タグ

gpsに関するnuenoのブックマーク (22)

  • Make: Japan | GPSと連動しLEDで道が示される登山用立体地形図

    MITA HIROさんは3Dプリンタで出力する立体地形図と電子デバイスを組み合わせて、新しいユーザー体験を生み出したようだ。Geophと名付けられたそのシステムについて、動画等から得られた情報をもとに少し説明しよう。 まずWebインタフェイスで地図上の領域を指定し、モデルデータを生成する。それを3Dプリンタで出力すると、立体的な地形図ができあがる。ここまでは、すでに見たことがある3Dプリンタの応用例かもしれない。Geophの「体」は、GPSとフルカラーLEDマトリクスを組み合わせた表示デバイスだ。出力した立体地形図をこのデバイスにセットすると、LEDの光が透過して、地形図の表面に現在地点や予定コースが浮かび上がる。尾根や谷が照らされて、2Dの地図よりも地形の概要を把握しやすい。コンパスの代わりにもなりそうだ。 出力した立体地形図には銭湯の下駄箱の鍵のような歯がついていて、そのパターンは地

    Make: Japan | GPSと連動しLEDで道が示される登山用立体地形図
  • AR.Drone 2.0 Crossing Bosphorus: 1Km with GPS

    Istanbul, Wednesday August 21, 2013 a Parrot AR.Drone 2.0 became the first UAV to cross the Bosphorus strait linking Europe and Asia. Piloted by Flight Recorder GPS autopilot. QgroundControl is an open-source software that you can use to plan and realize complex flight plans for GPS Flight Recorder fitted AR.Drone 2.0 BUY NOW: http://ardrone2.parrot.com/apps/flight-recorder/ Official Website: ht

    AR.Drone 2.0 Crossing Bosphorus: 1Km with GPS
  • 主役はロボット 発電量37%増の太陽追尾型ソーラー - 日本経済新聞

    ロボットによって一つひとつの太陽光発電パネルの向きを変えて、発電効率を上げるというユニークなメガソーラーが米国(カリフォルニア州2カ所/アリゾナ州1カ所)で稼働している。この太陽光追尾システムは、2010年に設立された米国のベンチャー企業QBotixが開発したもので、ロボットがレールに沿って走り、各架台の軸を横方向と縦方向に調整して太陽の方向に向かせる(図1、図2)。40分ごとにロボットがレー

    主役はロボット 発電量37%増の太陽追尾型ソーラー - 日本経済新聞
  • Wi-Fiだけでも現在地を測定できる仕組みとは? | AppBank

    AppBank の主任です。 GPS を搭載していない iPod touch や Wi-FiiPad の現在地を表示できることをご存知でしょうか。 位置情報サービスをオンにして Wi-Fi に接続していれば、様々なアプリで現在地を測定・表示することができます。 いったいどのような仕組みなのでしょうか? そこで今回は「Wi-Fi だけで現在地を測定できる仕組み」を解説いたします。 Wi-Fiで現在地を測定する際に必要なもの Wi-Fi だけで現在地を測定(測位)するには「Wi-Fi アクセスポイント」と「インターネットに接続できる環境」が必要です。 さらに設定アプリの「位置情報サービス」と「Wi-Fi」をオンにする必要があります。 ちなみに Wi-Fi での測位は iPod touch や Wi-FiiPad だけではなく、iPhone や Cellular 版 iPad でも可

    Wi-Fiだけでも現在地を測定できる仕組みとは? | AppBank
    nueno
    nueno 2013/03/03
  • 基盤地図情報ダウンロードサービス

    基盤地図情報ダウンロードサービスは、利用者登録制です。 IDとパスワードをお持ちでない方は、新規登録をお願いいたします。 基盤地図情報は基測量成果です。 利用の際には、測量法に基づき、測量成果の複製又は使用の申請が必要となる場合があります。詳しくは利用規約をご覧ください。

