タグ

宗教に関するnwtrakのブックマーク (7)

  • 宗教の話

    いわゆる宗教四世で、生まれた時から新興宗教の会員やってた。ネットだとよくおもちゃにされがちな、三色旗のとこ。 小さいころから家に仏壇があって、母親と祖父母が超熱心な人で、言葉をしゃべり始めた時から経を読まされてたし、ちゃんとやればみんな褒めてくれるから悪い気はしなかった。 母親が熱心な場合って厄介なんだよな。おかげさまで土日は宗教関連の予定でつぶれるし、父親も母親に勧められて入ったひとだから止めないし。そんなわけで、20数年生きてきて、最近やっと初めてちゃんと神社に参拝したような始末。だから、一般的な人間と自分の宗教観がかなりかけ離れてる、ってことに最近気が付いた。まぁ、それが当たり前だったんだけど。 高校の時とかはそれなりに真面目に、っていうか結構がっつりやってて、たぶんその時の周囲の何人かは幹部クラスになるんだろうな、って人間ばっかりの団体にもいた。 割と勘違いされてそうだけど、いやも

    宗教の話
    nwtrak
    nwtrak 2023/09/23
    "「信仰とは人生の杖であり頼り切るものではない」" 高校生時点でこの考え持てるのはすごいよね
  • 森本 公穣 @東大寺 on Twitter: "新型コロナウイルス感染症の早期終息と罹患された方々の早期快復、及びお亡くなりになった方々の追福菩提のため、宗教・宗派を超えて我々は共に祈ります。5月から高野山真言宗の皆さんもご一緒いただけることになりました。さあ、皆さんもご一緒に… https://t.co/GPY7sRjxYS"

    新型コロナウイルス感染症の早期終息と罹患された方々の早期快復、及びお亡くなりになった方々の追福菩提のため、宗教・宗派を超えて我々は共に祈ります。5月から高野山真言宗の皆さんもご一緒いただけることになりました。さあ、皆さんもご一緒に… https://t.co/GPY7sRjxYS

    森本 公穣 @東大寺 on Twitter: "新型コロナウイルス感染症の早期終息と罹患された方々の早期快復、及びお亡くなりになった方々の追福菩提のため、宗教・宗派を超えて我々は共に祈ります。5月から高野山真言宗の皆さんもご一緒いただけることになりました。さあ、皆さんもご一緒に… https://t.co/GPY7sRjxYS"
  • ローマ法王、香港デモ言及は? アジア関与に熱意、平和外交

    【パリ=三井美奈】ローマ法王フランシスコは20日に開始したタイ、日歴訪で核兵器廃絶や宗教間の対話を訴え、「平和外交」を展開する。アジア関与を鮮明にする法王が、香港の反政府デモについて、どう発言するかが注目される。 法王は18日に発表したビデオメッセージで、訪日のテーマは「すべてのいのちを守るため」だと述べ、被爆国の日から核兵器廃絶を訴える意義を強調した。法王は2014年、「人類はナガサキ、ヒロシマから何も学んでいない」と発言。17年末には、被爆した長崎で火葬場に立つ少年の写真に「戦争がもたらすもの」という言葉を添えて配布し、反戦への思いを示した。人口の95%を仏教徒が占めるタイでは、異なる宗教間の対話を促すとみられる。 法王のアジア訪問は、バチカン(法王庁)が昨年9月に国交断絶中の中国との間で司教任命権の暫定合意を結んで以来、初めてとなる。法王は特別機で上空を通過する国にメッセージを送

    ローマ法王、香港デモ言及は? アジア関与に熱意、平和外交
    nwtrak
    nwtrak 2019/11/21
    新聞らしい簡潔さでわかりやすくてありがたい。こういうのが読みたいんすよ
  • 車いすの母とミャンマーに行ったら、異国の王様だと思われた|岸田 奈美

