タグ

2014年7月31日のブックマーク (8件)

  • 特許庁システム開発中断:東芝子会社など2社56億円返還 - 毎日新聞

    northlight
    northlight 2014/07/31
    10年…?
  • 部下がくれたアドバイス

    前いた会社を辞めた時に、部下がくれたアドバイスを思い出した。 部下は新人のときから、びっくりするほどできるやつだった。 同僚の三倍程度の仕事量をてきぱきとこなし、涼しい顔で毎日定時に帰っていく。上司の俺が何も指示していないときに、社内を歩きまわって、同僚や先輩に仕事を「お願い」していた。 けれども、そいつを悪く言うやつはいなかった。笑ったときのえくぼが印象深い奴だった。 俺は会社でパッとしない上司をやっていた。 経験だけはあったが、他にその役につく人間がいないという理由で、ロケット鉛筆のように押し出されてそのポジションに付いた。 かつて新人だった頃は、プログラマーとして四苦八苦しながら、作る喜びを糧にしていたものだった。 だが月日が経って、机の位置が変わった。プロジェクトを指揮するようになった。部下が増えた。いつしか俺はコードを離れ、代わりに人間を扱うようになっていた。 責任が増えると共に

    部下がくれたアドバイス
    northlight
    northlight 2014/07/31
    旧海軍はこんな感じだったのだな…
  • ラノベ新人賞下読みの苦言

    結構長いことライトノベル新人賞の下読みをやっておる者です。 このたび何が言いたいのかというと、ここ近年におけるラノベ新人賞下読みの質の低下についてです。 ご存じの方も多いでしょうが、一時期のラノベブームの影響で新人賞に応募されてくる作品の総数は未だなお増加傾向にあり、併せて選考にかかるコストも増加の一途を辿っております。 選考においてもっとも頭数を必要とするのが、私のような下読みと呼ばれる一次選考に携わる人員です。 送られてきた大量の作品をある程度ふるいにかける役割ですね。この辺は今さら説明せずとも巷に情報が溢れているでしょう。 この下読みというやつは、出版社や作家や編集者との個人的なツテだったり、専門に業務を請け負う会社だったり、あるいは下読みを行っている者からの紹介だったりと、様々なルートで集められるのですが、応募数増加の影響でどうしても人手が足りなくなり、来であればラノベ新人賞の選

    ラノベ新人賞下読みの苦言
    northlight
    northlight 2014/07/31
    新人賞は運ってことだな・・・
  • 「バタバタしない」技術

    満足度★★★ 付箋数:19 気がついたら、いつも「バタバタ」してしまう。 書は、そんな人のために書き下ろされた文庫。 著者の吉山勇樹さんは、残業削減や業務効率化、あるいは 業務改善についてコンサルティングを行うプロフェッショナル。 『残業ゼロ! 仕事が3倍速くなるダンドリ仕事術』などの ベストセラーを執筆している方です。 さて、まずは「バタバタ」している状態が、 どのような状態かをしっかり確認してみましょう。 いつもバタつく人は、一度立ち止まって、 状況確認する習慣が往々にしてないものです。 バタバタしている状態とは、簡単に言うと慌てている状態。 朝、出勤する前の支度の最中にバタバタ 仕事の締め切りギリギリになってバタバタ 突発的なことを急にふられてバタバタ こういった状況で、一生懸命やろうとしているものの 空回りしてしまい、気持ちだけがどんどん焦っていく。 バタバタする人は、仕事だけ

    「バタバタしない」技術
  • 職員の平均年収は1780万円! NHKの信じがたい金満ぶり - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    偏向発言への批判もどこ吹く風、籾井勝人会長の独裁支配が進み、いまや安倍政権の宣伝機関と化しつつあるNHK。今度は国民から金を搾り取る計画を着々と進めているらしい。先日、籾井会長がネット視聴での受信料徴収を3年以内に実現するとぶち上げたうえ、財政難を理由に「私の時代には受信料の値下げはないだろう」と明言したのだ。 だが、NHKが財政難なんていうのは真っ赤な嘘だ。NHKという放送局は、実はとんでもないお金持ちなのである。BPO(放送倫理・番組向上機構)委員でジャーナリストの小田桐誠氏が今年の春に出版した『NHKはなぜ金持ちなのか?』(双葉社)には、公共放送の信じがたい金満ぶりが記されている。 その象徴的な数字が、2012年の受信料収入。収入減少といいながら、その金額は6387億円。そして事業支出は6408億円。民放に比べて桁違いの金が動いていることが分かる。当然、制作費も高額で大河ドラマ1

