タグ

2007年11月25日のブックマーク (6件)

  • オチコボレ100の法則 [物理のかぎしっぽ]

    1 机はあるが勉強できる状態ではない. 2 そもそも部屋が汚い. 3 棚には勉強と関係の無い雑誌やムックしか並んでいない. 4 精神衛生上,目の届くところに教科書は置かない主義だ. 5 イスに座るとつい貧乏揺すりをしてしまう. 6 しかも両足で. 7 なんらかのサークル,部活に入っている. 8 スーパーに行くとついついビールを買ってしまう. 9 机に向かうと無性に部屋の片付けをしたくなる. 10 そして部屋の片付けをしなきゃという大義名分を手に入れ 勉強を中断する言い訳にする. 11 タバコを一日一箱くらい吸っている. 12 勉強しだすとタバコを吸う数が飛躍的に増える. 13 机の上は灰だらけである. 14 パソコンで勉強しようとするとついついインターネットをしてしまい 来の目的を達成できない. 15 試験前になると某巨大掲示板を見にいって自分よりやばそうなヤツを探す. 16 は

  • 続・妄想的日常 \(^O^)/

    703 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/25(日) 00:10:07 ID:??? (^H^)    (^H^) \(^O^)/    ミズー (^O^)人(^C^)人(^O^)  ニサンカタンソー (^H^)       (^H^) \      / (^C^)―(^C^) //     \\ (^H^)―(^C^)       (^C^)―(^H^)   ベンゼーン \       / (^C^)=(^C^) /      \ (^H^)       (^H^)

    nosuke42
    nosuke42 2007/11/25
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    初めて梅干しを作ってみた話 今年の夏、初めて梅干しを作りました。 私梅干し大好きなんですが、自分で作るという発想がなくて…同僚が梅シロップを作っているのに影響されて去年から梅仕事を始めてみたんですが、そのときの説明書に「梅干しの作り方」というのも入っていて、えーー梅干しって自分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    nosuke42
    nosuke42 2007/11/25
  • 美とは情報だろうか? - 勝虫日記

    美とは情報だろうか?情報であるならばそれは編集性を持つ。それは編集されうるし、また他を編集する。情報というのは変化のことだ。均質化されたものには情報はない。また、情報はデジタル表現に限らない。デジタルは感覚されないほど小さな要素から構成されれば、アナログとは見分けはつかないが、ここでは情報は広い意味での変化を指す。 ところで、人間の営みは、世界をひたすら分解・再構成する行動であるともいえる。歴史的に情報の編集運動が開花した例がルネッサンスだ。ルネッサンスは古典復興と訳されるように、過去の情報を読み直し、ときに破壊し、構成しなおすという運動だった。これがさまざまな分野で起こった*1。またそこでは情報は共有されたり、破壊されたり、取り入れたりと、“編集されて”多くの偉大な作品として結実した。要するに、単なる全文コピペではないところに編集性があり、美しいと形容される何かがある。ルネサンスでファン

    美とは情報だろうか? - 勝虫日記
    nosuke42
    nosuke42 2007/11/25
  • MORI LOG ACADEMY: 再び「すぎ」について

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Acホテル東京銀座 東京都 Anaインターコンチネンタルホテル東京 東京都 Bulgari Hotel 東京都 The Aoyama Grand Hotel 東京都 THE GATE HOTEL 東京 by HULIC 東京都 ウェスティンホテル東京 東京都 キンプトン 新宿東京 東京都 グランドプリンスホテル新高輪 東京都 ザ・キタノホテル東京 東京都 ザ・キャピトルホテル東急 東京都 ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町, ラグジュアリーコレクションホテル 東京都 シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホ

    nosuke42
    nosuke42 2007/11/25
  • そういえばブログ上の議論って - kokokubeta;

    誰かが「一般的には・・・だよね」と書いたものに対して、別の誰かが「・・・じゃない場合もあるだろ」ということが多い。平均を話そうとする人に対して絶対的命題という立場で反論する、みたいな。で、絶対的命題と平均の間のどの辺の間に落ち着くのかで議論が開始されて、決定的なデータが出ない(かつ、多くの人が語りうる)問題ほど盛り上がり、最終的には声のでかい人か声の美しい人が勝つ。その合間で、ユーモアを交えて人気をかっさらっていく人が出る。そういうパターンではない?

    そういえばブログ上の議論って - kokokubeta;
    nosuke42
    nosuke42 2007/11/25