タグ

2015年4月29日のブックマーク (6件)

  • 無目的的にネットをすると精神的に満たされないのではないか。 最近勉強を..

    無目的的にネットをすると精神的に満たされないのではないか。 最近勉強をするためにネット断ちをしていた。 携帯を持ち歩かずに喫茶店や図書館で勉強していた。 気づいたら一時間半くらい経っていた。 休憩は趣味で瞬間英作文するか読書するか。 この時俺は楽しくなっていた。勉強が楽しかったというのもあるし、 スーパー有意義タイムを過ごしたからだろう。 数日間こんな感じで生活してて、幸せな感覚で満たされていた。 人生が楽しいってエントリー書こうとしていた。 〜〜〜〜〜〜 帰宅してから、欲が出たのかAmazonで語学の参考書を調べた。ついでに増田Twitter。 そうする内にダラダラ時間が過ぎていき、日が変わるくらいになった。 あれこれスーパー無意義タイムじゃね? そんな後悔が押し寄せてきて、楽しかった気持ちが吹き飛んだ。 このスーパー無意義タイムの中にいる時は、 なんだかネガティブな薄い膜が心を覆って

    無目的的にネットをすると精神的に満たされないのではないか。 最近勉強を..
    nobujirou
    nobujirou 2015/04/29
    薄い膜に気づくとは。いわゆる自我ですね。薄い膜はすぐできますので、絶えず破る必要があるんですね。楽しかったのは充実感で、油断が生れて、欲が生れて、自我という薄い膜がこころを覆ってしまったと思うんです。
  • スマホ(iPhone)カメラで簡単にキレイな写真が撮影できる!おすすめ設定・編集方法 | 花火マニア&愛好家「安斎幸裕」オフィシャルブログ

    昨日電車に乗っている時、目の前の小学生(ランドセルで小学生と認識)が、スマフォでゲームをしているのを見て「ああ時代も変わったなあ」としみじみ感じたph0enix2011です。 2014年8月の調査結果によりますとスマホの利用率は45%を超え、その数値は右肩上がりだとか。もうどこでもスマホ・スマホ・スマホーーー!ですよね。電車の中・ふとんの中・トイレの中でスマホをいじっている方も多いことと思います。 そんなスマホですが、WEBを見るだけじゃない!ゲームをするだけじゃない!音楽を聞くだけじゃない!そうfacebook・TwitterLINEなど、各SNSをやられている方も多いんじゃないでしょうか。 特にfacebookをやられている方は、飲み会や家族旅行など、写真付きで投稿していますよね?さてその写真、きれいに撮れていますか?「んーイマイチな写真だな」なんて思ったことたくさんあるかと思います

    スマホ(iPhone)カメラで簡単にキレイな写真が撮影できる!おすすめ設定・編集方法 | 花火マニア&愛好家「安斎幸裕」オフィシャルブログ
    nobujirou
    nobujirou 2015/04/29
  • 実は、ベトナムフェスで…。 :: デイリーポータルZ

    キレイ! でもA3くらいの大きさの刺繍絵が、30万円。 買えるわけがないので、小物雑貨を物色します。

    nobujirou
    nobujirou 2015/04/29
    この記事の写真って、誰にも撮れないような写真ですよね。本当の蝶に見えてるんだろうなというか。
  • ある種の質問にはお答えいたしかねます - 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト

    期間限定サイト「村上さんのところ」をご覧いただきまして、誠にありがとうございます。 連日たくさんのアクセスをいただきました当サイトですが、2015年5月13日をもって、公開を終了させていただきました。当主の村上春樹さんは、しばしの休憩をとったあと、来の小説のお仕事に戻っていらっしゃいます(当主からの最後の挨拶はこちら)。 1月15日のオープン以来、119日間という限られた期間でしたが、読者のみなさまと村上さんとの交流はたいへん面白く、そして意義深いものとなりました。3万7465通のメールをお寄せいただいたみなさん、そして、最後までご愛読いただいたみなさんに、あらためて感謝を申し上げます。 なお、当サイト上での質問者のみなさまと村上さんとのやりとりは、編集の上、新潮社より出版されます。くわしくはこちらをご覧ください。 新潮社 チーム縁の下

    ある種の質問にはお答えいたしかねます - 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト
    nobujirou
    nobujirou 2015/04/29
    これは、被害にあったと思うのではなく、そういう体験、経験をしたと、捉え直すことですね。かなり、重要なコツ。現在進行形でも、この捉え直しは有効だと思います。
  • 泳げ!たい焼き君、阿蘇山観音祭り - デイリーポータルZ

    [作品名]今こそ泳げ!たい焼き君 [投稿者]松ジュンイチローさん (ろまん快道) [コメント]ネッシーあやこさんの記事「たいやきを泳がせたい」に刺激を受けて、工作でアプローチしてみました。 林雄司 のコメント 工作もきちんときれいに出来て書き始めのパッションもあるんだけど、やっぱり2番めであることをどう折り合いをつけたらいいものか迷いますね。2番めでやることに対しての戸惑い、それでもやっぱりやりたい気持ちが上回ったこととか(そうですよね?)、そういう描写があればいいのかな。 細かいところで気になったのは、最後の「ずっと雨&低温の中、海岸でひとり、たい焼きを泳がせてきたのだ。少しは同情してくれてもいいのではないだろうか。」 同情って言葉が出てきたのでテンション下がっちゃってるのでしょうか。松さんのなかにやる理由がある試みなので瞳孔ひらき気味で行ってほしかったけど、テンション下がるできごと

    nobujirou
    nobujirou 2015/04/29
    顔出しすると、仕事してないのがばれるので……。出張に行ったはずなのに遊んでいたと。
  • 部族を考える現代的意味 /「KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭 2015」の見どころ、おすすめ - アーキペラゴを探して

    「京都国際写真祭」は毎年やっている展覧会。今年のテーマは「TRIBE−あなたはどこにいるのか?」。(5月10日まで) KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭 2015 はてなニュースでも紹介されていました。 京都の歴史的・近現代的建築で「KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭 2015」開催 4/18~5/10 各会場に展示されたTRIBE(部族)の写真を見ることで、現代的なトライブとしての自分の立ち位置を確認しようという主旨。それぞれのトライブへのリスペクトが差別や紛争をなくすことにつながると主催者側では考えているようです。 なんと、この京都国際写真祭 2015、展示会場が15カ所に分散しています。限られた時間で見終えるためには、各会場を効率的に廻る必要があります。 すでに通しのパスポート2500円を購入。理屈より何よりも夕暮れまでに15会場を廻りきらなくてはいけないのです。元を取る

    部族を考える現代的意味 /「KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭 2015」の見どころ、おすすめ - アーキペラゴを探して
    nobujirou
    nobujirou 2015/04/29
    いろいろな部族の写真を見ることで、パワーが得られることが分かりました。