    職員の平均年収は1780万円! NHKの信じがたい金満ぶり - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
  • プロジェクト計画書は「書かないといけない義務」ではなく「プロジェクトマネージャの頭の中を洗いざらいメンバに共有するための触媒」だと気づくまで - 室長のひとりごち

    今時のITプロジェクトプロジェクト計画書を書くのは、その様式は別にして書くことは当然のことと思っていたら、それは自分がそれなりの経験でプロジェクト計画の必要性を体感しているからなんだなぁ、と改めて気づかされたのは何度目かな。 プロジェクト計画書は、プロジェクトマネージャがこれからプロジェクトに適用するルールを決めて、プロジェクトの運営をどうしようとするのかプロジェクトマネージャの頭の中に思い描いていることやまだ何も考えていないという事実を自分で知るためのツールであり、書き出したプロジェクト計画書をもって編成したプロジェクトチームのメンバへ頭の中で考えていることを洗いざらいぶちまけて理解してもらうための触媒なんです。 初めてプロジェクトを預かる新米プロジェクトマネージャはこれから初めてプロジェクト計画書を作るから、プロジェクト計画書を作る意味を体感として経験していないのでボリュームのある

    プロジェクト計画書は「書かないといけない義務」ではなく「プロジェクトマネージャの頭の中を洗いざらいメンバに共有するための触媒」だと気づくまで - 室長のひとりごち
    northlight
    northlight 2014/07/31
    方針ドキュメントは大事。
  • บาคาร่าออนไลน์ Baccarat99 เว็บตรง ทางเข้าสมัครสมาชิก ฟรี 300

    ท้าทาย เพิ่มเติมประสบการณ์ รวมไปถึงลุ้นเงินรางวัลได้อย่างมีอิสระ บาคาร่า99 ทางเลือกที่จะเข้ามาเติมเต็มให้กับนักพนันทุกคนอย่างทั่วถึง สำหรับคนทั่วไปที่มีความสนใจตัวเกมพนันออนไลน์ อยากจะให้เริ่มต้นกับทาง บาคาร่า99th ที่มีการเน้นบริการเกมพนันยอดนิยมระดับโลกอย่าง Baccarat เกมพนันที่กลายมาเป็นอันดับที่ 1 สามารถครองใจนักพนันไปทั่วโลก เนื่องจากว่าขึ้นชื่อว่าเกมพนัน จะต้องง่ายและหลากหลาย สามารถตอบสนองทั้ง

    บาคาร่าออนไลน์ Baccarat99 เว็บตรง ทางเข้าสมัครสมาชิก ฟรี 300
    northlight
    northlight 2014/07/31
    「そうしなければ、夢のような安い値段で、こんなセレブなアパートに住めるわけないもんね」
  • 第33回関西IT勉強会の感想~製造業の基幹システムのパターンが知りたい - プログラマの思索

    第33回関西IT勉強会のメモ。 感想をラフなメモ書き。 【元ネタ】 第33回 IT勉強宴会in大阪 : ATND 関西IT勉強宴会のブログです: 第33回IT勉強宴会in大阪 【「受注生産」のためのシステム開発ライブ】 Twitter / akipii: 渡辺さんの話。受注生産にはロットごとの在庫管理もいらない。下手に経験し過ぎて過去の開発の経験の奴隷になっていた。すごく意味深 Twitter / akipii: 渡辺さんの受注生産の話は単品生産かつ受注後に仕様に基づいて生産する方式。作出属性や評価をデータベースで実現する場合、evalを使うと言う事例。最終的にはDSLに繋がるだろう. Twitter / akipii: 生産管理システムの設計パターンが知りたい。佐野さんの話では四種類あり、それぞれ特徴と課題がある。トヨタのJIT生産方式もその一つに過ぎない。在庫の変動と工場の操業率に課題

    第33回関西IT勉強会の感想~製造業の基幹システムのパターンが知りたい - プログラマの思索