タグ

サービスに関するnoqisofonのブックマーク (34)

  • 「ぬいぐるみ」に旅させる旅行代理店 日本

    (CNN) 日にぬいぐるみ専門の旅行会社がある。経営者の女性の記事が読売新聞が発行する英字新聞「The Japan News」のウェブサイトに掲載された。この会社の顧客は自分の代わりにぬいぐるみを旅行に行かせ、人は家に残る。 決して冗談ではない。 ぬいぐるみのための旅行代理店「ウナギトラベル」を運営する東園絵さんは、過去3年間に日、欧州、米国のめぐるぬいぐるみの旅を企画してきた。東京ツアーでは渋谷、浅草、東京タワーなどを訪れる。また温泉ツアーもある。 東京までのぬいぐるみの送料は利用者の負担だが、返送料は旅行代金に含まれている。ただ、ぬいぐるみには「体重制限」があり、重さ300グラムまでとなっている。またウナギトラベルには英文サイトもあり、英語での予約も受け付けている。 一体、どんな人がこのサービスを利用するのか

    「ぬいぐるみ」に旅させる旅行代理店 日本
    noqisofon
    noqisofon 2014/01/19
    ぬいぐるみwww
  • Gitのプライベートリポジトリを無料で提供開始する「gitBREAK」、共有人数無制限。ビズリーチが公開

    Gitのプライベートリポジトリを無料で提供開始する「gitBREAK」、共有人数無制限。ビズリーチが公開 転職サービスなどを提供するビズリーチは日5月29日、Gitリポジトリの無料ホスティングサービス「gitBREAK」を公開しました。パブリックなGitリポジトリの提供だけでなく、プライベートリポジトリのホスティングも無料で提供。これまでもGitのプライベートリポジトリの無料提供はBitBucketなどが行っていますが、GitBREAKでは無料でもプライベートリポジトリの共有人数に制限のない点が特長です。 gitBREAKは、同社が新たに展開する「codebreak;」サービス群の中の1つ。codebreak;はgitBREAKのほかに、スキルに合った求人案件を参照できる「jobBOARD」や、スキルに応じて企業などからイベントの招待が届く「cafeTERIA」、登録者のスキルや年収が分

    Gitのプライベートリポジトリを無料で提供開始する「gitBREAK」、共有人数無制限。ビズリーチが公開
    noqisofon
    noqisofon 2013/05/29
    (´◑д◐`)マジデ?
  • Facebookのトラフィックを上回る「StumbleUpon」とは?

    @rkanbe です。 @Capote 氏のブログで日公開されたエントリによると、アメリカで最もトラフィックを生み出しているSNSはFacebook、ではなくStumbleUpon なのだそうです。 経緯を調べるとかなり注目を集めた「Web 2.0」サービスだったらしいのですが、寡聞にして知らなかったので、あらためてStumbleUponについて調べてみました。 まずは下記より設定してみてください:StumbleUpon.com: Discover the Best of the Web ソーシャルアカウントでログインして、自分の好みを選ぶだけです。 StumbleUponをひとことで言うと? 自分の興味にあった記事や写真、動画などをワンクリックで推薦してくれ、LikeやDon't Likeで共有/フィルタできるサービスです。 なんとなくTumblrとはサービス内容も名前もよく似ています

  • 通話アプリ 「LINE」ついに日本国民の半数が使用!一応言っておきますが、 韓 国 製 です : watch@2チャンネル

    ★「LINE」はどこまで伸びる? 登録6000万人突破、国内ユーザーが半数近くに NHN Japanの無料通話・グループチャットサービス「LINE」の登録利用者数が6000万人を突破した。 このうち国内の利用者が2800万人でほぼ半数近くに達している。 2012年9月8日時点で、世界230カ国のiPhoneAndroidWindows Phone、BlackBerryアプリ、従来の 携帯電話向けサービスの利用者を集計した。 LINEは国内利用者の割合が徐々に拡大している。全体の利用者数が3000万人の時点では国内 利用者は約43%だったが、4000万人時点では約45%、5000万人時点では約46%、さらに6000万人 達成時点では約47%という推移だ。 LINEはほぼ3週間に500万人以上というペースで堅調に利用者数を伸ばしている。背景としては、 9月にKDDI(au)が運営する月額3

    noqisofon
    noqisofon 2012/09/11
    使わないのでどーでもいい
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    noqisofon
    noqisofon 2012/09/01
    カレしりーずはいつまで続くんだw
  • ネガティブな口コミは誤情報だから削除 by 三木谷

