タグ

2017年6月8日のブックマーク (2件)

  • 1日1000本の記事を書いた日経の“AI記者”、その基盤にAWS

    AWS Summit 2017最終日の6月2日、事例セッションで日経済新聞社が「AI記者」の開発プロジェクトを紹介した。同社は1月、AI人工知能)を使って決算速報記事を完全自動執筆する「決算サマリー」を公開。そのシステムの基盤にはAWSを活用している。 日経新聞社が1月に開始した「決算サマリー」は、人間の手を一切介さずに、東京証券取引所の適時開示情報サービス(TDnet)が発信する決算短信PDFとXBRLを元に、“AI記者”が決算速報記事を自動作成するシステムだ。すでに、「日経新聞 電子版」や会員制情報サービス「日経テレコン」の番環境で記事配信を行っており、1月25日から5月26日までの期間に発表されたほぼすべての国内上場企業の決算発表(計6787)を記事化した。 筆者も実際に決算速報記事を書いたことがあるが、このタイプの記事作成は定型作業だ。ある程度書き慣れていれば、「A社は5月

    1日1000本の記事を書いた日経の“AI記者”、その基盤にAWS
    noisegate
    noisegate 2017/06/08
  • 開発者はReactとAngularのどちらを選ぶべきか?

    新しくプロジェクトを始めるときに開発者を悩ませる、フレームワーク選び。ReactAngularをあらゆる点で比較しながら、どう選ぶべきか? の基準を考えます。 AngularReactのどちらを選びますか? JavaScriptのフレームワーク選びで多くの開発者が悩んでいます。始めたばかりの初心者も、次のプロジェクトで使うフレームワークを検討中のフリーランサーも、企業戦略を立てるITアーキテクトも。そこで、フレームワーク選びの知識を授けましょう。 最初にお伝えします。この記事では、どちらが優れているか明確な結論は出しません。しかし、何百とある似たようなタイトルの記事も同じです。自分の環境と使い方によって多くの要素が絡むため、一概に決まらないのです。 この記事は、Angular(バージョン2以上のこと。古いAngularJSのことではない)とReactを体系的に比較し、違いを理解した上で

    開発者はReactとAngularのどちらを選ぶべきか?