    2016年11月。 土埃と魚醤の匂いがするミャンマーの市場で。 私は立ち尽くしていた。 車いすに乗る母の背後には、何人ものちびっ子托鉢僧たちが、連なっていた。 逃げようとすれば、ついてきて。 そしていつの間にか、増えていて。 君たちは、あれか。ピクミンか。 母・ひろ実は困り果てた顔で「どうしよう」と、私に助けを求めた。 私は、見て見ぬフリをした。 私という人間は、理解できない状況に遭遇したら、たとえ実の親であろうとも迷いなく他人のフリができるんだなあ、としみじみ思った。 それはもう、全力で他人を演じた。 演技には自信がなかった私が、ミャンマーの地で、倍賞千恵子を彷彿とさせる名女優になった。 なぜ倍賞千恵子になったかと言うと、話は遡る。 とある仕事のご縁で、私たち親子が、ミャンマーへ招かれることとなった。 今だから言えるが、当時の感情は「ありがてえ」と「おっかねえ」が、ハーフ&ハーフだった。

    車いすの母とミャンマーに行ったら、異国の王様だと思われた|岸田 奈美
  • ムスリムがみそ煮込みうどん店に殺到するワケ

    人にとってはあまりなじみがないが、ベジタリアンや宗教上の理由で肉をべない人が世界中にはたくさんいる。彼らが日旅行したときに困るのが事。東京や大阪ではベジタリアン(ヴィーガンも含む)やイスラム教徒向けにハラール対応している和店は増えつつあるが、名古屋ではインド料理やトルコ料理、モロッコ料理などが中心。せっかく日に、それも名古屋へ来たのに、名古屋めしがべられないのである。 そんな中、名古屋市千種区にあるみそ煮込みうどん専門店「山屋 大久手店」は昨年12月より、ムスリム対応のみそ煮込みうどんをはじめ、手羽先やみそ串かつなどの名古屋めしの販売をスタートさせた。 ムスリムの友人に店の料理べさせたい 「店を継ぐ前に、中古の建設機械をマレーシアやインドネシア、サウジアラビアなどに販売していました。取引していた外国人バイヤーは今でも友人としてつき合っていまして、彼らにみそ煮込みうど

    ムスリムがみそ煮込みうどん店に殺到するワケ
  • 仏教における「二つの利他」・・・佐々木閑 - 科学と宗教 お知らせ帳

    岩波書店『科学』2011年1月号に佐々木先生の文章が載っていました。 特集「<利他>の心と脳・社会・進化」をテーマに12人の研究者が、それぞれの研究分野の立場から「利他」に関して書かれています。 佐々木先生は、仏教学の立場から「利他」の概念を明確に論述されていますが、二つの異なる意味を持つ「利他」の概念規定を通し、上座部仏教と大乗仏教における根底的な違いが非常によく理解できます。 以下、全文引用しました。 仏教における「利他」の二つの概念 佐々木閑 ささき しずか 花園大学教授(インド仏教学) 利他という語はもともとがインド生まれの仏教用語である。 「自利」「利他」という対立する二つの概念があって,自利とは「自己の利益」を意味し,一方の利他は「他者の利益」を意味する。これらの語は,仏教の伝来とともにインドから中国,そして日へと伝わり一般化した。日人にとっては慣れ親しんだ言葉である。した

    仏教における「二つの利他」・・・佐々木閑 - 科学と宗教 お知らせ帳
  • 神道とは

    文化における神道の役割(過去・現在・未来) ※この文章は2009年10月22日~25日に大韓民国・高麗大学校にて行なわれた第一次仙&道国際学術大会での梅田善美前理事長の基調講話によるものです。 神道とは何か? 最初に神道を簡単に紹介します。神道とは日の土着の宗教です。日の古代から現代に続く民族宗教であり、日人の生活文化の全般に浸透し、しかも外来文化を受け入れて、日的に変容させるというエネルギーをもっています。その原点は古来の民間信仰と儀礼の複合体で、動物や植物その他生命のないもの、例えば岩や滝にまでも神や神聖なものの存在を認めるいわゆるアニミズム(精霊信仰)的な宗教です。その起源は遠い昔に遡ります。西暦紀元前200年頃までといわれる縄文時代の遺跡から発見された遺物の多くには何らかの呪術的な意味を持っていたとおもわれるものがあります。 古代の日では、各地方で様々な慣習が行われて

    神道とは
  • 1