タグ

2017年3月19日のブックマーク (3件)

  • 【2018年最新】歯科衛生士が電動歯ブラシ「ドルツ」を使うべき理由をくわしく説明します。

    ※この記事は平成30年7月29日に更新しています。 こんにちは。歯科衛生士のナカタ コマチです。 何年か前から「電動歯ブラシの進化がすごいことになってきたなぁ」とひしひし感じています。 ふだん歯科医院で働いていて、これまでどんなに指導させていただいても 磨き残しが多かったり逆に歯の一部を磨きすぎていたりしていた患者さんの歯が、 ある日を境にキレイに磨けるようになっているという状況を何度か経験しました。 聞くと「電動歯ブラシを使うようになった」ということなのです。 あなたも「最近の電動歯ブラシはスゴイ!」というような話を耳にすることがあるかもしれませんね。 でも、 予備知識もなく、ただ店頭やネットで商品をチェックするだけでは、いまいちピンとこない、という方も多いとおもいます。 また、やれ振動回数がどれくらいだ、音波か超音波か、などと 細かなスペックや売り文句では、選ぶ決め手に欠けると感じませ

    【2018年最新】歯科衛生士が電動歯ブラシ「ドルツ」を使うべき理由をくわしく説明します。
  • 職住混交社会について

    「働き方改革」という政策指針が話題だ。要するに、収益は増大しても消費にお金が向かないのでは困るから、ワーク・ライフ・バランスを確保すべく残業を減らし、一方で働き方の多様性を拡大するべく、民間企業の経営者の皆さん知恵を絞りなさいということらしい。他方で「家族の問題は家族の責任で」と、家族のあり方について法制化しようとしていることとの整合性はどうなるんだろうという声もあるけど、まあ働き方改革そのもは、「大きな方向として必要だよね」というところで受け容れられているようだ。 もちろん「そんなことをしたら売上が落ちる」と危惧する声もあるのだけど、たとえば残業を減らし、私生活に割く時間が増え、それが消費にかける資源が増えることを意味するのだとしたら、市場の拡大によって企業業績はむしろ上昇する。その辺はきっと経済学者の仕事だと思うので詳しく書けないけれど、でもひとつ気になることがある。「ワークとライフっ

    職住混交社会について
  • 今日、何人かの中学生たちに送った言葉 - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing

    Leica M7, 1.4/50 Summilux, RDPIII 日午後、とある奨学財団の率いる長野の中学生の皆さん、約15人と約3時間語り合った。 はじめに僕の年齢を聞いて、彼らの親とさして変わらないので、ほとんどの彼らが驚いていた。どうも10才は若く見られたようだ。人は好きなこと、自分が意味があると思うことを追求していれば歳をとらないんだと伝えることから始まった。笑 頂いた質問表を踏まえ「これからの未来をどう考えどう生きていくか?」をテーマに、簡単な自己紹介、なんでこんな人生になったのかから始まり、頂いたお題に応えるべく、1時間あまりやり取りをしつつお話しをした。その後さらに幅広くこってり質問に答えたり、ディスカッションした。 大人相手の講演は割としょっちゅうしているが、これらの未来を担う世代と話すのは、僕としてはなかなかめずらしい機会なので、伝えたこと*1をここに残しておこうと思

    今日、何人かの中学生たちに送った言葉 - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing