記事とコメント欄; BLOGOSコメント欄; はてなブックマーク; Twitter

    nkoz
    nkoz 2010/05/09
  • コミュニケーションの方法を変えることで、アイデアの産出量は変わる

    アイデアプラント 代表。著書に『アイデア・スイッチ』。専門領域は「創造工学」。クリエイティブ・リーダを助ける道具を作っています。

    コミュニケーションの方法を変えることで、アイデアの産出量は変わる
    nkoz
    nkoz 2010/05/09
  • 志の輔ラジオ 落語DEデート

    nkoz
    nkoz 2010/05/09
  • http://www.joqr.net/blog/plus-f/archives/2010/05/post_878.html

    nkoz
    nkoz 2010/05/09
  • ~青山二丁目劇場~: リリース第215号

    nkoz
    nkoz 2010/05/09
  • 高田純次 毎日がパラダイス: 松井どうした!?

    nkoz
    nkoz 2010/05/09
  • 千田正穂のありがとう!: 新幹線!!!!

    nkoz
    nkoz 2010/05/09
  • くにまるワイド ごぜんさま~: 5月10日~5月14日の邦流は、久保純子さん

    nkoz
    nkoz 2010/05/09
  • 三三事変大久保隆規氏公判で巨大不正が進行中 - 植草一秀の『知られざる真実』

    nkoz
    nkoz 2010/05/09
  • Creative Commons Japan - クリエイティブ・コモンズ・ジャパン

    ニュース パブリックドメインの資料を利用する際に所蔵機関について言及することを利用者に促すには - 2024年6月10日5/21(火) 生成AIと著作権法制度の未来イベント開催のお知らせ - 2024年5月7日TAROC オープンカルチャーの推奨に向けて - 2023年12月19日AI学習のためのプレファレンス・シグナルの可能性を探る - 2023年10月27日CCJP年次報告書(2022年度分)のお知らせ - 2023年9月20日 ニュース一覧へ 活用事例 CC事例その2:Linux標準教科書 - 2016年10月3日電通総研Bチームによる「Prototype for One」にクリエイティブ・コモンズ・ライセンスが採用されました - 2015年10月27日CC事例その1:大崎一番太郎 - 2015年5月1日法人スタンプ初!LINEクリエーターズスタンプ「アルパカさんとスギヤマくん」にク

    Creative Commons Japan - クリエイティブ・コモンズ・ジャパン
    nkoz
    nkoz 2010/05/09
  • http://blogs.itojuku.com/gyoseishoshi_studyfolder/2010/05/post-0426.html

    nkoz
    nkoz 2010/05/09
  • 堀江貴文『明日5/10月曜発行のメルマガ第16号は』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 今日5/10月曜に配信される予定のコンテンツリストです。 (今日は手違いがあり、すでに配信済みです。今から登録したらすぐに今月分は全部届きます) 1.時事ネタ評論 今回は特別に先日実施したアンケートのプロファイルを公開しようと思います。実はメールマガジンだけでなく、ブログやtwitterのフォロワーに対しても実施しています。 2.獄中記第16回 拘置所での読書内容 3.ビジネスモデルおしえちゃいます塾 築地とECの関係とは?? 4.近況報告 今週はGWだったこともあり、ゴルフ三昧。箱根とかにも行ってきたし、ちょっとしたリゾート気分でした。

    堀江貴文『明日5/10月曜発行のメルマガ第16号は』
    nkoz
    nkoz 2010/05/09
  • 09年度白田ゼミ桃鉄・池袋班報告ページ

    nkoz
    nkoz 2010/05/09
  • ももてつ★チーム八王子

    nkoz
    nkoz 2010/05/09
  • リアル桃鉄立川チーム

    nkoz
    nkoz 2010/05/09
  • 新時代・あらゆるコンテンツは「ニコ動」でイジられる!(後編)

    ――かつては、ゴールデンタイムであれば、視聴率20%前後の番組が多かった。ところが今では、ゴールデンタイムでも平均10%前後という状況です。 白田 単純に言えば、余暇の過ごし方が多様化したということでしょう。また、ひとつの集団が同じ番組を見る時代ではなくなっています。「恋愛至上主義」の若者は『あいのり』(フジ)を見て、オタクは深夜枠のアニメを見るように、集団の性質に応じて番組が視聴される時間帯が分断されている。視聴者の嗜好が細分化し、それにテレビ局の番組編成が対応するのならば、ゴールデンタイムが存在しなくなるはずです。そして、幅広い一般的な視聴者を狙わなければならないゴールデンタイムの番組は、どの集団も満足できない中途半端な内容になるはずです。 また、何よりテレビ受像機が、必ずしも番組視聴用として使われなくなった。DVDやゲームモニターとして使われている時間のほうが多いんじゃないでしょう