  • スマホアプリ開発にも便利な位置情報API - Geolocation API -

    TIPS 001:現在の位置情報を取得する 現在の位置情報を取得するには、navigator.geolocationオブジェクトのgetCurrentPositionメソッドを利用します。以下は、Geolocation API経由でユーザーの現在位置を取得し、経度/緯度/方角を表示する例です。 [リスト]現在の位置情報を取得するコード(current.html) <!DOCTYPE html> <html> <head> <meta charset="UTF-8" /> <title>HTML5 TIPS</title> <script> window.addEventListener('DOMContentLoaded', function() { // 結果の表示先(<div>要素)を取得 var latitude = document.querySelector('#latitude

  • iPhoneのGPSをJavaScriptで操ろう (1/6)

    JavaScriptの利用範囲がどんどん広がっています。ライブラリの充実によって、比較的手軽にいろいろなことができるようになり、Webサイト/Webアプリケーションだけでなく、今やモバイルデバイスやデスクトップアプリケーションなどの分野でもJavaScriptが活躍するようになりました。 連載では、多数のJavaScript関連書やASCII.jpの連載「29分でできる!あのサイトの技を盗め」の執筆でもおなじみの古籏一浩氏が、最新のAjax/JavaScriptライブラリの解説から、今後注目される新しいJavaScriptの活用Tipsまで、“楽しくできて役立つネタ”をお届けします。 初回は「iPhone 3GS」に合わせてリリースされたiPhone OSの新バージョン「iPhone OS 3.0」がテーマです。iPhoneならではのGPS機能をSafariのJavaScriptで活用す

    iPhoneのGPSをJavaScriptで操ろう (1/6)
  • さりげなく強化されたiPhone 4Sの位置情報機能 (1/2)

    連載「Apple Geeks」は、Apple製ハードウェア/ソフトウェア、またこれらの中核をなすOS X/iOSに関する解説を、余すことなくお贈りする連載です(連載目次はこちら)。 UNIX使い向けを始め、Apple関連テクノロジー情報を知りつくしたいユーザーに役立つ情報を提供します。 iPhone 4Sの位置情報機能は「GLONASS」に対応 iPhone 4Sは、その「さりげなさ」が魅力だ。大々的にアピールされた「Siri」と、高画素化され1080pビデオの撮影も可能になったカメラ機能は別格としても、デュアルコアの「A5」採用によるパフォーマンス向上や、AirPlayミラーリングが可能になるなど、そういえば……という改良点が多い。 あまりメディアでは取りあげられていないようだが、位置情報機能も強化されている。iPhoneに搭載のGPSは、測位のために基地局などとネットワークで通信する

    さりげなく強化されたiPhone 4Sの位置情報機能 (1/2)
  • ジオタグ位置情報つきメール投稿

    先月、投稿を書いた場所の位置情報を含めるジオタグ機能を導入しましたが、メールからの投稿にもジオタグ位置情報を関連づけることができるようになりました。 メールでのブログ投稿機能を使えば、ブラウザを使わず投稿することができます。「ダッシュボード → マイブログ」からこの機能を有効化し、指定されたメールアドレスへメールを送るだけです。写真や動画ファイルなどを添付すれば、合わせて公開します。家のパソコンや会社、携帯電話などからどこからでも送信可能です。 先月、投稿を書いた場所の位置情報を含めるジオタグ機能を導入しましたが、メールからの投稿にもジオタグ位置情報を関連づけることができるようになりました。例えば GPS 対応のデバイスを使って写真を撮り、その位置も含めて投稿できます。 行ったレストラン、冬休みの間の旅行先などの情報を友達などと共有できるよう、今後さらにジオタグ機能を強化していく予定です。

