タグ

ブックマーク / wiredvision.jp (7)

  • 日本滞在レポート:「金沢カレー」の探究 | WIRED VISION

    前の記事 「人間ホバークラフト」の飛行、300万円で落札(動画) 生きたカブトムシをリモコン操作(動画) 次の記事 日滞在レポート:「金沢カレー」の探究 2009年9月25日 Chris Kohler Photos: Chris Kohler/Wired.com 東京発――石川県の金沢市から名前が付いた「金沢カレー」は、日カレーの1種であり、濃厚でドロッとしたルーが特徴だ。その濃厚さゆえ、フォーク、あるいはいわゆる「先割れスプーン」でべられる。 金沢カレーは、発祥の地で最も知られているのはもちろんだが、日のあらゆるところで、さらには米国でも出会うことができる。筆者が以前紹介した(日語版記事)、ニューヨーク市で最も有名な『ゴーゴーカレー』は金沢スタイルだ。 個人的には、これこそ慣れ親しんだ味だ。筆者の最初の日体験は金沢大学で過ごした1年間だったのだが、ここの学ではこの素晴らし

    nnn3
    nnn3 2009/09/27
    やっぱりこの人かw
  • 手品から学ぶ「気がつかれずに意識を操作する方法」 | WIRED VISION

    手品から学ぶ「気がつかれずに意識を操作する方法」 2008年8月20日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (1) Brandon Keim 手品の仕掛けは単純に見えるかもしれない。しかし、それらは人の認知パターンを利用しており、その解明はまだ始まったばかりだ。 心理学者の中には、手品を用いて脳への理解を深める方法を思案している者たちがいる。そしてこの研究は、広告への耐性をつけるのにも役立つ可能性がある。 「いままで、(手品の仕掛けには)ほとんど注意が払われてこなかった。その効果は大きく、再現可能で、ほぼすべての人に有効であるにもかかわらずだ」と語るのは、ブリティッシュ・コロンビア大学の心理学者Ronald Rensink氏だ。 Rensink氏と、ダラム大学の心理学者Gustav Kuhn氏は、7月22日(米国時間)付けの『Trends in Cognitive Sci

  • 世界の奇妙な自販機:世界的な注目を浴びる日本の自販機(2) | WIRED VISION

    世界の奇妙な自販機:世界的な注目を浴びる日の自販機(2) 2008年8月21日 カルチャー コメント: トラックバック (1) Charlie Sorrel (1)から続く 傘 Vending Machines of Japan Photo: PhotoMann これは、さらに気の利いた自動販売機の1つだ。ロンドン地下鉄の全駅の出口に設置すれば大もうけできるだろう。 東京にあるこの機械では2種類の傘を売っているが、自動販売機に適しているのは小さな折り畳み傘の方だけのように思える。長い傘の場合、前面にある縦長のドアを開けたとしても、機械の中にある他の傘が邪魔になって取り出しづらいように見えるからだ。 [この「傘自動販売機」は、JR東日リテールネットが水道橋駅などに設置しているもので、「長い傘が取り出しづらい」というのは、写真を見た記者の憶測] 便利度:雨が降っていて、ちゃんと動く自動販売

    nnn3
    nnn3 2008/10/08
    「昼も夜も置きっぱなしだというのに、壊されることも、お金を盗まれることも、立ち小便をひっかけられることもないのには感動した。」
  • 世界の奇妙な自販機:米国の「大麻自販機」や、「自販機の心のふるさと」日本 | WIRED VISION

