特許に関するnob_hgのブックマーク (12)

  • TechCrunch

    Walking through Token2049, it was hard to tell that the crypto industry was going through a “winter” phase. The crypto conference held in Singapore in September attracted an unprecedented

    TechCrunch
    nob_hg
    nob_hg 2012/08/28
    自明性の基準とするのはあくまでも出願日、という説明は重要ですね。
  • 切り餅特許を調べてみたが、被告に非は無い。 . <矢澤行政書士事務所>

    切りのメーカーが、同業他社の切りを特許侵害であるとして、提訴した。 毎日jpで知った。切り:「切り込みは特許」 越後製菓が「サトウ」提訴 写真も出ていて、に入れた切り込みが、技術的特徴(特許の質)のようだ。 非常に単純な構造なので、何が問題なのだろうかと調べてみた。 特許庁のIPDLで、調べることができる。 すると、意外にもどちらの製品も特許を取得していることがわかった。 それで、被告側のコメントに余裕が感じられたわけだ。 被告側コメント:「狭い業界の中で提訴され、裁判になったことは大変残念。越後製菓の特許は尊重しており、侵害しているつもりはない。司法に判断を委ねたい」毎日jpより 確かに似てはいるのだが、違いがあって、その違いによって現れる効果も違うから、両方に特許権が付与されたのだと言える。 似た特許が両者に付与されたとはどういうことか。

    nob_hg
    nob_hg 2010/11/30
    切り餅の件、提訴後の時点でのわかりやすい説明。
  • http://www.shiwake.go.jp/data/pdfs/359.pdf

    nob_hg
    nob_hg 2010/10/30
    特許特別会計の事業仕分け結果(pdf)、H27年に本当に新システムが稼働できるのかといった方面でのツッコミはなかったのかな。
  • <台風>潜水艦使い海水温度下げて抑制 三重の会社が特許 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    三重県桑名市の鋼(こう)構造物設備会社が、台風が進む海域に潜水艦を出動させ、海中の低温水をくみ上げて海面水温を下げることで勢力を弱める構想をまとめ、このほど日とインドで特許を取得した。海面水温が高いと台風の勢力が維持されることに着目して考え出したという。 この会社は伊勢工業で、06年1月に日と米国、インドの3カ国で申請、今年7月に日とインドで認められ、近く米国でも認められる見通しという。 特許は「海水温低下装置」という名称で、潜水艦の両側に長さ20メートル、直径70センチのポンプ付き送水管を8取り付けたうえで、水深30メートルから低温の海水を海面にくみ上げる仕組みだ。 発案者である同社の北村皓一社長(84)によると、潜水艦1隻当たりの送水能力は毎分480トン。潜水艦20隻を台風の進路に配備すると、1時間で周辺海域5万7600平方メートルで水温を3度程度下げられ、台風の勢力を弱

    nob_hg
    nob_hg 2010/09/20
    拒絶理由に対して補正がされているが、どんな請求項で成立させたんだろう。主として公海上で行われるであろう行為についてどうやって保護を図るのか。登録公報は未発行でIPDLの審査書類情報照会は祝日は見られない
  • 知財権:二つの顔を持つ韓国 | Chosun Online | 朝鮮日報

    知財権:二つの顔を持つ韓国 知的財産権の分野で、韓国は二つの顔を持ち合わせている。技術力を基にした特許出願の分野では、米国、日、欧州連合(EU)、中国とともに世界5強に数えられる一方、知的財産権保護の側面では後進国という評価から抜け出せずにいる。 スイスのビジネススクール、国際経営開発研究所(IMD)が昨年発表した国家競争力ランキングによると、知的財産権の分野で韓国は評価対象57カ国のうち33位にとどまった。これは、南アフリカ、マレーシアだけでなく、米通商代表部(USTR)の優先監視対象国に指定されたチリにも劣る水準だ。 こうした中、コピー商品をめぐる戦争に新たな転機が訪れた。特許庁は8日、世界の特許担当官庁で初めて、「特別司法警察」を発足した。特許庁はこれまでコピー商品の取り締まりに関する最高水準の専門性を持ちながらも、コピー行為の容疑者を逮捕する権限や、問題のコピー商品を押収する権利

    nob_hg
    nob_hg 2010/09/19
    韓国って意外と特許とっても保護しづらい状態だったんですねえ。
  • 知財権:目覚める中国、「コピー大国」汚名返上へ(上) | Chosun Online | 朝鮮日報

    nob_hg
    nob_hg 2010/09/19
    中国企業が中国国内にのみ出願した特許が無視できないリスクになるんでしょうね…
  • 特許出願件数激減への対応策 | 意見・声明 | 日本弁理士会の活動 | 日本弁理士会

    平成21年、我国の特許出願件数は平成20年に比して11%以上減少し、34万件に止まりました。米国や中国の特許出願件数が順調に増加している状況下、我国の特許出願件数減少は「異常な状況である」と認識しなければなりません。 我々は、日国特許庁への多くの特許出願は日国企業の技術開発力の成果であると共に、将来の産業競争力を占うバロメータであると考えます。特許出願の減少は、日国企業の国際競争力の低下を意味し、我国の将来的な国力低下を予測させるものでもあり、あってはならないことであると考えます。 これまで、我国は知的財産を活用した科学技術立国、知的財産立国の目標を掲げてきました。しかし、このような状況では目標達成も覚束なくなり、世界はもとより、アジアにおける主導的立場をとることすらできません。 このような状況に鑑み、我々は特許出願件数を回復させるべきであり、また、国家として、そのための対応策

    nob_hg
    nob_hg 2010/09/17
    代理人費用が大きく下がれば出願件数を増えるかも…。でも、いままで無駄な特許がたくさん出願されていたことは軽視すべきでないと思う。それに、日本出願より中国出願が重視される時代もそう遠くないかもしれない。
  • 電池の+と-を気にせず入れられる技術、Microsoftが発表

    Microsoftは7月1日、電池の向きを気にしないで電子機器に入れられる技術「InstaLoad」を発表した。 通常、電池は+極と-極を決まった向きにして入れなければならないが、InstaLoadを使えば、どちらの向きに電池を入れても機器が動作するようになる。この技術は、単1電池~単4電池、CR123など一般的な電池を使う懐中電灯や玩具、充電器などで使用できる。 手早く簡単に電池の入れ替えができ、複数の電池をつかう機器や、頻繁に電池の入れ替えが必要な機器で役に立つ。Microsoftはこの技術をデバイスメーカーにライセンス供与する。既に電池メーカーのDuracellなどがこの技術を支持する意向を示している。

    電池の+と-を気にせず入れられる技術、Microsoftが発表
    nob_hg
    nob_hg 2010/07/02
    US7527893か?基本的なアイディアは30年以上前からある(実開昭56-112764など)から、端子の細かい工夫が特許になってるのかな。
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    大谷翔平が結婚を電撃発表「2人(1匹も)で力を合わせ支え合い」お相手は日人女性 あす1日の取材で対応 ドジャースの大谷翔平投手(29)が29日、自身のSNSを通じ、結婚したことを発表した。お相手は日人女性…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    nob_hg
    nob_hg 2010/04/02
    「毎年27億円の経費を削減できるとしていますが、開発がおよそ3年遅れたため、81億円分の経費が削減できないことになります」
  • 工業所有権法(産業財産権法)逐条解説〔第18版〕

    平成22年3月 特許庁 全体版一括ダウンロード<PDF5,459KB> 表紙・目次・凡例<PDF 96KB> 序説<PDF 236KB> 特許法 全体版<PDF2,274KB> 沿革略記<PDF 83KB> 目次<PDF 35KB> 第一章 総則(第一条―第二八条)<PDF 482KB> 第二章 特許及び特許出願(第二九条―第四六条の二)<PDF 520KB> 第三章 審査(第四七条―第六三条)<PDF 286KB> 第三章の二 出願公開(第六四条―第六五条)<PDF 249KB> 第四章 特許権<PDF 644KB> 第一節 特許権(第六六条―第九九条)<PDF 516KB> 第二節 権利侵害(第一〇〇条―第一〇六条)<PDF 442KB> 第三節 特許料(第一〇七条―第一一二条の三)<PDF 410KB> 第五章 削除<PDF 106KB> 第六章 審判(第一二一条―第一七〇条)<PD

    nob_hg
    nob_hg 2010/03/18
    これは便利。確かに行政が作った資料だから無料で開示されてもおかしくない。でも、勉強用には書籍のほうがいいのかな。
  • Patent Baristas » The Patent Reform Act of 2010: A Substitute S. 515

    nob_hg
    nob_hg 2010/03/08
    後できちんと読もう。
  • 消える特許

    そういえば先日,半年前に知財部門に異動した同期が久しぶりに電話してきた。ウチの会社が特許侵害で訴えられているらしい。 「あのさ。お前のところ,あの技術を使ってるじゃん。あまり詳しくは言えないんだけど,ウチは裁判で相手の特許を無効にしようとしてるわけ。で,あの技術のことを書いた昔の資料を探しているんだけど,誰か知ってる人はいないかな?」 “ムコーのコーベン”とか“トロール”とか,耳慣れない言葉を使っていた。ヤツも,新天地でそれなりに勉強しているようで安心した。 あ。こんな時間だ。残業もできないし,今のうちに特許出願の書類を書いておかないと…。あーあ,特許っていったい何なんだろう。 3月8日号を1部買う 第1部<現状> 技術の価値を失うリスク 日メーカーが挑む壁 特許を取り巻く環境の変化は,日のエレクトロニクス業界が直面する課題を映し出している。特許の権利を行使しにくい日,知財大国を目指

    消える特許
    nob_hg
    nob_hg 2010/03/06
    この号は読んでおきたいな
  • 1