タグ

artに関するnminoruのブックマーク (154)

  • 見れば見るほどすごい…立体的に見える路上アートいろいろ - らばQ

    見れば見るほどすごい…立体的に見える路上アートいろいろ 当に平らな道なの?と見返してしまうほどの迫力ある立体感。 以前、立体的な路上絵の製作過程と言うものをご紹介したことがありますが、目の錯覚を利用した作品はいくら見ても飽きないものです。 見れば見るほど楽しくなってくる立体絵をご覧ください。 横から見ると、滝の部分が間延びしていて垂直になっていないことがわかりますね。 正面から見ると絶壁に感じる大瀑布。 こちらも地面の絵とは思えない立体。 石版の下に地底世界。 さりげなくて見分けがつかないほど違和感のない段差。 地面から浮き上がっている(としか思えない)塔。 地面の下にはSFチックな世界。 踏み外したら落ちてしまいそう。 衣装までバッチリ揃えた水面の反射。 リアルすぎる水たまりの波紋。 今にも落ちそうですが……。 現実はこうなってます、と言われても頭が混乱してきますね。 立体感もさること

    見れば見るほどすごい…立体的に見える路上アートいろいろ - らばQ
  • タイプライターで描いたとは信じられない…リアルで独特の味わいのある絵画いろいろ : らばQ

    タイプライターで描いたとは信じられない…リアルで独特の味わいのある絵画いろいろ パソコンやプリンタの発達・普及よって、タイプライターはその役目を終えたと言っても良いですが、アナログにはアナログならではの良さがあるようです。 印字の間隔や重ね刷りを調整することで、デジタルの絵文字やアスキーアートでは表現不可能な味わい深い絵をご覧ください。 タイプライター・アートを描いているのは、イギリス人アーティストのKeira Rathboneさん(27歳)。 タイプライターの印字だけを使い、風景画や肖像画を描くそうです。 こちらはオバマ大統領。鼻や眉間あたりはアルファベットが目だちますね。 数字や記号が中心の建物。 外交官の肖像画。 古いレコード。タイプライターがかもし出す雰囲気とぴったり。 黒人女性。 古い道具やアナログならではの良さに着眼点を置いた、面白いアイデアですね。 Typewriter Ar

    タイプライターで描いたとは信じられない…リアルで独特の味わいのある絵画いろいろ : らばQ
    nminoru
    nminoru 2010/12/19
  • ピカソ未公開作、大量に見つかる  271作品、総額66億円 - MSN産経ニュース

    現代芸術の巨匠パブロ・ピカソ(1881〜1973年)の、これまで存在すら知られていなかった作品を含む絵画など計271作品がこのほどフランス南東部で発見された。作品の価値は総額で6千万ユーロ(約66億円)を上回ると目されている。29日付フランス紙リベラシオンが伝えた。 見つかったのは、ピカソが1900〜32年に制作した作品。少なくとも175点は未公開で、うち97点は存在が知られていなかった作品という。キュビスムのコラージュや「青の時代」の水彩画、最初のであるオルガの肖像、リトグラフ、デッサンなどが含まれていた。 作品を所有していたのはアルプ・マリティム県に住むピエール・ルゲネック氏(71)。1月以降、ピカソの息子らに「作品が真作であることを証明してほしい」などと依頼する書簡を送っていた。(共同)

    nminoru
    nminoru 2010/11/30
  • 時事ドットコム:未知のピカソ作品271点=総額66億円、本人が譲渡?−仏紙

    未知のピカソ作品271点=総額66億円、人が譲渡?−仏紙 未知のピカソ作品271点=総額66億円、人が譲渡?−仏紙 【パリ時事】29日付の仏紙パリジャンによると、巨匠ピカソの未知の作品271点を南仏の元電気工事技師の男性が保有していたことが明らかになった。総額6000万ユーロ(約66億円)相当。ピカソの遺産相続人は男性を隠匿罪で刑事告訴したが、男性は「ピカソ人や夫人から譲り受けた」と主張している。  同紙によれば、南仏アルプマリティム県に住む技師の男性が今年1月、ピカソの著作権管理団体に作品が真作であるとの証明を要請。9月には同団体事務所を訪れ、デッサンのノートなどを見せた。  作品はピカソが無名時代を含む1900〜32年に制作した真作とみられ、いずれも作品目録には未掲載。最初のオルガの肖像などが含まれ、中でもキャンバスに紙片を貼り付けたコラージュ9点は、それだけで4000万ユーロ