    リンク 東洋経済オンライン コボの出足は大成功、ネガティブな口コミは誤情報だから消し、内容を吟味して再掲載する――楽天・三木谷浩史社長|東洋経済オンライン 楽天が7月19日から始めた電子書籍事業。電子書籍専用端末「kobo Touch(コボ タッチ)」の投入と同時に、電子書籍ストア「koboイーブックストア」を開設した。 ただ、サービス開始初日から、端 ねこま @beshico ネガティブな口コミは誤情報だから消し、内容を吟味して再掲載する―楽天・三木谷浩史社長 http://t.co/SUgMLL5v 楽天の出店者に対して何て言ってます?誤ったレビューの削除頼んでも「良くても悪くてもお客様の評価」って言って削除したことないですよね?頭大丈夫ですか? 2012-07-28 02:46:55

    ネガティブな口コミは誤情報だから削除 by 三木谷
    noqisofon
    noqisofon 2012/07/28
    ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ…………
  • U-1速報 : 中韓の観光客対策に「天皇陛下万歳」という垂れ幕を出したら笑える事態になったぞwwwww

    2012年04月30日08:30 中韓の観光客対策に「天皇陛下万歳」という垂れ幕を出したら笑える事態になったぞwwwww mixiチェック Tweet 528:名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 16:41:43.33 ID:8bIJtK3U0 そういえば、播磨屋が店舗でカフェをやってて 煎はサービスで試としてべ放題やってたら、呼んでもないのに中韓の観光客が 団体で来るようになり、試なのに根こそぎ持って帰ってて話にならないので 「天皇陛下万歳」という垂れ幕をだしって話も思い出したw 中国人は漢字が読めるので、ぱったり来なくなったが、チョンは馬鹿なのでしばらく来て 垂れ幕の前で記念撮影とかしてて、後になって発狂って話が爆笑だったw 561:名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 16:45:15.41 ID:BkBJeK/E0 >>528 いいじゃねぇか播磨屋

    noqisofon
    noqisofon 2012/04/30
    播磨屋 GJ!!
  • まさかのウィルコム復活、実に4年8ヶ月ぶりに累計契約数が過去最高を突破

    累計契約数が2012年3月末に過去最高を突破し、468万1600件となったそうで、累計契約数の過去最高値の更新は2007年7月(465万9100件)以来、なんと実に4年8ヵ月ぶりとなります。 WILLCOM|ウィルコムの累計契約数が過去最高を突破 http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2012/04/06/index.html ウィルコムは2010年12月からソフトバンクグループとして新たなスタートを切り、同月からサービスを開始している「だれとでも定額」や「もう1台無料キャンペーン」などの効果によって2011年1月から純増に転じ、その後もわけのわからない端末を続々と発表し、ある意味話題を振りまきながら堅実に契約者数を増やしてきた、というわけです。 「WX02A イエデンワ」超速攻フォトレビュー、老若男女が使える究極形態に - GIGAZ

    まさかのウィルコム復活、実に4年8ヶ月ぶりに累計契約数が過去最高を突破
    noqisofon
    noqisofon 2012/04/06
    キャーウィルコムサーン!!
  • http://www.google.co.jp/intl/ja/policies/

  • コカ・コーラが自販機と友達になるサービス開始、メールで交流したり好きな名前を付けることができる : 【2ch】コピペ情報局

    2011年11月14日11:13 面白ニュース べ物の話題 コメント( 1 ) コカ・コーラが自販機と友達になるサービス開始、メールで交流したり好きな名前を付けることができる Tweet 1:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/10(木) 11:50:43.17 ID:J530dZE+P コカ・コーラ「自販機と交流」サービス開始 日コカ・コーラは9日、自動販売機と友達のようにコミュニケーションできるサービス『ハピネスクエスト』を12月5日より開始すると発表した。全国の同社自販機はキャラクターとして個別の名前が付けられ擬人化され、利用者は従来型の携帯電話やスマートフォンを使って専用サイトにアクセスしお気に入りの自販機と“交流”。 自販機からほのぼのとしたメールが届くこともあるという。 スタート時に登場するキャラクターは20種類 利用者は自動販売機に貼付されるプレー

    noqisofon
    noqisofon 2011/11/14
    やったね! たえちゃん!! 孤独になる要素がひとつ増えるよ!!
  • 【これ酷】ネトゲ メンテ失敗しデータロスト→そのままサービス終了にwwww : 【移転しました】オタク.com/跡地