    新時代・あらゆるコンテンツは「ニコ動」でイジられる!(後編)
    nkoz
    nkoz 2010/05/09
  • 新時代・あらゆるコンテンツは「ニコ動」でイジられる!(前編)

    テレビなんか見ない」と言うわりには、やけに最近のテレビ番組に詳しい奴がいる。彼らが見ているのは「ニコ動」である。コンテンツへの接し方、楽しみ方が激変する現状をめぐって、ネット社会と著作権問題に詳しい白田秀彰氏にお話しを伺った。 ――白田さんは著作権問題の第一人者として知られていますが、2011年の地上波デジタル化によって、テレビコンテンツと著作権の関係性はどのように変化すると考えていますか? 白田 コピーによる情報の拡散と共有を基的な仕組みとするインターネットが、一般化して定着してしまった以上、コピー禁止を中心的な仕組みとする従来の著作権法は、実質的な効力を失うだろうと考えています。また私は、ここ60年ほど支配的なメディアであったテレビ放送は現在、その支配力を失いつつあるか、すでに失ったと考えています。ですから、私は、テレビコンテンツと著作権の問題について、真剣な議論をする実益があるの

    新時代・あらゆるコンテンツは「ニコ動」でイジられる!(前編)
    nkoz
    nkoz 2010/05/09
  • 高木浩光@自宅の日記 - 日本のインターネットが終了する日

    ■ 日のインターネットが終了する日 (注記:この日記は、6月8日に書き始めたのをようやく書き上げたものである。そのため、考察は基的に6月8日の時点でのものであり、その後明らかになったことについては脚注でいくつか補足した。) 終わりの始まり 今年3月31日、NTTドコモのiモードが、契約者固有ID(個体識別番号)を全てのWebサーバに確認なしに自動通知するようになった*1。このことは施行1か月前にNTTドコモから予告されていた。 重要なお知らせ:『iモードID』の提供開始について, NTTドコモ, 2008年2月28日 ドコモは、お客様の利便性・満足の向上と、「iモード(R)」対応サイトの機能拡充を図るため、iモード上で閲覧可能な全てのサイトへの提供を可能としたユーザID『iモードID』(以下、iモードID)機能を提供いたします。 (略) ■お客様ご利用上の注意 ・iモードID通知設定は

    nkoz
    nkoz 2010/05/09
  • 『asahi.com(朝日新聞社):裁判員女性、遺体写真見て体調不良 裁判後に退職、福岡 - 社会』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『asahi.com(朝日新聞社):裁判員女性、遺体写真見て体調不良 裁判後に退職、福岡 - 社会』へのコメント
    nkoz
    nkoz 2010/05/09
  • asahi.com(朝日新聞社):裁判員女性、遺体写真見て体調不良 裁判後に退職、福岡 - 社会

    福岡地裁で1月にあった傷害致死事件の裁判で裁判員だった福岡県内の女性が、朝日新聞の取材に応じ、「裁判を機に体調を崩し、仕事を辞めた」と語った。女性は、裁判で解剖写真が法廷に映されたときから動悸(どうき)が生じ、裁判後は車が運転できなくなったという。裁判当時、すでに別の裁判員が解任されていたため、体調不良を理由に辞めるとは言いにくい状況だったという。  担当した裁判では、凶器が争点となった。被害者の頭に致命傷を負わせたのは「金づちのようなもの」とする検察側は審理2日目の午前、解剖医を尋問した。頭部の陥没骨折を説明するため、法廷のモニターと大画面に頭部の解剖写真が連続して映された。  女性は当初体調に問題はなかったが、解剖写真を見ると動悸が生じた。それでも、「見なくてはならないと言い聞かせた」と振り返る。  直後の昼休み、別の女性裁判員1人が解任された。裁判所からは明確な理由の説明はなかったが

