タグ

*_Kib:詭弁と_ekkenに関するo_keke_nigelのブックマーク (13)

  • ウェブサイト上の「善意」に関する雑感:ekken

    批判を回避するために「善意」を持ち出してはいけない 予想以上に拡がっている「善意の転載」問題(ekken♂ : 他人の善意を利用して悪意なきスパムをばら撒くこと参照)ですが、チェーンテキストに対する嫌悪感を意思表示した記事に対し、「善意でやっていることを批判するなんて……」という主旨の言及がされました。 しかし「善意が動機の行動」は必ずしも正しい物ではありません。 「みんなの善意だから」「良かれと思ってやっていることなのに」は、それが正しい事ならともかく、間違いだった時に拡がる事を止め難くなるのです。 善意の行動が好ましい事ではないと指摘された時に持ち出される「善意だから批判するな」は、単なる批判回避です。「善意」を持ち出すことで、「私を批判しないで」という圧力をかけているのです。 善意を持ち出す多くの人には一片の悪意もないことと思いますが、そう思う人が多いことを利用すれば、悪意の隠れ蓑に

    o_keke_nigel
    o_keke_nigel 2006/12/02
    「善意」を「外交カード」として切ってくるような人は「人に押しつけない、ということを押しつけるな」というクレタ人のトリックを仕掛けてきそう。
  • NGワード:毒舌ですから - EKKEN♂

    読者から「毒舌家だなぁ」と評価されている人はともかく、毒舌を自称している人のブログって、どうしてあんなにもつまらないのだろう。 この件に関して、以前、こんな事を書きました。 たまに見かけるのですが、「辛口系」とか「毒舌サイト」「辛辣な意見」と称しているサイト、僕はそういうものにとても興味があるものの、実際読んでみると、ガックリくることの方が多いです。それというのも、自分で「辛口」「毒舌」と言っている人のサイトは、実際には辛口でも毒舌でもなく、ただ対象になるものの文章をコピペして「バカ」「アホ」「氏ね」と書かれているだけ、というようなことがとても多いからです。 批判系サイトで気をつけたいこと 「毒舌」というのは、手きびしい皮肉や悪口。辛辣(しんらつ)な皮肉(goo 辞書)というのが辞書的な意味です。 毒舌を自称する人は、自分の意見を「手厳しい」皮肉・辛辣な皮肉と、思っているのでしょうが、しか

    NGワード:毒舌ですから - EKKEN♂
    o_keke_nigel
    o_keke_nigel 2006/08/22
    自称毒舌家=ただのヤなヤツ。その他「逃げの予防線」がコメント欄に…オレもやってるぞ結構…。
  • NGワード:もう来ねぇよ!:ekken

    「IP晒すぞ、ゴルァ!」は自分のサイトに乗り込んで来た「意に反する人」に向けて発せられるNGワードですが、これとは逆に、相手のサイトに乗り込んでいって、不快な思いをした時に発せられるのが「もう来ねぇよ!」です。 多くの場合、相手をギャフンと言わせようと、意気揚々で乗り込んだものの、相手に思わぬ反撃をらったり、そのサイトの常連(信者とも言う)に反感をかって立場を無くしてしまうのです。 やがて冷静さを失い、第三者を納得させられる、論理的な反論が不能となり、半ば逆ギレ気味に書き逃げて行くのが「もう来ねぇよ!」なのです。 言葉通りに二度と現れなければ、必ずしもNGワードというわけでは無いのですが、「もう来ねぇよ!」と言われたサイト主は要注意。 何故なら、ほとんどの場合、「もう来ねぇよ!」=「毎日監視してやる!」だからです。 「もう来ねぇよ!」と言った人が、再びコメントを残す事は少ないのですが、か

    o_keke_nigel
    o_keke_nigel 2006/08/22
    「通りすがり」と言いつつ宿を取って自炊するがごとし。
  • 激しく既出:ekken

    そういえば、最近あまり見かけなくなった気がしますが、それは僕が例の掲示板から遠ざかっているせいなのか、あるいはこの言葉自体が死語となってきているのか…… ほぼ同じ意味を持つ言葉として、「ガイシュツ」「過去ログ嫁」もありますが、こっちもあまり見かけないなぁ。 いわゆる「教えてクン」にみられる、自分では全く調べもしないで、安易に質問する人に対して発するものであったり、ありふれた事を、嬉々として「自分が考えた事」として語る人に対しての嘲笑の意味があったりするものだと思うのですが、実は僕はこの「激しく既出」という言葉があまり好きではないのです。 その「激しく既出」という発言がなされた同じページ内に、その該当する(先に出ている)文言があったのなら、言われた方が全く他人の話を読んでいない事になり、言われて当然、という気もするのですが、検索しても見つけにくい別のページに書かれた事を持ち出して「激しく既出