    ジオタグ位置情報つきメール投稿
  • “場所”を軸にしたリマインダーアプリ「Spotus」

    jig.jpは6月28日、位置情報をベースとしたAndroid向けリマインダーアプリ「Spotus(スポッタス)」を提供開始した。一般的なリマインダーのように「時間」ではなく、「場所」をベースにしているのが特徴で、ユーザーがある場所にリマインドしたい内容を登録しておくと、そこに近づいた際にプッシュ通知してくれる。 Spotusは、ライトユーザーにも使いやすいようシンプルさにこだわっており、リマインドしたい場所を検索し、メモを作成して登録するだけで利用できる。メモはテキストに加えて、音声を録音して残すこともできる。 日時でのスケジュール設定にも対応しており、場所と日時を組み合わせたリマインドメモを作成することもできる。通知範囲は、メモ作成時に表示されている地図の縮尺に合わせて自動で設定される。個別で通知範囲を指定することもでき、最小20mから最大2000kmまで選択可能。 利用中は常時バック

    “場所”を軸にしたリマインダーアプリ「Spotus」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • シースルー型HMD MOVERIO(モベリオ) BT-100 でGPSを使ってみた : よくわかってないBlog その2

    よくわかってないBlog その2 最近はまっていることを書き綴る日記 Linuxって美味しいですか?位の知識です。 Blogを引越ししました。 MOVERIO(モベリオ) BT-100はEPSONのヘッドマウントディスプレイ(HMD)で、Android2.2を搭載しています。 バッテリー内蔵や、シースルー型のメガネなど、SONYのHMZ-T1とはコンセプトが異なります。 詳しくはWebで・・・公式HPでどうぞ。 BT-100は折角シースルーなので活用しなくちゃね。あ!?GPSが使えて地図が見れると便利じゃね? という単純な発想で試してみました。 使用したものは ・GoogleAppsのGoogleMaps (CyanogenMod 6のgapp HDPI 版から拝借して手動で導入) ・TetherGPS Lite [AndroidMarket] ・親機のアンドロイド (今回は Motoro

  • TetherGPS Lite - Google Play のアプリ

  • 1mile - 誰かに聞こえるかも、何かと出会えるかも。世界中のどこからでも、あなたが「今」いる場所から1マイル以内の人や偶然に出会えるサービスです

    ドリームラボより実験的に公開中 ドリームネッツラボが開発、実験的に公開中のスマホ専用Webサービスです。 端末のGPS位置情報をベースに友達の位置や街の情報(写真)などをレーダー上に映し出します。 またチャット機能やGPS写真投稿機能なども利用できます。 店舗から今近くにいる人にお知らせしたり、リアル宝探しゲームなどにも活用できる仕組みです。 GPS位置情報やクーポン機能、チャット機能など同様のサービスを企画したい企業様は是非お問い合わせください。 お問い合わせはこちらから! このサービスは現在休止中です! みんなで創る街情報 みんなで素敵なモノ・コトを「場所」に写真で投稿。1mileを使ってその場所付近の投稿を集めて読む。地元の人しか知らない街情報ソーシャルメディア! 暇な時間は街歩き Facebookの友達や、まだ見ぬ人たちやイベントとレーダーで出会おう。プライバシーは守られているので

  • 自分でアイテム設置も可能なGPSサービス「1mile」

    1mileという新しいスマートフォン向けの GPS サービスが開始しています。スマートフォンのブラウザ上から Facebook アカウントでログインすると、現在位置から半径1マイル以内の情報がレーダー状に表示されるというもの。他のアクティブな 1mile のユーザの情報や、1mile に掲載しているお店の情報、また、ユーザが自由に設置できる「アイテムポッド」と呼ばれる仮想アイテムの情報などが表示されます。現在はスマートフォンのブラウザを利用していますが、3月には専用アプリ化の予定もあるとのこと。 ユーザが「アイテムポッド」を設置するには、「拠点設定」を行って住所や電話番号を記入する必要があるようですが、それさえ済ませれば現在は無料で設置できるようです。無料のポッドの寿命は1時間〜1週間。同時設置制限数は50個。同様に好きにタグを設置できるセカイカメラなどと比べるとAR的な表示はありませんが

