タグ

Patentに関するnotaeのブックマーク (10)

  • 特許庁長官が特許を取得することで問題は生じるか?(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「特許庁、初めて特許を取得"公正に審査しました"…プログラムできる審査官が発明」というニュースがありました。「特許庁は5月11日、”特許文献検索システム”に関する特許(特許第6691280号)を取得したことを発表した。実は、特許庁による特許取得は初めてのことだという」ということです。 日の特許法には職務発明規定(35条)があり、従業者が職務上の発明をした時には、特許を受ける権利が使用者(主に法人)に帰属し、使用者が特許出願をし(特許査定を受ければ)特許権者となる規定を設けることができます。通常の企業であればこのような規定があります(業務上行なった発明の特許権が発明者人に帰属してしまうとややこしいのでこれは当然です)。行政機関であってもこれは同様で今までにも経済産業大臣や総務大臣を権利者とする特許はいくつかありました(法人の場合ですと法人名義の権利者となりますが省庁の場合には大臣名義とな

    特許庁長官が特許を取得することで問題は生じるか?(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • US9406017B2 - System and method for addressing overfitting in a neural network - Google Patents

    US9406017B2 - System and method for addressing overfitting in a neural network - Google Patents System and method for addressing overfitting in a neural network Download PDF Info Publication number US9406017B2 US9406017B2 US14/015,768 US201314015768A US9406017B2 US 9406017 B2 US9406017 B2 US 9406017B2 US 201314015768 A US201314015768 A US 201314015768A US 9406017 B2 US9406017 B2 US 9406017B2 Autho

  • Facebook Knows How to Track You Using the Dust on Your Camera Lens

    In 2014, Facebook filed a patent application for a technique that employs smartphone data to figure out if two people might know each other. The author, an engineering manager at Facebook named Ben Chen, wrote that it was not merely possible to detect that two smartphones were in the same place at the same time, but that by comparing the accelerometer and gyroscope readings of each phone, the data

    Facebook Knows How to Track You Using the Dust on Your Camera Lens
  • Company Tried to Patent My Work After a Job Interview — Patent Pandas

    Openly sharing your work brings more attention to it, which is good, right? The answer, for me though, is often “it’s complicated.” This is what happened when I went to visit a giant tech company, in hopes for collaboration, but later found that they tried to patent some of my research instead! How it startedMy work in electronic books started when I was still an undergrad, during a research inter

    Company Tried to Patent My Work After a Job Interview — Patent Pandas
  • DeepMind: First major AI patent filings revealed

    DeepMind, a leading artificial intelligence (AI) research company, has filed a series of international patent applications, which have now been published for the first time. The applications relate to a number of the fundamental aspects of modern day machine learning, and are therefore of potential significance to anyone operating in the commercial AI sector. Background to DeepMind DeepMind is a L

    DeepMind: First major AI patent filings revealed
  • 【超朗報】Google Patentsの日本公報サポートについて(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    多くの人が待ち望んでいた(私もことある毎にブログに書いたり、特許庁にオピニオンを出したりしていました)ことですが、Google Patentsによって日国特許庁発行の公報が検索可能になりました。1993年以降の公開公報、および、1994年以降の特許公報が(保証はされないものの)すべてカバーされているようです。 追記:情報の鮮度について調べてみました。2016年9月6日時点でJ-PlatPatに載っている最新の公開公報は9月5日付、Google Patentsは8月4日付なので多少のタイムラグはあるようです。厳密な調査を行なうためにはJ-PlatPatでの調査が依然として必要でしょう。 ところで、ご存じない方も多いと思うので書いておくと、Googleによる特許検索にはGoogle Patents(https://patents.google.com/)とGoogle Patent Sear

    【超朗報】Google Patentsの日本公報サポートについて(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    notae
    notae 2016/09/23
  • ヤバい特許

    そもそも特許とは出願は金(15,000円)出してフォーマットさえ守っていれば誰でも可能。権利化するには審査請求といって出願してから三年以内に請求する必要があります。 一方で実用新案は出願されれば自動的に登録される14,000円+(2,100円+100円×請求項の数)×3[三年分の登録料]。 しかし権利を受けるに値するかどうかは判断されていないため、権利を主張するときは別の請求が必要となります。 ここでは今日一部で話題になっていた、ヤバい特許・実用新案を列挙いたします。他にもあったら教えてね。あると思うけど。 これだけ書いておきながらPDFをアップロードすることの是非がわからなかったので問題があれば即刻削除します。 太陽の壺 特開2002-238300http://webphilia.org/pat/JPA_2002238300.pdf "制作者として問題をかかえてはいない。" パレンシヤオ

    ヤバい特許
  • http://webphilia.org/pat/JPU_1994005482.pdf

    notae
    notae 2015/10/15
  • 日米で同時に特許取得可能に 情報共有、取得期間も短縮:朝日新聞デジタル

    特許庁と米国特許商標庁は21日、特許の同時申請を8月から受け付けて、審査のための情報を共有することで合意した。審査期間を短くするほか、日米で同時に特許がとれるようにする。企業にとっては日米での商品同時発売などがしやすくなりそうだ。 特許庁によると、特許当局同士が審査段階で情報を共有する取り組みは、世界初という。 発表によると、同時申請を受けた発明は両当局が優先的に審査を始め、判断材料となる関連文献や研究論文の調査、同じような特許の有無などの調査情報を共有する。審査そのものは別々にするが、「特許性があるかどうか」の判断も事前に交換する。審査結果は同時に通知するという。 同時申請が受理されれば、これ… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると

    日米で同時に特許取得可能に 情報共有、取得期間も短縮:朝日新聞デジタル
    notae
    notae 2015/05/22
  • アップルを訴えた島野製作所が武器にした特許とは | 栗原潔のIT弁理士日記

    ダイヤモンド・オンラインに「日の中小企業が訴えたアップルの“横暴”の内幕」なんて記事が載っています。 アップル製品のコネクタ(MagSafe等)のピン部分のサプライヤーである島野製作所(自転車部品・釣り具メーカーのシマノとは別の会社です)が、アップルを独占禁止法と特許法違反に基づき訴えたという話です。アップル側による、「合意」を無視した発注量激減、別のサプライヤーへの技術流出、不当なリベート要求等に業を煮やしての訴訟だそうです。 ここでは、契約違反や独占禁止法上の問題だけではなく特許権の侵害も争点になっていることがポイントです。島野側は、「特許権侵害の対象であるアップル製品の電源アダプタと、それが同梱されているノートパソコン、MacBook ProとMacBook Airの日での販売差し止め」を請求したそうです。もちろん、差し止めが最終目標ではなく、特許権による差し止めを武器に交渉を有

    アップルを訴えた島野製作所が武器にした特許とは | 栗原潔のIT弁理士日記
  • 1