    nkoz
    nkoz 2010/05/09
  • 『【日本の議論】電子書籍は本当に便利か 日本人は紙の本への愛着が深く… (1/4ページ) - MSN産経ニュース』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『【日本の議論】電子書籍は本当に便利か 日本人は紙の本への愛着が深く… (1/4ページ) - MSN産経ニュース』へのコメント
    nkoz
    nkoz 2010/05/09
  • 【日本の議論】電子書籍は本当に便利か 日本人は紙の本への愛着が深く… (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    米アップル社のタブレット型コンピューター「iPad(アイパッド)」の日発売が今月末に迫った。10日には予約の受け付けが始まる。アメリカでは先月の発売初日に30万台以上を販売。電子書籍の販売サイトも開設され、25万冊の電子書籍が購入されたという。出版流通を大きく変える可能性がある電子書籍に、国内の出版関係者は戦々恐々だ。2010年は、くしくも国民読書年。“黒船”襲来の前に、そもそも電子書籍当に便利か考えてみたい。(油原聡子)「便利そうだけど…」 「紙」ではなく、「画面」で読むに、ユーザーはどんなことを期待しているのか。東京・秋葉原で聞いてみた。 「資格の勉強のなら、電子書籍で読みたい」。こう話すのは、千葉市稲毛区の男性会社員(22)だ。「電車の中だとに線を引けないけれど、電子書籍なら大事なところをマークできて便利そう」と話す。ただ、「小説は紙で読みたい。画面の文字を追うのは、頭に

    nkoz
    nkoz 2010/05/09
  • 『高木浩光@自宅の日記 - ?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter』へのコメント

    暮らし 高木浩光@自宅の日記 - ?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter

    『高木浩光@自宅の日記 - ?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter』へのコメント
    nkoz
    nkoz 2010/05/09
  • 高木浩光@自宅の日記 - ?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter

    ■ 2ちゃんねるが日のインターネット終了の引き金を引くか 一昨年、 日のインターネットが終了する日, 2008年7月10日の日記 これを書いたとき、ケータイから一般のインターネット端末へと青少年の使用端末が移行するであろう近い将来、青少年ネット規制法の改正によって、日のインターネットが強制終了となるというシナリオを想定した。スマートフォンが開花しつつある今、その運命の分かれ目は間近に迫っている。 そういう岐路に立たされている今、一昨日の日記「ケータイIDに添えて年齢情報も送信されるようになる?」に書いたように、青少年の保護を口実に、年齢情報までインターネット接続事業者に送信させようという動きが出てきている。総務省研究会の提言案自身が述べているように、悪いことをしようとする者を排除することはできないわけで、いくらかハードルを上げることで悪事のコストを高めることはできるだろうけども、それ

    nkoz
    nkoz 2010/05/09
  • 最後の世代から、最初の世代へ - Joe's Labo

    なんでも、うちの実家近所の寺の住職(80代)が入院し、あたりの老人たちの間では 「死んだら誰が読経してくれるんだ」という話題でもちきりだという。 なんだか冗談みたいな話だが、これは地方の質を表していると思う。 ちなみに跡取りはいないから、寺自体が今後どうなるのかわからない。 もともと世襲や帯を認めている宗派は少なかったが、なし崩し的に多くの寺がそうなっていて、 一般的な自営業同様、多くが後継者問題を抱えている(拙著「アウトサイダーの時代」でも少し触れている)。 地域共同体と一体化していた檀家制度は、共同体と時を同じくして崩壊するだろう。 戦後、医療の進歩で乳幼児死亡率が低下し、若い人口が急激に増えた。そして、養うべき高齢者も 子供も少ない人口ボーナス期がはじまり、日は高度成長期を迎えた。その中で第一次産業から 二次産業への移動が起こり、若い労働力は地方から都市へ向かった。 この過程で

    最後の世代から、最初の世代へ - Joe's Labo
    nkoz
    nkoz 2010/05/09
  • 和田秀樹『食べないでやせるより、食べて太らない体を作る』

