タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

Wi-SUNに関するnobusueのブックマーク (4)

  • [第6回]スマートメーターに適した無線規格「Wi-SUN」

    昨今、スマートフォンは学生から成人まで当たり前のように持ち歩く時代になりました。いつでもどこでもインターネットの恩恵を受けられるようになったのです。少し前まではインターネットにつながるものは、パソコンやプリンターなど、接続できる端末の種類や場所・時間などの制限がありました。今では、「いつでも」「どこでも」「誰とでも」に加えて、「何でも」インターネットに接続可能な時代となり、通信の高速化・大容量化が進んでいます。 そうした中、あらゆるモノに通信機能を付与して、社会・産業インフラや生活環境を革新的に進化させることができるM2M(Machine to Machine)やIoT(Internet of Things)が多くの注目と期待を集めています。 M2Mとは、これまでは人が情報を集める作業を行っていましたが、それに代わり、各種センサーと無線・有線通信網を組み合わせて、人を介さずに機械同士で情報

  • Wi-SUN対応 無線通信モジュール"BP35A1"

  • プレスリリース | 宅内無線ネットワーク用Wi-SUN認証規格に準拠した無線機の実装に成功 | NICT-情報通信研究機構

    宅内無線ネットワークに不可欠な複数家電対応・中継機能付き無線機を世界で初めて実装 IEEE 802標準規格とWi-SUN認証規格に準拠する無線機の社会展開を促進 電力消費の見える化や家電等の動作制御によって、エネルギー消費の削減が可能に NICTは、Wi-SUNアライアンスが策定するHAN(Home Area Network)用Wi-SUNプロファイルの無線機の実装に世界で初めて成功しました。今般、Wi-SUNアライアンスは、HEMS(Home Energy Management System)コントローラと家電等を接続するIEEE 802.15.4g国際標準規格準拠の920 MHz帯無線を使用したHANと呼ばれる宅内無線ネットワークのWi-SUN認証規格を策定しました。NICTは、この Wi-SUN認証規格に準拠した無線機を開発・実装し、単一HEMSコントローラに対する複数家電の接続及び

  • 「2年後にはスマホにもWi-SUN」――標準化を先導するNICTがWi-SUN普及に自信

    情報通信研究機構(以下、NICT)は2013年10月9日、NICTが中心的な役割を果たして国際標準規格化した無線通信規格「Wi-SUN」に関する記者会見を開催した。2013年10月3日にWi-SUNが東京電力のスマートメーターと宅内(ホームゲートウェイ)を結ぶ通信方式に採用されたことなどを受け、今後普及拡大が見込まれる「M2M」(Machine to Machine)、「IoT」(モノのインターネット)を実現する無線通信の“国際標準”となることに自信を示した。 単3乾電池3で10年以上動作 Wi-SUNは、サブギガヘルツと呼ばれる1GHz未満の無線周波数帯(日では920MHz帯など)を使用する無線通信規格であり、スマートメーターなどエネルギーマネジメント分野の他、交通インフラや農業、医療など幅広い分野で、センサーや機器を結ぶM2M、IoTの用途での利用を想定する。通信距離は500m程度

    「2年後にはスマホにもWi-SUN」――標準化を先導するNICTがWi-SUN普及に自信
  • 1