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/11/10(木) 17:01:44.63 ID:dU+I6xIS0 日頃より「M2 -神甲綺譚-」をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。 このたび、ご利用いただきましたお客さまへお伝えしなければならないことがございます。 2011年10月21日(金)20:00より、サーバに致命的な不具合があったため、緊急メンテナンスを実施しておりました。 なんとかサービスを再開すべく、「Sankando株式会社」との間で調整をおこなっておりましたが、データ復旧が難しく大変遺憾ながら、終了の判断をせざるを得ない状況となりました。 このため、大変急なお話しではございますが、日2011年11月10日(木)をもってサービスを終了させていただきます。 長らく「M2 -神甲綺譚-」をご愛顧頂きましたお客さまには この様な結果とな

    【これ酷】ネトゲ メンテ失敗しデータロスト→そのままサービス終了にwwww : 【移転しました】オタク.com/跡地
    noqisofon
    noqisofon 2011/11/10
    ○○は まいそうされましたwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  • 新サービス「はてなブログ」ベータ版を招待制でリリースしました - はてなダイアリー日記

    日、はてなの新サービス「はてなブログ」ベータ版を招待制でリリースしました。 はてなブログ : http://hatenablog.com/ はてなブログとは はてなブログとは、はてなダイアリーの良さを引き継ぎ、進化させたはてなの新しいブログサービスです。 はてなダイアリーは2003年のリリース以降、多くの方にご利用いただき、さまざまな機能を追加してまいりました。今後、さらに「シンプルで、誰でも使えるブログサービス」へと進化させるためには、一度ゼロから作り直す必要があると考え、はてなブログの開発を始めました。 現在はベータ版として、一部の方のみにご利用いただいています。ご利用になりたい方は、すでに利用している方から招待を受けてください。 はてなブログの特長 はてなブログは「最先端だけど使いやすいブログサービス」を目指して開発しております。現在の主な特長は下記の通りですが、ベータ期間中にさら

    新サービス「はてなブログ」ベータ版を招待制でリリースしました - はてなダイアリー日記
  • TwitterでURLをつぶやくその前に サイトの新鮮さがわかるサービス「Is It Old ?」

    Is It Old? Twitterで「このサイト面白いよ!」と紹介してみたら、「えっそれ随分前にはやったよ」なんて言われて恥ずかしい思いをしたことはありませんか? そんな人におすすめなサービスが「Is It Old ?」。任意のサイトがどれくらい前にTwitterで話題になったかを調べることができます。 使い方は、サイトにアクセスし、調べてみたいURLを入力するだけ。「SUBMIT」ボタンを押せば、すぐに結果が分かります。昔に話題になっていれば「OLD」が、まだ誰もTwitterでつぶやいていなければ「YOU'RE THE FIRST !」といった具合に教えてくれます。つぶやかれた回数と、最初につぶやかれたのが何日前かも分かります。 試しに、ねとらぼの10月27日掲載の記事で調べたところ「STILL FRESH」、26日の記事で試すと「OLD」という結果に。Twitterでネタが消化され

    TwitterでURLをつぶやくその前に サイトの新鮮さがわかるサービス「Is It Old ?」
    noqisofon
    noqisofon 2011/10/27
    DEAD じゃなくて、おわこんじゃんねw
  • ドコモ反撃遂にキタワ━━J( '∀`)し━━━ !!“スマートフォン版iモード”「dメニュー」iPhone死亡ww : watch@2チャンネル

    1:名無しさん@涙目です。(長野県) 2011/10/18(火) 16:20:33.08 ID:WmODSHIw0 “スマートフォン版iモード”、ドコモ認定コンテンツの「dメニュー」 NTTドコモは、2011年冬〜2012年春モデルの発表にあわせ、同社が審査したコンテンツプロバイダのアプリやサイトを紹介するポータルサイト「dメニュー」を提供する。 ■ iモードのスマートフォン版 「dメニュー」は、ドコモ提供のスマートフォン向けポータルサイト。これまで同社スマートフォンのブラウザ起動時に表示された「ドコモマーケット」の発展版であると同時に、iモードのように、ドコモが審査・認定したコンテンツが紹介される。審査の基準は、iモードと同等とのことで、コンテンツプロバイダ提供のアプリやサイトが紹介され、月額課金も可能となる。 月額課金や無料会員など、継続的に利用するサービスを登録する“マイメニュー”機

    noqisofon
    noqisofon 2011/10/19
    あい・どーもからはなれろwwwwwwwwww
  • RIM Blackberryのサービス障害、3日目に突入 - 完全復旧のメドたたず - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    RIM Blackberryのサービス障害、3日目に突入 - 完全復旧のメドたたず 2011.10.13 リサーチ・イン・モーション(Research In Motion:以下、RIM)のメッセージングサービスが、今週はじめから一部の地域で使えない状態となっるている件で、同社は米国時間12日、緊急の電話会議を行い、現状の報告などを行った。いまのところ復旧のメドは立っていないという。 欧州からはじまったこのサービス障害は、中近東・北アフリカ、アジア、南米などに拡大、3日目の12日には北米市場の一部にまで拡がっているという。これらの地域のBlackBerryユーザーは、電子メール、インスタントメッセージ(IM)、ウェブブラウザーなどが断続的に使えなくなる状態が続いているとWSJでは伝えている。 12日に行った電話会議のなかで、RIMのデビッド・ヤク(David Yach)CTOは、障害の発生原