    ゴールデン・ウィークからずっと家に引きこもってを書いている。 お気づきの方も多いだろうが、私のの作り方は。口述筆記と言って、私が話したことをまとめて作ってもらうことが多くなっている。(最近は、それをwordで送ってきて書き直す形になっているので、それなりに大変なのだが) どうしても書きたい内容の新書や学術書、教育書などは自分で書くのだが、今回はメインターゲットが高校教師ということがあって、自分でセコセコ書いている。新書なら250枚程度なので、5,6日でかけるのだが、今回は400枚は書いてほしいといわれて、それも苦戦の原因になっている。以前と違って、集中力の限界が落ちているようだ。 ということで、私のブログは息抜きとして機能している。ファンが増えることは嬉しいが、無理に読んでほしいと思って書いているわけではない。 もちろん、人を傷つけるようなこと(匿名の批判に対して、答えるのは特定の人を

    和田秀樹『食べないでやせるより、食べて太らない体を作る』
    nkoz
    nkoz 2010/05/09
  • 名作!SWISS-TECHの「UTILI-KEY」のこと 身に着けるためのマルチツール [男のこだわりグッズ] All About

    VICTRINOXやLeathermanでお馴染のマルチツール(昔は十徳ナイフと言っていましたね)は、昔から、何故か持っていたくなるツールの一つです。ポケットに収まるコンパクトなボディの中に、ナイフ、ドライバー、栓抜き、ハサミなどなど、様々なツールが収まっている様子は、見ているだけでも楽しく、刃を出したり戻したりして遊んでしまいます。 ガイド納富もいくつかのマルチツールを持っていて、それなりに使い分けているのですが、実際のところ、これらのツールは転ばぬ先の杖というか、いざという時に役立つものなので、普段常に身に着けておかないと案外出番がないものです。また、当に多機能で机の上に常備したいタイプのものは、やや大きめで、持ち歩くというより、常備しておくものでしょう。 アウトドアに役立つタイプは、機能もサイズも日常生活の中で使うには大袈裟ですし、何より、アウトドア用のナイフを普段持ち歩くというの

    名作!SWISS-TECHの「UTILI-KEY」のこと 身に着けるためのマルチツール [男のこだわりグッズ] All About
    nkoz
    nkoz 2010/05/09
  • ブラウザ三国志のトラブルに思う - かぶとむしアル中

    今日はブラウザ三国志の不具合で、夜のいい時間にアクセスできませんでした。私なんかは内政をしているだけだったので建設指示が遅れた程度だったので須賀、兵を動かしていた人は大変だったみたいですね。それも夕方のトラブルの復旧が未明になったわけで、早寝早起きの人など、ライフスタイル的に不利益を被る人はいるでしょう。こういう場合は、一分一秒を争って復旧するよりは*1、間違いなく再スタートできる時間を素早く明示して、その時間までの復旧とアフターケアに万全を期すことの方が大切な気がします。 それにしても結構長時間にわたったわけで、何か一括してお詫びでもあるんですかねえ(笑) ブラウザ三国志と言えば、こんなサイトを見つけました。 ブラウザ三国志 武将カード寸評 私の遊び方が 戦争・外交をする < 内政をする < 武将を育てる という感じなので、こういう情報はとても助かる&面白いです。見ていて「あ、使い方ミス

    ブラウザ三国志のトラブルに思う - かぶとむしアル中
    nkoz
    nkoz 2010/05/09
  • Ubuntu 10.04 | pascalの日記 | スラド

    うちの環境での覚書。 マザーボードはTF7050-M2、オンボードのGPUはGeForce 7050 PV。 Ubuntu 10.04 + Any monitor * インストール時、GUIはHDMI出力しか使えない。CUIはVGA出力しか使えない。 * インストール後GUIを使える(ただしVGA only)。 * 1枚しかモニタを繋いでいないのに、なぜか3枚認識する。 * ディスプレイの設定を変えるとFull HDの出力は可能(ただしGPU Off)。 * プロプライエタリなnVidiaドライバを入れると、GUIが立ち上がらなくなる(´・ω・`) Ubuntu 9.10 + Any monitor * インストール時にはVGA出力しか使えない。 * インストール後GUIを使える(ただしVGA only)。 * プロプライエタリなnVidiaドライバ(185.18.36)を入れると、普通に