    自分でアイテム設置も可能なGPSサービス「1mile」
    nueno
    nueno 2012/02/27
  • GPS測位が速くなった理由 | 無線にゃん

    GPSの感度についてご質問を頂いています。と言うのは、ウィルコムのHybrid W-ZERO3を使ったことのある方から、最近のスマホのGPSは受信までが断然早くなっているのは、受信感度の向上などがあったのか、と言う趣旨で。 というかなんというか、もういろいろと、「半端な作りのGPS」と最近のスマホみたいなGPSでは全く測位にかかる時間が違うということはよく知られた話で、これが当に「受信感度の差」と言ってしまって良いものか、と言うことになるわけですが。 結論を先に書いてしまうと、どんなに受信感度がよくても、まっさらな素のGPS受信機で測位を行うためには結構な時間がかかるものです。 と言うのは、GPSと言うのが非常に多くの衛星によって成り立っているシステムだから。そして、GPSは完成され閉じたシステムではなく、後からいくらでも追加できるシステムとして作られているから、と言う点も重要です。 簡

    nueno
    nueno 2011/11/19
  • 高木浩光@自宅の日記 - 話題の「カレログ」、しかしてその実態は。

    ■ 話題の「カレログ」、しかしてその実態は。 ここ数日、テレビのワイドショーで連日取り上げられている「カレログ」だが、以下の話はまだマスメディアでは取り上げられていないようだ。 カレログのサービスが開始されたのは8月29日だったが、9月1日にリイド社から「GALAXY S2 裏活用バイブル」というエロ*1が出版されていた。このの企画・編集を担当したのは、有限会社マニュスクリプトであり、カレログのサービス提供者と同一であることが判明している。 このの表紙には以下のように、「スクープ!! (秘)アプリで彼女の動きをGPSでリアルにチェック!」と書かれている。 何のことかというと、まさに「カレログ」の紹介記事である。 「禁断! ギリギリ裏アプリ徹底研究」という最終章に掲載されており、以下のように、「大事な彼女の行動を追跡チェック!」、「悪用厳禁! 究極のストーキングアプリ!」、「パートナー

  • 株式会社コロプラ

    ディズニー ツムツムランド』サービス終了に伴う前払式支払手段「ダイア(iOS版)」、「ダイア(Android版)」及び「ダイア(Amazon版)」未使用残高の払戻しに関するお知らせ

    株式会社コロプラ
  • 『My Tracks』 GPS記録アプリ~あなたの移動が丸裸に!~

  • もうGPSは要らない? 地下でもWi-Fiで瞬時に位置情報をゲット——クウジット株式会社事業説明会 | RBB TODAY

    インターネットプロバイダーのソネットエンタテインメント株式会社(So-net)は、ソニーコンピュータサイエンス研究所が開発した「PlaceEngine」技術を事業化する会社、クウジット株式会社(Koozyt)を7月3日付で設立した。代表取締役の末吉隆彦氏、取締役の塩野崎敦氏、特別顧問の暦純一氏の3名はソニーコンピュータサイエンス研究所の出身。資金は2500万円で、So-netの連結子会社のソネットキャピタルパートナーズA投資事業有限責任組合が全額を出資した。ただしKoozytは事業パートナーからの増資を予定しており、今後はSo-netの出資比率を低下させていく見込み。社名は空(架空:virtual)と実(現実:Real)の融合に由来する。 PlaceEngineはWiFi(ワイファイ:無線LAN規格のひとつ)技術を応用した位置検出技術。複数の無線LANアクセスポイントの電波を受信し、ソ

    もうGPSは要らない? 地下でもWi-Fiで瞬時に位置情報をゲット——クウジット株式会社事業説明会 | RBB TODAY