    nminoru
    nminoru 2010/11/30
    隠匿罪?
  • Amazing 3D Artwork by Fredo

    HomeVideosShockingArtFlashWeirdCuriositiesWow!Interesting Articles

    nminoru
    nminoru 2010/11/17
  • ブリューゲルの真作を新たに確認、スペイン・プラド美術館

    スペイン・プラド美術館(Prado Museum)が公開したオランダ・フランドルの画家ピーテル・ブリューゲル(父、Pieter Bruegel the Elder)の作品「聖マルタン祭のワイン(The Wine of Saint Martin's Day)」(2010年9月23日公開)。(c)AFP/PRADO MUSEUM/Jose Baztan Lacasa 【9月28日 AFP】スペイン・プラド美術館(Prado Museum)は23日、16世紀のフランドルの巨匠ピーテル・ブリューゲル(父、Pieter Bruegel the Elder)の絵画を新たに確認したと発表し、この絵画を初めて公開した。 確認されたのは、ブリューゲルの「聖マルタン祭のワイン(The Wine of Saint Martin's Day)」。1565~1568年に描かれたテンペラ画で、縦148センチ、横271

    ブリューゲルの真作を新たに確認、スペイン・プラド美術館
    nminoru
    nminoru 2010/09/28
  • 47NEWS(よんななニュース)

    サッカーJ1]札幌のMF田中克幸(新潟・帝京長岡高出)が福岡戦でJ1初ゴール 敗色濃厚のチーム救う鮮烈同点弾 「次は勝ちにつながる点を」

    47NEWS(よんななニュース)
  • 「なぜこんなことに?」と思わざるを得ない世界中の無茶な階段

    世の中には時々、「なぜこんなものを作ってしまったんだ……作っている間におかしいと誰も言わなかったのか?なぜ誰も止めなかったのだ?なぜ?Why?」と首をかしげるようなものが数多くありますが、中でも「階段」についてはミスしやすいのか、世界中におかしな階段が散見されます。 というわけで、そういう妙な階段の画像いろいろは以下から。 Builders + Beer + Insane Architects = Stair Fail http://www.uphaa.com/blog/index.php/stair-fail/ 壁に向かってます だまし絵のようになっていますというか、どうやって上れと? 階段の真ん中に柱、邪魔すぎ 絶壁のような階段 頭がぶつかりかねないエスカレーター 無理 壁の中にいる どこから来てどこへ行こうというのか…… 木が生えてます…… 失敗 窓を横断 そしてそういった階段たちを

    「なぜこんなことに?」と思わざるを得ない世界中の無茶な階段
    nminoru
    nminoru 2010/09/09
    超芸術トマソン
  • 見ろ!ゴミが人のようだ!

    見ろ!ゴミが人のようだ!

    見ろ!ゴミが人のようだ!
    nminoru
    nminoru 2010/09/06
  • 遊び心おおらか 平安の落書き初公開へ 奈良・当麻寺 - MSN産経ニュース

    当麻(たいま)寺(奈良県葛城市)の綴織(つづれおり)当麻曼荼羅(まんだら)(国宝)を納めた当麻曼荼羅厨子(同)から昭和33年に見つかりながら、寺内に収蔵されたままだった、男性の横顔が墨で落書きされた敷板が同市歴史博物館で初公開されることになり、12日、報道陣に公開された。 厨子が制作された平安時代初期のものとみられ、同館は「仕事仲間を描き封印したのでは」と推測。13〜16日に公開される。 厨子は高さ約5メートル、最大幅約6.9メートルで国内最大級。解体修理中、体下の柱の敷板(長さ約40センチ、幅約10センチ)に男性2人の横顔が上下に落書きされているのが見つかった。今回、同館の担当者が展示資料を借りるため寺の収蔵庫を調べた際に確認し、公開することにした。 落書きの男性は帽子をかぶり、唇が厚いのが特徴で、生き生きとした表情。板が取り外された跡がないことなどから、厨子の制作者が落書きした可能性

    nminoru
    nminoru 2010/08/13
    上の方の絵は、江戸時代の絵の中にそっくりなのがあったようなぁ。
  • 深海をイメージした幻想的な地下鉄アート

