タグ

2012年5月15日のブックマーク (2件)

  • ホーム - 独立行政法人 国立特別支援教育総合研究所

    このサイトは2018年5月まで運用しておりました旧WEBサイトです。 2018年6月より新しいWEBサイトを運用しております。

  • 「稼ぐことの価値」を示せていない私たち - Chikirinの日記

    今に始まった話ではなく、もう何年もそうなんですが、知人友人と話していてよく話題になるのが、「最近、分配側に興味を持つ人が多すぎだよね」という話。たいていの場合、嘆息とあきれ顔と共に耳にします。 ご存じのように経済活動には「価値の創造」と「価値の分配」という2つの側面があります。「価値創造」とは、文字通り経済的な付加価値を創造することです。 新幹線が発明されれば、従来の特急より高い料金でも、その切符を買おうという人がでてきます。これは、それだけの付加価値が創造されたわけです。よく効く薬が創られて、今までの何倍もの値段で売られるのも同じです。便利グッズ、求められていたサービスなど、あらゆる分野で日々新たな価値の創造が行われ、それが集まって経済成長が実現します。 一方、大半の社会、国は、それら生み出された価値を「再配分する」制度をもっています。最初に価値が創造された時、その価値の対価を受け取る人

    「稼ぐことの価値」を示せていない私たち - Chikirinの日記
    nwtrak
    nwtrak 2012/05/15
    "「会ったこともない人達が、自分が創ったモノやサービスに、貴重なお金を払ってくれる」ということの意味を大事にしましょう。そういうものを創り出せるのは、大きな価値がある行為なのです。"