  • NGワード・詭弁です! - EKKEN♂

    Unknown (すしバー) 2005-06-07 08:57:48 「俺の言うことは詭弁だから聞き流してくれてもいいが・・・」 と言っていた社会的ステータスが高い紳士がいたのを思い出しました。 ●ママン (えっけん) 2005-06-08 12:24:38 それは「最近知ったばかりの新しい言葉」を使いたくて使いたくてしょうがない、「よぉ~し、今がチャンスだ!」という人なんでしょうねぇ。 「どうせあなたこの言葉の意味知らないでしょ、おばちゃん教えてあげるわよ」という電波が飛んできています。 ある意味、ネット上で知ったばかりの、恐らくは同時にその事を知った人が10000人以上はいるようなニュースを得意がってコピペする「情報をなぞるブログ」運営者にも通じるのかもしれません。 ●Kenさん (えっけん) 2005-06-08 12:29:06 「第三者であるC」が複数存在する場合、その人数が多け

    NGワード・詭弁です! - EKKEN♂
    o_keke_nigel
    o_keke_nigel 2006/08/22
    「詭弁だ!と言うヤツが詭弁」の具体的説明。
  • 価値観/無断リンク/ネットマナー:ekken

    リンクに対する価値は他人が判断するものじゃない ちょっと前の話で恐縮だけど。 無断リンク禁止サイトに故意にリンクをするのは「価値観の押し付け」だと、ふっくんは言う。 有用な情報なり情報元の明示を主目的としないリンクは、「リンクするだけの価値がない」のだそうだ。 私は、リンクを「故意」に行うのは、明らかに「押し付け」だと思う。 ブログなりが発達する前、リンクを意図せずに行う事の方が難しいとの意見もあるとは思う。 でも少なくとも、「無断リンク禁止」を掲げるサイトに、有用な情報なり情報元の提示を目的とするのではなく、「無断リンクする事」を主目的としてリンクを行うのは「押し付け」だろう。 無断リンクと知りつつも、「リンクするだけの価値がそこにあるから、リンクはさせてもらってます」ならば解らなくもない。 でも現実は、「無断リンクと幾ら叫ぼうが、ほらほら、リンクは貼れるんだぜ」だったように記憶している

    o_keke_nigel
    o_keke_nigel 2006/06/30
    このエントリーには「無限ループ」の気配が確かにあるが…「オマエの話は詭弁だ」と言うことそのものが「最大の詭弁」というのと同じかな。
  • 話がかみ合わない - EKKEN♂

    ネット上の議論がかみ合わない、ということについて、Leftyさんが面白いことを書いていました。 時々、ネット上の「議論」で、なんか話がかみ合ってないなと思うことがあるんですが、 その原因の一つに、見解と事実がごっちゃになる。(自分の見解を事実だと確信してしまう)ということがあるのかなとふと思いました。 なにしろ、その場合、それが「自分の意見」であるという認識すらないわけで…。 いくら説明されても、それに気付くまではきっと話は永久にかみ合わない気がする…。 あれとかこれとか (Lefty):~というのは間違いのない事実なわけで…。 仰るとおりだと思います。 自分が議論に参加する場合、多くの人が自分の主張が正しい、と思っている節があります。その主張を全く変えるつもりのない人にとっての「議論に参加する意味」は、他人に自分の考えを押し付けることにありますが、そうした人の多くは、そもそも相手の主張を

    話がかみ合わない - EKKEN♂
    o_keke_nigel
    o_keke_nigel 2006/06/21
    最後のコメントに同意する。議論とディベート(ゲーム)を混同するとややこしくなるんだなぁ…いや私もそうだったか。
  • NGワード:IP晒すぞ、ゴルァ! - EKKEN♂

    自分で煽っておいて、反論コメントがたくさん寄せられた際に、最も効果的なコメントレス、それが「IP晒すぞ、ゴルァ!」なのです。 これに類する言葉を発する人の特徴として、議論になっていないコメントの応酬を議論と思い込み、その勝ち負けに固執、自分の目論み通りに事が進まなくなると逆ギレする事が挙げられます。 つまり、傍から見ていて最もみっともない、それを言ったらバカ決定とも言うべき物が「IP晒すぞ、ゴルァ!」なのです。 しかし、不毛な言い合い(時として単なる罵り合い)を一発で収束できるかもしれない手段でもあるのが「IP晒すぞ、ゴルァ!」 大抵の人は、そのバカさ加減に呆れ果て、再びコメントする気力を失ってしまう物です。 お、なんかスゴイな、「IP晒すぞ、ゴルァ!」 ちなみに「IP晒すぞ、ゴルァ!」、悪意ある書き込みに対しては、ほとんど意味がありません。

    NGワード:IP晒すぞ、ゴルァ! - EKKEN♂
    o_keke_nigel
    o_keke_nigel 2006/06/21
    コメント演説=オレを肯定しろなのかなぁ。
  • NGワード:イタイ - EKKEN♂

    このブログ内に頂いたコメントを取り上げます。来であれば、どの記事に頂いたコメントか、どなたからのものかを書くべきでしょうが、そのコメントをくれた方は、その記事がいずれ消されることを予告してあることを理由に書き込んだとしているので、名前を出されることは意ではないと思い、あえて記述いたしませんが、当方、その人を揶揄するつもりで書く記事ではないので、その点はご了承ください。 えと、えっけんさんの記事は読んでいて「痛いなー」と思うこともあるのですが、文章がうまいのでついつい読んでしまいます。 頂いたコメントのこの部分に、思わす「クスッ」と笑ってしまいました。 僕の考えでは人に直接・あるいは名指しで「イタイ」と言うのは禁句である、と思っているのですが、決して蔑むためだけに使われているわけではないので、その方が仰っている「痛いなー」はきっと警告の意味をこめた心なのでしょう。 残念ながら僕のどの

    NGワード:イタイ - EKKEN♂
    o_keke_nigel
    o_keke_nigel 2006/06/21
    「イタイキモイ病」患者はあちこちに生息している。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • モヒカン族 - 豆腐五丁でヘディングぢゃ!- 粘着君のガイドライン

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    モヒカン族 - 豆腐五丁でヘディングぢゃ!- 粘着君のガイドライン
  • NGワード・クリリンのことかーッ!:ekken

    特定人物の事を批判する際、それが陰口と思われない為には、あえて名指ししましょう。対象をぼかす事で、意図しない別人が「勝手に傷付く」事もあるからです。その批判が正義に基づいて行われているのなら、相手にトラックバックを送るほうが望ましいです。 しかし、特に誰のことかは無関係、つまりその問題点が「誰が言ったことか」ではなく「何が行われたか」を重視する場合、具体例を挙げずに、なるべく「よくある出来事」として処理する方が良い物だと僕は思います。 「自分に対して向けられた批判」の場合は、その批判がまっとうなものであれば、受け入れましょう。そうでない場合は、反論する事も大事だと思います。反論に価しない場合は見過ごすか、自分のブログ内でできる事であれば削除すればよろしい。よく「個人批判は良くない」という意見を見かけますが、こと、ブログツールを使っている上で特定個人の言動等を批判してはいけない理由はありませ

  • NGワード:あなたに迷惑がかかりましたか - EKKEN♂

    こうした「何かを批判する事が多いブログ」を書いているからには、当然自分も誰かから批判される事は想定しているわけですが、その言い分はちょっと理解に苦しむ物の代表例が「(批判している対象が)あなたに迷惑かけたわけじゃないだろう」という類のもの。 トラックバックを使ったわけでもない、特定の誰かに対して言ったわけでもない「こういう事象が、こうした理由で良くない」という物に対して寄せられる反論としての「あなたに言われる筋合いはない」「その事であなたに迷惑がかかりましたか?」という物は、「批判として」の的を射ていないと思うのは僕だけでしょうか? これはこのブログに限った話ではなく、何かを批判する事が多いブログのコメント欄・トラックバックを読むとたまに見かけるものなのですが、例えば無断リンク禁止関連のエントリにて寄せられた批判に「ちっぽけな個人サイトが無断リンク禁止宣言した事で、えっけんに何か迷惑がかか

    NGワード:あなたに迷惑がかかりましたか - EKKEN♂
  • 1