    世界の奇妙な自販機:米国の「大麻自販機」や、「自販機の心のふるさと」日 2008年8月21日 カルチャー コメント: トラックバック (0) Charlie Sorrel Japanese Toilets Photo: Richard Seaman [米国の家電量販店]米Best Buy社が空港に自動販売機を置くことにしたという8月中旬のニュースを聞いて、私はあの自動化された、機械仕掛けの店舗について考えてみた。 適切な場所に置かれ、適切なものを売っているのであれば、自動販売機は非常に便利なものだ。24時間利用できるし、最も恥ずかしがり屋の買い物客でさえ、普通ならためらってしまうようなもの(トイレットペーパーとか?)を買えるようになる[上の写真は、掲載されていたブログでは「靖国神社にあったトイレットペーパー自販機」とされているが、実際にはティッシュペーパー自販機の模様]。 Best Bu

    nnn3
    nnn3 2008/10/08
    「この自動販売機が設置されて以来、近くにある菓子の自動販売機の売り上げが4倍近くに増えたという話もある。」なんでだろう。ついでに買っていく人が増えたってだけ?
  • 『拡張現実(AR)』技術:各分野で進む研究と実用化 | WIRED VISION

    『拡張現実(AR)』技術:各分野で進む研究と実用化 2008年8月21日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Jose Fermoso Photo credit: University of South Australia's Wearable Computer Lab 拡張現実(Augmented Reality:AR)技術の研究や実用化が、各分野で進んでいる。 拡張現実技術は、コンピューター・グラフィックスを利用し、現実環境にバーチャルな付加情報を加えて提示するもので、データを静的・視覚的に表現するものから、リアルタイムでユーザーに反応する視覚的表現へと進化している。映画に用いられる特殊効果の多くも、拡張現実の一種と考えられる。 拡張現実技術は、最近は主に軍事関連で利用が進められている。[兵士が装着して地図などのデータを見ることができるヘルメット搭載ディスプレ

    nnn3
    nnn3 2008/10/08
    これゲームに使ってくれないかな。ある程度広いスペースがないと難しそうだけど。
  • 米大統領選はすでに決着?:「意識下でのバイアス」が持つ多大な影響 | WIRED VISION

    米大統領選はすでに決着?:「意識下でのバイアス」が持つ多大な影響 2008年8月25日 社会 コメント: トラックバック (0) Brandon Keim 動画は、民主党のMichael Dukakis大統領候補へのネガティブ・キャンペーン 大統領候補たちは、今後数ヵ月にわたって遊説し、論争し、何百万ドルもの資金を費やすだろうが、それはまったく無駄なのかもしれない。 11月の大統領選挙で誰に投票するか、有権者の集合的精神はすでに固まっている。大統領候補はきわめて重要な浮動票の獲得を目指しているが、こうした有権者の多くは、実際のところ、誰に投票するかすでに決めているのだ。 有権者は慎重に吟味しているつもりかもしれないが、潜在意識下では誰に投票するかがすでに決められており、人がそのことに気づいていないだけだ、と心理学者らは指摘する。 民主主義にとっての意味を考えると不安に駆られる状況だが、そ

    nnn3
    nnn3 2008/10/03
    何かに対する中傷を見かけると、中傷されている対象ではなく中傷しているほうに対してネガティブな印象を抱くことのほうが多いな。
  • プログラマーの秘かな楽しみ:コードに隠された文章のいろいろ | WIRED VISION

    プログラマーの秘かな楽しみ:コードに隠された文章のいろいろ 2008年2月29日 カルチャー コメント: トラックバック (0) Charlie Sorrel どうやら、全力を尽くして『iPhone』と『Mac OS X Leopard』を完成させたことで、米Apple社のプログラマーたちも時間に少し余裕ができたようだ。 まず、1月に行なわれた『iPod Touch』のソフトウェア・アップデートで、コードの中に米国の第16代大統領であるリンカーンの演説の一節が埋め込まれていることが判明した。[『iPod Touch』のユーザーが、奇妙なファイルをみつけてプロパティ・リスト・エディタとbase64コンバーターを通してみたところ、演説を発見。] そして今度は、2月に行なわれたキーボードのアップデートに、ジョージ・オーウェルの小説『1984年』[邦訳早川書房刊]からの引用が見つかったのだ。 つま

  • 1