    nkoz
    nkoz 2010/05/09
  • 反逆児の仕事術005ースタンドプレーとチームワーク

    私は基的に「一人が好き」です。一人で黙々と仕事をしている時が、私の一番生産性が高い状態だと思っています。それに加えて「協調性がない」という個性を有しているが故に、会社勤めが性に合っていないのではないかと思う時が多々あります。ひとり、山で炭でも焼いていた方が幸せだったのではないかと思う時もあります。 しかし現在私は会社という組織の一員として糧を得ています。そこで求められる「チームワーク」というものには困ることもしばしばです。組織図の上では、私は社長直属の機関であり、一人の部署なのですが、たとえ一人の部署であったとしても、他部署との連携は必要ですし、全体の方針に対する協調も必要です。ですからそもそも「チームワーク」とは何か?ということをキッチリ考えておかないと、『反逆児』=『トラブルメーカー』として、はじき出されてしまう危険性があります。これは由々しきことですから、反逆児の仕事術におけるチー

    反逆児の仕事術005ースタンドプレーとチームワーク
    nkoz
    nkoz 2010/05/09
  • Googleアカウントが使えるタスク管理ツール『Gqueues』 : ライフハッカー[日本版]

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    Googleアカウントが使えるタスク管理ツール『Gqueues』 : ライフハッカー[日本版]
    nkoz
    nkoz 2010/05/09
  • 【超簡単】冷凍卵を使って、絶品半熟卵を作る方法 | nanapi[ナナピ]

    【超簡単】冷凍卵を使って、絶品半熟卵を作る方法 に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。はじめに 自宅で半熟卵を作る事にチャレンジしてみたけど…。なかなか上手に出来ない…。 白身だけが固まって、黄身が程良く固まらない…。 半熟卵を自宅で簡単に作る事って、意外と難しいですよね(汗) そこで、今回は冷凍した卵を使って、簡単に絶品半熟卵を作る方法をご紹介致します。 用意する物 鍋【出来るだけ大きい方が良いでしょう。】 鍋蓋【これ、とっても重要です。】 激安卵【安い卵で絶品半熟卵を作るから、意味があるのです!】 キッチンタイマー【タイマー機能があれば、時計等でも構いません。】 以上、たったこれだけで、絶品半熟卵を作る事が出来ます! やり方 STEP1:まず、一昼夜冷凍庫で卵を冷凍します。作りたい数だけ、冷凍しちゃいましょう。割れる事も

    nkoz
    nkoz 2010/05/09
  • ビジネスパーソンにとって、知的生産はなぜ必要か? | シゴタノ!

    1969年に出版された『知的生産の技術』(梅棹忠夫)には以下のような文章があります。 p12 社会には、大量の情報があふれている。社会はまた、すべての人間が情報の生産者であることを期待し、それを前提としてくみたてられてゆく。ひとびとは、情報をえて、整理し、かんがえ、結論をだし、他の個人にそれを伝達し、行動する。それは、程度の差こそあれ、みんながやらなければならないことだ。 今日ではブログの普及によって、誰しもが簡単に情報の生産者となれます。特に意識しなくても「知的活動」はいくらでも実行できるでしょう。このような時代において、ビジネスパーソンになぜ知的生産の技術が必要なのか。これについて今回は考えてみたいと思います。 コア・コンピタンス コア・コンピタンスとは「顧客に対して価値提供する企業内部の一連のスキルや技術の中で、他社がまねできない、その企業ならではの力のこと」(※1)です。これは企業

    nkoz
    nkoz 2010/05/09
  • http://mainichi.jp/select/jiken/news/20100510k0000m040035000c.html

    nkoz
    nkoz 2010/05/09
  • キモヲタで引き篭もりだった俺:ハムスター速報

    キモヲタで引き篭もりだった俺 カテゴリ☆☆☆☆☆ 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/07(金) 00:35:33.28 ID:7dFvB1le0 中学、高校はネトゲ廃人だった ネトゲがしたい為に登校拒否もしてた 起きて、学校からの電話に震えながら ネトゲの狩りの合間にアニメ漁りの生活 いじめまではされないが、誰にも相手にされない 感じのキャラだった ちなみにデブかポッチャリ体系だった 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/07(金) 00:36:38.41 ID:W0sc23+Q0 ところがある日、ポストに 届いていたチラシを見て僕の人生は変わった 「進研ゼミ」 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/07(金) 00:37:43.13 ID:7dFvB1le0 毎日

    nkoz
    nkoz 2010/05/09
  • 窓辺ななみコマーシャル!

    非売品

    窓辺ななみコマーシャル!
    nkoz
    nkoz 2010/05/09