タグ

2020年4月29日のブックマーク (4件)

  • 新型コロナ感染の赤江珠緒アナ「10日目を境に悪化するケースも」発症から11日目に肺炎で入院 夫は退院と報告 - スポーツ報知

    新型コロナウイルスの感染を公表したフリーの赤江珠緒アナウンサー(45)が29日、パーソナリティーを務めるTBSラジオ「赤江珠緒たまむすび」(月~金曜・後1時)にメッセージを寄せ、発症11日目の25日に肺炎と診断され、入院していることを明かした。一時、深刻な事態になりかけたという夫は、現在、回復に向かい退院し、自宅で娘と過ごしているという。 赤江アナは、テレビ朝日系「報道ステーション」のチーフディレクターを務める夫の感染が15日に判明。濃厚接触者としてPCR検査を受けたところ、赤江アナは陽性、2歳の娘は陰性の診断を受け自宅療養していた。 この日の放送では、パーソナリティーの代役を務めるTBSの外山惠理アナウンサー(44)が、赤江アナの手紙を読み上げた。 ◆赤江アナのメッセージ全文 ご心配をおかけしております。赤江珠緒です。 療養に入ってから番組にたくさんの温かいお言葉を頂き、当にありがとう

    新型コロナ感染の赤江珠緒アナ「10日目を境に悪化するケースも」発症から11日目に肺炎で入院 夫は退院と報告 - スポーツ報知
    notae
    notae 2020/04/29
  • マスクつけず会議出席、大阪の専門学校が「買えなかった」嘱託男性を懲戒処分

    【読売新聞】 マスクを着けずに会議に出席したことなどを巡り、大阪電子専門学校(大阪市天王寺区)を運営する学校法人木村学園(同)が、嘱託職員の男性(60)を出勤停止の懲戒処分にしていたことが28日、わかった。同校職員らの労働組合は「行

    マスクつけず会議出席、大阪の専門学校が「買えなかった」嘱託男性を懲戒処分
  • 西村経済再生相 「宣言」延長は直前まで状況見極めて判断 | NHKニュース

    5月6日までの緊急事態宣言の期間を延長するかどうかの判断について、西村経済再生担当大臣は記者会見で、あらかじめ専門家にデータの分析などに関する考え方を示してもらったうえで、直前まで状況を見極めて判断することになるという見通しを示しました。 そのうえで、「最終的にはギリギリまでデータを見て、専門家による諮問委員会に諮って決めることになる。専門家の意見をしっかり聴いて適切に判断していきたい」と述べ、直前まで状況を見極めて判断することになるという見通しを示しました。 また西村大臣は「ことしの大型連休は家で休んでもらい、人との接触の8割削減を、ぜひ継続していただきたい」と呼びかけました。

    西村経済再生相 「宣言」延長は直前まで状況見極めて判断 | NHKニュース
  • PCR検査「全然受けられない人」を続出させる闇

    37.5℃以上の発熱が4日以上続くなど、新型コロナウイルス感染の疑いがある症状が生じていても、感染の有無を調べる「PCR検査」を受けさせてもらえないという声が、患者や現場の医師たちから上がっている。 「これまで何人も、感染の疑いがある患者を検査してもらおうと保健所に相談したが、1人も受けられていない。知り合いの診療所も『全滅』だ」 東京都内東部のある区の診療所の医師はそう憤る。 『週刊東洋経済』4月27日発売号(5月2日-9日合併号)は、全48ページの「コロナ医療崩壊」特集を掲載。新型コロナの感染拡大により困難に見舞われている、国内外の医療現場の最前線を追っている。 患者全員、コロナ感染者に見える 検査を受けるには、保健所の運営する「帰国者・接触者相談センター」に、患者人またはかかりつけ医が相談するのが原則だ。相談センターが必要と判断したら、検査を行う「帰国者・接触者外来」を紹介してくれ

    PCR検査「全然受けられない人」を続出させる闇