  • 【速報】虚構新聞が不祥事 公式に謝罪文を掲載 : 2のまとめR

    2011年10月01日 ➥ 【速報】虚構新聞が不祥事 公式に謝罪文を掲載 16 comments ツイート 1:◆zzzbb2c.e6 (東京都) []:2011/10/01(土) 15:00:26.41ID:v1QeBLmZ0 ?PLT(12000) ポイント特典 【お詫びと訂正】 9月23日付で掲載いたしました訃報記事「音楽配信の雄、リスモくん死去 5歳」において、 以下の2点で記事が現実化してしまったことをお詫び申し上げます。 (1)アンドロイド携帯推進フレーズ「Android au」の終了 http://kyoko-np.net/androidau.jpg (2)音楽配信サービス「Lismo Music Store」の終了 http://kyoko-np.net/lismoend.jpg 来虚構記事を配信するべき紙において、これら当該部分の虚構が現実になってしまったこ とは甚だ

    noqisofon
    noqisofon 2011/10/01
    現実になったんなら仕方ない
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    noqisofon
    noqisofon 2011/09/28
    くーくる にして、google をパロればよかったのにw
  • youtubeの韓国遮断は宣伝ツール使ったからではなさげ?

    発端はサーチナのこの記事 「ユーチューブが韓国を遮断 K-POP宣伝ツールに使った報い」 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110912-00000012-scn-ent uploadとコメントを規制したのは韓国がネットでの実名制を導入した2009年? YouTube、韓国版での動画アップロードとコメント機能を停止 http://japan.cnet.com/news/media/20391637/ 元記事(英語) http://news.cnet.com/8301-1023_3-10218419-93.html 最近話題になってたこの記事から派生? 韓国のインターネット実名制、米紙が「マヌケなアイデア」と酷評 http://news.livedoor.com/article/detail/5846988/ NYT:Naming Names on th

    youtubeの韓国遮断は宣伝ツール使ったからではなさげ?
  • FacebookやTwitter上の友人と本の情報を共有できる「liblar」

    ビープラウドは8月22日、FacebookやTwitter上の友人の情報や感想を共有するサービス「liblar」の提供を開始した。利用は無料だが、FacebookもしくはTwitterのアカウントが必要となる。当初は既存ユーザーからの招待制のみでサービスを提供する。 liblarは、ユーザーが持っているや読みたいを登録し、管理できるサービス。書籍名やISBNをもとに書籍を検索し、タグやメモ(コメント)をつけてユーザーのライブラリ、もしくはウィッシュリストに登録できる。また、同時にソーシャルメディアへの投稿も可能だ。 登録したの情報は、liblar上のタイムラインに表示されるため、友人間で共有できる。また、それぞれのごとに、そのを登録したユーザーがつけたコメントを閲覧することもできる。また、自分が登録したを時系列やタグ単位で分類し、表示することもできる。 liblarの特徴的

    FacebookやTwitter上の友人と本の情報を共有できる「liblar」
    noqisofon
    noqisofon 2011/08/22
    さーびす名だったのか
  • おまえら速報: 2chのせいで他のSNSが恐ろしいサービスと化してる ほとんどの炎上は2chが元凶

    » 2011/07/29(金) 2chのせいで他のSNSが恐ろしいサービスと化してる ほとんどの炎上2chが元凶 1 : ◆zzzbb2c.e6 (東京都):2011/07/24(日) 08:29:39.22 ID:iHSb4E3F0 いや、2chのせいで他のSNSが恐ろしいサービスと化してるんだろ 2chにいる一部の祭り好きの連中が他のSNSを監視して、揚げ足を取ってるからネット上でいろいろ炎上してるんだよ。 炎上してるケースのほとんどが 誰かがブログやSNSに変なことを書く→2chでスレが立つ→まとめブログが記事にする→それを見た他のネットユーザが更に盛り上げる→マス媒体が取り上げる(酷い場合) っていう負の流れじゃん。(もちろん間に違うものを介す場合もあるよ。togetterとかね) ブログやSNSで誰かが変なことを書いたとしても、普通はそれだけじゃ炎上なんてしない。 という

    noqisofon
    noqisofon 2011/08/01
    単なる 2ch に矛先を向けたいだけの煽り文に過ぎないよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー