タグ

2019年1月3日のブックマーク (3件)

  • 消費期限近いとポイント上乗せ 食品ロス削減へ - 日本経済新聞

    経済産業省はコンビニエンスストアやドラッグストアと共同で、商品の販売状況に応じて付与するポイントを自動的に変える実証実験を始める。スマートフォン(スマホ)決済サービスの「LINEペイ」を使い、消費期限が近づいた商品ほどポイント還元率を高くする。売れ残った品の廃棄を減らすほか、作業の効率化で人手不足の対策にもつなげる。実証実験は2月から、ドラッグストア大手のココカラファインや、都内のコンビニ大

    消費期限近いとポイント上乗せ 食品ロス削減へ - 日本経済新聞
    nobujirou
    nobujirou 2019/01/03
    これはいいアイデアだな。
  • 「現金お断りの店」は、その後どうなったのか? ロイヤルHDの実験

    「現金お断りの店」は、その後どうなったのか? ロイヤルHDの実験:水曜インタビュー劇場(キャッシュレス公演)(1/5 ページ) レストランに入って「ハンバーグ定べたいなあ」と思ったら、どうしたらいいのか。店員さんにメニューを伝える。しばらくすると、目の前に注文した料理が運ばれて、味を楽しむ。店を出る前に会計を済ませて、終わり――。 「いきなり、なんだよ。当たり前のことをつらつらと書きやがって」と感じられたかもしれないが、飲店のこれまでの常識をくつがえすかもしれない店舗が登場した。「現金お断り」だ。 ファミレスチェーン「ロイヤルホスト」を運営するロイヤルホールディングス(HD)は2017年11月、現金お断りの店「GATHERING TABLE PANTRY(ギャザリング テーブル パントリー)」をオープンした。看板には大きく「CASHLESS」と書かれているだけあって、店内での決済手

    「現金お断りの店」は、その後どうなったのか? ロイヤルHDの実験
    nobujirou
    nobujirou 2019/01/03
    QRコードにしても、ユーザー視点よりもお店側の視点で見た方がいろいろなことが見えてくるんだよね。例えば、出前で現金の扱いから解放されるのは、ものすごく有難いことなんだよな。
  • 前にラジオで、周りと比較して落ち込むし嫉妬してしまうのをどうしたら良..

    前にラジオで、周りと比較して落ち込むし嫉妬してしまうのをどうしたら良いのでしょうか、の投稿に対して「自分に期待しすぎ」って返されててハッとしたよ。 自分も周りのすごい人とか頑張ってる人を見て凹む事が多くて辛かったんだけど、それ聞いてから「自分が実際やれてるのはこれ位で、こういう人間だしな」って一度把握してから楽になったよ。あとは漠然とがんばる、とか何かやる、じゃなくて具体的な目標と期間決めるのも有効だった。 対自分比でどれだけやれたかで見てったらどうかな。周りと比較してたら、世界一にならない限り収まらないのでは。 追記 なんかのびてる?っぽいので補足すると、確かジェーン・スーさんのラジオだったはず。いつの何のやつだったかは覚えてないすまん。

    前にラジオで、周りと比較して落ち込むし嫉妬してしまうのをどうしたら良..
    nobujirou
    nobujirou 2019/01/03
    人生いろいろ 会社員もいろいろ by 小泉元