    海外の地下鉄車内をキャンバスにして、深海の様子を描き上げた写真が紹介されていました。 日でも車体にラッピング広告を施して見た目を変えている場合はありますが、こんな風に車内を飾ったら、毎日の通勤通学の時間が楽しいものになるかもしれません。 詳細は以下から。Beautiful subway artwork - Artsy Spot 地下鉄車内の壁をまるごとキャンバスにしています。全体的にブルーが基調で、シンプルな配色でまとめられています。 窓枠ギリギリまでしっかり描き込まれています。 ここまで繊細なイラストが描かれていると、かえってラクガキが減りそうな気がします。 クラゲやサンゴも独特のタッチで描かれると何だか実物とは違った印象。 中央の女性が持っている傘が立体的になっているのがおもしろい。 タコの真ん中に目が描かれているのがちょっと不気味ですが、不思議とキレイだと思ってしまいます。 こんな

    深海をイメージした幻想的な地下鉄アート
  • Programmable Origami - Slashdot

    sciencehabit sends this snip from Science Magazine, with included video: "Researchers have created flat sheets of composite material that can fold themselves into toy boats, tents, and even paper airplanes. Based on the ancient art of origami, the sheets are edged by foil actuators — thin, solid-state motors — that contract or expand when they receive an electric current from flexible electronic c

    nminoru
    nminoru 2010/06/29
  • 怪しいポーズでヨガする大量の人体、不気味すぎるフィンランドのVeijo Ronkkonen彫刻公園 : カラパイア

    カラパイア » 画像 » サブカル・アート » 怪しいポーズでヨガする大量の人体、不気味すぎるフィンランドのVeijo Ronkkonen彫刻公園 フィンランドにある、Veijo Ronkkonen彫刻公園は元製紙工場の作業員、「Veijo Ronkkonen」という人によって作られた公園なのだけれども、落ちくぼんだ目、半開きの口で、ぱんつ一丁でヨガをする大勢の人体彫刻が、あまりにも不気味すぎるので、一度是非迷い込んでみたいところなんだ。しかも公園の中に隠されたスピーカーから流れるサウンドエフェクトがよりいっそうの恐怖を引き立ててくれるのだそうだ。

    怪しいポーズでヨガする大量の人体、不気味すぎるフィンランドのVeijo Ronkkonen彫刻公園 : カラパイア
    nminoru
    nminoru 2010/06/25
  • 空想科学イラストの巨匠、小松崎茂の世界 : ひろぶろ

    2010年06月25日12:15 画像ネタアート・デザイン 空想科学イラストの巨匠、小松崎茂の世界 石ノ森章太郎氏やちばてつや氏、松零士氏らが画集に賛辞の言葉を贈り、藤子不二雄A氏がサインを真似るほど影響を受けたという1915年生まれのイラストレーター、小松崎茂氏の空想科学イラストやプラモデル箱絵などの作品集です。氏は戦前に小説の挿絵でデビューし、2001年に86歳で亡くなりましたが、生涯現役を貫き、最期の作品はメタルギアソリッド2の限定版付属冊子に寄せたイラストでした。 Ark of Space(1968) ジャイアントショッカーマシン(1975) 宇宙コロニー(1980) 連結戦車クローラー(1968) ホライズンカー(1960) TOKYO大火山(1965) アタックボーイ(1970) 海底トンネル(1981) シャドーモービル(1970) 謎の円盤UFO(19

    nminoru
    nminoru 2010/06/25
  • 海外でも話題になってる日本の「田んぼアート」映像 YouTube(ユーチューブ)神動画

    【 相互RSS募集 】RSS登録希望者は、当サイトのRSS登録後、下記フォームからURLを送信して下さい。 【新参サイト歓迎】

    nminoru
    nminoru 2010/05/13
  • iphonewalker.net

    nminoru
    nminoru 2010/03/31
    そういや美術館や博物館にはたいがいイヤホン式の音声ガイダンスがあるよね。あれはiPhoneとかで代替できるかも。
  • 555 KUBIK - How it would be, if a house was dreaming | facade projection

    555 KUBIK "How it would be, if a house was dreaming" The conception of this project consistently derives from its underlying architecture - the theoretic conception and visual pattern of the Hamburg Kunsthalle. The Basic idea of narration was to dissolve and break through the strict architecture of O. M. Ungers "Galerie der Gegenwart". Resultant permeability of the solid facade uncovers differ

    555 KUBIK - How it would be, if a house was dreaming | facade projection
  • 「いったいどうなってるの?」目がおかしくなりそうな不思議な彫像が話題に : らばQ

    「いったいどうなってるの?」目がおかしくなりそうな不思議な彫像が話題に こちらの黒い線で描かれたようなもの、別にだまし絵と言うわけではなく、外に置かれた彫像だそうです。 見れば見るほど、どうなっているのか不思議に思えてきませんか。 錯覚なのかトリックなのか、ニュージーランドにあると言う彫像の写真が話題を集めていました。 別アングルでしょうか? 透けてる部分と透けてない部分のつじつまが合わず、見ていると目がおかしくなりそうです。 ニール・ドーソン作の"Horizons"と言う作品で、スチール製のワイヤーで出来ており、長さ36m、高さ15mで、ニュージーランドにあると説明されていました。 不思議なこの画像を見て、海外サイトにコメントも多く寄せられていたので抜粋してご紹介します。 ・マイクロソフト・ペイント? ・ロジャーラビットの家? ・これは壁に何か描かれてるのか?壁に描かれたマンガじゃないよ

    「いったいどうなってるの?」目がおかしくなりそうな不思議な彫像が話題に : らばQ
    nminoru
    nminoru 2010/02/18
    ルネ・マグリットの絵のようだ。
  • 江戸時代に生きたご先祖さまの煌く想像力が爆発、浮世絵に描かれた「怪(あやかし)」画像集

    江戸時代にも永遠の中2病患者は確かに想像したみたいなんだ。当時の浮世絵に描かれた「妖怪(モンスター)」たちは、かわいらしかったり毒々だったりと、このままの絵柄で是非RPGゲームをプレイしてみたい衝動にすら駆られてしまうんだ。妖怪合成モードありのやつで。

    江戸時代に生きたご先祖さまの煌く想像力が爆発、浮世絵に描かれた「怪(あやかし)」画像集
    nminoru
    nminoru 2010/02/03
    青森県立郷土館所蔵の「稲生物怪録」もあるよ(id:entry:17056951)
  • ミュシャ(Mucha)から学ぶ優美なデザイン | Webクリエイターボックス

    2013年3月23日 インスピレーション アール・ヌーヴォー様式を代表するグラフィックデザイナー、アルフォンス・マリア・ミュシャ(Alfons Maria Mucha)。美しい女性やきらびやかな装飾類、花、華麗な曲線を使用したデザインが特徴で、生涯を閉じた今も多くの人を魅了し続けています。今回は私の大好きな彼の作品を紹介してみようと思います! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! ミュシャの作品の特徴 女性と花 彼の作品の多くは女性をメインに花とともに描かれています。髪に飾ったり画面に花をちりばめたり。画家というよりもグラフィックデザイナー・イラストレーターとして活躍していたため、対象物を非常に鮮明に描いています。背景には暗色の幾何学模様や草花を、メインとなる女性には明るい色を使い、どこに焦点をあてているかがわかりやすい。 背景の模様 背景にはアール・ヌーヴォーの特徴である草花と曲線に

    ミュシャ(Mucha)から学ぶ優美なデザイン | Webクリエイターボックス
    nminoru
    nminoru 2010/01/21